Office Standard 2007 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):¥14,800
(前週比:±0 )
発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年1月19日 14:06 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月22日 14:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード版
出るみたいですね。
どこが最安かはまだわかりませんが、アマゾンでは1月30日発売ですでに予約開始みたいです。
Office Standard 2007 アップグレード Office20周年記念 優待パッケージ
\16,020
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001NDMHQ8/ref=amb_link_83169836_2?ie=UTF8&me=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1T4DW8GKHZ0E24BQY79S&pf_rd_t=101&pf_rd_p=464082196&pf_rd_i=637392
このぐらいまで値段が下がってくれるとようやく導入できそうです。
わたしはまだ2000proと2003standard英語版なので。
1点

Office 20年? 私が初めて買った頃は単体売りだった記憶しかありません. 20年前だと記憶がすこし怪しいですが, 確か Mac版 Excel 1本 だけで10万円近くしたような。合体版があったとしても高すぎて目に入らなかったのかしら?
Win3.1に Excel+Wordプレインストールモデルが、後 Win95の頃、MS Office 95があったのは、覚えてますね...
書込番号:8942486
0点

1988年〜1989年ですか、一太郎と三四郎の記憶は残ってますね。Officeは全く覚えてません。私はWin95あたりからOffice95を使い始めた気がします。
職場でOffice 4.3のFDをこの前見ましたが、さすがに使ったことはないですね・・・
書込番号:8942533
0点

Wikipediaによると
”Microsoft Office 1.0 for Macを1989年6月発表、初代Microsoft Officeが誕生した。これには、Word、Excel、PowerPointが含まれていた。”
らしいので、Mac版は今年で20年なのですね。 Windows版の PowerPointははるかに後な記憶があります。
プレゼンソフトで PPがメジャーになったのは更にそれから後ですね。Lotus Freelanceの方が先だったでしょう。FreeLanceもPPも 日本語の出来が悪くて、作ったプレゼンの日本語テキストが本番でグチャグチャになって困った事があります。
だから、PPが安定するまでは WingZ、Deneba ArtWorks, HyperCard なんかをプレゼンには使い分けてました。今はPPは安定してるので、良いですね。
書込番号:8942640
0点

Lotus Freelance懐かしいですね。日本語がひどいことになってしまって、OHPシートで作成したことを思い出しました。文書作成で印刷したあとに手書きで色々と追加して・・・。
今のPPは安定して、誰でも使えるソフトになりましたね。
個人的に今のPPに欲しいのは、MacとWindowsのPP間の互換性でしょうか。
すべてのシートが画像に変換されますからね。
書込番号:8942765
0点

MS Officeも昔は、一太郎OfficeとかLotus Super Officeとか競合が多かったので格安販売が良くありましたね。
今回はOffice2007のあまりの使いにくさから、売れないので割り引くのかな。
自社の旧製品が一番の競合なんでしょうね。
私も未だにメインは2003です。
20年前だとまだマルチプランとかあったような。
一般的にはLotus1-2-3が圧倒的にメジャーでしたね。
ワープロは一太郎が独占してましたし。
と言うかまだ普通はワープロ専用機使ってましたよね。
書込番号:8942883
0点

ここ一年でVista移行のためにソフトにかなり投資したので、少しでも値下がりしてくれると助かります。私のPCは専門のソフトに一番お金がかかっていて、およそ40万超。なかなかVistaに移行できなかったのはこれが原因でした。
それに、現在使用中の2000だと次のOfiiceのアップグレード対象から外れるような気がするので、今のうちに使いにくいと評判の2007にしようかなと。メインはまだ2003の予定ですが、2007はまだ使ったことないのでこれを機に使ってみます。
私もワープロ専用機もだいぶ使いました。インクリボンをひっくり返しては使い、ケチって使った記憶が・・・。
書込番号:8942995
0点

WingZ、なつかしいなぁ。
Lotus Improvというのも使ってました。私一人だけでしたけど・・・。
HyperCardは2.0のベータテスターをやっていた事があったので、今でもバリバリ使えますよ。
> Office2007のあまりの使いにくさから
あぁ、リボンインターフェイスですね。
クラシックインターフェイスにすることもできるみたいですが、私が一番イライラしているのは図形をダブルクリックしてもプロパティが表示できなくなったことですね。
> インクリボンをひっくり返しては使い
私もやってましたね。
VP-1100のリボンだけ(700円くらい)買ってきて、薄くなってくると裏返す。
蛇腹折りになっている部分も裏返さないといけないんで面倒ですけど。
リボンは今も昔も使いにくいのか?ナンチテ
書込番号:8943140
0点

amazonがちょっとずつ値下げしているみたいです。
他店の価格設定を気にしているからですかね。
2009年1月19日現在\15,824
書込番号:8958010
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード版
昨年末にOFFICE2003 STANDARD EDITIONを購入し
「今ならどちらも安心アップグレード」で
2007のUP GRADEを申し込みましたが、まだ
配送されていません。
このEDITIONは初回発送すら出来ていないとか?
何か問題有り?なのでしょうか?
製品版は問題なしで使えていますか?
0点

僕もパーソナルを購入・申し込みをしましたが、まだ届いていませんよ。
そのうち届くんじゃないですかね?
VistaのMCEからのアップグレードと、Proからのアップグレードも同様に届いていません。
書込番号:5964970
0点

昨日、近くの量販店で26500円で購入、早速アップグレードしましたが、Word/Exelについては問題は今のところありません。
コピー・貼り付けが従来と違っているので、一寸戸惑ってはいますが・・
書込番号:6032851
0点

一応土曜日にOffice届きましたよ(Standardです)
普通のUPG版が届くんですねww
VistaみたいにDSP版パッケージで届くかと思ってたw
書込番号:6033372
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




