Office Professional 2007 アカデミック版
Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)


このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年10月10日 23:17 |
![]() |
18 | 9 | 2010年8月21日 20:54 |
![]() |
2 | 3 | 2010年5月20日 01:17 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月23日 21:50 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年3月9日 07:36 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2010年1月29日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
OFFICE2007をインストールするため、ソフトをPCに入れました。
すると、セットアップが始まりました。
次に、プロダクトキーの入力を求められたため、入力しました。
すると、インストールが始まりました。
しかし、数分後、インストール途中で、”フォルダの参照 setup cannot find UltimaterWW\UltrWW.cab.Browse to a valid installation source and then click OK.”
というメッセージが現れ、インストールが中断されました。
この文章の意味はわかりません。UltimaterWW\UltrWW.cabというものが入っているフォルダを示せという意味でしょうか?
よくわからないのですが、フォルダの指定を求められているようなので、「ローカルディスク→プログラムファイル→マイクロソフトオフィスのフォルダ」を選び、OKを押しました。
すると、「Invalid location」というメッセージが出ました。どうやら、ここではないようです。
どうすれば、インストールできますか?
0点

画像2枚目にUltimateって書いてありますけど
UltimateのディスクにProfessionalのキー入れたとかではないですよね?
書込番号:16689134
0点

プロダクトキーは合っています。他の製品用ではないです。
今まで、同じソフトを2台のPCにインストールできました。同じキーを使ってです。
先日、そのうちの一台をリカバリしたため、再インストールを試みたのですが、今回はインストールできません。
書込番号:16689226
0点

ファイルが読めないのでディスクに問題がありそうです。傷か、または汚れているのかも。ISOイメージを入手して仮想ドライブでインストールするか、DVDに焼き直すとたぶんできます。
書込番号:16689360
0点

メッセージが必ずしも的を得ていないのがWindows。
確認。サードパーティ製のoffice互換ソフトが入っていませんか?もし入っていたらそれを削除してみたらどうでしょう。
書込番号:16689447
0点


トピ主です。
非常に単純な解決方法ですが、ソフトのCDの裏面を綺麗に掃除しました。そうした所、エラーメッセージが現れることなく、正常にインストールできました。
皆様、貴重なご意見を有難うございました。
書込番号:16690366
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
Office Professional 2007のアカデミックを購入しまして、Office 2010優待アップグレードを行いました。そこで、インストロールについてご教授をお願いします。
@Office Professional 2007のアカデミックにて、デスクトップ(ノートパソコン)+ノートパソコンの各1台に計2回、Officeをインストロール出来ますね?
A次に、Office 2010優待アップグレードにて、別のパソコンに、デスクトップ(ノートパソコン)+ノートパソコンの各1台に計2回、Officeをインストロール出来ますか?
Bつまり、計4台のパソコンにOffice(2007が2台、2010が2台)がインストロール出来ることですか?
ご教授下さい。
1点

1.○
2.×
3.×
解説:アップグレードは元のバージョンをグレードUPさせるもので
入れ替えになるので増える訳じゃない。
書込番号:11791995
3点

ライセンス条項より
携帯用デバイス。ライセンスを取得したデバイスを使用する人が特定の 1 名に限られている場合、お客様は、本ソフトウェアの複製をさらに 1 部作成して 1 台の携帯用デバイス上にインストールすることができます。
つまり携帯用デバイスなので使用者が1名に限って持ち運び専用機器へも
インストールする事が出来ます。
ただし、2台にではなく1台プラスαとお考えください。
書込番号:11792024
2点

Office Professional 2007のアカデミックを購入しまして、Office 2010優待アップグレードを行いました。そこで、インストロールについてご教授をお願いします。
でも、送られて来たソフトにはアップグレードの表記がありません。
即ち、他のパソコンにもインストロール出来るのでは?
書込番号:11792056
0点

Windows のバージョンに関わらず、1 台のパソコン(メイン PC)と、持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)の 2 台にインストールできます。旧バージョンの Office(プレインストール版含む)に対してアップグレード優待版を購入した場合でも同様です。なお、2 台のパソコン共、使用者ご自身のパソコンである必要があります。プレインストール版の Office は、そのパソコン(1 台)のみに限ります。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx#qa2
書込番号:11792112
3点

因みに
誤:インストロール
正:インストール(Install)
書込番号:11792119
2点

アドバイスに納得できないのなら後は自分でやってれば良い
詳しく知らないが、今はユーザーの知らないところで認証してる場合あり
例えばPC内のソフトの有無やライセンスキーの確認など裏で確認してるとか
書込番号:11792215
2点

>即ち、他のパソコンにもインストロール出来るのでは?
インストールは、出来るでしょう。
但し、認証手続きで、MSが正規版です「○」にするか、海賊版などの不正版です「×」と判断するかは、・・・。
(今は通過しても、後日通知が来るかも?)
普通は、「×」。遣ってみなさいよ。皆さんは忠告してるのですから・・・。
・・・・後ろに手がまわらないように・・・。ガンバレ。
書込番号:11792502
0点

インストールできるかどうか、使用できるかどうか、
別の問題です、要するに。
書込番号:11792524
0点

持ってんなら試せばいいじゃん。
横着は嫌われるぞ。つか人に聞くより早いだろうに。
書込番号:11793647
5点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

質問を逆説的に捉えれば
証明書の提出が必要ない場所で購入して使いたいと
とれなくもないのだが・・・
書込番号:11381463
1点

学生証などの証明書は購入時に提示する必要があります。
ユーザー登録時には、特に必要ないです。
書込番号:11381631
0点

証明書の提出が出来ないと買えないと言う事です。
書込番号:11383067
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
題名の件について、購入証明申請書には、
レシートとパッケージの指定部材の原物が必要とあります。
しかし、2年くらい前にオフィスキャッシュバックキャンペーンで、
パッケージの指定部材の原物を切り取ってしまっていますので、
手元にありません。
その場合は受け付けられないと言うことになりますでしょうか?
キャンペーンは1度しか受け付けられない意味合いなのかなと。
なお、Officd2007現物とレシートは手元にあります。
0点

キャンペーン期間中に購入した方だけで
過去に購入したものは普通対象外でしょう。
購入期間: 2010 年 3 月 5 日 (金) からパッケージ製品発売前日まで
書込番号:11169805
1点

ラスト・エンペラーさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、購入期間が決まっていたんですね。
対象外になるのはかな〜り残念です。。
書込番号:11272202
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
今度2007を購入しました。インストールしようとしてふと思ったんですが、
2003は上書きされて消えてしまうのではと。。。
職場では両方併用しています。インストールして両方使えるようにするには
どうしたらいいんでしょうか?2003はPersonalです。
0点

かなり昔の知識なので、最近の事情はわかりませんが…
同じフォルダーにインストールしなければ、旧バージョンも使えてました。
書込番号:11052514
1点

アウトルックとIMEは併存できません。
同じフォルダにインストールしても、内部フォルダは別になってます。
書込番号:11052548
2点

一応、別々で使えますが、2003の機能はすべて2007にありますし、はじめにホカン形式の設定さえしてしまえば2003形式で標準保存出来ますので、デュアルに擦る必要は特に内かと思いますが。
書込番号:11052974
0点

丁寧に回答頂きありがとうございます。
2007をインストールして使ってみようとおもいます。^0^
書込番号:11057215
0点

次期マイクロソフトオフィスは32と64ビット版が存在します。
64ビット版は、過去のバージョンを含め32ビット版とは共存できません。
残念。
書込番号:11057248
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

ちゅんちゅんちゅらちゅさん、こんにちは。
下記が参考になるかと思います。
「アカデミックパッケージ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/アカデミックパッケージ
書込番号:10855630
0点

学生,あるいは教育関係のお仕事をされている方しか「購入できません」.
購入の際には証明書類(学生証など)の提示が求められます.
お店によってはしっかりコピーまでとります.
書込番号:10855674
1点

http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx
使用できる・できない。の問題の前に 条件が合わなければ、購入できない。と思ってください。
カーディナルさん、
誰でも編集できる(故意に間違った事を書く事もできる)wikipediaを 参考程度と言えど紹介するのは どうかと思います。
公式サイトがあるのですから、そちらを書くべきでしょう。
書込番号:10855717
2点

購入条件を満たしていないなら、そもそも購入できませんので、使えません。
書込番号:10855820
0点

学生以外にも購入対象者はいます。
共有パソコンなら、非対象者の使用の一切禁止は無理でしょうし、抑止の確実な実効は不可能です。
書込番号:10855835
1点

この問題は、何時も複雑な気分にさせられますね。
と申しますのは、わたしの弟が小学校の先生なので、当然、アカデミパック版を購入します。
わたしはといいますと、当然一般の製品を購入することになります。なので、わたしの分も弟に買って貰おうと考えます。
しかし、小心者のわたしは一般の製品を損してはいないのに、損した気分で購入しています。
そして、先生である弟は自宅で使うソフトもアカデミック版で購入し、とても、とても喜んでいます。
しかし、わたしには、アカデミック版を購入する立場にありません。これは、致し方のない事でありますぅ。(泣;;;
書込番号:10857432
3点

こんばんわ〜♪
学生及び教職関係者の方が、購入時身分証等の提示をしたうえで
しか購入できません。
例えば、仮にスレ主様が「お父さんから譲り受けたPC」などを
お持ちの場合、動作環境を満たしていれば、そちらのOSをイン
ストール可能です。
そういうことです。
書込番号:10858047
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




