Office Professional 2007 アカデミック版
Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)


このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2010年1月29日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月17日 19:39 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月29日 01:38 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月18日 12:05 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月15日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月14日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

ちゅんちゅんちゅらちゅさん、こんにちは。
下記が参考になるかと思います。
「アカデミックパッケージ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/アカデミックパッケージ
書込番号:10855630
0点

学生,あるいは教育関係のお仕事をされている方しか「購入できません」.
購入の際には証明書類(学生証など)の提示が求められます.
お店によってはしっかりコピーまでとります.
書込番号:10855674
1点

http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx
使用できる・できない。の問題の前に 条件が合わなければ、購入できない。と思ってください。
カーディナルさん、
誰でも編集できる(故意に間違った事を書く事もできる)wikipediaを 参考程度と言えど紹介するのは どうかと思います。
公式サイトがあるのですから、そちらを書くべきでしょう。
書込番号:10855717
2点

購入条件を満たしていないなら、そもそも購入できませんので、使えません。
書込番号:10855820
0点

学生以外にも購入対象者はいます。
共有パソコンなら、非対象者の使用の一切禁止は無理でしょうし、抑止の確実な実効は不可能です。
書込番号:10855835
1点

この問題は、何時も複雑な気分にさせられますね。
と申しますのは、わたしの弟が小学校の先生なので、当然、アカデミパック版を購入します。
わたしはといいますと、当然一般の製品を購入することになります。なので、わたしの分も弟に買って貰おうと考えます。
しかし、小心者のわたしは一般の製品を損してはいないのに、損した気分で購入しています。
そして、先生である弟は自宅で使うソフトもアカデミック版で購入し、とても、とても喜んでいます。
しかし、わたしには、アカデミック版を購入する立場にありません。これは、致し方のない事でありますぅ。(泣;;;
書込番号:10857432
3点

こんばんわ〜♪
学生及び教職関係者の方が、購入時身分証等の提示をしたうえで
しか購入できません。
例えば、仮にスレ主様が「お父さんから譲り受けたPC」などを
お持ちの場合、動作環境を満たしていれば、そちらのOSをイン
ストール可能です。
そういうことです。
書込番号:10858047
2点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
仕事で使用しているエクセルで作成したファイル(4年ほど前に作成したものを譲り受けたもの)をOSがビスタ,エクセル2007の環境で使用すると、ファイルがうまく開きません。
しかし、OSがXP,エクセル2003の環境で使用すると、問題なく動いてくれます。ですので、そのファイルを使用するたびにXPパソコンを起動していました。
ところが、先日、友人のOSがビスタ、エクセル2007のパソコンで使用したところ、問題なく動いていました。
何か設定変更が必要なのでしょうか?詳しい方、いらっしゃいましたら、教えてください。
0点

>ファイルがうまく開きません。
開くけどデータが壊れている、エラーメッセージがでる、ダブルクリックしてもまったく開かないなど、もう少し詳しく書き込んだほうがいいでしょう。
書込番号:10324196
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
はじめまして。
最近PCを変えたのですが,あとからOffice Excel ,Word , Powerpointが必要になり,こちらのものを検討しています。
ダウングレード権がついているので,2003を今回購入したもののライセンスでインストールできるとは思うのですが,実際の方法はどのようになるのでしょうか。
もし,実際にインストールされている方がおいでましたら情報をおわけいただけないでしょうか。
手元には,2003proのCDはあります。(ライセンスは余っていないので使えませんが)
よろしくお願いします。
0点

Officeはボリュームライセンス以外ダウングレード権
は認められていないはずです。どこで確認しましたか?。
書込番号:9410758
0点

僕の知る限りダウングレード権はないです(VL版を除く)。
http://support.microsoft.com/kb/881484/ja
http://www.microsoft.com/japan/licensing/highlights/200611.mspx
書込番号:9410827
0点

WEBでみかけたように思うのですが,ボリュームライセンスというものだけなんですね。
ということは,アカデミック版であれば,やはり2007を使うしかないのですね。
素直に2003のものを入手しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9411030
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
海外の少人数の支店にいます。
日本本社でオフィス2003を使っており、2007との互換性を考えているのですが如何でしょうか?エクセル、ワードで作成するファイル等は高度なものではなく単純なものです。
2003で作成したファイルを開けない、またその逆はありますでしょうか?
1点

2003で作成したファイルを2007で開くことは可能です。
2007で作成したファイルは互換モードで作らないと2003で開けない可能性があります。
保存するときに互換モードで保存してあれば2003でも開けますね。
書込番号:9250861
1点

Office2003で2007形式のファイルが扱える互換機能パックをMSからDLすればよろしいかと思います。
Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック
http://office.microsoft.com/ja-jp/downloads/default.aspx
書込番号:9251545
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
現在、新しいPCを購入予定です。
そこでPCのカスタマイズをしていくうちに、オフィスをつけるかつけないかでPCの価格が大分変わってきます。
色々な掲示板や書き込みを見ていると最初からオフィスがインストールされてリカバリーディスクがついて来た場合に、他のPCにはオフィスをインストールできない!という風に理解しました。
でもパッケージ版であれば同一の個人が使用するばあいに限ってはノートとディスクは一つのオフィスでインストールして使用することがは可能でしょうか?
もし可能であればPC自体にオフィスをインストールせずに、パッケージ版を購入して、個人用のディスクとノートにインストールしたいと思ってます。
どなたかご存知の方は教えてください。よろしくお願いいたします
0点

製品版であればOFFICEは2台までインストール可能ですのでそれで大丈夫かと思います。しかし、アカデミック版の場合でも2台までOKかは分りませんので、購入前にマイクロソフトのサポートに電話で聞くのが一番だと思います。
書込番号:9246372
0点

素早いお返事ありがとうございました。
学生なのでできるだけ低価格でいきたいので参考になりました
書込番号:9246400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




