Office Professional 2007 アカデミック版
Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)


このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年11月13日 20:45 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月13日 21:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月13日 20:26 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月18日 22:07 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月16日 18:22 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月9日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
(1)旧版のOfficeと同居できない問題
Outlookの件は周知ですから、2007インストの時にカスタムインストして、チェックを外せば済む。
しかし、実はWord2000とWord2007が同居できない問題もある。片一方を使い、次いでもう一方を使うとオリジナルのCDで機能呼び出しになるので、実用上つかえない。
この問題の解決方法がMSサポートでリストされているが、XPのHomeEditionの場合、該当しない。
(2)Excel2007のクイックアクセスバーカスタマイズでVBエラー発生
クイックアクセスバーをカスタマイズするとき、全コマンドを選択するとVBエラーが起こる。
強行すると結果は正しく反映される。どうもVBとの相性が至るところで悪い。
(3)Word2007の数式エディターは使い物にならないことが判明
2003までの数式エディターであるMS数式3.0と違い、数学記号と変数を自動判別できない仕様。これでは使い物にならない。
例をあげるとlog(X)のlog( )は立体、Xは斜体というようにスタイルを自動的に変えないとダメだが、2007の数式は立ったまんま。これを開発した人おかしいのでは・・・?
オブジェクトから3.0を呼び出せるが、何ステップも深いところから、誰が使うか?この点、ユーザーは多くないかも知れないが新たに分かった深刻な問題
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

逆はやったことがある。2003プリインストールのマシンにそれを残したまま2007。
ですから最悪2007環境にあとから2003を追加できなくても、2007をいったん消して2003を導入。そのあと2007を再インストールで可能でしょう。
書込番号:6979481
0点

こんばんは、さらんらぷぷさん。
複数バージョンの混在環境における注意事項
http://www.microsoft.com/japan/business/deployment/Office2007/phase2.mspx#E1DAC
ご参考までに
書込番号:6979494
0点

詳しくはないが、仕様書によるとダメ。
一旦、システムの復元で元の2007インストール前まで戻って、
2003をまずインストール
2007をカスタムインストール
Outlookを2007にしたくないときは、インストしないをチェックすること
同じマシンだから、認証問題は別に何の問題も起こらない。
ただし、別スレにも書いたが、Wordでも問題が起こるので注意。
Officeとは関係ないソフトであっても、アドインされるソフトがあると同居できない可能性がある。
僕の場合、なんとATLASという翻訳ソフトのランチャーに使われるVBがエラーを起こし、Excelの同居ができなかった。
とにかく苦労する。
書込番号:6979553
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
現在OFFICE2007を使用していますが
あまり使い勝手が私的には合わず、OFFICE2003を
インストールしようか検討中です。
OFFICE2007を入れてOFFEICE2003もインストール出来ますでしょうか?
それか外付けのハードディスクにはインストール出来ますか?
どなたかお教え下さい。
0点

こんばんは、パソコン工房さん。
複数バージョンの混在環境における注意事項
http://www.microsoft.com/japan/business/deployment/Office2007/phase2.mspx#E1DAC
ご参考までに
書込番号:6950988
0点

私もはじめはそう思いましたが、カスタマイズすることでほとんど同じようにスッキリ使えますよ。
左上のボタンを右クリック→クイックアクセスバーのカスタマイズ→全てのコマンド
から必要な機能のアイコンを登録すると、横一列にほとんどの機能が集約できます。
後は、リボン最小にしておけば、画面を広々使えます。機能的には2007の方が上です。
書込番号:6979393
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
皆様
こんばんわ
お聞きしたいことがあります。
現在プロフェッショナル2007を使用していますが
保存方法でPDFにしたいのですが、PDFがダウンロード
できません。
マイクロソフトに認証しても正規のOFFICEではないので
ダウンロード出来ませんと言う文章がでてきます。
二度とダウンロードは出来ないのでしょうか?
ちなみに、OFFICE2007は正規版です。
どなたか、おわかりの方お教え下さい。
0点

Activationは済んでいるのかな?
書込番号:6880619
0点

>保存方法でPDFにしたいのですが、PDFがダウンロードできません。
どういう意味ですか?
OFFICEは標準でPDFに変換する機能は付いていないはずですが・・・
書込番号:6880778
0点

>クロック数至上主義者Nさん
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4d951911-3e7e-4ae6-b059-a2e79ed87041&DisplayLang=ja
書込番号:6880837
0点

アクチが済んでいるとなると、確認ツールの実行に失敗しているおそれがあるかな。
http://www.microsoft.com/genuine/office/Validate.aspx?displaylang=ja&FamilyID=4d951911-3e7e-4ae6-b059-a2e79ed87041&sGuid=38703e80-51f4-46f1-a393-3dfb58354136
書込番号:6880851
0点

そ、そんなのがあったんですか!?
Adobe Acrobat Proを使って変換しているから知らなかったです・・・
ひとまず、使っているブラウザは何でしょう?
ブラウザによって認証方法が違うようなので・・・
あと、こちらを試したらどうでしょう?
http://www.microsoft.com/downloads/exeValidation2.aspx?familyId=4d951911-3e7e-4ae6-b059-a2e79ed87041&displayLang=ja
書込番号:6881072
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
初歩的な質問?ですみません。
現在家ではVISTAを使用しウインドウズメールを使用していますが
ウインドウズメールを立ち上げる時にパスワード入力をして入りたいのですが
出来るんでしょうか?
出来なければメールをマイクロソフトアウトルックにしなければいけないんでしょうか?
どなたかお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

以下はMicrosoft社の英語サイトです。
ブラウザのアドレス欄に貼り付けて参照してください。
windowshelp.microsoft.com/Windows/en-US/Help/4aee7d9b-6957-4715-b921-85ae2188b8c31033.mspx#EHB
"Vistaのユーザーアカウントにログオンするときに、
パスワードを設定してください"と申しております。
それから以下のフォーラムでも同じようなQ&Aのやりとりがあります。
help.wugnet.com/vista/Windows-Mail-Password-ftopict81167.html
"次善策としてoutlook expressをvistaのシステム上で使えないか"
という質問も含まれていますが、回答者とのやりとりは、いまひとつかみ合っていません。
回答者の言い分は、"vistaへのログオン自体に認証をつけておくほうが、
もっと安全です。vistaはxpと比べて進化しました"というところでしょう。
書込番号:6873332
0点

パソコン工房様
補足ですが、
>出来なければメールをマイクロソフトアウトルックにしなければいけないんでしょうか?
vistaでoutlook expressを動かすことは、おそらくできないと思います。
それから、
やはりマイクロソフト社が勧めるとおり、
vistaの起動時点でユーザ認証するほうがずっと安全だと思います。
「複数の人が同じパソコンを使い分ける」、
「他人に自分の個人ファイル(もちろんメール内容も含めて)を覗かれたくない」
がパソコン工房さんの本旨なら、
これがいちばん確実だと思います。
面倒ですが、セキュリティーを確実にしたいならば、
パソコンから離れるたびにログオフするのがいちばんです。
会社、学校、インターネットカフェはみんなこのやり方です。
書込番号:6873435
0点

これは言い過ぎました。正しくありません。取り消します。
>会社、学校、インターネットカフェはみんなこのやり方です。
すみません。
書込番号:6873467
0点

皆様
ご回答、ありがとうございました。
VISTAに入る時にパスワード設定するようにします。
書込番号:6873784
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
はじめまして。
お聞きしたいことがあります。
現在office2007Professionalをインストールしているんですが
近々パソコン本体を新品にしプロバイダーも変更するんですが上記のofficeを
インストールしてもライセンス認証するんでしょうか?
どんたか、お分かりの方お教えください。
0点

こんばんは、パソコン工房さん。
多分、どの様な物にせよ、認証を受けなければ、やがて使えなくなると思います。
カスタマーインフォメーションセンター
http://www.microsoft.com/japan/customer/ >よく寄せられる質問 (一番下のFAQもご覧下さい。)
問い合わせをされては如何でしょうか。
ご参考までに
書込番号:6860756
0点

PCが変わったら認証もし直し
ま、Officeの認証はOSと違って結構緩いから多分ネット認証で終わるはず
認証しなくても良いけど起動30回だかの制限なかったっけ
書込番号:6860852
0点

Officeは基本的に2PC(デスクトップPCとその所持者が所有するモバイルPC)へのインストールを許可しています。
といっても、インストールしたPCがデスクトップかモバイルかなんてわかりませんから、2回までは問題ないってことです。
またアクティベーションのデータも4ヶ月だったか6ヶ月だったかでリセットされるはず(たしかOSと一緒)だったので問題なくインストールできるでしょう。
自分もOfficeを買って即2つのPCにインストールしましたし
書込番号:6861459
0点

Dellのバンドル盤のproですが、カスタマーセンター?ではバンドル盤は2台目にインストーできないという回答でしたが、技術担当はできますといって、方法を教えてくれました。
書込番号:7033181
0点

えらい時間たってますが教えてプリーズです。技術担当ってMS?Dell?どちらでしょうか?
私もDynabookとGatewayのノートPCを所有してまして・・・できることならしてみたいんです。
書込番号:7226638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




