

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版


みなさま質問したいのですがよろしくお願いいたします。
パソはWinXPです。オークションで「Adobe Photoshop 5.0LE 未登録 Windows用+超図解 Photoshop 5.0LE(W) 中古、箱取説なし、登録可、ノンクレーム&ノンリターンです。宜しくお願いします。」と書いてあったので安心して買ってしまいました。
ですがここを読んだら必ずしも安心してられないなぁと不安になりました。7.0バージョンアップをショップかADOBEのサイトから正規で買おうと思ってるのですがもし落札したのがちゃんとした物でないと正規の7.0のユーザーにはなれないですよね?
まだ夜落札したばかりなので連絡が来てないので何をもらえば正規ユーザーになれるのか教えてくださいo(_ _)o
CDとシリアルナンバーとかだけで大丈夫ですか?それとも箱も取扱説明書もないなんてあやしいですか?初心者な質問で本当にすいません。
その方になんと質問したら怪しい物じゃないってわかるんでしょうか?
私は正規で買ったのだけどあけたまま使わなくて箱とか取扱説明書とか無くしちゃったんだろうくらいにしか思ってなかったので。。
どなたかご回答よろしくお願いいたしますo(_ _)o
0点


2003/01/03 10:34(1年以上前)
それは相手に聞かないとわからないですよ。「登録可」となっているのですから。
書込番号:1184517
0点


2003/01/03 17:24(1年以上前)
>何をもらえば正規ユーザーになれるのか教えてくださいo(_ _)o
登録できるならば、おそらくは大丈夫でしょう。
83,000円もかかるので、注意する点といえばそこら辺でしょう。
また、特殊な(スキャナーなどに付属する)leの場合は5〜6万円でアップデートできるモノもありますので、もしそうだとしたらラッキーですね
>その方になんと質問したら怪しい物じゃないってわかるんでしょうか?
大変失礼な言い方になりますが、オークションというのは通信販売ではありません。最近は手数料なども導入されているので、「落札後の質問は大変迷惑です」。
もし、ご不明な点があるのであれば、入札前に質問しなければなりません。特にこの方の場合は、「ノンクレーム&ノンリターンです」と明記してあります。
実際に手元についてから、商品説明と食い違いがある場合(=正規品ではないとか、登録ができないモノであった場合とか)を除いて、文句は言えません。
書込番号:1185335
0点


2003/01/03 17:32(1年以上前)
「アップデート」というのは「アップグレード」の間違いでした。
訂正します
書込番号:1185344
0点



2003/01/03 19:35(1年以上前)
shomyoさんzootvさんご回答ありがとうございました。
もし正規版じゃなくても登録出来なかったとしても
落札したので購入はするつもりなのですが、もし嘘を
言ってるのだとしたらこれを質問したらあやしいかわかるかも。。って
分かれば質問だけして商品を買って、ちゃんとしたものじゃなければまた買いなおそうと思ったものですから(^-^;あはは
下のカキコを読むと登録してなくてもソフトだけコピーして
本品を渡して後で使うって事もあるみたいなのがあったので。。ちょこっと心配をしちゃいました(^-^;
ちゃんと取引をして買ってからどうするか考えようと
思います(^-^*)ありがとうございました。
書込番号:1185599
0点



2003/01/03 20:01(1年以上前)
すいません追加質問してもいいですか?
この5.0LEを買ってユーザー登録したらここのカキコ
の話題のPhotoshop 7.0日本語版(UPG)例えば19800円
を買えば7.0の正規ユーザーになれるんですよね?
それともLEだともっと違う値段なのですか?
>83,000円もかかるので、注意する点といえばそこら辺でしょう。
また、特殊な(スキャナーなどに付属する)leの場合は5〜6万円でアップデートできるモノもありますので、もしそうだとしたらラッキーですね
とコメントであれ?買ったソフトの他には2万くらいしかかからない
のではないのかな?と思ったものですから。。
これも初心者な質問ですよね?
サイトを探してみたのですが中々分からなかったので。。
よろしくお願いいたしますo(_ _)o
書込番号:1185644
0点


2003/01/03 20:20(1年以上前)
>この5.0LEを買ってユーザー登録したらここのカキコの話題のPhotoshop 7.0日本語版(UPG)例えば19800円を買えば7.0の正規ユーザーになれるんですよね?
いいえ、違います。
それは「Photoshop5.0」以前からのアップグレード版です。オンライン販売だと以下になります。
http://www.adobe.co.jp/store/upgradecenter/photoshop.html
「Photoshop5.0LE」のオンライン販売ではこちらです。
http://www.adobe.co.jp/store/upgradecenter/psletofull.html
LEのページにバンドル版問合せ先のリンクがあるのでバンドル版なら問い合わせてみてください。
書込番号:1185680
0点


2003/01/03 21:25(1年以上前)
パピオンクッキーさん
残念ながら勘違いをされているようですね。
フォトショップ7への「アップグレード」にはLE版からは¥83000円(定価)かかります。
¥25000円(定価)で「バージョンアップ」できるのはフォトショップ6とか5からです。
また、スキャナーなどに同梱(バンドル)されているものの場合、優待価格でアップグレードできるものもあります。
というわけで、本当に残念ですが、LEもほとんどプロ並みの機能も備えていますし、、しかも手ごろな値段ですし、勉強になったと思って使ってみると良いかも知れません。
それと、ヤフーオークションをのぞいてみたら、本当に多くの違法コピーソフトが売られていますね。僕も暇だったらaccsとかbsaとかに通報するのですが、忙しいので、、。
書込番号:1185829
0点


2003/01/03 21:38(1年以上前)
追加で書き込みですが、
>初心者な質問で本当にすいません
と、ありますが、ここの掲示板の住人は「穏やか」な人が大半で、
「初心者の質問」というのも歓迎する雰囲気があります。
自分でちゃんと調べた上でわからないことであれば、
きちんとした文章で質問すれば、
他の人の参考にもなるので聞いても全然OKのようです。
僕も他人がした「初心者の質問」のおかげでいろいろ勉強になりました。
書込番号:1185869
0点

良くあるパターンだと思うのですが、登録してもたいしてメリットのないソフトウェアの場合、CDをコ○ーして、「箱・取り説無しCD-ROMのみ登録可」などとすれば結構高値で売れるものみたいです。
箱はともかく取説は手元においときたい人が多いようですから、、、
まぁ、今回の場合、出品者がコ○ーをしているかどうかはともかく、パピオンクッキーさんに「損」はないと思いますけどね。<落札価格にもよりますが、、、、
ちなみに、フォトショップエレメンツ(昔でいうLE版)の最新バージョンはまともに買っても12800円です。
フォトショップ5.0LEよりは使いやすいし多機能ですね。
もちろん、フルバージョンは優待価格で購入可能です。
いくらで買ったか知りませんが、3000円くらいじゃないと送料などを考えると「損」のような気がします(^^;
書込番号:1187327
0点



2003/01/04 14:22(1年以上前)
shomyoさんzootvさんジェドさん本当に親切な分かりやすいコメントありがとうございますo(_ _)oそうだったのかぁとちょっとガーン(*_*;となりましたが(苦笑)そうですよねあんなにすごい機能が入ったソフトなのにそんなに安く手に入るわけ無いですよねぇ(^-^;
ちなみにLE版は送料込みで3680円で落札しました。
これから入金に行ってきます(o'-'o)/
バンドル版かどうかは出品された方に聞いてみて方がよさそうですね。その上優待価格で買える場合買ってみようかなぁ(*'-'*)ヾ
でもジェドさんの話を聞いてフォトショップエレメンツと言うのも多機能で使いやすいって書いてあったので初心者にはこれで十分かなぁ(笑)
と心が傾いたり(*'-'*)
本当に優しい方ばかりでとってもためになりました。
質問に答えていただいた方々お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:1187745
0点

>初心者にはこれで十分かなぁ(笑)
そうですね、私は仕事でフォトショップを使っていますが、自宅で写真をいじるときはフォトショップよりもエレメンツの方が簡単そうなんで、欲しいなぁ(笑)って思っちゃいますから、、、(^^;
たいがいの事ならエレメンツで出来るみたいですよ。
まぁ、5.0LEでもかなりのことが出来ますので、せっかく買ったソフト使い倒してから、最新版のフルバージョンを購入されてはいかがでしょうか?
実際フルバージョンと機能限定版の違いは
1.保存形式の数。
2.レイヤーの数。
3.分版処理ができるかどうか。
こんな感じの差です。他にもいろいろありますが、個人ユーザーで普通のプリンタで出力する環境ならば多機能すぎて使いにくいと思います。その価格差を埋めるほど使い倒せる個人ユーザーはあまりいないと思います。それよりもLE版などがない「イラストレータ」を購入された方が出来ることが広がると思いますよ(^^
書込番号:1189969
0点



2003/01/05 14:42(1年以上前)
5.0LEってバージョンアップしなくても使えるのかな?
XPだと固まるとか使えないみたいなコメントが下で
あったような気がしたのでどうせバージョンアップしないといけないなら7.0がいいのかな?って思っただけなんですよぉ(^-^;えへへ
普通のイラストを描くのにD-Pixed使ってるんですよぉ
バナーとか横線のフィルターかかっているようなのとかしずくとか透明な透き通った素材等や細かい作業とかを描くのにはPhotoshopだと出来るのかな?と思ってこれにしようと。。(^-^;なのでこんな感じのがWINのXPで出来るなら5.0LEでもいいのですがAdobeのサイトを調べても古いバージョンの情報は中々見つからなくて。。
ジェドさん色々教えていただいてありがとうございます。取り合えずインストールしてみて使ってみます(^-^*)
書込番号:1190926
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

出来るみたいですね。
ユーザー登録はしなくても大丈夫だったはず。
ただ、シリアル番号は、お持ちですよね?
書込番号:1157342
0点


ユーザー登録を更新する必要があるという一文が引っかかるのです。
大丈夫なのかなぁ。
書込番号:1157372
0点

ちなみにエレメント2を持っているのですが、本家フォトショップを買う必然性はあるのでしょうか。
プロの現場でもフォトショップなので、勉強したいと思っています。
書込番号:1157383
0点

LARK2さん
バージョンアップのことはadobeに電話なりメールなりで問い合わせるのが一番速いし確実だと思いますよ。
自分はPhotoShop6.0,7.0,LE,EL1(というのか?)を使いましたけど、一般的な用途にはELでも機能は十分かと、プロが生産性まで考えたときや、設定をとことん詰めたければ本家が必要、という感想を持っています。
ただ、勉強と言うことになれば話は別です。LARK2さんが本家を使う立場にある(なる)なら、ソフトがある程度の設定を決めてくれるELより本家を使い、自分で設定することを習慣化した方がいいと思います。ただバージョンアップでも8万くらいかかるかと思いましたから(EL2からはもっと安かったかな)お財布との相談だと思います。
書込番号:1158564
0点

>ユーザー登録を更新する必要があるという一文が引っかかるのです。
正規ユーザーなら何も心配する必要はないと思います。
しかしすでに登録済みのものを譲ってもらった場合とかコ○ーなどの場合は不可だと思います。
>プロの現場でもフォトショップなので、勉強したいと思っています。
この言葉が、正規版を持っている方のように思えませんでした、、、
ちなみにエレメンツなどの簡易版とフルバージョンの違いは、機能が限定されていないと言うことでしょう。エレメンツなどでも個人使用の範囲であればかなりのことが出来ます。
印刷などに使うための素材を作るには無理があります。それはレイヤーの数だったり、保存形式の数だったり、分版処理が出来る事だったりいろいろです。まずはエレメンツを使い倒してからでいいのではないでしょうか?
ソフトだけバージョンアップしても使う人間がバージョンアップしなければ(笑)宝の持ち腐れですよ。
書込番号:1160836
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版


電子透かしをいれたいのですがデジマーク社の電子透かしを入れるためのID取得方法と金額(登録・維持にかかる費用)をご存知の方お知らせください。
英語が分からないので、デジマーク社の登録方法が日本語に訳してあるWebがあればうれしいです。m(_ _)m
DCCの電子透かしが無料だったのですが、来年の6月で日本でのサービスが終わるようなので‥‥‥
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版


最近PhotoShop6.0と7.0のUPG版を手に入れたんですが、
「登録不可」というものでした。
6.0をパソコンにインストールはできました。7.0にアップグレードするとき、登録不可の状態でもアップグレードは可能ですか?
本当に、超ど素人で右も左もわからないので・・・どなたか教えてください
0点

登録不可というものはどのようなものでしょうか?それは、違法コピーの可能性ありますよ。その場合は販売業者などに聞いてください。
違法コピーの場合はライセンス違反にあたるのでアップグレードをしてはいけません。使用が出来ませんので。
書込番号:1114959
0点



2002/12/06 23:29(1年以上前)
返信ありがとうございます。
パッケージごと入手したので違法コピーではないです。
「登録不可」の「登録」はおそらくユーザー登録の事を指していると思うのですが。
書込番号:1115075
0点


2002/12/06 23:35(1年以上前)
6.0のUPGRADEもとの対象バージョン(5?)が必要なんでは?
書込番号:1115087
0点

アップグレードの購入条件
対象ユーザ: Adobe Photoshop 6.0J 以前の正規登録ユーザ
http://www.adobe.co.jp/store/ughelp.html
とHPにかかれていました。
書込番号:1115535
0点

>最近PhotoShop6.0と7.0のUPG版を手に入れたん
6.0の本体と7.0へのUPG版と思いましたが、、、、
そしてユーザー登録済みの商品と言うことでしょう。
ただライセンス移行をしていない製品はコピー製品と同様と思えるのですが、、、(たとえパッケージやCDがオリジナルとしても)
ソフトの購入ってのは使用権(ライセンス)の購入と思いますので、、、
プロのクリエーターやアマチュアでも、CGコンテストなどに出品しようっていう人は使用はやめたがイイですね。コ○ーソフトの使用で受賞を取り消された人結構いますので、、、
コンテストに出したりしないという場合でも、大手を振って言えることではありませんのでお気をつけあそばせ。
書込番号:1116204
0点



2002/12/07 19:49(1年以上前)
皆様のご返信感謝です。
ジェドさんのご指摘どおり、6.0のほうが本体で7.0がUPG版です。
入手経路は友人からの頂き物ものなんですが、友人はユーザー登録をしていたらしいです。
この場合、ライセンスの移行というのはどうすればよいのでしょうか?
ライセンス移行をすれば、UPGは可能になるのでしょうか?
書込番号:1117148
0点

ライセンスの移行は、基本的に前のPCからそのアプリケーションを削除して使用しなければ大丈夫です。また、それと買ったときについている、ソフトの利用契約書ももらっていればそれだけでいいです。
でも、これを見る限りでは、譲渡は出来ないとかかれていますので・・・
http://www.adobe.co.jp/store/products/pdfs/acrdiseula.pdf
書込番号:1117964
0点



2002/12/08 17:14(1年以上前)
て2クンさん、情報どうもありがとうございます。
ソフト利用契約書は譲ってもらいました。
しかし、それこそ大手を振って・・・というわけにもいきませんので、再検討してみます。
いろいろと相談にのっていただいて、助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:1119476
0点



2002/12/08 20:38(1年以上前)
て2クンさん、ジェドさん、あふさん、yu-ki2さん、
お騒がせしました。
心よりお礼申しあげます!ありがとうございました。
書込番号:1119966
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版


PhotoshopとElementsの違いを教えてください。
Photshopの一部の機能を凝縮したものがElementsなのでしょうか?
Photshopを持っていればElementsは不要ですか?
0点

ここの左端に書いてあるので わかるかなぁ
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/main.html
Photoshopを持っていれば Elementsは必要ないと思いますが
Photoshopはお持ちなんですか?
非常に高いソフトなんですが
書込番号:1040911
0点

Elements2.0の場合は、7.0についていない機能が一部あります。たとえば、パノラマみたいに表示させる機能とかです。
PhotoShop7.0は、高くプロの方とかがよく使われています。Elements2.0は、初心者に非常に使いやすくなっています。
私は、一度買おうと思ったがElements2.0を買うのをあきらめました。(笑)今入ってるPhotoShopもまともに使わないので(笑)
書込番号:1041016
0点



2002/11/03 00:59(1年以上前)
おきらくごくらくさん て2くんさん
お返事ありがとうございます。
Photshopに無い機能があるのですね・・・
迷うなぁーー
書込番号:1041037
0点

Elements2.0は、簡単に使えるようになってる機能ばかりや、デジカメの動画を写真のように選択できると言う機能ですね。
思い切って2つとも買うとか・・・ Elements2.0は1万円ぐらいですので。
書込番号:1041050
0点

フォトショップにない機能というより必要のない機能ってところでしょうか?(^^;
エレメンツで出来て、フォトショップでも出来ないことはないと思いますが、、、ただ簡単に出来るかどうかの違いだけだと思います。
フォトショップは、使う側の工夫と知識によって様々なことが出来るけど、エレメンツは、その幅が狭い代わりに簡単に出来るセットメニュー?みたいなものがあると思えばいいでしょう。
ただ以前のLE版に比べると、かなりのことが出来るようになっているみたいですので、エレメンツを使って物足りなくなったらフォトショップ購入でいいのではないでしょうか?
普通の人が使う分には充分すぎるくらい多機能だと思いますよ、エレメンツは。
なおフォトショップがプロ用と言われるのは、その機能の中でも印刷物(プリンタではない)への出力機能が充実しているためです。<CMYKでの分版出力とかね(^^
書込番号:1041379
0点

追加です。
大変失礼かと思いますが、フォトショップとエレメンツの違いがわからないような方はフォトショップの多機能(=複雑)さに閉口して、使うことをためらわれてしまう可能性もありますよ。
私は仕事でフォトショップを使っていますが、個人的にはエレメンツが欲しいです(^^
書込番号:1041381
0点



2002/11/03 13:33(1年以上前)
て2くんさん 2度目のお返事ありがとうございました。
ジェドさん 厳しいですが的を得たご指摘ありがとうございました。
Photoshop・Elementsに関してはこれからスクールに通い勉強しようと思っています。
体験教室で一度だけ操作してみましたが、ExcelやWordのように
簡単には使いこなせないソフトですよね・・実感しております。
書込番号:1042043
0点

話はそれますがPhotDeluxe4.0(5が出ないな〜)もお薦め。
Photoshop7.0と全く違う機能ばっかりです。
特に画像の結合作業はPhotoshopより楽じゃないかな?
ElementsはPhotoshopとではかなりのところで機能的にかぶる為、あまり意味がないです。
ただPhotoshopそのものも優秀なソフトですので長期にわたり使い続けるのならば買いでしょう。
私もPhtoshop4.0でしばらく(5年位)使い続けることが出来ました。
5年も使えるソフトってないですよね。
さすがに4.0だとあちこちの機能に問題が出てきましたから4.0→6.0→7.0とアップグレードしてきましたが。
6.0はちょっと問題ありでしたね。
書込番号:1048143
0点


2002/11/06 15:27(1年以上前)
GIFアニメの製作有りだと、Elementsも外せないですね。
何でPhotoshop7に無いんだろ・・・
書込番号:1049054
0点

あれ?Photoshop7.0のImageReadyでGIFアニメも作れたんじゃなかったけ?
作れなかったかな?
そっちの機能は使った事がないのでどうなんでしょう?
書込番号:1050415
0点

確認しました。
Photoshop7.0のImageReadyでGIFアニメも作れます。
書込番号:1050420
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版


<[1016637]
ライセンスの問題は別として、フォトショップ7.0ってインストール時もしくはその後に何らかの認証を行っているのですか?(ユーザに告知もなく勝手に?)
当方は端末1台しか所有しておりませんので、2台以上にインストールしたことないんでどんな制限があるのか確認したわけではないですが、[1022101]フォトショップ7使いたいさんも質問されていますように端末を入れ替えた場合等ではまともに使用できなくなるんですか?そんなばかな!もしそうであるのなら、Microsoftのように公言があって然るべきでは?
0点


2002/10/27 14:26(1年以上前)
同一LAN上に同じライセンスキーのフォトショが
入っていると、使えなくなります。
確か6ぐらいからそんな機能がついたような。
書込番号:1027969
0点



2002/10/27 15:32(1年以上前)
いたちごっこさん、ありがとうございます。
そのような制限ですか... それならば納得です。
もしご存知でしたら、この点について記載されている公式サイトに準拠するようなHPを教えてください。
書込番号:1028108
0点


2002/10/27 23:52(1年以上前)
まぁ正規ライセンスで使っている限りは、全然気にしなくてもよろしいと思いますよ。
いろいろなところでいろいろな話を聞きますけどね
書込番号:1029099
0点

いたちごっこさん、それはMac同士だけの問題なのでは?
Win版も6から同一LAN上にあったらひっかかるようになったのでしょうか?
(試したことがないので分かりませんが・・・)
書込番号:1037551
0点


2002/12/06 15:01(1年以上前)
Win版のフォトショップの場合Ver5以降(4以前は知りません)同一LAN上に同一ライセンスキーのものをインストールは出来ますが同時に立ち上げることは出来ません、ちなみにインストールしなくて実行ファイルを共用すればLAN上のどれかのPCにフォトショップが入っていれば起動できます(2台以上同時にには出来ませんが)、これはアドビ社すべての製品がこのような仕様になっているようですのでMac版も同じだと思います。
逆にいうとひとつのPCに色々な実行ファイルを入れて複数のライセンス購入することにより「ファイルサーバー+ライセンスサーバー+クライアント」でLAN上にひとつのアプリケーションネットワークが構成出来ちゃいます、実際のデザイン現場では1台づつアプリケーションをいれるとHDスペースの無駄が多くなり最悪作成したファイルの互換性までおかしくなったりします。
このあたりの話はアドビの公式サイトの法人向け情報にアップされてたような気がします(URLは忘れました)。
書込番号:1114190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
