Photoshop Elements 2.0 日本語版 のクチコミ掲示板

2002年 8月29日 登録

Photoshop Elements 2.0 日本語版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Photoshop Elements 2.0 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Photoshop Elements 2.0 日本語版の価格比較
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のスペック・仕様
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のレビュー
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のクチコミ
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版の画像・動画
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のピックアップリスト
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のオークション

Photoshop Elements 2.0 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月29日

  • Photoshop Elements 2.0 日本語版の価格比較
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のスペック・仕様
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のレビュー
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のクチコミ
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版の画像・動画
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のピックアップリスト
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

Photoshop Elements 2.0 日本語版 のクチコミ掲示板

(455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Photoshop Elements 2.0 日本語版」のクチコミ掲示板に
Photoshop Elements 2.0 日本語版を新規書き込みPhotoshop Elements 2.0 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像変換ソフトについて

2004/02/25 23:14(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 ららぼさん

パソコン初心者です。よろしくおねがいします。

書類をfi-5110EOX(富士通のシートフィードスキャナー)で、
PDFファイル、もしくはJPEG画像にして、取り込み、
アドビのPhotoshop Elementsにて画像変換を行い
(PDFファイル、もしくはJPEG画像を、ビットマップイメージへ)
松下電器の電子書籍「Σブック」で閲覧(読みたい)と思っています。
(「Σブック」はビットマップイメージでしか、
             表示することができません。)

Photoshop Elementsはアドビの方にも、聞いてみましたし、
体験版も自分で試してみましたが、
PDFファイル、もしくはJPEG画像を、1ページずつしか、
ビットマップイメージへ変換できません。
1枚1枚やっていたら、時間がいくらあっても足りません。
複数ページ、できれば、ファイルごと変換するソフトというもので、
(業務用でもよいので=少々、高くてもよいので)
何か、良いものはありませんか。
アドビの方にも、聞いてみましたが、アドビの製品の中には、
今のところないそうです。

どうか、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:2515540

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/02/25 23:21(1年以上前)

Vixという フリーのソフトがあります
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
画像の一括変換ができます

書込番号:2515593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららぼさん

2004/02/25 23:37(1年以上前)

御返事、ありがとうございます。

さっそく、使って見たいと、思います。

書込番号:2515680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CSとエレメントの違い

2004/02/17 15:32(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 日当たりの良い部屋の住人さん

はじめまして。既に何度か出た質問かもしれませんが、
CSとエレメントの違いは、大まかに言うとどんなことでしょうか。
現在Photoshop5を使っていて、CSにアップグレードすべきか、
エレメントに替えるか、迷っています。
あまり画像を弄ったりはせずに、色調を調整したり、トリミングや、
年賀状用に切り貼りして合成する程度の使用です。
この程度のことでしたら、エレメントで充分でしょうか。

書込番号:2480973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/17 16:08(1年以上前)

16bitとかCMYKとか
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2889+001

私も購入するかどうか迷ってるとこですが、
それ位の用途ならエレメンツで十分と思いますが、
もしPhotoshop5を持ってるならCS買います。
アップグレードは2万5千で済みますし、
RAWの現像もサポートしてますからね。

デジカメお使いになるかどうか分かりませんが、
RAWをサポートするデジカメ持ってるなら買いと思います。


書込番号:2481058

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/17 17:02(1年以上前)

すでにフォトショップ5.0になれているならアップグレードしてCSがいいでしょう。
エレメンツは初心者向けです。多機能ですが使いやすく作ってあります。
昔のLE(機能限定版)とは全然違います(^^;

もちろんRAWを取り扱うならCSがいいでしょうね。

書込番号:2481206

ナイスクチコミ!0


スレ主 日当たりの良い部屋の住人さん

2004/02/17 17:28(1年以上前)

そうですか、CSの方がお勧めですか。
まぁ、アップグレード価格との差は約1万数千円。
それを考えるとCSかな、とも思うのですが、
今までPHOTOSHOPのアップグレードで結構な額を費やしてきたので、
CSにすると、またこれ(25,000円のアップグレード料金)が続くのか、
と躊躇してしまう今日この頃なのです。
ちなみに、今現在はRAWを扱えるデジカメは持っていませんが、
今年中にはデジカメ一眼を購入予定です。
(でも、RAWを使うかどうかはわかりませんが…)

書込番号:2481287

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/17 17:35(1年以上前)

>RAWを使うかどうかはわかりませんが…

RAWは使うべきだと思いますよ、使える環境なら。

書込番号:2481307

ナイスクチコミ!0


パーゴ12さん

2004/02/17 20:08(1年以上前)

