

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年5月8日 14:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月4日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月3日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月24日 18:12 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月22日 21:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月18日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版
ニコンD70で撮影したRAWデータを、このソフトで取り込み
現像しようとしたところ、
(写真整理モードから現像したいRAW形式の写真を選択し、
「編集」ボタンでスタンダード編集へ移動を選択。)
「Camera RAW」画面が表示されません。
代わりに(?)「RAW調整」という小さな画面が表示されます。
これは、サムネイルとその下にズームイン、アウト・左右
90度回転のアイコン、右に露出補正とホワイトバランス調整
の機能がある画面です。
初心者のためどこか操作を間違っているのだと思いますので、
ちゃんとした「Camera RAW」画面(色温度・・調整可能な)
の出し方をご教示願えないでしょうか。
0点

チロpapa2 さん こんにちは
「代わりに(?)「RAW調整」という小さな画面が表示されます。」
これはたぶん、ニコンのフォトショッププラグインだと思います。
ファイルメニューから、指定形式で開くでファイル形式をCamera raw
を指定し、現像しようとするRAWデータを選択すればできますよ。
書込番号:4216023
0点

IT719 さん
早速ご親切なご指摘有難う御座いました。
ご教示に従って操作することで、「Camera Raw」画面を
表示する事が出来ました。
写真編集モードで、ファイル→指定形式で開くの場合、
Photoshop(*.PSD,*PDD)が優先的に指定されている
ので、これをCamera Rawに変えないといけないのですね。
本当に有難う御座いました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4217474
0点

チロpapa2 さん 。
書き忘れをしていましたのでもう一つ。
簡単にRAWデータを開いて調整するには、フォトショッププラグインを
削除すれば、普段と同じように開けますのでそうされてもいいですね。
ニコンのプラグイン「Nikon NEF Plugin.8bi」は、Elements 3.0では次の所にあります。
C:\Program Files¥Adobe¥Photoshop Elements 3.0¥Plug-Ins¥Editor Only¥File Formats
の中にありますので気が向かれたらどうぞ。
書込番号:4221499
0点

IT719さん
重ねて有難う御座います。
ところで、ご指摘の「File Formats」フォルダーの中に
「Nikon NEF Plugin」と「Nikon NEF Plugin LE」と二つ
入っています。
どちらも8BIファイル、252KBのファイルサイズです。
ご指摘のプラグインはどちらでしょうか。(両方でしょうか?)
お手数をかけて恐縮ですが、ご教示お願いします。
書込番号:4223538
0点

チロpapa2 さん
私は、Nikon View 6をインストールしていますので「Nikon NEF Plugin」
しか入っていませんが、「Nikon NEF Plugin LE」は、ニコンの他のア
プリの物でしょうね。
RAW現像をフォトショップでされるなら、二つとも削除されても良いと
思います。
アプリを再インストールすれば、またプラグインはインストールされま
すので心配ないですよ。
書込番号:4223685
0点

IT719 さん
早々と返信有難う御座います。
「Nikon NEF Plugin LE」は、小生がPicture Projectを
インストールしているからなのでしょうか?
いずれにしても、早速二つのプラグインを削除
してみようと思います。
ご親切に有難う御座いました。
書込番号:4224220
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版
今日アップグレート版を買いました。早速インストールしようとしました。修復と削除があったので修復を選択しました。インストールの途中「ディスク1を挿入して下さい」と表示され、それ以上インストールが進みません。誰か助けて下さい。ちなみに僕のPCはWindowsXPのSP1です。
0点

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225132+002
ホントにこういうの読んでから書いてんのか?
それで解決しないなら、CD-ROMかチミのパソコンがいかれてるから
こんなとこに書いても解決しないよ。
書込番号:4212869
0点

「ディスク1を挿入して下さい」は、今までお使いのElments(または、Adbe該当ソフト)を確認するステップと思います。旧CD-ROMに入れ替えれば、次のステップへ進めるはずです。
書込番号:4213034
0点

TJ-MAXさんsemakさんアドバイスありがとうございます。TJ-MAXさんのサポートのURL役に立ちました。僕の買ったのはアップグレード版なんですが、結局PhotoshopeElement2.0を削除することにより無事インストールできました。ありがとうございます。購入したパックには、そのこと何ひとつ書いてませんでした。僕もソフトのインストールは何度もしてますが、こんな風に手間取ったのは初めでした。しかしアップグレード版は前のバージョンを削除しなければならないなら、前のバージョンを持ってない人もアップグレード版買った法が得ですよね!!
書込番号:4213951
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版
デジタル1眼レフを購入しました。添付ソフトにPhotoShopElementsがついてきたのですが、今PhotoShop7を持ってます。
どう違うんでしょうか?
画像編集を主な目的にしてます。(あたりまえですが…)
上位バージョンはどちらかわかりますか?
0点

こんにちわ。
Photoshop Elementsはデジカメユーザー向けに、Photoshopの機能の一部を改良して特化させたものです。
ですからみっちゃん4さんが本格的な画像加工をされるのであれば、Photoshop7.xが最適だと思います。
ただ、簡単な補正や修正程度という事でしたらPhotoshop Elementsの方がインターフェースとしては使いやすいかも知れません。
書込番号:4200698
0点

大きく違うのは、16bitモードの扱い。
16bitモードのままレタッチできるのは大きいです。
通常使用する分にはElements3.0でも十分ですが、今7.0があるのならアップグレードでCSにするのがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:4211435
0点





画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

DVD-RAMだったら操作手順も何もない。フロッピーと同じ。
パケットライトは好みじゃないんで使ってないけど・・・・・
http://www.bha.co.jp/products/clip6.html
書込番号:4183916
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版
このソフトには、使用方法に関しての印刷されたマニュアルが
同梱されていないため、別途何種類かの解説本を購入しました。
小生の知る範囲では、最近出版された次の本が、内容的に、
必要十分?な事が分かり易く書かれていて、良かったです。
・「フォトショップ・エレメンツ3.0入門」桐生彩希 著
Gakken発行、 定価:1,575円
もし、マニュアル的な解説本を欲しいと思っている方が
いらっしゃいましたら、一度検討してみては如何かと思います。
以上何かのご参考になればと思い、書き込みました。
0点

チロpapa2さんこんにちは!お勧めの本、私も買いました。結構判り易くていいですね。ところで、ご存知であれば教えていただきたいのですが・・。私はペンタのistDSユーザーなのですが、当ソフトでRAWの読み込みをしてくれません。これって対応機種外なのでしょうか?アドビのHPで確認すると確かに対応機種欄にistDは載ってますが、DSの名前が・・・。少数派のペンタ組はあきらめるしかないのでしょうか・・。よろしくお願いします。
書込番号:4169743
0点

エイダイ さん
おっしゃるように現在は、*istDSはCamera Rawプラグインの
サポート対象カメラになっていないようですね。
最近、対象カメラが追加されましたが、キャノンのEOS 20D等
キャノンとコニミノの機種の一部だけでした。
以前、アドビのサポートに電話して、どういう順番で追加する
のか聞いたところ、人気の高い(販売台数の多い)カメラから
対象にするとの事でした。(当たり前といえばそれまでです。)
今後も対象機種は追加されるでしょうから、それまで気長に
待つか、待てなければカメラメーカーの専用ソフトを買う
しかなさそうですね。
小生は、ニコンのユーザーなのでNikon Capture 4という
ソフトを持っているのですが、フォトショップ・エレメンツ
が使い易いので、こちらを使用しています。
D70は対象になっていますが、最近出た新しい機種は対象に
なっていないので、暫く待つ事になりそうです。
早く、*istDSが対象カメラに追加されると良いですね。
書込番号:4170962
0点

チロpapa2さん
このソフト、マニュアルが同梱されていないんですか! 私は、コニカミノルタのフィルムスキャナー、ディマージュスキャンエリート5400Uを購入した際にバンドルソフトとしてありましたので、こういう場合はマニュアルは付いていないんだなと勝手に思っていました。
単品のソフトでも同じとは驚きです。当然、解説本を一冊買いましたが・・・奨められている本も検討してみます。ただ、忙しくてフィルムスキャナーの使い方もまだ把握できていない状況ですが・・・。
書込番号:4173187
0点

かず66 さん
誤解があるといけませんので、補足しますが、小生が
書きましたのは、印刷されて本のような形になった物
としてのマニュアルが同梱されていないという事です。
(「はじめる前に」という、Photoshop Elementsの機能
とワークスペースの概要に付いて説明した、70ページ
程度の小冊子は同梱されていますが。)
「ファイル」メニューの「ヘルプ」から、各種の作業を
行う方法に関しての詳しい説明を得る事は可能です。
(印刷物ではない形では、<マニュアル>がこのソフト
に付いて来ていると言えるかと思います。)
以上、念の為書き込みます。
書込番号:4173308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
