『word2007で 『webページで保存』 した場合の互換性の問題』のクチコミ掲示板

Office Personal 2007 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Office Personal 2007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Office Personal 2007の価格比較
  • Office Personal 2007の店頭購入
  • Office Personal 2007のスペック・仕様
  • Office Personal 2007のレビュー
  • Office Personal 2007のクチコミ
  • Office Personal 2007の画像・動画
  • Office Personal 2007のピックアップリスト
  • Office Personal 2007のオークション

Office Personal 2007マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Office Personal 2007の価格比較
  • Office Personal 2007の店頭購入
  • Office Personal 2007のスペック・仕様
  • Office Personal 2007のレビュー
  • Office Personal 2007のクチコミ
  • Office Personal 2007の画像・動画
  • Office Personal 2007のピックアップリスト
  • Office Personal 2007のオークション

『word2007で 『webページで保存』 した場合の互換性の問題』 のクチコミ掲示板

RSS


「Office Personal 2007」のクチコミ掲示板に
Office Personal 2007を新規書き込みOffice Personal 2007をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007

クチコミ投稿数:12件

初めて質問させていただきます。

今まで2003年に買った東芝のコスミオ機でWord2000を使ってホームページを作成していました。giocitiesの無料版を使って、ffftpソフトで問題なくファイルのアップロードができていました。

最近あまりにもスピードを始めとした機能に不満を感じるようになり、富士通のcore i5機を購入し、そのあまりのスピードの速さに感動したまでは良かったのですが、付属のword2007でwood2000で作ったファイルを更新して今まで通りアップロードすると、表示されたページの一番下に数行の文字化けした文字列が出るようになりました。2007でいじっていないファイルではこういうことは起きたことがありません。

これは互換性上のバグだろうと踏んで、2007で最初からファイルを作り直し、webページで保存、同じようにffftpでアップしようとした所、geocitiesのサーバーに拒否されてフォルダだけがアップできません。

よく見ると、2000の場合、例えば『sample』という名のウェブ・ページを保存すると、sample.htmというファイルと、sampleというフォルダができます。ところが2007の場合はファイルは同じなのですが、フォルダのほうがsample.filesという名前になってしまいます。
ネットで色々検索すると、どうやらこのフォルダの名前が引っかかってgeocitiesに拒否されているようです(ちなみにFc2にはこのsample.filesでもアップ可能です)

そこでお尋ねしたい点は、このフォルダ名を、2000と同じように、.filesのない形式で保存できないのだろうか、ということです。

オフィス2000自体が古いソフトと言えばそれまでですが、2007はあまりにも使い勝手が違い戸惑うことが多いです。それにしてもホームページの更新がパソコンを使う主な用途の一つなので、この.filesの問題が解決できないと、あまりにもトホホな状態になってしまいます。

もちろんホームページ作成ソフトなどを新たに買えば問題は解決するのかも知れませんが、ワードで作成することに慣れており、またせっかく最新機種を買ってオフィスも付いているのに、.filesだけの問題でわざわざお金をかけてソフトを買い増しするのも割りきれません。

以上、ご存知の方があればご教示お願いします。



書込番号:11477131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/10 22:31(1年以上前)

こんにちは

泣いている顔だと、なにかできないかなと、余計なお世話をしてみたくなります。

独り言もいいたくなるのであります。

Microsoft Office 2000は、たしか、アクティベーション不要だったようなきがしますなぁ…どこからか中古で買うとかぁ…
ライセンス条項に抵触してしまうかもしれませんなぁ…

削除されそうなレスであります。
もうしわけない。


ちなみに、そのフォルダに拡張子filesというのがつくのは不思議ですね。
消せないのですか?

書込番号:11478761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/06/10 23:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私もそう思って.filesを消してみました。フォルダ単独としては.filesを消すことはかんたんにできます。けれどそれを消すと、htmファイルとの連携が断たれて、写真や背景などの画像が表示できなくなります。これを回避するにはhtmファイルのhtmlソースを開いて画像に関連するすべてのテキスト部分から、.filesを手作業で削除するしかないのですが、それって、ほとんど賽の河原状態だと思います。そんなことをするくらいなら、サイト更新は古いPCの専門にするか、HP作成ソフトを新しく買って新しいPCにインストールするほうがましかと。

.filesなしならアップできるので、アップしてからffftpソフト上、そしてgiocitiesのファイル・マネージャ上で.filesを書き戻してやろうとしたら、ファイル・マネージャによって拒否されました。

そこで最初から.filesをつけない道を模索したのですが。。
もう完全にお手上げなのでしょうか?

書込番号:11479190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/10 23:52(1年以上前)

あぁ〜
そうですよね、リンクがきれますね。

ソースに書かれているリンクが、画像であれ、ファイルであれ、おそらく、
"< a href="sample.files¥sample.jpg">"となってしまってるんですよね。
失礼しました。

こまったもんですねぇ。
だれかWord2007でHTMLやってる人、見にきませんかねぇ。
自分はノートパッドつかってソース書いてるもんで…

そのぉ、古いPCのオフィスは、オフィスだけ別のCDでインストールしてませんか?
悪魔のささやきですが、使いまわしている人は、意外といますです。

あぁ、また消されそうなレスでスイマセン。

書込番号:11479260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/06/11 19:54(1年以上前)

う〜ん、2000と2007の共存の問題もあります。せっかくの新しい2007をアンインストールするのも変ですし。それにどっちにしても時代の流れは2007から2010へと向かっているわけで、なんとか2007で方法はないかなと思います。

実は富士通機を買って万が一の保険ができたので、コスミオ機をリカバリしました。内臓だったので比較的簡単にできてオフィスも無事再インストールできています。リカバリというのはすごいもので、それまでのカタツムリの様なスピードがアリさんぐらいにはなりました。もちろんcorei5には到底かないませんが、ネットブックよりはやや速ぐらいになっています。ですので、コスミオ機を使い続けること自体は問題ないのですが、やはり普段使いは富士通機ですので、少々面倒です。

でも何でMSはこんな仕様の変更をしたのでしょうか?正直、意味がわかりません。

書込番号:11482243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/11 21:09(1年以上前)

Office2000で試してみましたら、

sample.filesのフォルダが作成されました。

自分のワードはインストールしてから特になにも設定などいじってません。

ってことは、どこかに、なにか設定らしきものがあるのではないでしょうか?

書込番号:11482583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/11 21:15(1年以上前)

2007ではどうかワカリマセンが、
今2000で設定をいじったら、sampleフォルダになりました。


ツール → オプション → 全般タブ

下のほうに「WEBオプション」のボタンを押す。

ファイルのタブの中に、

「長いファイル名を使用する」のチェックをはずしたら、
フォルダに.filesがつかなくなったですよ。

書込番号:11482611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/06/11 23:37(1年以上前)

解決しました!

2000で設定を変更せずに.filesがつく、というのを読んで、突然、最初にサイトを作った6,7年前に設定をし直した事を思い出しました。

2007でもあるはずだと確信して、試してみると、
ワード2007画面の左上Officeボタン→Wordのオプション→詳細設定→一番下の、Webオプション→ファイル、を選択して→可能な場合は長いファイル名を使う、のチェックを外す、です。

いやー、本当にありがとうございました。それにしても自分でした設定を忘れてしまうなんて、もう年ですね〜。これでサイトの更新がバリバリできます。
ブンダバさん、本当に感謝です。

書込番号:11483405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/11 23:50(1年以上前)

あぁ!良かった。
よかったです!!

これでジャンジャンバリバリ更新できますね!
ワタシも負けずに更新しなくちゃナ。

こちらこそ、勉強になりました。
ありがとうございました!!

書込番号:11483474

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Office Personal 2007
マイクロソフト

Office Personal 2007

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Office Personal 2007をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング