

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月28日 03:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月27日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月20日 01:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月16日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月13日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


デジカメで撮った写真等を合成(顔のだけすり替えたりとか)して、Windowsムービーメーカー2で編集しようと思っています。
そこでどんなソフトが良いのかと、色々探しているのですが、何が良いのかと迷っています。
その程度であればこのようなソフトはもったいないのでしょうか?
初めての経験なので先輩方の意見を聞かせて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。
0点

画像をムービーメーカーで編集というのは、ちょっと分かりませんが。
エレメンツ2は、スキャナに付属していたのを使っています。
CSだと、もったいないと思いますが、エレメンツ2なら、そんなことは無いと思います。
書込番号:3186591
0点

手間ですが、ペイントでも出来そう。
・元になるファイルを開き、自由選択をクリック。
・任意の範囲を選択 → コピー。
・新規作成 → 貼り付け。
・境界を白のブラシで整えて、コピー。
・貼り付けたいファイルを開いて、変形タブ → 背景を不透明にするの
チェックを外し、貼り付け。
・お手持ちのレタッチソフトで、仕上げ。
と、いった感じで・・・
>>> ZARTH <<<
書込番号:3186651
0点

補足
>新規作成 → 貼り付け。
新規作成せずとも、そのまま貼り付け、「周りを白く塗りつぶしてから
コピー」でも出来ます。
失敗に備えて、バックアップしておくことをお忘れなく。
書込番号:3186697
0点



2004/08/26 19:19(1年以上前)
ありがとうございます。ペイントってそんなことまでできたんですね!まだまだ素人でした。もっともっと勉強します!
まだまだアドバイス等あれば教えてください。ありがとうございました。
書込番号:3187457
0点

透明色が使えるとは、「ペイント」を見直しました。
画像の枚数分、ペイントを起動すると、少しだけ便利になります。
既知だったら、ごめん。
書込番号:3188464
0点



2004/08/28 03:34(1年以上前)
しげちゃさん更にアドバイスありがとうございます。
ペイントの方もいろいろさわってみて
書込番号:3192929
0点



2004/08/28 03:36(1年以上前)
しげちゃさん更にアドバイスありがとうございます。
ペイントの方もいろいろさわってみて、いろいろやってみます。ありがとうございます。
上の書き込みミスりました。すみません・・・。
書込番号:3192933
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


使い始めたばかりなのですが・・・
なげなわ 等で範囲を選択し、コピー等を使用しようとすると、しばしば ”(赤×マーク)・・ピクセルが選択されていません。”とか”(黄△マーク)50%以上選択されているピクセルがありません。”等が表示されることがあります。
どうしてこのような現象が起きるのか、等々・・・もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
何のことかさっぱりです。。。
0点

前者 … そのまま、ピクセルが選択されていないのでしょう。
よくある例ですが、
ピクセルのない別レイヤーを選択してしまうと、
このような事がおきます。
書込番号:3182039
0点



2004/08/25 06:28(1年以上前)
ピクセルがない とか ピクセルが選択されていない とは、どういう事なのでしょうか?
画像を選択しているのに。。。ピクセルがないとか・・・そういうことが(あるのでしょうけど・・)あるのでしょうか?
書込番号:3182137
0点



2004/08/25 16:21(1年以上前)
追記です。
(上に書いたような)修正を繰り返し、印刷しようとしても印刷しない。。。
そこで調べてみると、800kbぐらいの写真が、な・ななんと10MBの化け物のような写真になってしまいました。このようになったものは、印刷出来ないのでしょうか? 何とか印刷したいのですが、印刷する方法はないものでしょうか?
書込番号:3183393
0点

正確なことは知りませんが、
前者(赤×)は、選択範囲に透明なピクセルしか含まれていない、ということ。
後者(黄△)は、ぼかし半径の大きさに対して選択範囲が小さいため、境界線を表示できない、ということ。
選択範囲の境界線をぼかしたときは、50%選択されている部分に、境界線が表示されます。しかし、50%以上選択された部分がないと、境界線を表示できないため、その旨のメッセージが表示されます。
境界線は表示されませんが、選択範囲は存在します。
サイズが大きくなったのは、ペーストを何度も繰り返したからでしょう。
ペーストする毎に新しいレイヤーが作成されますから、レイヤーがいっぱい重なった状態になっていると思います。
「ウィンドウ>レイヤー」からレイヤーパレットを表示してみてください。
何枚重なってますか?
分けておく必要のないレイヤーは、結合してください。
印刷出来ない理由は分かりませんが、レイヤーを減らせば出来るかも。
書込番号:3186566
0点



2004/08/27 23:44(1年以上前)
ありがとうございました。かなり拡大して修正したのでこんな事に・・
印刷については、私の何か間違いがあったようです。
印刷の際、エプソンやキヤノンのハンドルソフトには(結構気に入っているのですが)、10MBもある写真は表示されません。。。
それとも拡張子とかのせいでしょうか?
また、別の質問に転換してしまいますが・・・
elementsでL版印刷をする場合には、紙いっぱいに印刷することは出来ないのでしょうか? どうしても周りに白い縁が残ってしまいます。。。
書込番号:3192280
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


はじめまして。
イラストに色をつけようとおもい,ElementsとCSで迷っているのですが,Elementsでも,スキャナで取り込んだものに色を塗ることは可能でしょうか。
もしそうなら,ElementsとCSとではどちらが使いやすいでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

できますよ。
ただ、私はCSを使っているので詳しい内容はわかりません。
価格のこともありますし。
○質マークの横からAdobeのサイトに行って体験版をダウンロードして試してみれば良いのではないですか。
ElementsでもCSでも他ソフトでも体験版がありますから。
(plane)
書込番号:3159983
0点



2004/08/22 12:08(1年以上前)
夜間飛行さん,返信ありがとうございます。
やはり体験版で試してからにしようとおもいます。
書込番号:3171471
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版



連続している画像ですか? それとも、まったく無関係の画像?
連続していて、互いにある程度の重なりがあれば、Photomergeで
結構うまく繋いでくれます。
重なっていてもうまく繋いでくれないとか、連続しているけど重なりが無い、
あるいは全く無関係の画像を並べる場合も、Photomergeのウィンドウ内で、
手動で繋げられます。
書込番号:3159333
0点



2004/08/19 21:31(1年以上前)
こんとんさん、返信ありがとうございます。
まったく無関係の画像でしたが、Photomergeの手動でうまくできました!
Elements初心者ですが、こんとんさんのおかげで助かりました!!
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:3161991
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版


coneco.netというPC価格サイトで、PhotoshopElements2.0J+Album2.0J(W)発売記念パッケージ¥8,379というのを売ってる店があるのですが、この安さには何か訳があるのでしょうか?
0点


2004/08/16 16:32(1年以上前)
たぶん
高すぎて売れなかったのを大量仕入れして売ってるだけだよ。
おれもその店で買ったけどなんか得した気分。
コピーソフト使ってて罪悪感感じてるやつは
すぐに買うことだよ。
在庫が限定だからそろそろなくなるだろう。
書込番号:3150046
0点



2004/08/16 16:52(1年以上前)
ネカマつぶし(良い子Ver.) さん 早い返事をありがとうございます。
まだ40個も有るそうですが、即刻注文しました。
書込番号:3150114
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版



窓そざいとは、額縁みたいなものでしょうか。
1.窓素材とモデルさんを開いて、モデルさんが見えるように、窓素材のウィンドウをずらす。
2.「移動ツール」を選択して、窓素材の画像をモデルさんの上までドラッグする。
3.窓からモデルさんが見えますか?見えていれば大きさや位置を修正してできあがり。
4.見えていなければ、「マジック消しゴムツール」で、窓の内側をクリックする。
出来ましたか?
書込番号:3136440
0点



2004/08/13 18:57(1年以上前)
うわぁ...♪丁寧にありがとうございます!!
ぶきっちょながら なんとか形になりました!!
色々 アレンジしてみます♪
ありがとうございました!!
書込番号:3139876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
