Office Professional 2007 アカデミック版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Office Professional 2007 アカデミック版

Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック版 Office Professional 2007 アカデミック版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Office Professional 2007 アカデミック版の価格比較
  • Office Professional 2007 アカデミック版のスペック・仕様
  • Office Professional 2007 アカデミック版のレビュー
  • Office Professional 2007 アカデミック版のクチコミ
  • Office Professional 2007 アカデミック版の画像・動画
  • Office Professional 2007 アカデミック版のピックアップリスト
  • Office Professional 2007 アカデミック版のオークション

Office Professional 2007 アカデミック版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Office Professional 2007 アカデミック版の価格比較
  • Office Professional 2007 アカデミック版のスペック・仕様
  • Office Professional 2007 アカデミック版のレビュー
  • Office Professional 2007 アカデミック版のクチコミ
  • Office Professional 2007 アカデミック版の画像・動画
  • Office Professional 2007 アカデミック版のピックアップリスト
  • Office Professional 2007 アカデミック版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

Office Professional 2007 アカデミック版 のクチコミ掲示板

(377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Office Professional 2007 アカデミック版」のクチコミ掲示板に
Office Professional 2007 アカデミック版を新規書き込みOffice Professional 2007 アカデミック版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Outlookで添付ファイルが届かない

2008/03/14 14:11(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

クチコミ投稿数:10件

以下の環境でファイルを添付して送信すると、受信者で添付ファイルが届いてないケースがでます。
同時に発信しても受信できている人とできていない人がいて原因がまったくわかりません。
どなたか理由がわかりますか。

Windows Vista Home premium
Outlook 2007
添付ファイルWord2007をAcrobat standard 8でPDFに変換したファイル(390kb)

書込番号:7531402

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/14 14:40(1年以上前)

「Outlook2007 添付ファイルが届かない」でググるといろいろ出てくる。

書込番号:7531482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/16 03:22(1年以上前)

確かに同じような症状の書き込みをいくつか見つけました。
受信者がOEを使っていると起きる症状のようなのですが、
結局のところ根本的な解決策を見つけることができませんでした。
解決策の探し方が悪いのかもしれませんが、
これを解決するにはoutlook2007をやめてWindows Mailにすることになるのでしょうか。
うーん。

書込番号:7539464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

インストールする順番

2008/02/29 13:40(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

スレ主 光ひろさん
クチコミ投稿数:21件

本製品をデスクトップとノートに1台ずつ2台にインストールしようとしているのですが、ノートは新しいのですが、デスクトップが少し古く、ノートに初めにインストールし、デスクトップを新しく買い換えてから後でインストールしようと思うのですが、それができるのでしょうか。教えてください。お願いします。

書込番号:7464202

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/29 14:08(1年以上前)

新しいPCを買うまではノートPCに入れて、デスクトップを買ったらノートの方を消してデスクトップに入れるということでしょうか?

それなら問題ないと思いますが、オンライン認証ではじかれたら電話認証で説明すれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:7464255

ナイスクチコミ!1


スレ主 光ひろさん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/29 14:18(1年以上前)

早速ありがとうございました。
先にインストールしたノートは消さないでは、できないのでしょうか。

書込番号:7464287

ナイスクチコミ!0


ojataroさん
クチコミ投稿数:168件

2008/02/29 14:23(1年以上前)

同一人物による使用の場合デスクトップPC1台とノートPC1台の合計2台にインストールして認証を受けることができます。

光ひろさんは、このインストールの順序を問題になさっているんですよね?

つまり、最初にデスクトップPCにインストールし認証をしてからでないとノートPCへのインストール・認証が通らないのだろうか、という・・・

別に順番は関係ないと思いますよ。

書込番号:7464301

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/29 14:33(1年以上前)

そうだったんですか、勉強不足で失礼しました。


確かにマイクロソフトのHPで調べると書いてありました。

-----------
Q. Office 2003 Editions は一つのソフトウェアライセンスで、何台の PC へインストールが可能ですか?
A.

マイクロソフト使用許諾契約書がこの 10 年間定めているところでは、Office のようなアプリケーション製品がインストールを許されているのは 1 台の PC までです。ただし、ソフトウェアをデスクトップ PC で使用しているお客様が、自分だけが使う目的でノート PC にインストールすることは許諾されている場合があります。ソフトウェア製品を 2 台目以上のデスクトップ PC にインストールする場合や、独立したものとしてノート PC にインストールする場合は、別のライセンスが必要となります。また、すでにソフトウェアがインストールされている PC(プレインストール PC や OEM 版 PC など)に付随しているソフトウェアのライセンスについては、別の PC への転用は認められていません。

ご家庭や職場を問わず、複数の方がお使いになる場合は、5 ライセンスからボリュームライセンスプログラムによる割安価格でのご購入が可能です。パッケージ製品のインストールメディアはボリュームライセンス製品のインストールメディアとしてご使用いただけません。別途、ボリュームライセンス用インストールメディアをご入手いただく必要があります。




Q. デスクトップ PC とモバイル用のノート PC で Office 2003 Editions をインストールし、ライセンス認証を行って、使用していましたが、ノート PC が故障し、新しいノート PC に買い換えました。新しいノート PC へ Office 2003 Editions をインストールした場合、ライセンス認証は可能でしょうか?
A.

すでに使用許諾契約書で許諾されているライセンスは認証済みになっているため、新しいノート PC はインターネットを使用して認証を行うことはできません。電話を使って認証を行うを選択していただき、電話で認証を行っていただく必要があります。お電話でオペレーターにその旨、ご連絡いただければ、確認 ID をご提供します。



早速自分もノートでしか使ってなかったOffice製品があったので、デスクトップにも入れたいと思います。数年間損しました(笑)

書込番号:7464332

ナイスクチコミ!0


ojataroさん
クチコミ投稿数:168件

2008/02/29 14:39(1年以上前)

>早速自分もノートでしか使ってなかったOffice製品があったので、デスクトップにも入れたいと思います。数年間損しました(笑)

もったいなかったですね・・・

ユーザーがみんな13949700さんのように良心的な方であれば、アクティべーションなんて必要ないんですけどね。

書込番号:7464346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者の質問。

2008/02/24 17:41(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
こんな初歩的なことを質問するのも少し恥ずかしいのですが。
今、(たぶん)Windows XPのofficeが入ったデスクトップパソコンを使っています。
デスクトップパソコンの方にはエクセルもワードも入っていないため、これまでPDFファイルを見たり、曲を聴いたり、写真等のデータを整理したり、インターネット専門に使っていました。ワードとかはノートパソコンで使用していたのですが、やはりデスクトップでワードを使いたいと思い、今日『microsoft office 2007 professional アカデミック版』を注文しました。

そのため、たくさんデータがこのデスクトップには入っているのですが、office 2007 professionalをインストールする際、パソコンの中のデータをすべて消去する事になるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7440989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/24 18:33(1年以上前)

>今、(たぶん)Windows XPのofficeが入ったデスクトップパソコンを使っています。

ここを文面通りに解釈するとデスクトップにもOfficeが入っている様に見受けられますが、様はOffice 2007を入れる際に他のデータを消去しなければならないのか?というご質問ですよね?
お使いのPCのHDD容量が足りていれば(最低Officeをインストールする分の領域がある)他のデータを消す必要はありません。
因みにOffice Pro 2007のインストールには最低2GのHDD領域が必要です。
http://trial.trymicrosoftoffice.com/trialjapan/product.aspx?sku=3121432&culture=ja-JP

書込番号:7441246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Professional 2007 (AC) の略

2008/01/24 18:42(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

スレ主 taka24687さん
クチコミ投稿数:9件

変な質問して申し訳ありません。

2007(AC)とありますが、ACとはどういう意味なのか

教えてください。

書込番号:7287979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2008/01/24 18:54(1年以上前)

アカデミック版のことです。
学校の先生や学生は割安に購入することが可能なバージョンで中身は同じです。

書込番号:7288020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/24 18:55(1年以上前)

taka24687さん こんにちは。

>ACとはどういう意味なのか

アカデミック版のことですね。
(教職員、学生/生徒/児童などが対象)
参考です。
http://www.microsoft.com/japan/education/ap/user.mspx

書込番号:7288021

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka24687さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/24 19:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

書込番号:7288049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

機能制限ってあるんですか?

2007/12/16 02:13(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

クチコミ投稿数:242件

Officeの購入を考えてますが、AC版って機能制限あるんですか?
・・・・それと・・・通販の場合、学生証とか・・・いらないの?

書込番号:7120086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/12/16 02:35(1年以上前)

中身は通常版と同じものです。

通常、購入する際、学生証のコピー等、身分証明みたいのを求められます。

書込番号:7120152

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/16 07:14(1年以上前)

Sofmapとかだと学生証をFAXしろって書かれてる
多分他の店も同じような扱い
たまにそんなの求めないところもあるけど本来なら販売規約みたいなのに違反してるから避けた方が良いよ
自分がしっかりとライセンス対象に入ってるなら自信持って買っていいんだろうけどw

書込番号:7120405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/20 10:49(1年以上前)

質問の回答にそぐわないかもしれませんが…。

私の場合、市販物は高いので此方のソフトを使っていたりします。


http://ja.openoffice.org/

フリーソフトなんですけどね。(^-^;

書込番号:7138121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/08 00:49(1年以上前)

自分はAC版を購入しました。
オフィスやOSは学生が(勉強や研究のために)必要とすることが多く、
そのためであったら安くしましょう。的な特別価格なだけで、制限などはありません。

ただ、これを個人経営であってもビジネスに使用したらライセンス違反になります。
(そうそうバレはしませんが)

自分はアマゾンで購入しましたが学生証の提示はありませんでした。(実際学生ですがw)
でももしかしたら年齢等からある程度は許容されているのかもしれません。
もし私が30歳とかだったらFAXしろとか言われるのかもしれませんが。

書込番号:7218794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2008/01/12 01:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
数年前からOpenOfficeを利用してますが、
微妙に使い憎くて・・・・今は他にKingSoftとか出てますね。
アマゾンでも購入できるとは知りませんでした。
本だけ売ってるわけじゃないんだw
ほんとはOffice2003がいいんですけどね
あんまりにも2007が酷評されてるので。

書込番号:7234853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/15 03:11(1年以上前)

>ただ、これを個人経営であってもビジネスに使用したらライセンス違反になります。
(そうそうバレはしませんが)

現在は学生ですが、当然卒業しますよね。その後、事業等に使った場合違法となるのでしょうか?

書込番号:7249156

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/15 12:02(1年以上前)

問題ないはず
購入時の制限だけでそれ以降使うのは問題ない
購入時は学校で使うという名目で買ってるわけだから当初からビジネス使用目的で買うのは目的が違うだろ!って話になってくるだけ
後々用途が変わってくるのは問題ない

書込番号:7249833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライセンス認証について

2007/10/12 20:33(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

クチコミ投稿数:55件

はじめまして。

お聞きしたいことがあります。
現在office2007Professionalをインストールしているんですが
近々パソコン本体を新品にしプロバイダーも変更するんですが上記のofficeを
インストールしてもライセンス認証するんでしょうか?

どんたか、お分かりの方お教えください。

書込番号:6860565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/12 21:24(1年以上前)

こんばんは、パソコン工房さん。

多分、どの様な物にせよ、認証を受けなければ、やがて使えなくなると思います。

カスタマーインフォメーションセンター
http://www.microsoft.com/japan/customer/ >よく寄せられる質問  (一番下のFAQもご覧下さい。)

問い合わせをされては如何でしょうか。
ご参考までに

書込番号:6860756

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/12 21:45(1年以上前)

PCが変わったら認証もし直し
ま、Officeの認証はOSと違って結構緩いから多分ネット認証で終わるはず
認証しなくても良いけど起動30回だかの制限なかったっけ

書込番号:6860852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/10/13 00:22(1年以上前)

Officeは基本的に2PC(デスクトップPCとその所持者が所有するモバイルPC)へのインストールを許可しています。
といっても、インストールしたPCがデスクトップかモバイルかなんてわかりませんから、2回までは問題ないってことです。
またアクティベーションのデータも4ヶ月だったか6ヶ月だったかでリセットされるはず(たしかOSと一緒)だったので問題なくインストールできるでしょう。
自分もOfficeを買って即2つのPCにインストールしましたし

書込番号:6861459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/10/13 06:25(1年以上前)

皆様、返答
ありがとうございました。

一度ためしてみます。

書込番号:6862031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/26 20:39(1年以上前)

Dellのバンドル盤のproですが、カスタマーセンター?ではバンドル盤は2台目にインストーできないという回答でしたが、技術担当はできますといって、方法を教えてくれました。

書込番号:7033181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/01/09 23:56(1年以上前)

えらい時間たってますが教えてプリーズです。技術担当ってMS?Dell?どちらでしょうか?
私もDynabookとGatewayのノートPCを所有してまして・・・できることならしてみたいんです。

書込番号:7226638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Office Professional 2007 アカデミック版」のクチコミ掲示板に
Office Professional 2007 アカデミック版を新規書き込みOffice Professional 2007 アカデミック版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Office Professional 2007 アカデミック版
マイクロソフト

Office Professional 2007 アカデミック版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Office Professional 2007 アカデミック版をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング