

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 11:14 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月17日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月15日 15:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月14日 15:30 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月17日 15:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月11日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


みなさまはじめまして。
RAW撮影(デジカメ)し、現像後エレメンツ1.0で編集しているのですが
最近になってようやくアンシャープマスクの使い方を覚えました。
ネットで調べたところ、アンシャープマスクをかけるときはLabモードを使ったほうが、
よりキレイに仕上がる事がわかりました。
エレメンツ3.0はLabモードでの処理(アンシャープマスク)が可能でしょうか?
それともCS専用なんですかね?
可能なら買おうかなと思っています。
宜しくお願い致します。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


初めて書き込みさせていただきます。
実は拙いレタッチながら知人に教えることになりまして、
これは良い機会だと思い、自分のレタッチ方法をレポートにして
まとめこうかと思ってます。
そこで、よくWEB上や雑誌などで作業途中の画面(タブを開いた画像や
マウスポインタがある状態の画面など)が掲載されていますが、
あの画面はどうやって保存するんでしょうか?
どなたかご教授よろしくお願いいたします。
0点



2005/03/15 16:20(1年以上前)
おぉ!局地的集中豪雨様、速攻のお返事ありがとうございます!
ここ何日かのもやもやがスッキリしました。
早速試させていただきます。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:4075350
0点

えーと、プリントスクリーンでは、
タブメニューはともかく、マウスカーソルは取り込まれないと思うんですけどね・・・。
窓の杜とかVECTORとかでフリーソフト探せば、
マウスカーソルごとキャプチャできるソフトがありますよ。
書込番号:4075503
0点



2005/03/17 15:15(1年以上前)
MIF様、さらに詳しくありがとうございます。
(返事遅くなって申し訳ありません)
やはりプリントスクリーンではマウスカーソルは取り込まれません
でした(タブメニュー,選択範囲の点線などは可能でした)。
早速VECTORに行って色々と拝見させてもらおうと思います。
書込番号:4084137
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


G5のRAWはCameraRawダイアログボックスが開くのですが
D70のRAWはRAW調整という、小さなボックスが開き、
CameraRawダイアログボックスが開きません。
どうしてでしょうか?
0点





画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


初心者です。
20DのRAW読み込みに対応してると、書き込みを読みましたが
うまくできません。
「はじめての・・・」には自動的に起動すると書いてありますが、
反応なしです。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

プラグインは最新にしましたか?
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/2698.html
後は普通にファイルを開けば展開するはずです。
書込番号:4063642
0点


2005/03/13 17:45(1年以上前)
ZZ-Rさん、情報ありがとうございました。
当方はDimage A200ですが、やはりRAWファイルのサポートの有無が心配で購入を躊躇してましたが、v2.4アップデートがリリースされたのですね・・・
これで、Elements3.0を買わない理由がなくなりました!(^^)v
書込番号:4066045
0点

質問からして20DとElements3.0を持ってるように見える
紛らわしい書き方だね…
きちんと書きましょう。
書込番号:4069101
0点



2005/03/16 23:57(1年以上前)
ZZ-Rさん、ありがとうございました。
読み込めるようになりました。
マニュアルやその他の書籍を読んでも、解らないことだらけで
少しずつ勉強します。
書込番号:4082028
0点

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/465392/ref=cs_tab_
gw_1_3/250-8069657-6903424
検索のとこにPhotoshop Elements 3.0と入れて下さい。
参考になる本が色々出て来ます。
書込番号:4084245
0点

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-8069657-6903424
上手くリンクないのでコピペして先頭にh追加して下さい。
書込番号:4084250
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版


WindowsXPを使用しています。
administratorでインストールしたのですが、
administrator以外のユーザーでログオンし、起動すると、
「制限ユーザーとしてログオンしているため、
十分なアクセス権限がない場合があります。」と表示されます。
どなたかメッセージが出なくなる方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
administratorでは使用したくないので、よろしくお願いいたします。
0点


2005/03/11 19:03(1年以上前)
そのユーザーにadministratorsもしくはPowerUsersの権限を
与えるしかないんじゃないでしょうか。
「コントロールパネル」の「ユーザーとパスワード」(XPだと違ったかな?)
あたりでいじってください。
それともメッセージが出なくなるだけでいいの?
hoge
書込番号:4055423
0点



2005/03/11 19:29(1年以上前)
PowerUserの権限も与えてみたのですが、ダメでした。
メッセージが出なくなればいいというか、
メッセージが出てもどうも使用できているようだというのが謎なんです。
使っているうちに、制限が出てくるのかどうかがわからないので不安になって質問してみました。
やはり、administratorじゃないとダメなのでしょうかねぇ。
そうなると不便なソフトだと思いますが、そんなものですかね??
書込番号:4055506
0点

違うソフトでの経験なので参考になるかどうか分かりませんが、
Photo Studio 5.5で似たようなことがあり、
Administrtor以外のユーザーで使おうとすると頻繁にエラーが発生しました。
で、アプリの入っているフォルダのアクセス権限をいつも使っているユーザーでも
変更可能なように設定したら解消しました。
原因は、作業用フォルダもプログラムフォルダ内にあるせいではないかと思いました。
書込番号:4056086
0点

アドビのFAQで、http:
//support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225115+002
のA-2を読むと「Premiere Elements を使用するには、管理者、もしくは管理者権限を持つユーザでコンピュータにログインする必要があります。」になってますね。
書込番号:4056124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
