

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月19日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月13日 20:16 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月2日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月11日 13:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月7日 01:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月3日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版
photoshop cs(8.0.1) でレイヤーを動かそうと↑↓→←のキーで動かそうとしても動きません。7.01やcs2は移動ツールを選択していたら動くのですが、csにはそういった動作ができないのでしょうか?それともプログラムのエラーでしょうかまたは、やり方があるのでしょうか?皆さん教えてください。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版
PhotoshopでJPG写真を開くのと、Windowsにて通常開く「画像とFAXビューア」で開くのと同じ写真の色が違うのですが・・・
特に青がPhotoshopでは紫がかってしまいます。
前までは、そんなこと無かったかと思うのですが。
モニタはデュアルにしておりますが、同一モニタにて表示した結果が違うので、私のスキルでは色の調整の仕方がわかりません。
OS : Win XP
Photoshop CS
その他の情報はもし必要であれば後ほど報告いたします。
色々調べてみましたが解らなく困っております。
どなたか、ご教授お願い致します。
0点

web太郎さん
恐らく、フォトショップ上の作業カラースペースと、元画像のカラースペースが一致していなかったのではないでしょうか、それに液晶ディスプレイ(特にTNパネル)では、フォトショ上だとマゼンタが強くなる傾向があります。やはり厳密にキャリブレーションしたCRTディスプレイをお使いになることをお勧めします。
書込番号:4994795
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版
アスロン64(3000+)でメモリ512メガで使用していますが、どうしても起動や動作全般がもたついていました。そこで(RamPhantom)というソフトをみつけましてメモリの一部を疑似ドライブに指定しました。新規で作成した疑似ドライブにCSをインストールして完了です。プラグインの読み込みがものの2秒台!! ペン4の3.6G以上の体感速度を感じています。画像データもこの疑似ドライブにコピーしておけばデュアルCPU環境なんて比じゃありません。
興味がありましたら実践してみてください。個人的にはメモリは1G以上を推奨します。
0点


2005/03/21 10:57(1年以上前)
感謝です!!! Athlon+2500でも効果あるかやってみます。ペン64bitに買い換えようかとも思っていましたが、できれば64bitwinXPが出て安定してからにしたいし、迷っていました。
メモリ512ですので、1Gに増設してからやってみます。
立ち上がりだけでなく、実際巨大画像加工なども早くなったわけですね?
書込番号:4101740
0点

そうです。かなり高速化が期待できます。このソフトはベクターで見つけたのですがメモリが1Gあれば750メガほど疑似ハードディスクとして認識させることができます。
単純に750メガの超爆速HDDとなるわけです。僕のメモリはPC3200のDDR400ですからシリアルATAの1万回転なんかよりもよっぽど高速です。インストール後のCSの容量が200メガ程度ですからのこりの550メガを画像ファイルの保管場所にするのがいいでしょうね。シャットダウン時に一旦メモリのデータをCドライブに書き写しOS立ち上げ時にふたたびメモリに書き戻す仕組みになってます。ちかい将来メモリを何十ギガと搭載してこのようなPCの使い方をする日がくるのではないでしょうか?
書込番号:4104731
0点

大変貴重なことを教えていただきました。私も使ってみたいと思いますので、二つほど質問させていただきます。作成したramdisk に photoshop CS をインストールして使うとのことですが,購入したソフトを直接 ramdisk にインストールするのでしょうか。それとも Cドライブにインストールしてある photoshop CS をramdisk にコピーするのでしょうか。またアドビへの認証はどうなりますか。よろしくお願いします。
書込番号:4123089
0点

インストールですが直接ramdriveに行いました。認証の件ですが個人的に試しに行ったのでパスしてません。30日経過後に再びインストールする気でいます。
書込番号:4124084
0点

この場合、仮想ドライブやフォトショップのメモリの割り当てはどうするのが適切でしょうか?
書込番号:4547823
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版
教えて君で申し訳ありませんがまた質問させていただきます。
フォトショップでイラストの一部分を透明化して、その画像をイラストレーターで組み合わせて、新しいイラストを作る作業をしたのですが、印刷すると透明化した部分の背景などが変色(一段階明るくなった感じ)してしまうのですがそれを防ぐ方法は無いのでしょうか?
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版
モニターのキャリブレーションをしたいのですが、モニター自体のRGB設定、ビデオカードのドライバーの色補正、 XPの画面設定の色プロファイル、どれをどう合わせてアドビガンマでキャリブレーションすれば良いのか教えて下さい。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版
Photoshop6.0を使用していますが、
起動すると、サウンドが鳴らなくなる&マイクも使えなくなります。
デバイスが見つからないと警告されます。
Photoshop5.5でも試しましたがダメでした。
ちなみにIllustratorでは問題はありませんでした。
再起動すると正常に鳴りますが、
Photoshopを起動すると、また鳴らなくなります。
デバイスマネージャーはまったく正常で
不明なデバイスもありません。
サウンドはオンボードで配線は関係ありません。
BIOSの設定も問題ありません。
OSのクリーンインストールを試みたのですが
直りませんでした。
私のPCの環境は
OS XP-Professional SP2
CPU Pentium4 3.0GHz
メモリ 2087936K(SAMSUNG
マザーボード AOPEN 915Ga-E
です。
分かる人いたら教えて下さい。
0点

オーディオドライバーを最新にUPDATEするとか...
書込番号:4262166
0点

書き込みありがとうございます。
大変返信が遅れました事をお詫び申し上げます。
フォトショップの6.0がメモリ2Gに対応していない事が原因でした。
フォトショップ7.0なら大丈夫でした。
書込番号:4397770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
