PowerPoint 2003 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 PowerPoint 2003のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerPoint 2003の価格比較
  • PowerPoint 2003のスペック・仕様
  • PowerPoint 2003のレビュー
  • PowerPoint 2003のクチコミ
  • PowerPoint 2003の画像・動画
  • PowerPoint 2003のピックアップリスト
  • PowerPoint 2003のオークション

PowerPoint 2003マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月28日

  • PowerPoint 2003の価格比較
  • PowerPoint 2003のスペック・仕様
  • PowerPoint 2003のレビュー
  • PowerPoint 2003のクチコミ
  • PowerPoint 2003の画像・動画
  • PowerPoint 2003のピックアップリスト
  • PowerPoint 2003のオークション

PowerPoint 2003 のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerPoint 2003」のクチコミ掲示板に
PowerPoint 2003を新規書き込みPowerPoint 2003をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

office2007に乗せることはできますか?

2008/02/20 13:11(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2003

スレ主 eba-reiさん
クチコミ投稿数:2件

PPT2003をoffice2007に乗せることはできますか?
それによって不具合は出ますでしょうか?
ちなみに
vista−buisnessに導入する予定です。

書込番号:7420329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/02/20 13:57(1年以上前)

eba-reiさん、こんにちは。

例えが悪いかもしれませんが、2003のオフィスが入っているPCに
2000のアクセスを入れたことがあります。
事務員さんがソフトの指示のままに次へボタンを押してインストール
したら調子が悪くなり削除しましたが、私が自分の機械で試しに
インストールしたときは、インストールフォルダをあらかじめ
作っておき(アクセス2000など適当な名称)、そこに入れるように
指示して入れたら大丈夫でした。動作もOKで不具合なしです。

ビスタですし、2007と2003PPTですから言い切る自信はありませんが
参考になれば幸いです。

書込番号:7420463

ナイスクチコミ!0


スレ主 eba-reiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/20 14:46(1年以上前)

ありがとうございます。
フォルダを作成して、ためしに導入してみたいと思います。

ちなみに、
vistaのセキュリティーはいかがなものでしょうか。

書込番号:7420616

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/20 20:21(1年以上前)

PPTとは何ぞや。
勝手に用語を作らない。

Office 2007に乗せるとはどういう操作を示しているのでしょう。
勝手に用語を作らない。

Office 2007がインストールされているPCにPowerPoint 2003をインストールしたいのなら、可能でしょう。
ただし、旧い順にインストールする方が安全です。
旧いソフトウェアは未来に発売されるソフトウェアを予知できませんので、ファイルで置き換えられてしまう可能性があります。

Microsoft Officeは、インストールフォルダをMicrosoft Officeのままで大丈夫です。
その中に2003とかバージョン毎にフォルダが作られますので。


>vistaのセキュリティーはいかがなものでしょうか。

この文は何を意味しているのでしょう。
質問なら具体的に書くこと。
如何には質問の意味も否定の意味も強調の意味などもありますので。

書込番号:7421890

ナイスクチコミ!1


日陰さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/20 23:22(1年以上前)

>きこりさん
PPTっていうのはパワーポイントの拡張子のことなんですよ。

書込番号:7423084

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/21 18:15(1年以上前)

んなこた知ってる。

書込番号:7426187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2003

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みます。
判っている方、情報を知っている方教えて下さい。

PowerPoint2003を使っています。
PCはOSがXPです。

スライドに挿入した動画がMPEG2だとページを切り替えても動画が再生されません。前のページに戻って再度動画のページにクリックすると再生できます。
・・・・・・これを通常のようにページをクリックしたら動画を始まるようにするにはどうすれば良いでしょうか?

なお、動画がAVIだと問題なく動画が開始します。
情報お願いします。

書込番号:6752982

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼瓦_さん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/24 10:03(1年以上前)

 貼り付けたビデオを右クリックして「ビデオオブジェクトの編集」をクリックします。

 「再生を終了したら巻き戻す」のチェックボックスにマークを入れると、ページ切り替えではすぐに再生しませんが、クリックすると、再生が始まります。

 なぜこれでできるのかは分かりませんが・・・。

書込番号:6792147

ナイスクチコミ!0


鬼瓦_さん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/24 10:17(1年以上前)

 もう一つの方法です。動画がWindowsMediaPlayerで再生できる事を確認し、

 「挿入」→「オブジェクト」で「WindowsMediaPlayer」を貼り付けます。

 (コントロール部が下に出るのが少々難ですが、操作できるというメリットもあります。)

 WindowsMediaPlayerを右クリックし「プロパティ」を開きます。

 上から2番目の「(プロパティページ)」の右の空欄をクリックすると「・・・」がでますので、これをクリックするとプロパティウィンドウが出ます。

 上部の「ファイル名または」の右側の「参照」をクリックして動画ファイルを指定します。

 これで動画の再生ができます。

書込番号:6792197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/24 11:58(1年以上前)

鬼瓦さんありがとうございます。
鬼瓦さんのコメントを見て気がつきました。MPEG2で書き出しているといっても、細かい設定のとこでは変えています。

従って、AVIの画面を編集して書き出す時にMPEG2にせずにPower Point 2003 の同じメーカーのWindows Media Video(拡張子.WMV)にすれば良い事に気がつきました。

これでP.Pに貼り付けて動作確認した所、問題なく動きました。
お世話になりました。

書込番号:6792526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

訂正

2007/09/24 10:21(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2003

スレ主 鬼瓦_さん
クチコミ投稿数:6件

WindowsMediaPlayerの場合プロパティでコントロールの表示/非表示などの設定ができました。

書込番号:6792214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2003以降

2006/01/24 22:43(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2003

クチコミ投稿数:36件

パワーポイント2003以降の新しいバージョンはいつごろ出るのでしょうか?
わかる方がいたら教えてください。

書込番号:4763276

ナイスクチコミ!0


返信する
99990000さん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/02 00:28(1年以上前)

来年の1月に、ウィンドウズの新バージョンとともに発売されるようです。

書込番号:4964682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/14 21:31(1年以上前)

教えてください。XPで2007は動作できるのですか?また、2007で作成したデーターを2003等で利用できるのでしょうか?

書込番号:5758452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

PowerPointについて教えてください><

2006/08/20 03:17(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2003

クチコミ投稿数:34件

大学のゼミで先生がみんなにパワーポイント2003を買ってくれました。
頂いたパワーポイントは一つのCDで10人くらい登録できるというものだったと思います。(PCかなりの初心者なので詳しいことはわかりませんが><)
それで登録をして普通に使えていたんですが、PCの調子が悪くなってしまいリカバリーをしなくてはならなくなってしまい、リカバリーしました。当然パワーポイントは消えてしまいました。
この場合もう一度そのCDで再インストールしたら使えるようになりますか?それとも一度登録した番号では登録できずまた購入しなくてはなりませんか?ちなみにそのパワーポイントの登録者制限の空きはもうありません。
分りにくい質問になって申し訳ありません。分る人いましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:5361107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/20 04:11(1年以上前)

多分ですが、
大学は、マイクロソフトとボリュームライセンスの契約をしていると思います。
ボリュームライセンスなら、ボリュームライセンス プロダクト キーを登録すれば、ライセンス認証なしで使用できると思います。
ちなみに、今までインストールした10台は、ライセンス認証を行いましたか?
CDからインストールしただけで使用できているならボリュームライセンスの可能性が高いと思います。

もしも他の契約形態なら、下記のような感じで検索して調べてください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Office+%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%80%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=lang_ja

書込番号:5361155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/20 07:59(1年以上前)

☆まっきー☆さんご返信ありがとうございます。
色々調べてみたのですが自分にはちょっと理解できませんでした。
もしまた見てくれたらもう少し知識をお貸ししてください><

まずライセンス認証なのですが、これは行ったと思います。ライセンス認証を完了しないと使用できないやつだったと思います。
この場合のパワーポイントの再インストールはできますでしょうか?

書込番号:5361304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/20 08:11(1年以上前)

少し訂正です。ライセンス認証を行わないと使えないやつと記入しましたが、インストールのする手順のなかにライセンス認証があったので行ったので必ずしなくてはならないのかはちょっと分りませんでした。

書込番号:5361325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/08/20 08:41(1年以上前)

インストール用のディスクにはいくつかの形態があるから、ライセンス認証の仕方も多少異なってきます。

ただし、一度大学の先生が使用許可を出してますから、その先生が使用しては駄目としない限りは、再度インストールしてもなんら差し支えないですよ。

そもそも、ライセンスはその先生(大学)が所有し、ライセンスの契約数分のPCにインストールすることが出来ます。
インストールの回数は関係ないです。

多分この形式だと、PowerPointを最初に使用するときにライセンス認証を行なったのではないですか?
物によっては、認証手続きをしなくても既に認証が終了していると言うのもあります。

書込番号:5361383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/20 10:33(1年以上前)

ボリュームライセンス とは、
例えば、会社が1000人分のOffice2003の導入を決定したとします。普通に、1000人分を購入すると箱が1000個もあると邪魔になるし、ライセンス管理が面倒になりますので、要は「あなたの会社は1000人分インストールしても良いですよと言う」内容のライセンス証を発行してもらって同じCDと同じプロダクトIDでインストールできるようになります。

ちなみに、普通に売っているOfficeはインストールしただけだと確か50回起動で機能制限モードになり編集等が出来なくなります。これを、解除するのに必要なのがライセンス認証です。WindowsXPも、インストールしただけだと30日で使用できなくなりますよね。これと一緒です。
この制限は、OfficeXP(2002)以降に採用されています。
Office2000は、認証はいりません。

とりあえず、今 MSとどんな契約なのか確認してからでないと
明確な回答は出来ないですね。

書込番号:5361607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2006/08/20 11:29(1年以上前)

まっきーさんの意見を要約すると、ここで聞くより、大学で聞いてくれと言うことになります。
その方が確かです。

書込番号:5361739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/20 12:37(1年以上前)

☆まっきー☆さんなべなべ奉行さん色々と親切に教えていただありがとうございました。二人の話を聞くと再インストールできそうみたいなので、夏休みが終わったら詳しい話を先生に聞いてみます。本当にありがとうございました。

書込番号:5361881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2台のパソコンに

2006/05/20 19:13(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2003

スレ主 shondentさん
クチコミ投稿数:4件

購入を考えております。ノ−トパソコンとデスクトップのパソコンの2つにインスト−ルしたいのですが、2個買う必要があるのでしょうか?また、PP2003で制作したスライドをPP2000がインスト−ルされているパソコンでスライドショ−できるのでしょうか?どうぞお答えおまちしております。

書込番号:5095510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2006/05/20 20:03(1年以上前)

通常版であれば、購入者専用のノートパソコンに限って追加インストール可能だったと思います。

書込番号:5095635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2006/05/20 20:59(1年以上前)

スライドショーするだけなら
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=428d5727-43ab-4f24-90b7-a94784af71a4&displaylang=ja
というのもあります.

書込番号:5095804

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 21:08(1年以上前)

パワーポイントのスライドの互換性の問題ですが、テンプレートによって問題のあるものがあります。

2003用に作られた写真ベースのテンプレートは、2000だと画像が粗くなるものがあります。オプションのブルーアースは表示可能ですが、ステップのあるざらざらした画像になってしまいます。

2000のテンプレート、ファクトリーは、2003ではファイルを開くことすら出来ません。上位互換が効かないパワーポイントの致命的な欠陥です。

同じパワーポイントのファイルを使い、2003と2000で交互にプレゼンを行う必要があるときは、テンプレートを使わないか、両方でサポートされているテンプレートを選んで使う必要があります。

書込番号:5095836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerPoint 2003」のクチコミ掲示板に
PowerPoint 2003を新規書き込みPowerPoint 2003をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerPoint 2003
マイクロソフト

PowerPoint 2003

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月28日

PowerPoint 2003をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング