Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2002年 4月25日 登録

Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版のオークション

Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版を新規書き込みPhotoshop 7.0 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色がなくなった!

2002/10/27 08:18(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

スレ主 マーシャルさんさん

フォトの新規カンバスにカラーのJPGをドラッグした時白黒になっています。
何かをいじったのかな?
いまいち判りません。
良くご存知の方詳しく教えて下さい。
困っています。

書込番号:1027339

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/10/27 10:43(1年以上前)

移動先のカンバスがモノクロ2色か、グレースケールモードになってるかも。

書込番号:1027555

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーシャルさんさん

2002/10/27 11:46(1年以上前)

梢雪さん早速有難うございました。
その通りでグレースケールセッティグになっていました。
ちゃんとセットしました。
またひとつ賢くなりました。

書込番号:1027688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

フォトショップ7.0で作成後、出力(プリント、保存)しますと薄黄色く濁ります。インストール、削除を何度か試みましたが、改善されません。尚、デスクトップXPを二台利用していますが、もう一台は正常に出力されます。書籍で色々探しましたが該当する項目が有りませんでした。どなたか改善方法をお教え下さい。お願い致します。

書込番号:1016637

ナイスクチコミ!0


返信する
シャルrwさん

2002/10/22 10:05(1年以上前)

ちゃんと正規の買えばいいのに…

書込番号:1016890

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/22 13:40(1年以上前)

ソフトは2台分購入されていますか?
1台分しか購入していないのに2台にインストールしていませんか?

質問の答えのヒントはそこにあると思います。
これ以上はライセンス違反の幇助の危険性もあるのでお答え出来ません。
正規にお持ちならサポートセンターへおたずね下さい。

書込番号:1017168

ナイスクチコミ!0


スレ主 arikaさん

2002/10/22 16:17(1年以上前)

ジェドさん、t-robotさんご親切なご回答有難うございました。亜、そうだ!二代目のインストールにはガードが掛かるのだ、と今更気づきました。何日間かのモヤモヤが消えました。

書込番号:1017385

ナイスクチコミ!0


フォトショップ7使いたいさん

2002/10/24 21:08(1年以上前)

1つのライセンスで2台のPCにインストールをすることは、ご承知のとおりライセンス違反になりますが、もし、一回インストールして、何らかの原因によりPCをリカバリし、再度インストールした場合、同じような現象が出るのでしょうか?
関係ない話ですがOFFCE XPを何度もライセンス認証させられた経験から、同じようなことがないようにしてほしいと願っています。

書込番号:1022101

ナイスクチコミ!0


さか(読んでびっくり!)さん

2002/10/31 22:52(1年以上前)

2回目のインストールで自分でもわからないような
微妙な不具合出たら困りますよね。
私は自作機なんで、結構再インストールすることあります。
Publishing Collectionを正規で購入しまして、使っているのですが、
規約をよく読んでみると、個人ユーザーで、
1ライセンス契約の場合、会社で使っているPCの他に、
家のPCにもインストールしても良いそうです。
もちろん、本人のみが使うという条件ですが。
本文の解釈を私が勝手に解釈してはいけないと思ったので、
Adobeに問い合わせたところ、OKとのことでした。
例え話として会社で使っているノート(私物)と、
家庭の私の部屋にあるデスクトップ両方に1ライセンスで
2台にインストールは可能かと問い合わせましたら、
登録者のみがつかうならOKとのことでした。
また、2台目のインストールによる不具合はないそうです。
Adobeのホームページにも規約のところに書いてあります。

Adobeだけでなくこんな感じの条件付2台目インストールは
マイクロソフトOffice2000にも書いてありました。
OfficeXPはもっていませんのでわかりませんが。

あ、でも・・・印刷すると、写真によっては私も薄黄色く濁ります。
画面のイメージと印刷物の違いかなって思っていたんですけど。
わかる方います?

書込番号:1036714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォトショップ7.0保存、出力

2002/10/22 05:11(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

お伺いいたします。フォトショップ7.0を利用しての出力(プリント、HD・MO等への保存)の際に写真、文字が薄黄色く濁ります。何度かインストール、削除を繰り返しましたが改善されません。尚、デスクトップXP 二台利用していますが、一方の方は濁らず正常に出力、保存されます。

書込番号:1016623

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/10/22 07:09(1年以上前)

ソフトというよりもハード構成で薄黄色にみえるとか。。。

一方のマシンのモニタが薄黄色くみえているのでは?

書込番号:1016731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSと別のドライブ

2002/09/24 12:52(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

スレ主 インストーラーさん

この掲示板が一番活発なのでここで質問させてもらいます.
Photoshopを初インストールしたところ一時ファイル?がOSと同じドライブなので効率が悪くなるため,別の物理ドライブにインストールする方が良いですよ.という意味のメッセージがでました.HDはCドライブのみですので,そのままインストールしました.パーティションをしてOSと別のドライブにインストールした方がよいのでしょうか.PCは自作でHDDは80Gですが,私が参考にした自作の書物ではWIN XPはドライブの容量が大きい方がいいので80GぐらいのHDDでは1ドライブがいいと書いてありましたのでそうしました.ご教授ください.

書込番号:962218

ナイスクチコミ!0


返信する
あぷろすさん

2002/09/24 13:00(1年以上前)

パーティション切っても同じ物理ドライブです.
別の物理ドライブにするには別にHDDを買ってください.

実際にストレスがたまるようであれば買えばいいのでは?
業務使用とかでなければ大して使い込みしないと思うのですが.

書込番号:962226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/24 13:07(1年以上前)

自分も出ましたがそのまんま入れて使ってます。
 デジカメとスキャナーからの楽譜の
編集ぐらいですので。
 不具合出たら別ドライブにでも、とおもいますが。 でないもんで。

書込番号:962239

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/09/24 14:27(1年以上前)

HDDは外周より書きます もう一つドライブあると外周使うから速くなるって事はありますが大差はないです
ギガプラッタが大きい程速い

書込番号:962369

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/09/24 14:31(1年以上前)

以前に6.0にて別ドライブへのインストールを試したことがありますが、けっこう大きなファイルを扱っても起動ドライブ(C:)にインストールしたときとほとんど体感的な差はありませんでした(^_^)

厳密に言えば差はあるのかもしれませんが、実用上(特にATA100クラス以上の高速HDDを使っているならばなおさら)差は感じません。

むしろメモリを512MBくらいにアップする方が効果的かもしれません。
・・・とはいえ、256MBと512MBの比較検証もやったことがありますが(WIN98SEにて)、その際も512MBのほうが劇的に早い!とかいうことはありませんで、「そういえばスクロールが早く(カクカクしなく)なったかな」程度でした(^^)

参考になれば。

書込番号:962374

ナイスクチコミ!0


スレ主 インストーラーさん

2002/09/24 16:02(1年以上前)

皆さん早速レス頂きましてありがとうございます.メッセージが出たのでかなり重要なことかと思いましたが,皆さんのアドバイスにより安心しました.初買いのデジカメ写真の編集をたまにする程度ですのでこのまま使います.PCは完成直後でHDDはがら空きです.P4 2.53とPC4200 のメモリーは早くて快適です.多くの方にご指導いただきありがとうございました.

書込番号:962496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スパイウエアが組み込まれている?

