

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月30日 21:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月23日 05:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月27日 20:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版


Photoshopの次のバージョンから厳しい認証を付けるようです。
マイクロソフト並みになります。
バックアップパソコンとの2台までならO.Kらしいです。
今後殆どの製品をそのようにして行くとかです。
とりあえずPhotoshopがダントツの人気なのでまずこれからでしょうね。
0点

シェアを落とさないと自信があるのか、多少のリスクは考えてるのか
どちらにしろ自信がないと出来ないことですよね
そういえば最近ペイントショップって聞かないな
書込番号:1989616
0点

PhotoShopCSのことでしょ?
すでにでてるけど・・・
次期のPhotoShopにつくってことかなり前からそんな情報あったけども・・・ 最新情報でもなんでもないけどね・・・
書込番号:1989631
0点


2003/09/30 21:52(1年以上前)
今月号のMacの雑誌に最新情報として記事が載っているのを読んだのでしょう。
Win版話だけだし。
書込番号:1990099
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版


絶対にCPUの性能は高いほうが速い。のですが、(^^;実はデスクトップ
と違ってノートはデータの転送中ソフトウェアでやっている部分が
あるので起動を速くしたいならCPUは必要条件ですとだけ
言っておきます。ノートで性能を追い求めても2年後にまた全然
すごいのが出てきますよ。きっと。(優越感は2年しか持ちません)
余計なお世話ですね。(^^;メモリを1GB積めばさらに高速には
なりますが、2.4モバイルの方が512MBでも多分速いでしょう。
デスクトップでもこれは同じ結果が出ます。Windows上で
ゲームを楽しむならグラフィックアクセラレータも必要ですが、
フォトショップだけであればP4の2.4以上が割安です。2.0も
悪くないんですけど、実売の値段が高いですね。(^^;
2.0が20万円だったらちょっといいかもしれません。23万円で
新品のSonyの2.4が売っていたもので。。。(余計なお世話かも)
検証というほどではないですが、こんな結果が出ています。
メモリを増やしたのはスワップが絡む映像の処理のほうですね。
2D静止画だとCPUって感じです。深くは無い情報です。(^^;
0点

>絶対にCPUの性能は高いほうが速い。
高いって値段のこと?性能のこと?
>実はデスクトップと違ってノートはデータの転送中ソフトウェアでやっている部分がある
フォトショップに関してですか?デスクトップもノートも関係ないと思いますが、、、、
>優越感は2年しか持ちません
半年、いや3ヶ月かな?メーカー製PCは。
フォトショップ速くしたいなら、PCの性能よりも使う人間のスキルアップも必要ですね(笑)
書込番号:1508613
0点


2003/04/21 00:31(1年以上前)
個人のスキルアップは当然ですよね。痛いところですけど。ただ単純作業の場合どうなのかなと。今後軽いマシンでpentium-4Mのマシンが期待できませんので。そうすると一番軽いマシンでphotoshopが早いのはバイオPCG-V505R/PBのワークスの2.2GHzということですかね。
書込番号:1508754
0点


2003/04/22 10:20(1年以上前)
私は、いくらノートPCの液晶が鮮やかで綺麗になったと言われても、
まだ仕事で使用するほどには液晶を信用してなかったりするのですが・・・。
この考え方はもう古いのかな?(^^;
書込番号:1512365
0点

↑色をモニタで確認しながら作業する人には不向きかもね↑
カラーチャートやデータで考えれば極端な話、モノクロモニタでもデザインは出来るでしょう(^^
まぁ、そんな人は世の中にそれほどいませんけどね。私も含めて。
書込番号:1514875
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版
どうもPhotoShop7.0Jにはスパイウエアが組み込まれているみたいです。
標準ではメーカーからポートスキャンされてマシン構成を調べられている模様。パーソナルファイヤーウォール等のセキュリティー構築は必須です。
0点


2002/09/13 01:43(1年以上前)
本当ですか?
もし、不正使用、ライセンス違反していたら大変なことに
なりそうですね。
書込番号:940032
0点


2002/09/13 01:58(1年以上前)
「僕がどこからか流れ聞いた噂」では、いろいろ情報を送っているらしいですね。
あそこの会社の2つバージョン前くらいからは不正使用ができないような処置がとられているってはなしです。(フォトショップは6.0、イラストれータは9.0から)
あと、みんなが使っているソフトもアップデートのさい、いろいろ情報が出ているってはなしですよね。
「どこからか流れ聞いた噂」ですから、あんまり当てにはしなくても結構ですが、そういう話がいろいろ出ているってことはお知りおきください。
(誰に?笑)
書込番号:940053
0点


2002/09/19 08:02(1年以上前)
そんなことが許されるのでしょうか?
私はエレメンツを使っていますが、アップデートの際に、「こちらの情報は一切送信さればない」旨のコメントがあります。
PhotoShop7.0Jの導入を検討していますが、同じようにコメントが出ているなら、ユーザーを騙しているということでしょうか?
正規品を購入してほしいという目的かもしれませんが、確かにオークションで、ユーザー登録不可のオリジナルCD-ROMや、コピーらしきものを売っているようです。これらは、シリアルNO.だけ入力すれば実際にインストールして使用することは可能なのでしょうか?(→それが問題)
こういった使い方に対して使用中に警告をする目的なら、パッケージにその旨記載し、メーカー側がユーザーに説明すべきですね。もしかしてどこかに書かれているのでしょうか?
また、質問ですが、パーソナルファイヤーウォールで、情報流出を防げるのでしょうか?割り込みですいませんが、教えてください。
書込番号:952308
0点


2002/09/27 20:22(1年以上前)
「この操作ではこちらの情報は一切送信さればない」旨のコメントではなかったですか。つまり、それより前にすでに送信されてるってことも。
書込番号:968690
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
