『アップグレードしたものをアップグレードできますか?』のクチコミ掲示板

2003年10月24日 発売

Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版の店頭購入
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版のオークション

Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版の店頭購入
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版

『アップグレードしたものをアップグレードできますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版を新規書き込みOffice Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版

今使っているデスクPCにOfficeが無く、ノートPCについていたOffice2000を対象に2003へのアップグレードを検討しているのですが、今後さらにアップグレードすることは可能なのでしょうか?

例)2000をアップグレードして2003、さらにその2003をアップグレードして2007にする。

実際に2007にするつもりは無いのですが、アップグレード版の更なるアップグレードが無理なら製品版を買ったほうが良いのかと思いまして。

書込番号:5343857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6467件

2006/08/14 05:27(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/office/system/upgrade.mspx

こういうところ見てから聞いてる?

アップグレードのアップグレードは出来るはずだけど、あなたのはいわゆるOEM版でしょ?アップグレードはできても、他のPCで使えるかどうかわかりません。パッケージ版で購入したのならデスクトップとノートの2台には使えるようになっていたと思うけど、、、

メーカー付属品だと、そのノートだけでの使用に限られるんじゃないかな?

書込番号:5344485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/14 08:08(1年以上前)

Microsoft Office Personal Edition 2003 アップグレード特別優待パッケージを買えばいいよ、対象officeのCDがあれば問題なく使える、1万以下で買える

書込番号:5344612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/08/14 08:14(1年以上前)

> 2000をアップグレードして2003、さらにその2003をアップグレードして2007にする。

可能ですよ。

製品版を買うのはもったいないです。
今、コリマアキュウムさんはOffice 2000のOEM版のユーザーですが、Office 2003 UPG版 を購入してアップグレードした時点で Office 2003 の製品版正規ユーザーに格上げされます。

したがって、コリマアキュウムさんが主に使うパソコンであればデスクPC1台とノートPC1台の計2台にインストールする権限が得られます。
(Office 2000 をデスクPCにインストールしてはダメですよ)

書込番号:5344617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/08/14 14:18(1年以上前)

バウハンさん、ラストムーンさん、Tom’sさん、返信ありがとうございます。

バウハンさん
>こういうところ見てから聞いてる?
見たのですがアップグレードしたものという記載がなっかたので質問させていただきました。
Tom’sさんの「アップグレードした時点で Office 2003 の製品版正規ユーザーに格上げされます。」というのを知らなかったもので。

OEM版の他PCへのアップグレードをしての使用については、他の方の書き込みから、MicrosoftのHPに行って可能であることを確認しています。


Tom’sさん
>Office 2000 をデスクPCにインストールしてはダメですよ
重々承知しております。


ラストムーンさんのおっしゃる優待版を購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:5345252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/08/16 12:27(1年以上前)

昨日優待版を購入して、とりあえずEXCELだけインストールしました。
旧製品の判別のところで少々てこずりましたが、無事インストール完了、認証も済んで、ユーザー登録もしておきました。


で、また質問というか確認というかさせてください。

1.将来このデスクPCが壊れ新しいデスクPC(Officeなし)を購入した場合、再度OEMOffice2000+UPG2003を使用してインストールすることは可能でしょか?
・・・通常版ユーザーであれば可能のようですが、UPGして通常版ユーザーに格上げになった私の場合、不可と考えてよいでしょうか。

2.上記を考えた場合、「2000が付属していたノートPCは廃棄してはいけない」ということとでよいでしょうか?

度々で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:5350408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/16 12:44(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/customer/information/phone.aspx

ライセンスに関してはMSに聞けよ

書込番号:5350450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/08/16 20:30(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:5351450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/08/16 22:05(1年以上前)

Office2003(UPG)を購入されているのであれば、Office2003の正規ユーザーですから、Office2000が付属していたノートPCはもう関係ないです。

廃棄しても問題ありませんが、Office2003(UPG)のインストール時にOffice2000のCDが必要になりますのでこれだけは取っておいてください。

コリマアキュウムさんが守らなくてはいけないのは、Office2003がインストールされているパソコンが、「デスクPC1台とノートPC1台の計2台以内で、どちらもコリマアキュウムさんが主に使うパソコンである事」という点です。

壊れて廃棄したり、使わなくなったのでアンインストールしたのであれば、上記の条件の範囲内でほかのパソコンにインストール出来ます。

但し、マイクロソフトにはアンインストールしたとか壊れたというのは分かりませんので、タイミングによってはライセンスの違反で承認できない事があるかもしれませんがマイクロソフトに連絡して事情を説明すればインストールできるようにしてくれます。

書込番号:5351778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/08/17 08:44(1年以上前)

Tom’sさん、解りやすい回答ありがとうございました。

>但し、マイクロソフトにはアンインストールしたとか壊れたというのは分かりませんので
確かにそうですね、今回のUPGも元々PCに付属していたものなのか、別のPCに付属していたものを使用しているのかは、マイクロソフトでは解らないですもんね。

>マイクロソフトに連絡して事情を説明すれば
ノートPCを廃棄するときに確認をとることにします。

ありがとうございました。

書込番号:5352803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/26 03:09(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/customer/infokb/Search.aspx?si=700062&ts=

多分、これを見れば解決すると思います。

書込番号:5378472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/26 03:53(1年以上前)

 追伸
 マイクロソフトのカスタマーサービスに問い合わせた際に、チラッと聞いたことなのですが、旧バージョン品がOEM版である場合、アップグレードをしても1台分しか使用権が認められないようです。
 ただ、旧バージョン品が製品版あるいはアカデミック版の場合で使用者が特定の1名という条件に合致する場合、1台のPC+1台の携帯モバイルの2台分の使用権が認められています。
 
 そして、アップグレードしても使用権の仕様は元のディスクに準じているそうです。したがって、使用権の仕様は変わらないということでした。

詳しく問い合わせした話ではないので、書き込むほどのことではないと思いましたが、ライセンス違反になってからでは遅いと思いましたので、とりあえず・・・

書込番号:5378513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/08/30 01:13(1年以上前)

長文失礼

プレインストール版からのUPGした場合に、デスクトップ1台とノート1台の計2台にインストールして良いかどうかですが、過去のクチコミ掲示板にも、出来るという意見とダメだという意見の両方の書き込みがありますが、マイクロソフトに確認したら良いと言われたという書き込みはありましたが、確認したらダメだと言われたという書き込みは、ポイントマイスターさんが初めての気がします。
(100%全てを見れているわけではないので有ったらゴメンなさいですが!)

私の場合は自分のパソコンではなく、義理の兄のパソコンなのですが

元々、NECのデスクトップPCにOffice2000がインストールされていました。
これをOffice2003にUPGした。
そのNECのパソコンが故障し修理見積りが高かったので修理をあきらめ、ショップブランドのデスクトップを購入しOffice2003(UPG)をインストールした。
私がノートパソコンを買い換えた為、それまで使っていた古いノートパソコンを兄に譲ることになり、妻の実家に持っていった時にExcel/Wordも使えるようにしたいと言われて、Office2003(UPG)をインストールしようとしたがライセンス認証でエラーになった。

最初のNECの時から数えて3回目の認証になるのでエラーになったと思ったため、マイクロソフトに電話して、下記の説明をした。

元のプレインストールされていたパソコンは故障したため廃棄し、新しく買いかえたデスクトップにインストールした。
ノートパソコンを入手したのでこれにもインストールしたいが認証でエラーになるがこういう使い方はダメか?

電話で対応してくれた人は、両方のパソコンともに同じ人が使われるなら構いませんという事で、認証手続きをしてくれました。

書込番号:5390399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/30 06:14(1年以上前)

Tom’sさんこんにちわ

ライセンスの件ですが、私が以前聞いたときは、

Office 97/2000/XP といった旧バージョン製品のプレインストール版 Office 製品が上記アップグレード対象製品であれば、プレインストールされていたコンピュータから Office 製品を完全に削除することを条件に、別のコンピューターで使用することができるが、旧バージョン製品ライセンス条件は引き継がれるため、プレインストール版 Office 製品の場合は、アップグレード版とその対象製品併せて 1つの使用権となり、別の PC への転用は認められていないとのことでした。

インストールの条件をの状態をわかりやすく例えると、プレインストール版旧バージョン製品Office PersonalをOffice Personal Edition 2003 にアップグレードするとプレインストール版 Office Personal Edition 2003と同じ条件になる。ただ、アンインストールすれば、別の PC にPersonal Edition 2003 はインストール可。

私が問い合わせてから使用権の改定があれば、条件も変わっているかも知れませんが・・・。

書込番号:5390643

ナイスクチコミ!0


nobumaeさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/16 18:38(1年以上前)

OEM版はパソコンからアンインストールしたとはいえ、買ったパソコンにしか使用ができないと思います。
パソコンを破棄したからといってもOEM版は破棄したパソコンについていたものですので、そのパソコンには2003のUPGは使えても、新しく購入したPCへそのOEM版を使って2003にUPGするのはライセンス違法なのでは・・・
私はしかなくても高くってもプレインストールされていないPCを購入するのは製品版しか使用できないと思いますが・・・

書込番号:5889124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/23 23:38(1年以上前)

nobumaeさんへ
マイクロソフトが認めている権利を勝手に否定しないでください。
もし、それでも信用されておられないのであれば、下記のページをご覧ください。

マイクロソフト:サポートオンライン(該当アドレス)
http://support.microsoft.com/kb/881464/ja

ただし、2007年1月23日現在のアドレスです。

2006年8月26日の[5378472]に張ったアドレスはなくなり、改定されたどう内容のデータは
上記のアドレスに移行されたようなのでoffice2007発売以降は変更される可能性があります。

書込番号:5915917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/24 00:16(1年以上前)

誤字の為、最後の2行は以下のように書き直させていただきます。

2006年8月26日の[5378472]に貼ったアドレスは『InfoKB よくいただくお問い合わせ』
サービス終了により表示されなくなってしまいました。
なお、同じ内容の改訂版データは上記のアドレスに移行されたようなので、クリックして
みてください。
ただし、office2007発売以降は変更される可能性があります。

書込番号:5916093

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング