

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年3月3日 01:00 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月1日 14:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 18:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月17日 15:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月3日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月30日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


どなたか教えて下さいませ。
カメラはcanon20Dです。
RAWで撮影して、エレメンツ3.0で現像したり、DPPで現像してTIFFにしてます。TIFFをエレメンツ3.0で読み込み、(修正したりしてもしなくても)JPEGで保存しようとしても、出来ません。
出来ないというのは、保存形式の選択欄に、JPEGが出てこないのです。JPEG2000とかいうのはありますが、拡張子も違いますし別物のようです。
上記の件について知識の有る方、よろしくご教示の程お願いします。
0点


2005/03/01 13:43(1年以上前)
48bit(16*3)カラー使ってる?
24bit(8*3)に落としたら?
書込番号:4004602
0点



2005/03/01 17:14(1年以上前)
[4004602]とおりすがられ さん ,
どうも。
>48bit(16*3)カラー使ってる?
24bit(8*3)に落としたら?
済みませんです。
16ビット処理で進めて一気にJPEGに持っていきたいと思っています。
8ビットに興味なしというか、エレメンツは16ビットで処理できることが一つのうたい文句で、それでエレメンツ2.0を持っているにも関わらず、3.0を購入したんです。
それ故に、16ビット処理した後にそそままJPEG化出来るか否か、それが問題なんです。
(それと3.0の内部処理は全部16ビットだ思ってましたが)
書込番号:4005212
0点


2005/03/01 21:49(1年以上前)
PhotoshopCSでもそんな事できませんよ。
何故ならばそれがJPEGの特性だからです。
書込番号:4006342
0点



2005/03/02 10:18(1年以上前)
D.1が最高 さん、どうも。
>PhotoshopCSでもそんな事できませんよ。
>何故ならばそれがJPEGの特性だからです。
初心者の私には意味が分かりません。
それは16ビットモードのTIFFからはJPEGには原理的に出来ないということを意味するのですか。
、
もう少し詳しく教えて貰えたら幸いです。
書込番号:4008521
0点



2005/03/02 16:07(1年以上前)
自分で回答するのもなんですが、
名前を付けて保存ではなく、
「web用に保存」というモードを見つけました。
これだとJPEGで保存できることが判明しました。
D.1が最高 さんのご意見は理解できないままですが、とりあえず目的は達成できたました。お騒がせしましたがレスくれた方がた、有り難うございました。
書込番号:4009646
0点


2005/03/02 22:35(1年以上前)
「web用に保存」のJPEG保存は8ビットですよ。
とおりすがられさんの言われる16ビットでレタッチ処理をしてから最終的にJPEG(8ビット)に落とすのが一般的なやり方です。
でも「web用に保存」は圧縮による画質の劣化をレタッチ直後の画像と比較検討できるので便利で私もよくHP用の画像にする時だけに使っています。
書込番号:4011458
0点



2005/03/03 01:00(1年以上前)
D.1が最高 さん
>「web用に保存」のJPEG保存は8ビットですよ。
当初よりそれは承知です。
>とおりすがられさんの言われる16ビットでレタッチ処理をしてから最終的にJPEG(8ビット)に落とすのが一般的なやり方です。
それも承知してます。それをしたかったのです。
エレメンツ3.0の取説に保存形式を選べるという記述がありながら、16ビットTIFFで編集していると、保存形式の選択肢にJPEGが出てこなかったので、ここで質問してみたのです。
当初の質問にそう書いたつもりでしたが、言葉が通じなかったようですね。
このスレッドでの質問の件、上記のように、使用の目的を達することが出来、解決しましたので終了させて頂きます。
書込番号:4012463
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


20DのRAWファイルをエレメンツで処理しています。
今後新しいカメラを購入した場合、新機種に対応した
Camera Raw のバージョンアップは可能なのでしょうか。
アドビサイトのエレメンツ向けダウンロードページ
には何もでていないようですが。
CSは可能なようですが。
どなたかご存知ありませんでしょうか。
0点


2005/01/27 09:32(1年以上前)
エレメンツ 3.0のRAW対応機種を記載したアドビのURLをどなたか教えていただけないでしょうか?
何度探してもわかりません。エレメンツでコニミノA200のRAWは現像できないのでしょうか?
書込番号:3841472
0点


2005/01/27 22:40(1年以上前)


2005/01/29 07:10(1年以上前)
今はD100さん、ありがとうございます。そのURLです。
一昨日、すぐにレスしたのですが、投稿できていなかったようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:3850395
0点


2005/01/30 10:52(1年以上前)
Photoshop Elements 3.0 のサポート対象カメラ機種にコニカミノルタのDiMAGE A200が含まれていません。http://www.adobe.co.jp/digitalimag/whatsraw/supportel3.html
エレメンツ3.0でA200のRAW現像が可能なら今すぐにでも購入したいのですが、どなたか確認された方はいらっしゃらないでしょうか?
アドビのサポートにメールで問い合わせていますが、返事がきそうにありませんので、よろしくお願いします。
書込番号:3856089
0点


2005/03/01 00:09(1年以上前)
okikenkenさんは
「20DのRAWファイルをエレメンツで処理しています。」
と書かれていますが、
今はD100さんが書かれたURL先には 20Dは対象になっていないようですが・・・・????
書込番号:4002817
0点



2005/03/01 14:37(1年以上前)
20Dは対象機種にはなっていませんが、
問題なくRAW現像処理が可能です。
デジカメ関連の雑誌などでもそのことは
よく記述されています。
関係ないですが前回の書き込みで年齢、性別
を間違えてしまいました。訂正いたします。
書込番号:4004739
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


Photoshop Elements 3.0になり切り抜きツールにプリセット機能が
増えているのを知りました。
詳しい解説本が数種発売されておりますが、解説本を読む限り
新規にプリセットができるかどうかがわかりませんでした。
仮に自分でよく使うサイズと解像度が登録できるのであれば便利なので
ver.2.0から乗り換えようかと思っています。
お使いになられている方からの情報をお待ちしています。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


Elements3.0を購入しようと思っているのですが
[3782613]御剣冥夜さんが言っていた
『対象ユーザ:Photoshop Album、Photoshop Elements、Photoshop Elements 2.0、Photoshop LE、PhotoDeluxeシリーズ、Paint Shop(TM) Pro(TM)、Paint Shop Photo Album、Painter(TM)、Digital Image Pro、デジカメスタジオ、デジカメNinja、デジカメ プロフェッショナル・プリント、Paintgraphic、ACD See(TM)、蔵衛門シリーズ、デジカメ de!! 同時プリントシリーズ、デジカメde!! フォト工房、デジカメの達人、iPhoto、その他デジタル画像編集ソフトウェア』
の中にiPhotoとありますが、自分はPowerBookを使っていて、普通にiPhotoは入っている(?)ある(?)のですが、UPG版で平気なのでしょうか?登録がどうとか問題はあるのでしょうか??
よろしくおねがいします!
0点


2005/02/15 16:39(1年以上前)
今日は、今使っているソフトを書き換えるのではないので、そのままインストールすれば大丈夫ですよ。
書込番号:3936573
0点



2005/02/16 04:03(1年以上前)
kaohさん お返事ありがとうございます!!
早速、新宿にて8600円ぐらいで買ってきました!安いのかな?ネット通販で買うのは抵抗があったので、アマゾンとほとんど変わらない値段で買えて良かったです!
で、今インストール完了しました!
これから勉強勉強です!
書込番号:3939737
0点


2005/02/16 18:07(1年以上前)
購入おめでとう御座います。
MC版も同じだと思いますので、注意事項を書いて置きます。
このソフトはデフォルトでメディアをPCに接続すると自動で立ち上がり、読み込み始める様になっています。
対処法はこの板の3549916に書いて置きました、読んで下さい。
書込番号:3941806
0点


2005/02/17 15:05(1年以上前)
えーーーー買ってしまいました。
こんなソフトはおまけであるのに・・
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo3/index.html
今ならVer.2.0&Ver.3.0がおまけです
(EXモデルだけ)
もちろんシリアル有りのフルバージョンですよ
書込番号:3945872
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


iLife '05になって、写真をいろいろと加工できるようになりましたが、
Elementsのアドバンテージって他にどんなところがあるでしょうか?
iLife '05よりももっとあれこれ調整できますか?
iLifeを買うか、Elementsを購入するかちょっと悩んできます。
プラットフォームは、PowerBookG4(867)です。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版
自宅のDVDプレイヤーでも静止画を見たかったので、「スライドショー」で静止画をWMV形式のスライドショーに変換したのですが、そこからVCDを作る事ができません。
「メニュー付きVCD」を選んで、「スライドショーの追加」を選択しても何も選択肢が出てこなくて、そこから先に進めません。
やり方が間違っているのでしょうか?
ヘルプを読んでも原因が良く分からない為、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
