Illustrator 10日本語版 のクチコミ掲示板

2001年12月20日 登録

Illustrator 10日本語版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Illustrator 10日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Illustrator 10日本語版の価格比較
  • Illustrator 10日本語版のスペック・仕様
  • Illustrator 10日本語版のレビュー
  • Illustrator 10日本語版のクチコミ
  • Illustrator 10日本語版の画像・動画
  • Illustrator 10日本語版のピックアップリスト
  • Illustrator 10日本語版のオークション

Illustrator 10日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月20日

  • Illustrator 10日本語版の価格比較
  • Illustrator 10日本語版のスペック・仕様
  • Illustrator 10日本語版のレビュー
  • Illustrator 10日本語版のクチコミ
  • Illustrator 10日本語版の画像・動画
  • Illustrator 10日本語版のピックアップリスト
  • Illustrator 10日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版

Illustrator 10日本語版 のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Illustrator 10日本語版」のクチコミ掲示板に
Illustrator 10日本語版を新規書き込みIllustrator 10日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

9と10ではどちらが軽い?

2003/01/02 17:04(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版

ILLUSTROTOP 9 を使用していますが、1つ1つ動作を待たされます。10の方が軽いのでしょうか。
WIN2000、PENV 1G、メモリー512Mです。

書込番号:1182589

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uuuuさん

2003/01/02 17:09(1年以上前)

スペルめちゃくちゃIllustratorです。

書込番号:1182596

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/01/02 17:35(1年以上前)

Gimp でも使ってみては?
http://home.catv.ne.jp/dd/t_robot/computer/Gimp.html

書込番号:1182646

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/02 21:03(1年以上前)

>10の方が軽いのでしょうか。

一般的にソフトウェアというのはバージョンアップすると多機能になって、データ量も多くなり、同じPCで使用する場合、重くなりがちだと思います。
ですから、あなたの場合ソフトをバージョンアップするお金があったらMBとCPU、メモリも高速なモノに替えれば快適になるのでは?と思います。

書込番号:1183066

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2003/01/02 21:12(1年以上前)

ILLUSTROTOPというのは重たいソフトの代表格です。(僕の中で)
我慢するか、もっと軽いソフトを使うと良いでしょう。
(Gimpは僕はあまり使えなかった思い出があります)

そうそう、実際に使ってみたかったら、下記のページから
体験版(30日限定でこれといった制限はなし)を使ってみると
良いでしょう。
http://www.adobe.co.jp/products/illustrator/main.html

書込番号:1183086

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuuuさん

2003/01/03 11:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
体験版を試してみましたら、10の方が動きが良かったです。

PCのパワーはそれほど悪くないと思っていたのですが、上げるに超したことはないですよね。
こちらも順次考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1184616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac版購入前の注意

2002/10/10 13:06(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版

スレ主 志野京二さん

これから購入を考えている方へ、
パッケージには記載されていませんが、Mac OS10.1にインストール
する場合にはMac OS9もインストールされていなければインストール
することができません。ネイティブ対応と言っていますが、インストール
の際にはクラシック環境を使用するようです。(なんでかは分かりません
)ちなみに、Mac OS10.2の場合にはそのままインストール後使用出来
るそうです。なんとも不親切な・・・・

書込番号:992913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面

2002/06/30 21:52(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版

スレ主 sum3842zさん

おしえてください。 画面をタテとヨコそれぞれ違う倍率で表示させたいのですが、何か方法はあるでしょうか?

書込番号:803867

ナイスクチコミ!0


返信する
tqyさん

2002/07/22 02:29(1年以上前)

アプリケーションで画面のアスペクト比をいじることは普通できません。
でも、方法はあります。
モニター自身の調整機能を使い必要なアスペクト費に換えてしまえばいいのです。
私は正方形でないピクセルのテクスチャーを作成するときはこの方法を使っています。
結構便利ですよ。

書込番号:846246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版

ソフトを買いたいのですが同じ名前でもACとかMACとかUPGとかついているのですがそれはどう言う意味なのでしょうか?初心者ですいませんが教えてください。

書込番号:769396

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/13 11:21(1年以上前)

