Photoshop Elements 3.0 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Photoshop Elements 3.0 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Photoshop Elements 3.0 日本語版の価格比較
  • Photoshop Elements 3.0 日本語版のスペック・仕様
  • Photoshop Elements 3.0 日本語版のレビュー
  • Photoshop Elements 3.0 日本語版のクチコミ
  • Photoshop Elements 3.0 日本語版の画像・動画
  • Photoshop Elements 3.0 日本語版のピックアップリスト
  • Photoshop Elements 3.0 日本語版のオークション

Photoshop Elements 3.0 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月

  • Photoshop Elements 3.0 日本語版の価格比較
  • Photoshop Elements 3.0 日本語版のスペック・仕様
  • Photoshop Elements 3.0 日本語版のレビュー
  • Photoshop Elements 3.0 日本語版のクチコミ
  • Photoshop Elements 3.0 日本語版の画像・動画
  • Photoshop Elements 3.0 日本語版のピックアップリスト
  • Photoshop Elements 3.0 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

Photoshop Elements 3.0 日本語版 のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Photoshop Elements 3.0 日本語版」のクチコミ掲示板に
Photoshop Elements 3.0 日本語版を新規書き込みPhotoshop Elements 3.0 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スライドショーCDを作ってみたのですが…

2004/11/29 16:24(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 温泉玉子さん

購入して、スライドショーを作成し、CDにしてみたのですが、画質があまりよくありません。何かよくする方法はあるのでしょうか。ちなみに写真は300万画素、1枚あたりだいたい1MB強くらいで保存しています。

書込番号:3563237

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/29 22:48(1年以上前)

データ書き出すときに、ビデオCDにしてません?

書込番号:3564837

ナイスクチコミ!0


スレ主 温泉玉子さん

2004/11/30 13:16(1年以上前)

ビデオCDにしました。ビデオCDではだめですか?

書込番号:3566993

ナイスクチコミ!0


スレ主 温泉玉子さん

2004/11/30 13:19(1年以上前)

ビデオCDにしました。DVDでないとだめですか?

書込番号:3566999

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/30 23:26(1年以上前)

Windows Media Player形式で試してみてください。

書込番号:3569277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

印刷できない?

2004/11/28 19:57(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 おちょここいさん

エレメンツ3を購入して早速使ってみました。

とりあえず、フォルダ管理しているjpgファイルを印刷しようと思って、
ファイルブラウザから任意のjpgファイルを選択(シングルクリック)
して、右クロック→プリントを選ぶと「要求されたファイルはすべてサポートされていない画像形式です」となってしまいます。
これって・・・???です。

この方法でないと、複数のjpeg画像を選択して、一覧表をプリントできないので困ります・・・。預かった他人の画像なので、取り込まずファイルブラウザから印刷したいのですが・・・

書込番号:3559700

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おちょここいさん

2004/12/05 00:09(1年以上前)

私の環境だけで起きてるのかと思い、アドビに確認しましたが、
即その場で返事をいただきました。バグでした。

書込番号:3586282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カラーマネージメントはできますか?

2004/11/28 15:11(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 ドキドキ研究員さん

フォトレタッチのためPhotoshop 2.5からのユーザーで現在は6.0を使っています。
(7.0はWEBデザイナー向けなので写真家にはデメリットの方が多く見送り、CSは再び
写真家向けにシフトしたのでバージョンアップを検討してきた)
CSの機能に不満はないのですが、この先のバージョンアップ費用を考えるとこの際
安価な他製品に乗り換えたくて検討中です。
(1〜1.5年毎にバージョンアップ2万5千円というのは高すぎ)

すでに使ってみえる方にお伺いするのですが、Windows版のElements 3.0では以下の
ようなワークフローは可能でしょうか。

1.作業スペースをAdobeRGBに設定する。(2.0の時から出来そう)
2.ICCプロファイルが埋め込んである画像をAdobeRGBにプロファイル変換して開く。
(sRGBや入力機器固有のプロファイルなら変換し、AdobeRGBなら無変換で開くとか)
3.16bitチャンネルにモードを変換してレタッチ。(3.0で可能になった?)
4.プリンターのICCプロファイルを使って変換し、画面上でプレビュー確認する。
(Photoshopでいえば、ビューのプルーフ設定でプリンタープロファイルを指定
して「色の校正」をかけて表示し「色域限界」を確認するなどの操作に相当)
5.8bitチャンネルにモードを変換(これはできて当然)
6.印刷時にプリンターのICCプロファイルに変換して印刷出力。
(Photoshopでいえばプリントオプションで行うカラーマネージメント操作に相当。
プリンター側のCMSは信用できないのでAdobeのCMSで変換し、プリンター側は一切の
補正なしで出力したい。)

フォトレタッチに限ればCSよりElements 3.0の方が操作性はよさそうです。
プロの印刷屋ではないので版下分解などは必要なく、CSはオーバースペックです。
RAWデータが開けるようになり16bitモードに対応した今回のバージョンアップ版は
あとカラーマネージメントさえできれば十分なんですが。

書込番号:3558627

ナイスクチコミ!0


返信する
Resultさん

2004/11/29 22:59(1年以上前)

知っている範囲でですが・・・・

1.編集の「カラー設定」で出来ます。
2.「カラー設定」でのプロファイルに強制変換される。
3.8bitで出来るレタッチよりは制限されるが可能。
4.出来ないと思われます。
5.16bitから8bitは簡単ですが、一度、変換して保存すると
  PSD形式以外は無理かもしれない。
6.ファイルのプリントの中の「その他のオプション」をチェックすると
  プリントカラースペースを変換して印刷可。

その他ですが、2.0より動作が少し遅い様な気がする。

以上、知っている範囲で。
間違っているかもしれないけど・・・。

書込番号:3564902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドキドキ研究員さん

2004/11/30 23:57(1年以上前)

Resultさん、レスありがとうございます。
今度の3.0はレタッチ機能が使いやすそうですし、RAW対応もあって注目しています。
4.のプレビューは実際に小サイズでテスト印刷して確認してもいいですし、この際乗り換えようかな。
CSのようにアドビが評価版を掲載してくれると確かめられるんですが、Elements 3.0は評価版が掲載されていないので情報提供いただき助かります。

書込番号:3569495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

機能について

2004/11/27 17:12(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 茶の木畑さん

デジカメの初心者です。 ヤフーオークションに出品するのに添付写真が3枚しか付けられないので2枚または4枚を1枚の写真にまとめて、出品する時には5枚から8枚の写真を添付したいと考えています。
  
 またデジカメで撮った写真の色合いがパソコンに落としてみると現物と違うので、そちらも「レタッチ」にて修正したいと考えています。これらの機能2つだけを求めているのですが、どちらのHPを見てももっと高度なことの機能の説明ばかりでこれらのことができるかどうかが判りません。 あまりに操作が難しくてもこちらが対応できません。

 IBMの「デジカメの達人」が良いかな?と思いメーカーに機能をメールで確認しましたがまだ返事を頂けません。そこでこちらのサイトで拝見したら本ソフトはトラブルが多いようなので「フォトショップ」の方が良いかなと思いお尋ねしています。 以前購入したパソコンに付属で付いていたCDの中にアドビの「フォトデラックス」は2枚を1枚にすることはできませんでした。(と思います) どうぞどなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:3554247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2004/11/27 17:38(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se181236.html?site=n

わたしもヤフオクで連結画像を載せる時はこんなの使ってます。
探せば他にもっと使いやすいのがあるかもしれません。

書込番号:3554344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/11/27 17:47(1年以上前)

レタッチ、容量調整はPSPでやってます。

書込番号:3554370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 中田のパパさん

まだ使い始めたばかりですが、2.0から大きく様変わりし面食らっています。
写真整理モードでフォトブラウザのメインウィンドウに今まで取り込んだ写真がドンドン貯まり何百枚と表示されます。以前にはない機能でこのままためて置いても負荷の関連しても、いいのかどうかと思っています。
かといって削除すればカレンダー表示されず思案してます。
データは二重持ちでなくHHDからリンクしているだけで負荷はかかっていないと書いてはあるんですが、3.0での写真のデータ管理はどうしればベストなのか、その辺りを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:3544788

ナイスクチコミ!0


返信する
kaohさん

2004/11/26 10:19(1年以上前)

おはよう御座います。
3.0はデフォルトで画像の入っているメディアを接続すると自動で立上がり読みに行く様になっていますね、私は設定を変更しました。
私はPCのHDDはクッラシュするものと思っていますで重要なデータや写真データは整理して別のメディア(MO. CD)に保管しています。

書込番号:3548758

ナイスクチコミ!0


スレ主 中田のパパさん

2004/11/26 17:31(1年以上前)

kaoh さん どうも

3.0はデフォルトで画像の入っているメディアを接続すると自動で立上がり読みに行く様になっていますね、私は設定を変更しました。

とありますが、どのように変更されているんですか?
是非、教えて下さい

書込番号:3549752

ナイスクチコミ!0


kaohさん

2004/11/26 18:27(1年以上前)

今晩は、写真の表示と整理の編集(E)で環境設定(N)のカメラ又はカードリーダの項目のAdobe Photo Downloaderを使用してカメラ又はカードリーダから写真を取り込むのチェックを外しました。

書込番号:3549916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

インストールの時に2.0は?

2004/11/23 09:09(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 赤いさざんかさん

3.0のアップグレード版が届きました。
インストールすると2.0に上書きするのでしょうか?

2.0を削除してからインストールするのでしょうか?
考えてしまって前に進めません。おっかなびっくりの初心者です。

またMeで使うには無理があるでしょうか?

書込番号:3535586

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/11/23 09:51(1年以上前)

対応OSがWin2000かWinXPになっていますね。
WinMeでは動作しないのでは?

インストールは別になると思いますよ。
あくまでシリアルキーの共用になるはずです。心配なら、2.0をバックアップしてからインストールしてみては?

書込番号:3535691

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤いさざんかさん

2004/11/23 10:24(1年以上前)

早速ありがとうございます。

では2.0を残して置いてインストールして必要無くなってから削除する。
この方法が良いのですね。

やっぱりMeではダメですか〜〜〜。
本当はコッチで使いたいのですが、諦めましょう。

書込番号:3535806

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2004/11/26 13:48(1年以上前)

こんにちは、ヴァージョン3はNT系でしか動作しません。従って2000かXpしか動作しないことになります。
インストールはアップグレード版は基本的に前のバージョンがインストールされているか、または正規版のCDが無いとだめなんです。
2を削除または2の入っていないPCにインストールするときは、2のCDを用意しておいて下さい。
また、インストールしたらすぐにライセンス認証のアクチべーションをおこなって下さい。

書込番号:3549262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Photoshop Elements 3.0 日本語版」のクチコミ掲示板に
Photoshop Elements 3.0 日本語版を新規書き込みPhotoshop Elements 3.0 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Photoshop Elements 3.0 日本語版
Adobe

Photoshop Elements 3.0 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月

Photoshop Elements 3.0 日本語版をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング