Office Professional 2007 アカデミック版
Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)


このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年5月12日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月7日 17:25 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月28日 19:18 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月26日 19:24 |
![]() |
2 | 5 | 2008年4月11日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月16日 03:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
Office Personal 2003 の入っているウィンドウズXP にOffice Professional 2007をインストールしても大丈夫でしょうか?
どなたか経験された方がいらっしゃいましたら、使い勝手や不具合など教えていただけたら、幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

Microsoft Windows XP Service Pack (SP) 2、Windows Server 2003 SP1、またはそれ以降のオペレーティング システム。
となっていますので、SP2を当てていればインストール可能だと思います。
書込番号:7798935
0点

ハナムグリさん
こんにちは。
早速の回答ありがとうございます。
プロパティのシステムを見ますと
「Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack2」
と表示されています。
ですが、ワードやエクセルは2003が入っています。
この場合ですといかがでしょうか?
お返事いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:7799200
0点

>この場合ですといかがでしょうか?
インストール可能です。
#使い勝手や不具合に関しては、使用していないので解りません。
書込番号:7799530
0点

ハナムグリさん
お返事ありがとうございます。
前向きに購入を検討したいと思います。
書込番号:7799626
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
社内の共有フォルダに作業進行状況等を共有する目的で、
エクセルを共有にして使用しています。
最初は50KB程度のファイルサイズなのですが、
使用してるうちにどんどんファイルサイズが大きくなって、
21MBまで増えてる事があります。
書き加えるというよりは、書き換える事が多く、
そんなにファイルサイズが大きくなるのは不自然に思います。
何かの履歴が残ってしまってるんでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらご教授下さい。
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
初書き込ですが宜しくお願いします。
Office 2003をXPから Vista HPへ入れ替えて使用しておりますが、開くたびに
使用許諾契約書のウインドーが開いて目障りでしょうがありません。
XPのときはこのウインドーは開きませんでしたが 表示できないような設定方法が
あれば教えてください。 認証済みです。
宜しくお願いいたいます。
0点

minosさん こんにちわ。
>使用許諾契約書のウインドーが開いて目障りでしょうがありません。
それって,ライセンス認証のウインドウじゃありませんか・・・?,
もし,そうならばライセンス認証をすれば表示されなくなりますが。
永らくライセンス認証をしておりませんので,違っていたらごめんなさい。
書込番号:7594576
0点

お節介爺さん こんばんわ!
早速の返信 ありがとうございます。
認証は済んでおります。開くたびにこの使用許諾契約書のウインドーが開きます。
書込番号:7595448
0点


二階からボタモチさん アドバイスの通りで解決いたしました。
本当に有り難うございました。
書込番号:7599283
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
office2003を使いたいのですが、office2007を購入して2003にダウングレードして使うことはできますか?
OSはvistaです。
いまパソコンにofficeは入っていません。
0点

早い返信ありがとうございます。
そうですかぁ
では、どうしたらoffice2003を手に入れられますか?
書込番号:7586745
0点

通販なら残ってるけど。
http://shop.vector.co.jp/service/brand/ms/office2003/
http://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/office2003/
書込番号:7587007
0点

残念ながら上のリンクは全部 現在取扱できません になってました。
何でいつまでも表示してるんでしょうね?
アマゾンで中古商品があります。
リンク貼れませんが。
書込番号:7587094
0点

私はキングソフトを使っていますが、だめすか?
無料で試してみる価値があると思うのです。
インターフェイスはマイクロソフト社のoffice2003とそっくりです。
http://www.kingsoft.jp/
書込番号:7590463
0点

ありがとうございます。
でもMOSの勉強がしたいのでmicrosoftofficeでないとだめなんです。すみません
書込番号:7590496
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
来春から大学に通うのですが、今officeソフトやOS購入を検討中です。
現在私はMacを使用しているのですが、学校はWindows環境なのでbootcampでXPもしくはVistaをインストールし、
officeソフトを使用する予定です。
for Macも考えたのですが、互換性の面で不安があったので上記のような考えに至りました。
そこで本題なのですが、今手元にMicrosoft office2000 standard(新品)があります。
このソフトで作成したファイル等は最新版の2007でも崩れたりせずに展開出来るのでしょうか?
2007で作成したものを下位互換させることはできると過去ログにはありましたが、逆はどうなのかを知りたいです。
出来るのであればOSを買い足すだけで済むので、金銭的にも助かります。
MS officeを使う事自体が初めてですので、おかしな質問かもしれませんが宜しくお願いいたします。
もし出来ないようであれば2007 professionalを購入する事にしたいと思います。
(レポート提出やプレゼン等にword,excel,powerpointが必要な為)
他にもアドバイス等あれば、宜しくお願いいたします。
0点

自己レスすみません。
office2000のOS対応表を見てみるとVistaは「動作保証なし」とありますが、
動作確認できた方、動作しなかった方いらっしゃいますでしょうか?
OSもXP proかVista Home premiumか迷っているので、、、。
宜しくお願いします。
書込番号:7584004
0点

Office2000は自宅で、2003を職場で、昨年10月から自宅と職場で2007も使っています。
OSはXPのsp2、Vista双方です。
結論から言いますと、Office2000はVistaと衝突しません。全く普通に動きます。
注意すべきことはVistaマシンはOffice2007をバンドルしているケースが多いのですが、そういうマシンに2000を共存させようとすると難しいことが多々あります。
語り尽くされていますが、2000、2007共存では以下の注意が要ります。
(1)まず、本題に無関係ですが、各Officeの特徴ですが、2000、2003は操作もほぼ同じで違いを感じることはあまりないでしょう。2007は始めて使う人は感じないかも知れませんが、旧来のビジネスユーザーには耐えられないくらい苦痛です。過去のノウハウの遺産を全てとはいわないですが、かなり犠牲にしなければなりません。個人的には2000で既に完成域です。
それに2007は細かいところでバグが多すぎて、使い物になりません。
(2)2000と2007では先に2000を導入しておく必要があります。さらに、
Outlookは2000、2007は共存できないが、2000そのものは普通に動く。
Word2000とWord2007は共存できない。インストはできるが、起動毎にオリジナルディスクを求められる。この回避策は2003についてはあるが、2000にはない。したがって、実用にならない。
Excel2000とExcel2007は共存できる。しかし、2000、2003対応のVBA(自分で意識しない場合でも、ランチャーやらプログラムの一部に裏で多用されている)が2007と衝突するケースが多いので、VBAがらみのエラーには注意する必要がある。
パワポは使い込んでいないので分からない。
(3)認証レベルは2000+XPのままでVistaになったからといって変わらない。
書込番号:7584276
1点

次に、質問の答えですが、・・・・長くなって済みません。
Word2007文書を2003までの「.DOC」で保存した場合、特殊なものを除きWord2000でそのまま使えます。一部図が崩れるとか聞いたことがありますが、自分では体験していません。
Excel2007で作ったファイルを同様に下位互換で保存した場合、私の使った限りでは問題なくExcel2000で使えます。グラフの印象は少し異なります。
パワポは下位互換が怪しいと聞きます。しかし私の使う初歩的な状況では問題なし。
Outlookはアドレスを移し替えるのに苦労してる友人が複数います。
結論としては、私の使う限りですが、2007から2000への下位互換は困ったことがない。(高度に使う人は多分問題があるのでしょうが・・・)
逆に2000で作ったものを2007で利用した場合も、問題はない。
しかし、2007そのものが使う気が起こらないほど問題ソフトだと判定しています。私はアンインストールしてしまっています。Office2000があるのなら、全く2007を買う必要はないのではないでしょうか。
それに、噂では2008が出るそうですから、よけい買う必要がないかと思います。
書込番号:7584362
1点

C++--さん、返信が遅れて大変申し訳ございません。
貴重な情報+ご丁寧な返信ありがとうございます。
(1)については過去ログから得ていましたが、バグが多いとは認識しておりませんでした。
Excel、Wordを少し扱った事がある程度なので操作方法の変化は問題がないと思っていましたが、
2000の方が昔から扱っている知人などに、教えてもらい易そうですね。
(2)について今回は(現時点では)新規にOSと2000のみを導入するので、相性等の問題はないですが
他のWin機等にこれから発売が噂されている2008を導入するときに大変役に立つお話なので、
聞かせてもらえて良かったです。
下位互換の話、詳しく教えて頂きありがとうございます!
これから初歩的な事を学んでいくところなので、当分互換性については心配なさそうです。
問題が起きたときは、それを解決するのも勉強になると思うので。
もし、手を尽くしても解決出来ないときはまたお世話になるかもしれないので(苦笑)、
その際はまた宜しくお願い致します。
OSについては、Vistaで2000は問題ないという話を聞けましたのでVistaにしようと思います。
XP proと迷いましたが、一年近くたちドライバなどの問題も私の使用環境では問題ない程度になっていますので。
これで、心おきなくVista+Office2000にできます!
C++ーーさん、本当にご丁寧にありがとうございました!
書込番号:7595178
0点

え〜とですね。
もし、学校でオフィス2007を使用するなら、自宅も2007にしたほうがいいですよ。
ドキュメントのコンパチ性はC++--さんが書いているとおり何とかなりますが、操作性は全く別のソフトと思ったほうがいいです。
私も自宅では2000を使用していましたが、会社は2007になった関係上自宅も2007にしました。
ただ、金額的に値が張るので厳しいですよね。
あと、家の環境だとEXCEL2000とVistaは非常に相性悪いです。
(オートコンプリート効かない、いきなりソフト落ちるなど)
まぁ、セットアップ環境やいろんなソフトとの関係が問題なのかも知れませんので、はっきり悪いと断言できませんけど。
書込番号:7660422
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
以下の環境でファイルを添付して送信すると、受信者で添付ファイルが届いてないケースがでます。
同時に発信しても受信できている人とできていない人がいて原因がまったくわかりません。
どなたか理由がわかりますか。
Windows Vista Home premium
Outlook 2007
添付ファイルWord2007をAcrobat standard 8でPDFに変換したファイル(390kb)
0点

「Outlook2007 添付ファイルが届かない」でググるといろいろ出てくる。
書込番号:7531482
0点

確かに同じような症状の書き込みをいくつか見つけました。
受信者がOEを使っていると起きる症状のようなのですが、
結局のところ根本的な解決策を見つけることができませんでした。
解決策の探し方が悪いのかもしれませんが、
これを解決するにはoutlook2007をやめてWindows Mailにすることになるのでしょうか。
うーん。
書込番号:7539464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




