

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年1月30日 09:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月26日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月21日 12:02 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月15日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月15日 17:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月12日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


初めて「Photoshop Elements 3.0 日本語版」 の購入を考えていますが、標準版を買わずにいきなりUG版を買っても使えるのでしょうか。
すごく初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点


2005/01/15 16:09(1年以上前)
以前のバージョン(2.0など)をもってないんでしたら
使えません。
アップグレード版なので・・・<UPG版
書込番号:3782577
0点

Adobe Photoshop Elements 3.0 日本語版 乗換え/アップグレード
対象ユーザ:Photoshop Album、Photoshop Elements、Photoshop Elements 2.0、Photoshop LE、PhotoDeluxeシリーズ、Paint Shop(TM) Pro(TM)、Paint Shop Photo Album、Painter(TM)、Digital Image Pro、デジカメスタジオ、デジカメNinja、デジカメ プロフェッショナル・プリント、Paintgraphic、ACD See(TM)、蔵衛門シリーズ、デジカメ de!! 同時プリントシリーズ、デジカメde!! フォト工房、デジカメの達人、iPhoto、その他デジタル画像編集ソフトウェア
書込番号:3782613
0点


2005/01/15 21:08(1年以上前)
[3732405]舞&欄丸 さん 2005年01月05日 水曜日 13:06のレスに間違いないと思います。
バージョン2.0などなくてもOKです。
Elements及びUG版Elements2.0も購入して持っていますが、
ハードディスクをフォーマットして、Elements及びUG版Elements2.0を使用しなくてもインストールができます。
ジャストシステムの一太郎20○4と同じです。
が、すべてがそうだと言えないのも事実です。
(旧バージョンのID、CDが必要なソフト、G○LD8、CD○命等もあります)だから、今後UG版の購入は
「旧バージョンがなくてもいいだろ」と思って購入するのも勇気が必要かもしれませんね。
書込番号:3783995
0点


2005/01/15 21:19(1年以上前)
上記に誤りがありました。
ハンドルネーム「雪の大山」です。失礼しました。
今日、気温が高く、ちょっと融けました。
書込番号:3784062
0点


2005/01/15 23:01(1年以上前)
インストールは出来ますがライセンス登録には旧バージョンもしくは乗り換えソフトのシリアルが必要です。
Paintgraphicなら2千円程度なので、これを買って乗換えというのが正規版を買うより多少お得。
機能的にもフォトレタッチはElements、ペイントはPaintgraphicのほうが優れているので併用する価値はあるし。
もっとも手持ちのスキャナーやデジカメの付属ソフトをかき集めると対象ソフトの2〜3枚は出てくるかもしれないのでお確かめを。
書込番号:3784713
0点


2005/01/20 23:19(1年以上前)
この対象ソフトの確認はアドビに電話して聞くしかないのでしょうか?
書込番号:3810008
0点


2005/01/24 22:08(1年以上前)
使えませんと言う人がいたり、使えますと言う人がいますが、一体どっちが正しいのでしょうか?
書込番号:3830196
0点


2005/01/25 11:10(1年以上前)
あどべんさんの言われているとおり、正確な答えはアドビに聞くのが一番かと思います。
雪の大山さんが言われているのは、「技術的には」可能ということではないでしょうか。
技術的には可能であってもライセンスでは禁止されている場合があります。
ほとんど可能性は無いでしょうが、最悪ライセンス違反として提訴される場合もあります。
もしUPG版のみで使用する場合には、上記を踏まえた上で自己責任で使用することになります。
書込番号:3832465
0点


2005/01/30 09:09(1年以上前)
あお. さん の言われれるとおりです。
私は、Adobe Photoshop Elementsを持っていますが、対象になるソフトがなければライセンス登録はできません。ライセンス違反として提訴されないように最初はライセンス登録できる方を購入するのがベストです。
でも安いほうに目がいきますよね
昔は、今のようにインターネットが発達していない頃は、切手を貼って郵送していました。
UG版の中身が、新しく変更された箇所のみで、それ以外はインストールされていないのではないかと思う人が周囲にいるものですから。
UG版も標準版と同じ中身で、「技術的には」使用できます。
近い将来はダウンロードのみの販売となり、登録していないと購入ができなくなるかもしれません。
書込番号:3855778
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


「チャンネルミキサー」は使用できますか?
モノクロ変換する時、いい感じに仕上げる事が出来ると
とある本に記載がありました。
Ver.2.0では使用できなかったのでどうでしょうか?
0点


2005/01/26 23:29(1年以上前)
ないよ
書込番号:3840053
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


先日エレメントを購入したのですが、通常の高いほうのPHOTOSHOPとどこが違うのでしょうか?差があまりわからなくて・・・・基本的にはおなじようなものと考えていいのでしょうか?
0点

違いは、http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2913+001 を参照すれば分かるでしょう。
一般的には Elements で充分でしょう。
(plane)
書込番号:3809638
0点



2005/01/21 12:02(1年以上前)
わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:3811948
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


一台のPCを家族で使っているのですが私の作った写真整理の表示(MY Catalogといえばいいのですか?)がほかのアカウントでも表示されてさらに写真の削除まで出来てしまうようなのですが何か設定することで変えれるのでしょうか。それぞれのアカウントとでそれぞれのカタログを作りたいのですが。よろしくお願いします。
0点


2005/01/09 00:11(1年以上前)
OSは何ですか?
書込番号:3750348
0点



2005/01/09 06:40(1年以上前)
XPです。よろしくお願いします。
書込番号:3751376
0点


2005/01/15 23:15(1年以上前)
CDにあるオンラインドキュメントには「管理者権限でないとカタログは個別に作成されない」とあります。
書込番号:3784804
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


最近、エレメンツ3.0を購入したのですが、画像の整理(アルバム作成など)をどうしたらよいのか迷っています。これまではキャノンのズームブラウザを使っていていました。エレメンツ導入にあたりXPにバージョンアップしたところ、似たような機能が多いので戸惑っています。
エレメンツやXPの写真整理機能ってどうなんでしょうか‥。アドバイスいただけないでしょうか。お願いします。
0点


2004/12/27 22:41(1年以上前)
エレメンツ3.0では基本的に時間で画像の整理を行っています。XPはマイ ピクチャーでのフォルダーでの整理でしょうか。また、それぞれにいろんな機能が添付されていと思われます。一度使用されてから判断されてはどうでしょうか。(ソフトの機能を100%駆使して使用している人はいないと思いますが?)
ちなみに私は蔵衛門を使用しています。アルバムと同じ様式で作成できます。
このソフトはフリーソフトで
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005674.html
からダウンロードできます。またアップグレードされ市販もされています。
最終的には個人の好みと思います。
書込番号:3694871
0点



2005/01/13 08:23(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:3771796
0点


2005/01/15 17:46(1年以上前)
回答にならなくてすみません。
参考程度に
アスキー ドッド PCの2月号を参考にせれて見てはどうですか。
「収納」「整理」の特集が掲載されています。
画像の種類によりますが。いいソフトが見つかるかもしれません。
書込番号:3783009
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

2005/01/05 13:06(1年以上前)
ソフトメーカーの販売戦略です!!1本でも多く販売したいから、他のメーカーのデジ写真ソフトへ消費者が流れないための戦略ですから他の類似ソフトなんか持ってなくても全然OKです。「筆まめ」だってUG版(乗り換え版)と言っても内容は完全版だし・・!標準版を買うのはバカらしい!!!買うときに店頭で「他のソフトの製品シリアス番号を提示して下さい」なんて言われませんから安心して下さい。マイクロソフトもジャストシステムも同じ手法で顧客獲得戦法を展開してます。アカデミックパックの存在も本当はおかしいと皆さんは思いませんか。生涯教育なんだから現代は・・!中年の一般人だって自分から勉強してIT学習をしてるんだから(前森首相が国民全員にIT教育の必要性を訴えていたじゃありませんか)
書込番号:3732405
0点



2005/01/05 23:22(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり関係ないんですね。
適合ソフトが曖昧だったので不安でしたが安心しました。
たしかにおかしな販売方法ですよね。
通常版を買うのがバカらしくなってしまいます・・・。
さすがにアカデミック版を買うのは怖いですが、
仰るとおり、学生だから安くというのもなんだか腑に落ちないですね。
この手のソフトは社会人でも仕事で利用したりする場合がある訳ですし。
某携帯キャリアの学割なんかと同じ理不尽さを感じてしまいます。
むしろ税金等を払って生活厳しい社会人にこそ恩赦を与えて欲しいものです。
学生の多くは親元でのうのうと暮らして、高卒の初任給以上のバイト代を
貰っているわけですし・・・。
って、話が大幅にそれてしまいました。すみません。
ともかく安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:3735241
0点

>アカデミックパックの存在も本当はおかしいと皆さんは思いませんか。
アカデミックパックって、学生もしくは教育機関に就労している人なら誰でも買えるよ。40歳でも50歳でも。逆に若くても学生以外の人は買えませんです。
10代のフリーターが勉強してますっていっても、学校とかに行ってなければ学生とは世間は認めてくれないでしょう?それと同じことです。ちゃんと学校入ってお勉強しましょう。
もっとも、普通の人が普通に使うだけならエレメンツで充分ですがね。CSとか買う人は何に使ってるんだろう?(^^;
書込番号:3754536
0点


2005/01/12 13:00(1年以上前)
ジェド さん へ
やはり皆、最高グレード、最高スペックの物が欲しいわけです。たとえすべての機能が使いこなせなくとも・・・!それには安く手に入れる方法はないかと
模索しているんです。合法手段で・・・!その点でアカデミックパックの存在がクローズアップしてくるのです。学生及び教育機関云々なんてことは百も承知です。一般人だってITの勉強を個々のペース勉強してるのです。
書込番号:3768005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