過去ログにいっぱい upgとかでこのけいじばんの検索システムで検索してみて メーカーホームページにもかいてあるとおもうけど

書込番号:769403

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/13 11:29(1年以上前)

http://kakaku.com/sku/Price/030007.htm
↑ココ開いたら上の方にちゃんと書いてある。

あ、MACはさすがに書いてないなぁ。
パソコンには大まかに分類すると
Win機とMAC機があるのはご存じない?
MACはマッキントッシュのことですよん。

書込番号:769413

ナイスクチコミ!0


あめりあろどりげすさん

2002/06/14 06:17(1年以上前)

[AC]というのは学生や教職員だけが買うことができるアカデミック版です。会社によってはアカデミック版は学割版とかキャンパスキットなどとも呼ばれることがあります。通常版に比べて値段がすごく安いのが特徴です。ほとんどのソフトの場合、AC版といっても内容は通常版と変わりないのでアカデミック版を買うことができる人はアカデミック版を買うのがお得です。なお、購入に際して、学生証などの提示が要求されます。
[UPG]はアップグレード版のことです。「イラストレーター10」アップグレード版ですと「イラストレーター9」以前をお持ちの方が対象になります。会社によっては、アップグレード版やバージョンアップ版などと呼ばれています。要は前バージョンを持っている人向けに差額で売っていると考えればいいのだと思います。なお、バージョンアップ版は大抵、前バージョンがきちんとインストールされているか、CDをもっているか調べる機能があるので不正には使えなくなっています。
[MAC]というのは、アップル社からでているMacintosh系のパソコンを使っている人向けのソフトです。ちなみにWindowsを[Win]と表記することもあります。MACのソフトはウインドウズでは原則動かず、WINのソフトは原則マックでは動きません。MAC,WINのどちらでも動くことができるものを「ハイブリッド、hybrid」版といいます。
このほかに、キャンペーン版とかなんとか、いろいろ会社で工夫して販売していますので、商品購入の場合は、まず箱を手にとって、良く書いてあることを読まれることをおすすめします。

わかっている人にはウザイ書き込みをしてしまい申し訳ありません。

書込番号:771332

ナイスクチコミ!0


スレ主 minatuさん

2002/06/14 13:01(1年以上前)

yu-ki2さん、MIFさん、あめりあろどりげすさん どうも有難う御座います。大変良くわかりました。アカデミック版とアップグレード版って意味だったのですね。パソコンを習いに行ったもののいざ買おうと思って値段を見ていたらなにやら同じソフトに見えるのに値段が違うのでどうしてだろうと考えていました。是非お店に行って一度見てみます。有難う御座いました。助かりました。

書込番号:771682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やはりフォトSHは必要な物でしょうか?

2002/05/31 03:35(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版

最近、イラストレーターのアカデ版を予約しました、(正規販売ルートです。)覚えるのが大変だとおもいますが、少しづつやりたいとおもいますが、
やはりフォトSHは必要な物でしょうか?

書込番号:744563

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/31 06:10(1年以上前)

必要じゃないです。
私使ったことないです。
安いほうも持ってますけど、CD-ROMをまだケースから出したこともない。
えすえいちって、ところでなに?

書込番号:744647

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/05/31 07:33(1年以上前)

「OP」が抜けたのだと思いまする。たぶん。
個人的にはバンドルソフトのフォトショップで十分かと。
必要かそうでないかは、ご自分の判断になりますのう(^^;)

書込番号:744694

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/05/31 09:52(1年以上前)

写真をいじりたかったんで、Ver.5LE買いました。
御陰様でレタッチの楽しさを知り、この前、エントランスにバージョンアップして、より楽しく作業してます。

書込番号:744844

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/05/31 12:06(1年以上前)

あ!ごめん
エントランスじゃないです。

書込番号:745012

ナイスクチコミ!0


建築学科の学生さん

2002/05/31 20:59(1年以上前)

う〜ん、私はwebではPhotoshop必要だと思います。
まぁElementsでも十分かと思いますが…
本格的にフォトレタッチやりたいと思えばフルバージョンでしょ!
楽しいですよ〜♪フォトレタッチは^^
ところで、Collectionの存在はご存知でしょうか?
webでしたらWebCollectionがあります。
Photoshop、Illustrator、GoLive、LiveMotion。以上4つで
アカデミック版 \59,800
アカデミック版のPhotoshop+Illustratorで\67,800
お得だと思いますが…

書込番号:745719

ナイスクチコミ!0


スレ主 1216@さん

2002/06/02 01:35(1年以上前)

レスありがとうございます。最近、コレクションの事を通販の問合せをしていて教えて頂き知りました。以下、Publishing Collection 12.0 日本語版 [Win] Education \58,500-(6月7日発売、
「Photoshop7.0」「Pagemaker7.0」「Illustrator10.0」「Acrobat5.0」のセット)ですが、GOLIVE/LIVEMOTIONもほしいので、どうしようか考えています。使いこなせるか?ですが。でもHP作製ソフトはドリームウエーバーやビルダーの方が、使いやすいのでしょうか?

書込番号:748341

ナイスクチコミ!0


建築学科の学生さん

2002/06/02 21:51(1年以上前)

う〜ん、GoLive/LiveMotionは¥8,400と安価ですから、Publishing Collection + 
GoLive/LiveMotionを購入がお得ではないでしょうか…
まぁ何をしたいかですが…
私はDesign Collectionを購入しました。
HP製作ツールとしてGoLive/LiveMotionの購入も考えています。
レイアウトツールとAcrobatはかなり便利です。
HPビルダーとかのほうが初心者向けですが、Adobeソフトとの
連携を考えるとGoLiveでしょうかね。

いやぁ〜、各ソフトともプロフェッショナルツールだけあって
全機能を使いこなすのは大変ですよ…
でも、努力、努力!!

書込番号:749924

ナイスクチコミ!0


スレ主 1216@さん

2002/06/02 23:59(1年以上前)

どうもレスありがとうございました。
じっくりと検討したいと思います。

書込番号:750225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アカデミックパッケージについて

2002/01/28 02:36(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版

スレ主 ふらいさん


アカデミックパッケージでは機能に違いはないが内容が異なりますと
書かれていたのですがどういうことでしょうか。
イラストレーター10.0の購入を考えているのですが、
Adobe Type1 欧文フォント、・日本語OpenTypeフォント
・クリップアート、ストックフォトが含まれていないです。
クリップアートとストックフォトがなんなのかわからないのですが、
これらが含まれていないのって痛いのでしょうか・・?
あとここで含まれないフォントって重要なものなのでしょうか。
追加するとしたらどうしたら・・。デザインを学ぶ学生で購入後は専門的に使用するために細かいこと気にしちゃってます・・・。おねがいします。

書込番号:497886

ナイスクチコミ!0


返信する
Left & Rightさん

2002/02/07 13:59(1年以上前)

クリップアートとは誰かが描いたイラスト集、ストックフォトとは誰かが撮ったサンプル写真だと思います。
フォントもWINDOWs付属のものでなんとかなりますし、これらのものは必要ないとはいいませんが、なくても不自由しないでしょう。
それより機能を使いこなして、良い作品を作ってください。

書込番号:520105

ナイスクチコミ!0


mimiuさん

2002/02/14 17:55(1年以上前)

アカデミックパッケージを買える立場であれば、それを買うにこしたことはありません。せいぜい「おまけ」が無い程度です。

それにしてもイラレもフォトショップも機能が増え過ぎて、これから覚える人は大変だなあ、と思います。

書込番号:536586

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/02/16 03:16(1年以上前)

>それにしてもイラレもフォトショップも機能が増え過ぎて、これから覚える人は大変だなあ、と思います。

まったく同感です。ある意味昔の方が使いやすく良かったって気も(^^;
フォトショップのようにライト版が出るといいのにと思うこともあります。

書込番号:539934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Illustrator 10日本語版」のクチコミ掲示板に
Illustrator 10日本語版を新規書き込みIllustrator 10日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Illustrator 10日本語版
Adobe

Illustrator 10日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月20日

Illustrator 10日本語版をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング