

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2007年5月9日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月30日 21:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2003 アカデミック版
学生や教職員を対象とした商品ですが、身分証明を要求されるのでしょうか。「高校生の子供がいる」「大学生協に加入している」というレベルでも、アカデミック版は使えますか。御教示お願いします。
0点

身分証明が必要です。
なお、詳しい内容はMSのサイトに掲示されています。
書込番号:6317987
1点

一応アカデミック版対象者による購入時の証明書提示が必要じゃないんだっけ?
もちろん、登録情報も対象者名義。
まぁ、このへんは結構あいまいだったりするけど、一応道理は通しておかないと、しょっぴかれる可能性はあると思うよ。
書込番号:6317994
1点

きちっとした販売店では身分証明が必要だと思います。
噂ではいい加減(全くの未チェック)な販売店もあるようですが、
一時期問題になったのでそういう事は無いと思います。
また、ソフトによっても書類まで書かせるものから学生証提示
だけで大丈夫なものまで様々です。(店の違いなのか、ソフトに
より定めているのかわかりませんが。書類と言っても住所氏名
程度です)
恐らくソフトのライセンスは普通一台のコンピューターにイン
ストールする権利みたいなものですので、お子様がおられる
ならその方の名義で買っても基本的には問題ないと思いますよ。
書込番号:6318039
1点

「子供がいる」「大学生協加入」
これらのレベルだけだとムリ
確認する手段がないとww
それで身分証明という訳です
事実を言うだけだと店側に確認手段無いですからね
みんなアカデミック買っちゃう
ただライセンス定義的には購入者(この場合身分証明書の名義人)以外が使うのってどうなんだろう
あくまで学生・教職員が使うというのを前提としてるからびみょーに引っ掛かるかも
書込番号:6318060
0点

>ライセンス定義的には購入者(この場合身分証明書の名義人)以外が使うのってどうなんだろう
同居家族ならよさそうな気がするけど、サポート受けれるのは名義人本人だけだろうね。電話サポートで名義が娘さんだったりするとかなりの声色・演技力が必要(笑)
書込番号:6318410
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2003 アカデミック版
どうしても使いたいデータベースがあって、それがAccessでなければ開けないことが解り、購入しようとしたところ、高額のAccess2003のほかに比較的安価な(AC)と(UPG)とカッコ付のものがあることを知ったのですが・・・何が違うのでしょうか???お分かりの方教えていただけませんか?さらに、職場ではなく「お持ち帰り残業」のために自宅PCで使うことが主となりますが、この使い方に適しているのはこの三種類のうちいったいどれがいいのでしょうか?誰か教えてください。
0点

ACは学生および学校関係者用の優待版で、
UGは旧バージョンユーザー用のアップグレード版です。
普通の会社員(自営業)などで、旧バージョンを持っていない場合、どちらも利用できません。
書込番号:4780287
0点

なるほど!よくわかりました。ありがとうございます。結局私は一番高価なものを購入しなければならないのですね。ウ〜ンもう少し先送りすることにします。最低限Access2000でも開けるようなのですが、どこを探しても旧バージョンは売ってませんね。残念。
書込番号:4780326
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




