

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年10月22日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月7日 11:25 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月17日 12:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月22日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月26日 18:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月30日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album


すいません。下に少し出ていますが、友人の結婚式の写真を撮った
のをビデオCDで作ってプレゼントしようと、作品ウイザードに
従って作ってみても、DVDプレーヤーで見ると、音楽だけしか
再生されず、画像が全く出てきません(PCでステップ4でプレビュー
するとちゃんと写真も出てきます)。
この原因は何なんでしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃれば
お教えください。
ちなみに、CDに書き込んでいる時に、必ず83%のところでCDを
吐き出して、あとは100%まで吐き出したまんまでス〜っと進んで
しまいます。これのせいでしょうか?
ちなみに、写真は、平均約2.5メガ/枚を40枚ぐらいで作って
ます。15枚ぐらいでも作ってみましたが、症状はほぼ一緒でした。
ただ、この時はちゃんと100%までCDを吐き出さずにはできますが。
CDは、マクセルCD−RW700MBです。PCはウインドウズXP
で、P4の2.6Gです。再生は、SONYのDAV−S880のホームシアターの奴でも、PC上でのWinDVD4というソフトで開いても同じく音しか
でません。
うえ〜ん、どうしよお〜!!誰かおしえてくださ〜い!!
0点


2003/10/14 23:06(1年以上前)
私も同じ症状だったのですが、adobeのサポートページにあるアップデートパッチをあてたらうまくいくようになりました。試されてみては・・・?
書込番号:2029674
0点



2003/10/15 23:55(1年以上前)
yosuke_yc4さんへ
お礼が遅くなって申し訳ありませんでしたが、返信どうも有り難う
ございました。早速サポートページでアップデートをしたところ、
バッチリ解消しました。本当に感謝感謝です。どうも有り難うござい
ました、ほんとに。
でも・・・・・、
下のところにもありましたが、TVで見てその画質に愕然としました。
こんなのじゃプレゼントどころじゃない・・・・(超涙)。ほんとに
ショックでした・・・せっかく、600万画素の大きいカメラで撮った
のに、画質は10万画素もないようなギザギザ画像だったなんて・・・。
下の方でも画質についての質問に回答がついていないようなので、
きっと改善策はないんでしょうね。アドビ社には問い合わせしよう
とは思ってますが。
どなたか、ビデオCDやDVDに「きれいに」焼けるソフトをご存知ない
でしょうか?はあ〜(溜息)
書込番号:2032918
0点


2003/10/17 18:33(1年以上前)
うまくいってよかったですね。(私もメチャメチャ悩んだので・・・)
ところで、VCD or DVD を焼くソフトですが、もしDVD+-RW等を持っていたら
ソフトがバンドルされているのでは?(My DVDなど)
CD-Rに焼きたいのであれば、SVCD(スーパービデオCD)で焼けるソフトが
いいと思います。ULEAD MovieWriterとか・・・
ただし、SVCDは比較的新しい規格なのでプレーヤーで再生できるかメーカーの
ホームページ等で確認が必要です。
書込番号:2037397
0点



2003/10/19 21:04(1年以上前)
yosuke_yc4さん
度々のご返答有難うございます。
あ、そうですね。CD-RW・DVD関連のソフトは入っているので
ちょっとやってみます。有難うございました。
書込番号:2044126
0点


2003/10/20 12:55(1年以上前)
瑠璃光寺さんビデオCDに綺麗に焼けたでしょうか? 私もご同様に結婚式の写真をビデオCD焼きたくてこの下で質問していました。 どうも写真とビデオではデコードの親和性が悪くて期待どうりにならないような気がしています。 で、一番簡単で確実な方法で乗り切ることとしました。 ビデオ撮影したビデオ映像をテープにコピーした後にデジタルカメラのスライド機能を使って直接テープに録画して皆に配りました。 これだとTVで見るには充分綺麗です。 綺麗な写真が必要な人にはWEBで配ればいいと思います。
でも、やはり・・・・・。 綺麗にビデオCDに焼ける方法が知りたいですね。
書込番号:2046070
0点


2003/10/21 09:59(1年以上前)
デジタルカメラやスキャナーで取り込んだ写真をスライドショーとして作成しビデオCD、DVD、SVCDに焼くための専用ツールが見つかりました。体験版で試してみます。http://www.ulead.co.jp/dps/runme.htm
書込番号:2048633
0点


2003/10/22 09:08(1年以上前)
バッチリと綺麗に焼けました。早速購入します。
書込番号:2051636
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album

2003/09/21 21:28(1年以上前)
おそらくできそう。
下記アドレスにて、お試し版をダウンロードください。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopalbum/download.html
作品>スライドショー と選択してください。
書込番号:1964048
0点



2003/09/24 22:27(1年以上前)
すきーにーさん
返信していただきましてどうもありがとうございました。
挨拶が大変おそくなりましてすみませんでした。
お試し版利用させていただきます
ありがとうございました。
書込番号:1973559
0点


2003/10/07 11:25(1年以上前)
この場をお借りして質問させてください。
PhotoshopAlbumで作ったスライドショーをビデオCDにおとしてTVで観ると映し出される画像がきたなくてがっかりしました。そのままPCで観るときれいに見れます。またデジカメを直接TVに接続して映像を見たときはそれなりに綺麗に見れます。きれいにビデオCDに焼く方法があれば教えてください。
書込番号:2008006
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album


miniとかいう体験版をテスト中、
体験版の制限でカメラ内のデータを全部取り込めませんでした。
で何がショック&がっくしかというと、
取り込み後カメラ内データを削除の設定にしていたので、
取り込めなかったデータが行方不明なんです。
(多分削除されたのみで取り込めてない?!)
まあ大事なデータを扱うのに(まして体験版で)
そういう設定する私もおバカだったのですが、
取り込めなかったデータを削除してしまうのは
いかがなものかと。。。
HDの中バックアップとかTEMPデータとか残ってないか
探してみましたが見つけられませんでした。
adobeのサポートセンターもサイトマップがややこしくて、
この手の問い合わせはどこにしたらいいのか分かりづらいし、
あ〜あ、くやしい。。。。
CFは削除データの復元とかできるんでしょうか?
0点

ガオレンジャイ さんこんばんわ
ファイナルデーターというソフトはいかがですか?
HDD内にデーターがあれば復元できる可能性は有りますけど。
http://www.finaldata.ne.jp/
書込番号:1858191
0点




2003/08/17 12:30(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
フォトリカバリー体験版があったのでTRYしてみましたがだめでした。
デジカメをスキャンしませんでした。私のやり方がまずいのかなあ?
HDやCD-R、USB外付けHD等は認識するんですが。。。カードリーダは持ってないし。。
デジカメはCANON G3です。同じcanonでもIXYはいけると対応表に書いてましたが。残念。
書込番号:1863244
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album


ここ1ヶ月ほど 使っていて
サムネイル表示がACDSee5と比べて格段に早いのと
名札管理が非常に便利なこと でかなり満足して使っていましたが
突然起動しなくなりました。
エラーが出るわけでもなく
モデルの初期化中のまま 起動しないのです。
既にアドビのフォーラムにも書き込みましたが
何のレスポンスも無い為困っています。
もちろん アドビのFAQにあるようなことは試しました。
当方
OS:WindowsXP
CPU:Pen4 1.9GB
MEM:256MB
HD:60GB
です。 何かわかる方 助けてください!
0点


2003/09/22 23:06(1年以上前)
冷たいことを言うようで申し訳ありませんが、あきらめた方がよいと思います。
私もトラブル続きで、いいかげんいやになったからです。
購入したものはアップデート版(Ver.1.05)であるにもかかわらずです。
まず、インストールでエラー発生。
ソフトを起動させたらシステムフリース。
サポートFAQに従ってQuickTimeを最新のものにし、指定されたWindows のセキュリティパッチを削除したら何とか起動。
800枚ほど既存のフォルダーからの画像の取り込みには成功。
縦位置の画像を自動的に正立してくれるのを見て一応感心。
全画面表示したときの次の画像の表示はACDSeeに比べるとあきれるほど遅いけど、まあがまん(比べる方が悪いかな)。
他の機能もひととおり試していったん終了。
再度立ち上げたら、なんとまたシステムエラー。
PCを20年以上いじっていますが、フリースやシステムエラーをこんなに頻繁に引き起こす極悪ソフトに出会ったのは初めてです。
6,800円ドブに捨てたと思って、削除してしまいました。
現在はまともに動いている方々、よほど幸運なのでしょうね。
比較的初心者も使うと思われるソフトでこのありさまでは、泣いている人が相当いるものと容易に想像できます。
数千円の製品を買うユーザーなんて、アドビはゴミ・ユーザーだと思っているのでしょう。なめられたものです。
体験版を試してみようと考えていらっしゃる方、夢々ダウンロードされませんように。
後悔すること、目に見えています。
書込番号:1967385
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album


「ファイル」→「バックアップの作成(B)」からDVDにバックアップをしたのですが、進行状況を現すグラフが、100%になっても終了しません。
「キャンセル」もできません。終了させるとDVDのトレイも開きません。
挙句の果てに、フリーズして、強制終了しかありませんでした。
ただし、DVDには正常に書き込みされています。
皆さんはこんなことなかったですか?
OSはXP,DVDは-RWを使用しました。
よろしくお願いします。
0点


2003/06/26 18:32(1年以上前)
ちょっと状況違いますが、参考までに。
ビデオCDをつくるためにCD-Rに書き込みをしたところグラフが100%になっても終了しませんでした・・・が、CD-Rドライブのアクセスランプが点滅していたので10分ほど待ってると正常終了しました。
確か、進行状況グラフの進み方が変だったような。(10%ぐらいからいきなり100%に飛んじゃった)
グラフが変なのですかねぇ
書込番号:1704624
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album
フォトショップエレメンツなどを使うならフォトショップアルバムでしょうが、それ以外なら好きずきでしょうね。
好きな方で良いんじゃない?
書込番号:1535749
0点


2003/05/30 22:07(1年以上前)
蔵衛門を進めます
アドベアルバムは、不具合が起こります
カレンダー作成機能では、写真の部分が印刷されません
サポートに電話をし、指示どおりしたが一時は機能回復のように思いが
ユーザーアカウントを二個作らされました
非常に不便ですし、内容的にも本当に乏しいかぎりです
現在返品交渉中です
書込番号:1624180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
