このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年5月11日 13:22 | |
| 0 | 3 | 2003年4月20日 17:49 | |
| 0 | 2 | 2003年4月19日 13:02 | |
| 0 | 4 | 2003年4月8日 21:03 | |
| 0 | 1 | 2003年3月17日 22:08 | |
| 0 | 7 | 2003年3月3日 21:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版
アドビ好き さんこんにちわ
こちらのでお調べください。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/systemreqs.html
推薦CPUはPentiumIII、Pentium4クラスのプロセッサを推薦しています。
ただ、快適には動作しなくても、動作するとは思います。
書込番号:1565125
0点
2003/05/10 16:50(1年以上前)
あもさん、こんにちは。
早速お返事を頂きましてありがとうございます!
推奨CPU等は以前確認していたんですが、気になっていたんです。
やっぱり厳しいけど一応動作はするんですね。ありがとうございました。
書込番号:1565150
0点
何するのか知らないけど、デジカメのレタッチくらいならエレメンツとかでも充分だと思う。
まぁ、こっちでもスペック的にはきついけど、7.0よりはマシでしょう。
書込番号:1567669
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版
Photoshop7.0でフレームを自由に作りたいのです。
今とりあえずハート型です。
四角は簡単なのですが、変形物をどうするかが判りません。
立体にするのが好きで、Photoshopでいつも加工をしています。
出来れば詳しくお願いします。
0点
2003/04/20 15:58(1年以上前)
フレーム?
カスタムシェイプでハートを選択。
Shiftおしながらドラグ。
これじゃだめ?
もしくはパスで書くか。
梢
書込番号:1506919
0点
2003/04/20 17:11(1年以上前)
梢雪さん有難うございます。
カスタムシェイプが出来ません。
ハートはあります。
Photoshopに貼り付けてからが判りません。
手順を教えて下さい。
1から10まで。
宜しくお願いします。
書込番号:1507122
0点
2003/04/20 17:48(1年以上前)
ひでえなあ…「1から10まで」って何様…
そもそもフレームって何に使うフレームですか。
パッと見だと、デジカメで撮った写真の加工のように読めますがねえ…
フォトショップのデジカメ加工の専門書でも買ってきたほうが早いよ。
書込番号:1507246
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版
私は16bit取り込みが出来るLEを使ってますが、色調整する場合は8bitに変更しないといけません。フォトショ7でも色調整や一度使ってみたい自動カラー調整を使う場合は8bitに変更するのですか? それと安いエレメント2にも付いてる自動カラー調整とは質が違うのですか?
0点
Photoshop7.0は16bitモードで、レベル補正、カラー補正はじめ、一部フィルタ(アンシャープマスク)なども機能します。
だから高いんだけどね。
それができてこそ、スキャナの16bit入力が活きます。
取り込んですぐに8bitモードのするのであれば、16bitで取り込む意味はあまりありません。
あと、すみませんが、自動レベル補正、自動カラー補正はやらないのでコメントできません。
書込番号:1502040
0点
2003/04/19 13:02(1年以上前)
やっぱりね。さすがはフォトショ7ですね。値段が高いので私のような貧乏人にはね。いつかは・・・・
パスワードが間違ってたのか送信出来なかったので
名前を変えてます。
書込番号:1503291
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版
誰か、教えて下さい。
現在、Photoshop 4.0Jを使っているのですが、パソコンを買い換えて、Photoshopも、こっちに移したのですが、写真などを開くと、『仮想記憶ディスクの一時利用ファイルの読み書き中にエラー36が発生しました。これは、回避不可能な致命的なエラーです』と言う表示が出て、使えなくなってしまいます。色々調べてみたのですが私にはさっぱりわかりませんでした。もうどうして良いやら・・・
以前使っていたPCは、Win98のメモリ256ハード30GのPentium4 1.7Gのデスクトップでした。
現在WinXPのメモリ512ハード60GのPentium4M 1.9Gのノートに変わってます。やっぱりWinXPになったせいでしょうか?それともノートに替えたせいでしょうか?やっぱり、Photoshop 7.0に買い換えるしかないのでしょうか?
どうか、誰かわかる人が居ましたら教えて下さい。
0点
kuki さんこんばんわ
インストール時にきちんとファイルがコピーされなかったためだと思います。
一度PhotoShopをアンインストールして、インストール時に専用のフォルダを作ってインストールを行ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:1471320
0点
インストール時に互換モードで入れてみては、これって対応OS98ではなかったですかねー。はっきり覚えてなおのですが、ちがったら御免なさい。
書込番号:1471377
0点
2003/04/08 21:03(1年以上前)
早い返信有難うございます。
インストール時に専用のフォルダを作ってインストールを行ってみてはいかがでしょうか?
とのことですが、これは、インストール時にフォルダを指定してセットアップしたら良いと言う事でしょうか。何しろ、セットアップの時には言われたがままに、『はい』を押していたので、どうすれば良いかわかりません。すみませんが、そこの所教えて頂けませんか?お願いします。
それとまちがえて、同じ質問を2回書いてしまいました。すみませんでした。
書込番号:1471423
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版
初心者なのです。
プリンター出力したときに、どうしてもプレビュー、モニター画面の色と違います。どうしても赤みがかって印刷されます。
色調補正、プロファイル設定・プリンター側も設定試してみましたが、
マッチしたことがありません。
ちなみにプリンターはレーザーです。
赤みを消そうとすると当然消えるのですが、出力にさほど反映しません。
フォトデラックスでしたら比較的思うように出力できますので、
プリンターの原因ではないと思います。
しかしフォトショップのみで加工出力したいです。
プレビューどおりに出力する方法として皆様はどうしているのでしょうか?
0点
2003/03/17 22:08(1年以上前)
モニターとカラープロファイルをsRGBで統一。
その分を考慮して補正。
ICMを使う。
こんなとこかな。
梢
書込番号:1402979
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版
2003/01/25 21:39(1年以上前)
学割あるなら妹に買ってもらおう〜
書込番号:1247177
0点
2003/01/26 03:57(1年以上前)
>モミノ博士さん
学生の妹さんに買ってもらって、あなたが使用することはできません。
ライセンス違反になります。あなたは通常版を購入してください。
アカデミック版は購入者以外使用できませんし、譲渡・転売もダメです。
書込番号:1248292
0点
ウイルスソフトを学割で買った経験があるということは、学生さんなんですよね?ならアカデミック(AC)版を購入されてはいかがでしょうか?正規版の約半額(4万円弱)ですが、機能やサポートは同じです。学生証を持ってお店にGO!
もっとも、気軽に使いたい画像処理ソフトならフォトショップエレメンツでも充分だと思いますよ。仕事でフォトショップ6.0を使っていますが、個人使用ならエレメンツの方が使いやすいと思います。
まぁ、レイヤーバリバリ(笑)ならフルバージョンですけどね。その場合、マシンスペックも要求されますので、ご注意下さい。
書込番号:1249774
0点
2003/01/29 00:11(1年以上前)
ヤマモメンさん すみません。この場をお借りし私も質問させて下さい。
私が学生だった頃バージョン5.5のAC版を購入しましたが、今はOLです。
この製品を最新バージョンにアップする際、UPG版を購入してインストールすることは出来ますでしょうか。
ちなみにユーザー登録はしておりません。
書込番号:1257304
0点
2003/03/03 19:19(1年以上前)
自分の学生証を持っていくだけで店頭で直ぐに買えるんですか?
自分は早急にも欲しいんですけれど、
どなたか都内で直ぐに買えるお店をご存知ならば教えて下さい。
お願いします。
ネットで検索してみると全てのお店が購入に時間がかかるみたいなのですが…
書込番号:1358785
0点
2003/03/03 21:09(1年以上前)
>便乗で質問します さん
アドビに電話して聞くのが一番確実だと思いますよ。
書込番号:1359147
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


