このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年7月30日 17:26 | |
| 0 | 1 | 2002年7月18日 17:09 | |
| 0 | 0 | 2002年7月18日 15:13 | |
| 0 | 0 | 2002年6月14日 08:42 | |
| 0 | 2 | 2002年6月8日 09:59 | |
| 1 | 3 | 2002年6月1日 02:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 6.0日本語版
2002/07/26 06:35(1年以上前)
「明るさ」でなく「濃度」の項目があります?
書込番号:854136
0点
2002/07/26 06:51(1年以上前)
彩度とはまた違うのかな?
書込番号:854144
0点
2002/07/27 23:30(1年以上前)
彩度とは違います。
書込番号:857535
0点
2002/07/30 17:26(1年以上前)
濃度だけを、可変する項目は無いように思います。
私の場合は、次の様にしています。
1:「レベル補正」で、中央のスライダを、左右に動かす。
2:「明るさ/コントラスト」、「色相/彩度」を併用する。
3:部分的な調整には、「覆い焼き」、「焼き込み」ツールで、少しずつなぞってみる。
いずれも、明るさを変える事なので、色合いが変わる場合が有りますので、2:を併用して追い込む様にしています。
自分ではこれで、ほとんど希望の濃度に補正出来るように、感じています。
もう、すでに実行して居られるかと思いますが、ご参考までに。
書込番号:862322
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 6.0日本語版
Photoshopの一時仮想記憶ボリュームを別のボリューム、出来れば別の
ドライブに設定したほうがよいとのメッセージが出てきたのですが、
どのようにしたらよいのでしょうか?他にもパフォーマンスあげる
ためにやっておいたほうがいいこととかありますか?
基本的な質問だと思うんですが、どなたか教えてください。
0点
2002/07/18 17:09(1年以上前)
WindowsXPのことでいいのか?
コントロールパネル−システム−詳細−パフォーマンスの仮想メモリのところを
いじってください。
(同一ドライブ内ならあんまり意味ないかもしれん)
書込番号:839251
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 6.0日本語版
マックにはエコーファイヤーという、フォトショップやアフターエフェクツ上の画像をファイヤーワイヤー経由でビデオにプレビューできるプラグインがあって、非常に重宝しているんですが、ウィンドウズ用で同一の機能を持ったプラグインってないですかねー?フリーソフトだったらなおさら嬉しい・・・
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 6.0日本語版
場違いかつ初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
OSをWinXPにしたいと思っているのですが、
Photoshop5.0とPhotoshopLEは
対応しているのでしょうか。
0点
2002/06/07 09:10(1年以上前)
うちは、WinXPでPhotoshopLE(スキャナ付属品)を使っていますが
問題なく使用できています。Photoshop5.0は、体験版で
セットアップ、5.0の起動、ファイルを開く、終了、のテストをしてみましたが問題なくできました。多分、製品版でも問題なく使用できると思いますよ。
書込番号:758072
0点
2002/06/08 09:59(1年以上前)
みかんミケネコさん、早速お答えをいただき、ありがとうございます。
時間があるとき、XPを入れたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:759822
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 6.0日本語版
最近、イラストレーターのアカデ版を予約しました、WEBとかにも使いたいので(正規販売ルートです。)覚えるのが大変だとおもいますが、少しづつやりたいとおもいますが、
やはりフォトSHOPは必要な物でしょうか?
0点
WEBでは必要でしょ。最初はエレメンツでもいいと思うけど
書込番号:744873
1点
2002/05/31 20:12(1年以上前)
う〜ん、私もwebではPhotoshop必要だと思います。
ところで、Collectionの存在はご存知でしょうか?
webでしたらWebCollectionがあります。
Photoshop、Illustrator、GoLive、LiveMotion。以上4つで
アカデミック版 \59,800
アカデミック版のPhotoshop+Illustratorで\67,800
お得だと思いますが…
書込番号:745643
0点
2002/06/01 02:18(1年以上前)
Elementsけっこういけてますよ。参考まで
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/practice/main.html
それから、これで
http://www.adobe.co.jp/products/tryadobe/main.html
書込番号:746259
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



