Office Professional 2007 アカデミック版
Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)


このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年11月10日 10:04 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月11日 23:59 |
![]() |
0 | 6 | 2008年10月27日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月25日 13:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月9日 20:23 |
![]() |
0 | 10 | 2008年9月19日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
Exel2003と2007はツールの表示が違うとか互換性が無いとかよく言われていますね。
でも、マクロの作成とか、ちょっとした便利な小技なんかも無くなったりしてるんでしょうか?
オープンオフィス2は、どうもマクロの使い方が少々違うようで、合計の出し方すらよく分からない。
ボタンの位置が変わったくらいならいいが、根本的なセルの扱い方が変わったりはしてないでしょうか?
0点

>ボタンの位置が変わったくらいならいいが、
位置が変わったどころか、そのボタンがどこにあるのか探すだけで小一時間かかったりかからなかったりと、以前のofficeに慣れた身にとって使い勝手に関しては格段に悪くなっております。
あまりにも作業効率が悪いために、うちでは「2007使用禁止令」が発令されてしまいました。
こういうものは慣れたモン勝ちではありますが、慣れるまでのハードルは結構高いです。
書込番号:8621196
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
こんにちは
OEM版のOffice2003と2007を某お店で安いの見つけたんですが、
Officeって2機までのインストールならライセンス違反にならないと聞いたことがあります。それは本当か?
正規版は可能だとしても、OEM版は1機以上はライセンス違反となるのではないか?
0点

こんばんは、nice_is_breezeさん
>Officeって2機までのインストールならライセンス違反にならないと聞いたことがあります。それは本当か?
それはパッケージ版ですね。
デスクとノートにインストールできます。
>正規版は可能だとしても、OEM版は1機以上はライセンス違反となるのではないか?
そうなりますね。
なお、OEM版をアップグレードするとパッケージ版と同じ扱いになります。
書込番号:8618950
0点

さっそくの回答ありがとうございます。
そうすると、このアカデミック版は、パッケージ版のように
デスクとノートにインストールできますか?
書込番号:8619047
0点

こんばんは、nice_is_breezeさん
念のためマイクロソフトに問い合わせられた方がいいと思いますが、パッケージ版と同じ扱いになるかと。
学生や教育関係者しか購入できませんが、問題ないですよね?
書込番号:8619667
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
都内在住なのですが 会社で4人くらいエクセルを早急に覚えないと行けない環境にあるのですが (WINDOWSとMACの)人がいるのですが 本を買ったりしているのですが 例えばエクセルの講習やムービーの教育いたいなのどこかで無料か安いプライスでやってる所知りませんか??
また WINDOWSとMACだと多少使用が違うのでその辺も別々で教えてくれる所があればベストなのですが
0点

マックとWinだからと2箇所に書かれたのでしょうが
同じ内容だとルール違反のマルチポストだと言われますね。
こちらで良かったと思いますが… ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/03206020367/
早急に覚えなきゃいけないのに無料か安いところって
言われるとツッコミが入りそうですね。
公共(市や区など)がやっている場合がありますが
入口程度の内容が多いですね。
自分への投資ですから数ある民間の講座ではダメですか?
書込番号:8559805
0点

何をしたいのかを明確にしてgoogleとか活用していけばタダで出来ると思うけどなぁ
ただ漠然とExcel使いたいなんて言われても困るし、的外れの事を教えられるかもしれないからとりあえず目的は大事
書込番号:8559831
0点

>会社で4人くらいエクセルを早急に覚えないと行けない
覚える内容の書いてある書籍を人数分windows版MAC版 購入して
「いついつまで覚えてください」といいながら渡されるのが一番はやそうで安そう。
Web見ながらは効率悪そうなので
書込番号:8559878
0点

hnmw77777さん、こんにちは。
Birdeagleさんが書き込まれているような内容がまとまっている、このようなHPがあります。
http://s5.kcn-tv.ne.jp/users/sakachan/home.htm
http://ms-excel.jp/
補助教材に、市販のExcel本なんかを使えば結構いけそうな気がします。
書込番号:8560005
0点

マスターできるかどうかは、才能です。
才能とやる気があれば、簡単に覚えてしまいます。
パソコンを説明書なしで使える才能と言って良いです。
入門書を買ってやってみましょう。
才能があれば、入門書程度のことは何も見なくても触っているだけで出来てしまいます。
入門書を見ながらなんとかなったなら、才能の芽は有ります。
中にはヘタクソな入門書もあるので、良い参考書を選ぶことは重要です。
その他には、テクニック集と関数事典があればほぼ大丈夫です。
私はやる気がないので、一通りのことしか出来ません。
教えてもらっても、それは手段のひとつに過ぎず、目的である身に付けることとは違います。
書込番号:8560014
0点

CADと格闘中さん
ご指摘ありがとうございます。 初めての投稿ですので今後気おつけます。
書込番号:8562095
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
板違いかと思いますが、ここが一番人が多そうだったので、失礼いたします。
この前パソコンを購入したのですが、Office2007がプリインストールされていました。
ですが、このプリインストールしているOffice、パワーポイントが入っていないんです。
(自分の確認不足なんですが。。。)もしパワーポイントを追加したい場合、パワーポイント
のアップグレードパッケージを購入するだけで追加できるんでしょうか?やっぱり通常パッケージを購入しなければならないのでしょうか?どなたかご教授お願いします。(値段が倍違うのでもしかしたらアップグレードパッケージでも大丈夫かなと思ったので。。。)
0点

アップグレード版の導入条件にあいますから大丈夫です。
書込番号:8410085
0点




オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
私はあまりPCに詳しくないため質問がわかりにくいかもしれませんが
誰か教えてください。
現在2003Microsoft Office Specialistの資格をとっています。
私の使用しているノートPCには2003のエクセル・ワードしか入ってないため
Access・パワーポイントが開きません。
2007も同様に学習する予定になっています。
何を購入・何をすればノートパソコンで勉強できますか?
わかりやすく教えて下さい。
すいません・・・。伝わりますか?
0点

>何を購入・何をすればノートパソコンで勉強できますか?
必要なソフトを買えばいい
>Access・パワーポイントが開きません。
だったらAccessとパワポを買えばいい
>すいません・・・。伝わりますか?
あんま伝わってこないね
書込番号:8409784
0点

こういうことじゃないかな
パワーポイント ビューワー
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=048DC840-14E1-467D-8DCA-19D2A8FD7485&displaylang=ja
書込番号:8618896
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
私は、現在Office 2003 Professional アカデミックパックを持っています。
Windows Vistaの自作パソコンを作ったので、これを期にOffice 2007にアップグレードしようと思っています。
ですが、アカデミックパックを買おうかアップグレード版を買おうか迷っています。
どっちを買うべきでしょうか?
0点

こんばんは、 PSPオタクさん
安い方を購入すればいいと思うのですが・・・
アカデミック版の方が安いですね。(2003も今までどおり使用できます)
ですが、Vistaでも2003をサポートしていますし無理に2007にする必要は無い様に思えますが・・・
書込番号:8192405
0点

私の友人に、Officeをくれないかといわれまして、これを期に買い換えようと思っています。
(友人は、私の同じ学生です。)そのため、買おうとおもいました。
書込番号:8192835
0点

こんばんは、 PSPオタクさん
ためしに購入して、使い勝手が悪いと思ったほうを友達にあげましょう。
アップグレード版を使用した場合、元のオフィス(2003)は使用できません。
アカデミック版を購入しましょう。
書込番号:8192881
0点

わかりました。
ちなみに、ライセンス認証等は大丈夫でしょうか?
持っているOffice 2003のほうは、ライセンス認証を2回しています。
アンインストールすれば、問題ないでしょうか?
また、今回は同じ学生にあげるので大丈夫だとは思いますが、アカデミック版をほかの人に(学生、教育関係者以外)あげてしまっても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:8193021
0点

こんばんは、 PSPオタクさん
>ちなみに、ライセンス認証等は大丈夫でしょうか?
持っているOffice 2003のほうは、ライセンス認証を2回しています
ライセンス認証の回数は関係ないです。
新規にアカデミック版を購入すれば新しいライセンスなので、前のオフィスとは関係なく使用できます。
アップグレード版を使用すれば、前のオフィスを使用することはできません。
>アカデミック版をほかの人に(学生、教育関係者以外)あげてしまっても大丈夫なんでしょうか?
アカデミックの場合はライセンスは購入したPSPオタクさんが持っていますので、相手が学生であろうと無かろうとも他人に譲渡するのはだめだったはずです。
http://www.microsoft.com/japan/education/ap/user.mspx
書込番号:8193061
0点

わかりました。
やっぱり、友達でもあげるのはいけないようですね。
Office 2007購入しようかちょっと考えようと思います。
書込番号:8193086
0点

こんばんは、 PSPオタクさん
金だけ出して、その友達の名義で購入すればいいと思います。
友達も学生ならアカデミック版が購入できます。
書込番号:8193117
0点

OSをビスタにするとOffice2003は認識しないと九十九の札幌店で言われましたが、
ガセでしたか。私はOffice2003のプロフェッショナルを使っていたので、もったいないと思い、OSをXPのマシンを買い換えましたが.....。でも今のところ、XPでもまったく問題ないので当分このままですね。
書込番号:8374191
0点

こんばんは、チームナックス大好きさん
Vistaは2003・2007をサポートしていますが・・・
http://support.microsoft.com/kb/932087/ja
書込番号:8374209
0点

すごく早い回答ありがとうございます。
確かにhttp://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/system/2003.mspxに
でていましたね。
書込番号:8374226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