6.0.0以前では、モニターに表示される色がカラー設定の中にあるRGB設定の作業用スペースにより規制され、カラーマネージメントポリシーを調整しても正しく表示されませんでした。現在、各印刷会社のカラーマネージメントがPhotoshop6.0.1から対応しています。
7.0からは、ファイルブラウザでカラープロファイルも確認出来るようになり、データー原稿として印刷会社に提出するさいのミスが少なくなり手間も減りました。しかし7.0までは、16bitにおける機能の制限があり、RAW現像を含めたレイアー機能強化の声が上がりCSが作られました。
 話しが長くなりましたが、要するにCS業務用に出来ていると言っていいでしょう。
 写真の用途によりますが、プリンターでA3サイズに伸ばすぐらいなら「5」でも「エレメント」でも丁寧に調整すれば大丈夫です。デジタル一眼レフを買われるなら、「エレメント」が付属しているカメラもありますので、「5」「エレメント」に不足を感じられたら「CS」購入なさったらいかがですか。

書込番号:2481811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FPXを開きたい。

2004/02/15 22:30(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 プラグインさん

昔、フィルムスキャナーでスキャンしたものを数千枚、フラッシュピックス・フォーマットで保存しています。これをフォトショップで開きたいのですが、プラグインとかないでしょうか。

書込番号:2474420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動作環境について

2004/01/28 05:18(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 にぱぁさん

初歩的な質問ですいません。
エレメンツ2.0を購入予定なのですが、ついでにPCも買い換えようと思って
います。
その場合購入するPCは、CPU:セレロン2.5GHz、HDD:40GB、メモリ512MBと、
CPU:ペンティアム4 2.66GHz、HDD:40GB、メモリ:256MBのどちらが良い
でしょうか。
セレロンの方にしようと思っているのですが(安いから)、エレメンツ2.0を
使うとなると、セレロンでは快適な動作は望めないでしょうか。
どなたかお答えお願い致します。

書込番号:2397312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/28 06:45(1年以上前)

セレでも出来ると思うけども・・・ ただ、Pen4の方が明らかに早いと思うけども・・・ どこまでセレでも快適に出来るかと聞かれると分からないが・・・ でも、メモリはたくさんある方が快適だと思いますけどね・・・ スワップとかするから、メモリ512Mの方が早いかと・・・ Pen4でもメモリ512Mぐらいは欲しいと思いますけども・・・ 今そこそこメモリは安いんですから・・・

書込番号:2397380

ナイスクチコミ!0


らりほう@このHNはすでに使用さん

2004/01/28 10:24(1年以上前)

エレメンツがどんなもんかはあまり知らないのですが、Photshopは重いで有名!?ですから、メモリは512MBあったほうがいいと思います。
また、HDD:40GBですが、単品にしろ、それを搭載したPCにしろコストパフォーマンスが悪いので(ノートなら別)これから買うのであれば、HDDは120GB以上のものを選んだ方がよいと思います。
で、CPUですが、やはりペン4がおすすめ。
最近のペン4搭載機種は安い機種でも、だいたい Pwntium4 2.6c GHz のハイパースレッディング対応(FSB800) のやつに落ち着いてるみたいですからそのあたりを目安に購入を考えてみてはどうでしょう?

書込番号:2397678

ナイスクチコミ!0


なんとなくアスースさん

2004/01/28 13:27(1年以上前)

こんにちわ。

エレメンツでも結構高度なことができるので使い込むものと
想定するとセレロンでは泣きますよ。(^^;

私もグラフィックのために初めP4版セレロンで作りましたが
CPUの能力はペン3と変わらないような(下手すると低いような)
ものでしたので不快です。
強引にOCさせようとしましたが、大して変わらなかった上、すぐに亡くなりました。(TT)

HDDから推測するとノートかもしれませんが、
もしそうならなおさら交換し難いのでPEN4でさらに
ケチらないでメモリーも512MBは積みましょう。

もしデスクトップの場合Rapterの一万回転のことでないなら
HDDも御一考を。

書込番号:2398143

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぱぁさん

2004/01/30 02:43(1年以上前)

て2くんさん、らりほう@このHNはすでに使用さん、なんとなくアス−スさん、ご返信ありがとうございます。

 やはりペン4の方が良いようですね。
でも、私が購入しようとしているマシンはどっちにしてもあまり良い物では
ないのですね…あわわわわ。
買う前に相談して良かったです。
やはりメモリも増やして、HDDも増やしてみようと思います。
お財布と相談して…(´ー`)
 本当にありがとうございましたvv