2002/09/13 01:18(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:665件

どうもPhotoShop7.0Jにはスパイウエアが組み込まれているみたいです。
標準ではメーカーからポートスキャンされてマシン構成を調べられている模様。パーソナルファイヤーウォール等のセキュリティー構築は必須です。

書込番号:939994

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/09/13 01:43(1年以上前)

本当ですか?
もし、不正使用、ライセンス違反していたら大変なことに
なりそうですね。

書込番号:940032

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/09/13 01:58(1年以上前)

「僕がどこからか流れ聞いた噂」では、いろいろ情報を送っているらしいですね。

あそこの会社の2つバージョン前くらいからは不正使用ができないような処置がとられているってはなしです。(フォトショップは6.0、イラストれータは9.0から)

あと、みんなが使っているソフトもアップデートのさい、いろいろ情報が出ているってはなしですよね。

「どこからか流れ聞いた噂」ですから、あんまり当てにはしなくても結構ですが、そういう話がいろいろ出ているってことはお知りおきください。
(誰に?笑)

書込番号:940053

ナイスクチコミ!0


VAIOユーザーRXさん

2002/09/19 08:02(1年以上前)

そんなことが許されるのでしょうか?
私はエレメンツを使っていますが、アップデートの際に、「こちらの情報は一切送信さればない」旨のコメントがあります。
PhotoShop7.0Jの導入を検討していますが、同じようにコメントが出ているなら、ユーザーを騙しているということでしょうか?
正規品を購入してほしいという目的かもしれませんが、確かにオークションで、ユーザー登録不可のオリジナルCD-ROMや、コピーらしきものを売っているようです。これらは、シリアルNO.だけ入力すれば実際にインストールして使用することは可能なのでしょうか?(→それが問題)
こういった使い方に対して使用中に警告をする目的なら、パッケージにその旨記載し、メーカー側がユーザーに説明すべきですね。もしかしてどこかに書かれているのでしょうか?
また、質問ですが、パーソナルファイヤーウォールで、情報流出を防げるのでしょうか?割り込みですいませんが、教えてください。

書込番号:952308

ナイスクチコミ!0


Adobeさん

2002/09/27 20:22(1年以上前)

「この操作ではこちらの情報は一切送信さればない」旨のコメントではなかったですか。つまり、それより前にすでに送信されてるってことも。

書込番号:968690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイルのロック解除の方法について

2002/09/01 21:29(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

スレ主 しろ猫さん

PSDファイルが変更も削除も出来なくなりました。
削除しようとすると『削除できません:アクセスできません。送り側が使用中の可能性があります』とエラーが出ます。
変更保存しようとすると『保存できませんファイルがロックされています。Windowsエクスプローラのプロパティコマンドを使って、ファイルロックを解除てし下さい』と表示されます。
が、プロパティコマンドを使ったファイルロック解除の方法が分からず困っています。
何方かご存知の方お知らせ下さい。<(_ _)>
photoshopはバージョン7
WindowsMEです。
宜しくお願いいたします。


書込番号:921052

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/09/01 21:53(1年以上前)

もしかすると、他のアプリケーションがファイルを掴んだまま放さない状態になっているんだと思います。

とりあえず編集しているものを別名で保存して、PCの再起動をして、削除を行ってみてください。
ウチのもよくなるんで同じだと思うんですけど、駄目だとちょっとわかりません。

書込番号:921082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/09/01 22:19(1年以上前)

Seventhlyさんに続いて。
何かの都合で、読みとり専用の属性が付いてしまってもファイルがロックされていますとでます。でも、その場合削除は出来ますが。
Windows上からどうしても削除できない場合は、WindowsMEでしたら、起動FDを使ってMS-DOSモードで起動して、DELコマンドを使って削除すれば大概削除できます。DOS窓ではありませんよ。
(plane)

書込番号:921114

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろ猫さん

2002/09/01 23:39(1年以上前)

Seventhlyさん 夜間飛行さん 早々にありがとうございました。
どうやら、名刺郎というソフトで、名刺を作っていたためにFドライブへファイルの名刺郎フォルダへ一度PSDファイルを移動させたら、あっさり移動出来、その後ゴミ箱へも移動出来ました。!(^^)!
ありがとうございました。

書込番号:921211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版を新規書き込みPhotoshop 7.0 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版
Adobe

Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング