Office Professional 2007 アカデミック版
Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)




オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
マイクロソフト、オフィスXP Proを7年前に、買いました。
それで、デスクトップパソコンとノートパソコンに、
インストールしました。
そして、時がたち、デスクトップパソコンを
処分しました。
そして、さらにWin XPのノートパソコンを
購入しました。
ここで、問題です。
さらに、購入したWin XPのノートパソコンに
オフィスXP Proをインストールできるのでしょうか?
法律上で、可能か?
物理的に、可能か?
もしも、不可能なら、なにかウラ技で、
インストールする方法は、あるのか?
ビックカメラ立川店で、マイクロソフトのキャンペーンガールが、
建前上は、ノートパソコン1台とデスクトップパソコン1台だけれど、
ノートパソコン2台も可能と言っていたが、
キャンペーンガールのいうことなので、なんだか、
あてにできない。
キングソフトのオフィスでも、買おうかとも
検討中。
法律的問題もからむので、
お答いただくのが、難しい案件ですが、
どなたか、お助けいただければ、ありがたいです。
どうか、何卒よろしくお願いします。
書込番号:9035749
0点

>もしも、不可能なら、なにかウラ技で、
インストールする方法は、あるのか?
もし、法律上不可能であるならば、裏ワザとは脱法行為のことを指すのでしょうか?
書込番号:9035788
1点

>ノートパソコン2台も可能と言っていたが、
>キャンペーンガールのいうことなので、なんだか、
>あてにできない。
キャンペーンガール正解!
デスク+ノートではなく正確には1台+ノートらしいです。すなわちノート2台可能。
僕も最近までデスク+ノートだと思ってたw
>法律的問題もからむので、
>お答いただくのが、難しい案件ですが
そう思うなら匿名の赤の他人をあてにせず直接マイクロソフトに問い合わせたら?
間違っててゴメンねで済む話じゃないですし。上記回答がも違っていても僕には責任とれませんのであしからず。
書込番号:9035808
2点

>ここで、問題です。
あてたら賞金もらえんの?wwww
>キャンペーンガールのいうことなので、なんだか、あてにできない。
メーカーの人間を信じずに匿名の掲示板は信じるのか・・・
俺にはできないや・・・
ま、やりたきゃやってみればいい
ライセンス的にもノートが最低でも一台混じっていて、合計で二台までなら問題ない
>法律上で、可能か?
あくまでMSが独自に出してる規約であって法で定められたものじゃないんだけどなぁ・・・
どこで法律的問題が絡んでくるのか教えてもらいたいくらいだ
書込番号:9036425
0点

Microsoft Office XP Professional 日本語版 使用許諾契約書より抜粋
〜〜〜
前略
1.ライセンスの許諾
中略
●本ソフトウェア製品のインストールおよび使用に関する一般的なライセンスの許諾
お客様は、本ソフトウェア製品のコピー1部を特定の1台のコンピュータ、ワークステーション、ターミナル、またはその他の電子デバイスもしくはアナログデバイス(以下総称して「デバイス」といいます)にインストールして使用することができます。本ソフトウェア製品を使用する方が特定の1人に限られている場合、お客様は本ソフトウェア製品のコピーをもう1部作成してその方が専用に使用される別の1台の携帯用デバイス上にインストールすることができます。本ソフトウェア製品のライセンスを共有することはできません。
後略
〜〜〜
私も2台のノートPCで以前Office XP のProを使用していました。
再インストールを繰り返していて、オンラインでのライセンス認証が出来なくなり担当者と電話でやり取りしたことがありますが、上記の項目に該当するのであればノートPC2台でも大丈夫だと認証を認めてもらったことがあります。
重要なのは使用するのが特定の1人であることと、1台が携帯用デバイスつまりノートPCのように持ち運びできるということのようです。
書込番号:9036611
2点

東京総研さん 今晩は
>処分しました。
とありますが、
オフィスXP Proが通常版で、かつ前にインストールしていたパソコンをゴミに出したということならインストール可だと思います。
また、中古で売ったとしてもアンインストールしてあるならインストール可だと思います。
アンインストールせずに中古として売ったのなら残念ながら使用不可(著作権法違反)だと思います。
OEM版として購入したものならもちろん使用不可です。
書込番号:9037132
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