書込番号:2404704

ナイスクチコミ!0


なんとなくアスースさん

2004/01/30 12:27(1年以上前)

良かった…(^^)

もう見てないかもしれませんが、
HDDについては今回の場合容量そのものより
7200回転、8Mバッファ、80GBプラッタ
の速度に関する部分を気にしての発言ですので
大容量=良い というわけではありません。
フォトショップデータは重いですが80GBもあれば足りるでしょう。
最近の大容量化は主に動画用途かと思われますので…

書込番号:2405465

ナイスクチコミ!0


タロわんこさん

2004/02/02 00:24(1年以上前)

私はもう3年半以上前に買ったCPUセレロン500、HDD30G、メモリ192MBのバイオでPhotoshop7.0使ってますよ。全然大丈夫です。フィルタかけるのに少々時間かかるくらいです。
CPUがGHzなんてうらやましい…。

書込番号:2416791

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぱぁさん

2004/02/02 17:12(1年以上前)

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

新しいパソコン買いました(^^)
Pen4 2.66GHz、HDD:120GB、メモリ:512MBです。
HDDとメモリを増やしても10万円くらいですみました。
(本体だけでしたので)

>なんとなくアスースさん
 80GBもあれば足りるとのことでしたが、HDDの増設も12000円位ですんだので
思いきって120GBにしてみました。
多いにこした事はないと思いましたので(^.^)

>タロわんこさん
 なんと!セレロンでも普通に使えているのですか!
以前私が使っていたパソコンがセレロンだったのですが、フォトショップではない別の画像処理ソフトで
けっこう重かったんです。
以前使っていたパソコンはタロわんこさんが使っているパソコンより
もっと古い物でした。
やはり古い新しいも関係してくるんでしょうか…。

 あああ何か無知すぎてすいません。
皆さんは何でそんなに詳しいんでしょうか。
一応パソコン書を読んではいるんですが詳しくなれません。
(馬鹿だからでしょうか)
もっともっと勉強します^^;

 長々とカキコミすいません。
皆様のご意見、大変参考になりましたv
新しいパソコンはとても快適ですvv
ありがとうございました。

書込番号:2418659

ナイスクチコミ!0


なんとなくアスースさん

2004/02/03 12:45(1年以上前)

おっ!
新しいの買いましたか。(^^)

>タロわんこ さん

本当ですか?
確かに10万円の方は高速な2Dレンダリングエンジンや
パスツールなどで稼げそうですが…

7.0使うくらいならかなりのヘビーユーザーと推測しますが…
描き込んだレイヤー10枚以上同時表示でも平気なんでしょうか?
そのメモリー量ではHDD行きになりそうですが…
もしそうならPC買い換えるよりそっちにアップグレードした方が
良かったかもしれませんね…(フォトショのみの話ですが)
やはり10万の価値はあるのか…(−−;

書込番号:2422139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

加工時に斜線を入れたいです

2004/01/25 15:13(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 夏パパさん

画像や地図にフィルターで斜線を上塗りしたいのですが、上手くいきません。
<現在の状況>
フィルターにてエクセルで作った斜線をパターン登録しています。が、継ぎはぎの様な斜線になってしまいます。
どこかでパターンを公開していると良いのですが・・・

書込番号:2386182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/01/26 20:42(1年以上前)

私だったら、レイヤーを新規に作り、
そこにラインを一本描いて、それをコピー複製して、
何本にも増やしていきますが…。

1→2→4→8→16→32→64→128本…と、
そう手間・時間のかかる作業でもありません。

書込番号:2391346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/13 00:47(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 なおみaさん

スキャナーを買った時にPhotoshop Elementsのソフト
が付いていたのですが、2.0にしたいときはアップグレード版を
買えばいいのでしょうか?種類がありすぎてよく分らないので教えてください

書込番号:2224958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/13 02:17(1年以上前)

そうですね。
Adobe Photoshop Elements 2.0 日本語版へのアップグレードというのですね。
http://store.adobe.co.jp/shopping.asp?photoshopel

書込番号:2225218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/16 21:18(1年以上前)

もう買ってしまいましたか?
今なら、バンドル版PhotoshpElementsから、PhotoshopCSへ5万円で
アップグレードできますよ。2.0にアップグレード代+4万円ですが・・

書込番号:2352738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Photoshop Elements 2.0 日本語版」のクチコミ掲示板に
Photoshop Elements 2.0 日本語版を新規書き込みPhotoshop Elements 2.0 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Photoshop Elements 2.0 日本語版
Adobe

Photoshop Elements 2.0 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月29日

Photoshop Elements 2.0 日本語版をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング