

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2004年11月26日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月23日 13:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月23日 11:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月21日 21:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月18日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


Pen IIIまたは4クラス(800MHzかそれ以上を推奨)
となっていますが、私のPCは、Pen IIIの747MHz(512MB RAM)です。
使えるでしょうか?
使用する写真は、サービス版をスキャナ360dpiで取り込んだもの1〜数枚、
自動修正やエフェクト、ハガキ作成に使いたいと思っています。
個人的には、アルバム機能は使わないので、
オフにして軽く使えると有難いんですが。
迷っています。よろしくお願いします。
0点



2004/11/21 08:06(1年以上前)
早速の返信、どうもありがとうございます。大きく前進です。
書込番号:3526818
0点

先日2.0から3.0にアップグレードしましたが、かなり重たくなった印象です。特に起動時が時間かかります。
もちろん機能は強化されていますが、もう少し軽くできるモードがあるといいなあ、と思いました。
ちなみにこちらの環境は、
Pentium-M1.3G、RAM768MBのノートパソコンです。
あと、マニュアルがペラペラで使い物になりません。
電子マニュアルに頼ることになりますが、結構めんどくさいですね。
アップグレードして一番いいと思ったのが自動レタッチ機能の強化。
色かぶりなども直感的に補正でき、とても便利です。
この機能だけでも2.0には後戻りできないと感じました。
書込番号:3532667
0点

こんにちは、全く問題ないスペックですが、動きを速くするために、
仮想記憶ドライブをフラッシュメモリかなんかに設定するとよいです。
あと注意するのは、エレメンツに割り当てるメモリを90%程度にしないと(デフォルトは50%)
いくらメモリを積んでいても半分しか利用されませんので・・・・
環境設定のところにあります。
書込番号:3549247
1点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


Albumで管理していた名札はEL3.0には移行できないのでしょうか。
製品にはインストールガイドさえなくて、デフォルトでインストールしたのですが、データが移行されません。
データ取り込みすると以前のフォルダから写真は読み込めますが、名札は引っ張ってこなくて、これから5千枚以上の名札付け直しかと思うと・・・ふぅ。
0点

Adobeのユーザーフォーラムを覗くと、
「すでにアルバム2.0で作成した数千枚の分類などのデータを、エレメント3.0に移行することは出来ないのでしょうか。」
という書き込みに
「PhotoShop Album 2.0のカタログファイルを、PhotoShop Elements 3.0のカタログファイルにコピーすることで、移行はできると思われます。この方法で自分はうまくいっているように見えます...(^^; 」
というレスがついていました。
自分はユーザーではないので詳しくは判りませんが、参考になれば
http://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/WebX?50@162.Ctw5aOteqsX.2@.22f6091f
書込番号:3532194
0点



2004/11/22 15:18(1年以上前)
素早い回答、誠にありがとうございます。
同じようなところで引っかかる人が他にもいたのですねぇ。
(マルチポストじゃありませんよ)
さっそく試してみたところ、うまくいったようです。
ありがとうございました。
書込番号:3532359
0点

そうですか。
その方が簡潔かな。
私は、Albumでバックアップをとり、それを3.0で復元しましたが。
書込番号:3535885
0点



2004/11/23 13:21(1年以上前)
もとい。
最初はうまくいったように見えたのですが、別フォルダにある同じファイル名のデータのサムネイルがごちゃごちゃでした。カタログの修復を試みてもサムネイルは作り直してくれず、本当ならichigiga さんのやり方が正解だったのかもしれませんね。
でも既に、うまくいったと思ってAlbumをアンインストールしてしまった・・・。
ユーザーフォーラムによると“本来はElements3.0のインストール時にAlbum2.0のデータが取り込まれる”という話ですが、私はインストール時にそんな選択肢は出てきませんでした。
やっぱり今から5千枚、手動で設定します・・・。
書込番号:3536437
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


はじめまして。ひでぱぱ40と申します。
もう使っている人がいるかと思い、質問させてください。
Premiere Elements とのセット販売と言うことでとても興味が
あるんですがある機能があるかどうかHPを調べたりしたのですが分かりません。
それは、被写体の傾いた写真の修正です。
ペイントショッププロには出来るみたいです。
具体的には、
http://paintshoppro.jp/psp9/pspfeature1.html
にある、遠近補正ツールで鳥の画像が真っ直ぐになっているやつです。
これがあれば即決なのですが・・・・。
どうか教えてください。お願いします。
0点

当然のようにできます。
イメージ > 回転 …の中から、
「レイヤーを自由に回転」 や 「90度・180度」の回転のほか、
「カスタム」で、角度指定して回転させる事もできます。
この辺りは、本家フォトショップと同じはずです。
書込番号:3532089
0点

会社ではphotoshop7.0使ってますが、elementsの方が便利です。
「角度を補正して切り抜き」というコマンドがあり、これだと自動的に角度を水平にしてよけいな部分も切り取ってくれます。
書込番号:3532652
0点



2004/11/23 11:51(1年以上前)
いであ〜 さん、spa055 さん ありがとうございます。
当然のように出来るわけですね。
しかも余分な部分の切り取りまでしてくれるとは流石です。
早速購入します。ありがとうございました。
書込番号:3536137
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


はじめまして。グラフィック系のソフト購入はじめての初心者モノです。以前2.0の体験版を使ってみて、購入を考えていたのですが新しく3.0が発売されたのですね。使い方は同じですか?価格を調べてみると2.0の方が高いのですがナゼなんでしょう??
0点

>価格を調べてみると2.0の方が高いのですがナゼなんでしょう??
新製品だから。
キャンペーンなどで安くすることもあるでしょう。
機能的には当然新しいバージョンが上だけど、使っているPCによっては古いほうが使いやすい場合もありますね。
最新ソフトには最新PCが基本です(^^
今回のバージョンの最大の売りはRAWに対応したことですね。
書込番号:3529376
0点



2004/11/21 21:08(1年以上前)
ジェドさん
早急の回答ありがとうございます!
PCは大丈夫だと思いますので
3.0を購入する事に決めました。
書込番号:3529442
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版
アップグレード版という意味でしょう。
前のバージョンを持っている人向けに、低価格で提供しているのでしょう。
書込番号:3516093
0点



2004/11/18 19:46(1年以上前)
やはり、そうでしたか!
私はver2.0を持っているので、これは使えそうですね。
結構いい機能がついているので有り難いな。
早速買います。
口耳の学さん ありがとうございました
書込番号:3516358
0点

ちなみに対象ユーザーは
>対象ユーザ:Photoshop Album、Photoshop Elements、Photoshop Elements 2.0、Photoshop LE、PhotoDeluxeシリーズ、Paint Shop(TM) Pro(TM)、Paint Shop Photo Album、Painter(TM)、Digital Image Pro、デジカメスタジオ、デジカメNinja、デジカメ プロフェッショナル・プリント、Paintgraphic、ACD See(TM)、蔵衛門シリーズ、デジカメ de!! 同時プリントシリーズ、デジカメde!! フォト工房、デジカメの達人、iPhoto、その他デジタル画像編集ソフトウェア
だそうです、他社からの乗り換えもできるのですね。
書込番号:3516493
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


現在古いPC(Windows98SE)でPhotoshop5.0LEを使ってデジカメのレタッチなどをしてますが、今度デジタル一眼レフの購入を検討しており、RAWからの現像をやってみたいと思っています。PhotoshopElements3.0が欲しいのですが、Windows98SEはサポートしていないようなスペックをみたような気がするのですが、やはりだめでしょうか?XPのPCも欲しいのですがカメラが優先なので買えません。
0点

WindowsXP対応ってだけなら98SEでも動作しそうな気がしましたけど、Win2000SP4またはWinXPとなっていますので、無理だと思います。
だいいち、このOSのPCにしろかなりハイスペック(例えばPen4 2Ghz
、メモリ1GBとか)じゃないとまともな動作は期待できないので、レタッチ用のPC購入をお勧めします。
有名メーカー品だと高いとお嘆きだと思いますので、下記のようなショップブランドをお勧めします。最低限のソフトしかつきませんが、それなりのサポートもつきますので、ある程度扱いに慣れた方なら問題ないでしょう。(他にもいろいろお店はあります)
http://www.faith-go.co.jp/
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
いわゆる自作パーツショップですが、オリジナルPCもあります、部品をいろいろカスタマイズできますので、目的が決まっているなら安くて速いマシンが組めるでしょう。OS込みで10万円でおつりがくると思います。なお、CPUはPen4またはAthlon64で組むことをお勧めします。
書込番号:3494001
0点



2004/11/15 00:11(1年以上前)
ジェドさん
お教えいただいてありがとうございます。
やはり、ダメでね。一眼を100%楽しむにはPCの環境整備も必要ですね。
書込番号:3502030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
