

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月26日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月19日 09:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月25日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月30日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > GoLive 6.0日本語版


質問です。
ビルダーのように
ページを開くと音楽が流れるようにしたいのですが、
ゴーライヴかドリームウェーバーでそれはできますか?
MP3やMIDIファイルをページ上に置く等。。
両方のソフトで可能なのでしょうか?
ちなみにイラストレーター&フォトショップのソフトを使っています。
近い将来、DTMやフラッシュにも挑戦したいです。
HP制作ソフトはどれが良いか、ぜひアドバイス下さいませm(_ _)m
0点


2003/03/25 17:08(1年以上前)
HTMLの仕様としてできるんですから、どんなソフトでも可能です。
ビルダーのように簡単に、という意味と解釈すれば、
GoLiveだろうが、DreamWeaverだろうが、FrontPageだろうが
大概のソフトで簡単にできます。
個人的には音楽が鳴り出すHPは嫌いですけどね(笑
書込番号:1427534
0点

イラストレーター&フォトショップを使うんであれば、GoLive
フラッシュを使うんであれば、DreamWeaverが連携がいいそうです。
個人的には後者の方が欲しいです、高いですけど
あと私も、agfaさんの意見に賛成。
音の出るHPはあまり好きではありません。
書込番号:1428384
0点

あと余計なお世話かもしれませんが、そのMP3やMIDI等の音楽の著作権がピヨ子さん自身に無い場合は、著作権者に許諾を得なければなりません。
その音楽がJASRAC管理の物なら(J-POPならまず100%そうですが)、JASRACに届け出て使用料を支払う必要があります。
もちろん、クラシックなど保護期間を過ぎているものは対象外ですが。
それから、前のお二方もおっしゃっていますが、ページを開いたとたんに音が鳴り出すHPはどちらかというと敬遠されます (^^;
書込番号:1429253
0点



2003/03/26 10:37(1年以上前)
皆さん、お返事&ご意見を有難うございます。
そうですよね、ページを開いて音を鳴るようにするのは
やはりうっとうしいのでやめにします。
ただDTMで自分で作曲しようと思っていますので
(既製曲のアレンジとかでなく)、
それを披露する為にクリックで曲が聴けるようにする事はしたいです。
また良きアドバイスがありましたらどうぞ宜しくお願い致します^^
書込番号:1429925
0点

ご自分での作曲でしたか。 これは失礼いたしました。
ぜひ素敵なHPを作成してくださいね (^^
書込番号:1431276
0点



画像編集ソフト > Adobe > GoLive 6.0日本語版


初心者です。GOLIVEかビルダーで迷っています。ILLUSTRATORを使うのでGOLIVEのスマートオブジェクト機能がとても魅力的です。
今体験版を使ってみているのですが、ビルダーの「どこでも配置モード」に当たる機能はないのでしょうか?多分探せないだけだと思うのですが、教えてください!!
0点


2002/11/17 12:46(1年以上前)
使用中のバージョンが5.0なのですが、共通の機能ですのできっと大丈夫だと思います。
オブジェクトパレットの基本タブ内に レイアウト・グリッドのアイコンがあります。 それを編集中のページ上にドラッグ・アンド・ドロップして下さい。 レイアウト・グリッドのサイズ変更はアイコンの端をドラッグすることで任意のサイズにすることが出来ます。
グリッド内では画像等のオブジェクトは どこでも配置 可能です。
個人的に ビルダー よりも直感的に作業出来ると思います。
書込番号:1071801
0点


2002/11/19 09:34(1年以上前)
ありがとうございます。できました。
フローティングボックス上にグリッドを入れるとさらに自由度が広がりますね。
ILLUSTRATORとインターフェイスが似ているのもよいです。やはりGOLIVEですかね。
書込番号:1075989
0点



画像編集ソフト > Adobe > GoLive 6.0日本語版
何を聞きたいのでしょうか。
基本のソフトとは?
OSのことを基本ソフトと呼ぶことがありますが、それでしたらMacもWindowsも対応しています。
よく売れている有名なソフトと言うのであればイラストレーターとフォトショップが有名です。
書籍でしたらここで聞くより本屋さんに行ってみることをおすすめします。
コンピュータの画像関係のコーナーにズラーッと並んでいると思います。
その中から自分が読んでわかりそうな本を購入されるといいでしょう。
1冊で初心者からベテランまでカバーする本はありませんから。
書込番号:1011261
0点


2002/10/25 13:38(1年以上前)
遅くなりまして(風邪)おひき
本題に入ります。
私 今 女子大に(看護職)お目差して。
そこで どのソフトお購入したら良いか迷ています。
2ツコレクと1ツのソフトで全部揃う訳ですが。
それわ 金額出来ません。
私の 書きたい論文
(人の希望と科学の限界に)ついて
(新聞)の用にしてカラー写真つき
pc自作ウィンxp オフィスなし(父の)
ソフトわ詳しくない
2つのコレクション
streaming media
design
1つのソフト
framemaker
遅く成りました。
ごめんなさい。
ぽぽとりすより。
書込番号:1023386
0点


2002/10/25 22:54(1年以上前)
うん?
何が聞きたいのか、いまいちよくわかりません。
それに、リネージュ?ぽぽとりす? HNをわけもなく変えるのはやめましょう。
なんか、書き込み自体も… 日本の方ではないのですかねぇ…
まぁ、学生ということですが、重複するソフトがありますので、
アカデミック版のコレクションを2種類購入はできないと思います。
はっきりいって、そんなに買っても使いこなせませんよ…
女子大生の論文でしたら、PageMakerとPhotoshop Elementsで十分です。
書込番号:1024266
0点



画像編集ソフト > Adobe > GoLive 6.0日本語版




2002/08/28 17:51(1年以上前)
ちなみに、ウイルスバスターのバーヂョンはおいくつっスか?
せっかくの情報なんで、他のみんなも有効に使えるよーにするのが良いっス
よ〜。
そーでないとただの文句たれになってしまいまする〜。
(金剛)
書込番号:914056
0点


2002/08/28 19:02(1年以上前)
ウイルスバスター2001とGoLiveって共存できないの?>reo-310氏
無知な(金剛)
書込番号:914143
0点


2002/08/28 19:12(1年以上前)
XPに対応してなかったんじゃないかな、2001。
書込番号:914161
0点



2002/08/30 11:04(1年以上前)
ウイルスバスター2002です。OSの再インストールをしてやってみたのですが同じでした。ちなみにOSはXPホームです。
書込番号:916841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
