

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年8月18日 18:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月17日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月9日 15:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月8日 13:23 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月3日 12:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月24日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版
トリミングで比率指定できますか。
例えば、長方形で13:9の比率でトリミングするとかです。
デジカメ画像を特定の部分のみ、写真屋さんにプリント出すとき、
13:9だとL版でちょうどいいのですが、教えてください。
0点

PHOTOSHOP CS2を使用していておなじだとは思いましたが、いい説明がないか探してみました。
http://hccweb6.bai.ne.jp/~hgf12601/photoshopelements_13.html
Photoshop Elements 3.0での説明ですが
>6、切り抜き前と切り抜き後の画像です。やり直したい時は、「初期化」ボタンをクリックします。
の画面中、ツールバーしたの「切り抜きツール」アイコン横に「プリセットオプション」があり、その横にある幅と高さを希望の比率で入力します。
画像上でドラッグすると、その比率で切り取り範囲が大きくまたは小さくなります。
書込番号:5334600
0点

カボスで焼酎さん ありがとうございます。
リンクページと説明でよくわかりました。
これで購入の踏ん切りがつきました。
書込番号:5334844
0点

もう一つ。
私も2Lまでのサイズの写真は、カメラ店のプリントに任せます。
インクジェットプリンタでの印刷は、カメラ店のプリントに比べると割高です。
今は、はがきサイズなるものがあり、感覚的にはL版と2Lのあいだで価格はL版と同じです。(キラムラ)
で、ほとんどはがきサイズで出しますが、得した気分になります。
これら、L、はがき、2Lのサイズ等々はプリセットに登録しておけますので、利用価値があります。
カメラ店でそのままプリントすると、残したい部分がトリミングされたりするので、私は予めトリミングしたものをUSBメモリーなどに書き込み持ち込みます。
書込番号:5335058
0点

親切にアドバイスと情報ありがとうございます。
私も最初はデジカメ画像そのままプリントに出していたのですが、
本当にほしい部分は右上だったり、上部だったりしたんです。
これで、L版や葉書の比率でトリミングしてプリントに出すつもりです。
体験版もあるんですね、30日間のみだけど全ての機能が使えるとあるので試して見ます。
書込番号:5336853
0点

横レスですいません。カボスで焼酎さんへ 私のサイト紹介していただいてありがとうございます。ただいまサイトを移転準備中です。もし機会があれば遊びに来て下さい。では
書込番号:5336943
0点

1374接続さんこんにちは。
HPの管理人さんの許可を得ず、紹介したことをお詫びいたします。
アジッコさんには内緒ですが??、この書き込みにはADOBEのチュートリアルを始め飛鳥のPhotoshop Tipsなど50程度のサイトを検索しましたが、Trimingについては省略されているところが多かったようです。
その中で、私の書きたいことの説明に適切な画像がありましたので引用させていただきました。
公(おおやけ)のHPではないのに、失礼しました。
私はビデオ編集(Premiere)も行っていますので、そちらの書き込みの方が多いのですが、画像編集も好きなのとPremiereとの連携でPhotoshopを使用しており、自分の分かる範囲でPhotoshop関連にも顔を出しています。
レベルは初心者の部類に属するかもしれません。
上記、私の書き込みに不具合がありましたら、ご専門の立場から更なるアドバイスをお願いいたします。
また、
>サイトを移転準備中
とのこと、必ず伺いますので新しいURLをお知らせください。
それでは。
書込番号:5337523
0点

アジッコさんへ。
Photoshop Elementsには、カスタムシェイプツール(ワンポイントアクセントのような図形)があり、これにプリセットされた「スタイル」というツールで効果を掛け、文字入れなどすれば玄人はだしの写真ができます。
体験版でお楽しみください。
書込番号:5337543
0点

>上記、私の書き込みに不具合がありましたら、ご専門の立場から更なるアドバイスをお願いいたします。
専門というほどのスキルはないです。まだまだ初心者の部類だと思っていますので
>サイトを移転準備中
とのこと、必ず伺いますので新しいURLをお知らせください。
たいした内容ではありませんが暇つぶしにでもどうぞ↑
書込番号:5356658
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版
「作品」->「アルバムページ」で1ページあたり複数枚の写真が入ったアルバムページを作成し、最後の「配信」段階で自宅のプリンターで印刷したのですが、どうも若干ぼけたような印刷結果になってしまいます。
使用した写真はどれも3456pixel*2304pixel、72ppiで、写真編集モードで、「ファイル」->「プリント」で普通にA4サイズに写真2枚、あるいは4枚いれて印刷した場合、まったく問題なくクリアに印刷できます。
ヘルプによると、「写真整理モードで写真をプリントする場合、プリント時間を短縮してメモリ使用量を減らすために画像の解像度は最大で 220 ppi に制限されます。」とあるので、どうもアルバム印刷の場合も同じように、220ppi以下でしか印刷できてなくて、結果としてぼけたような感じになっているのではないかと推測しています。
どなたか、アルバムを作ってきれいに印刷できた方はいらっしゃいませんか?いろいろ調べたのですが、解決法を書いたところもみつかりませんでした。
このままでは、せっかく高解像度の写真をもとにアルバムを作っても、自宅のプリンターできれいな印刷ができません。使い方が間違っているのかもしれませんので、わかる方がいらっしゃいましたら、ご指導願います。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版
こちらは、画像編集ソフトにPhotoshop Elements 4.0を使い、
キャノンのスキャナLiDE 500Fを使って、画像をパソコンに取り込んでおりますが、
スキャンする時、ScanGear CSの画面と、Photoshop Elementsの画面が交互に切り替わって、ちらちらしてしまいます。
メーターの様なものでスキャンの進行状況が表示されますが、それが両方のソフトで表示されていて、お互いぶつかりあって切り替わろうとしているようです。
スキャンしている間ずっとちらちらとして、画面を見ていられないほどです。
改善策はないものしょうか?
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版
誰か、教えて下さい。
スライドショーを作成し、CDに書き出ししたのですが....
CDを再生したら、画質が悪くて見られた物ではありませんでした。再生した時はPCでも、DVDでも同じく画質が最悪です。
ソフト上でのプレビュー同様の画質で、CDに書き出しは出来るのですか?
誰か教えて下さい。
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版
はじめまして。せつなsといいます
1つめの質問は
photoshop elements3.0を使っているのですが
photoshop elements4.0にアップグレートしたいと思うのですが
3.0から4.0に
Photoshop Elements 4.0 日本語版 (UPG/乗換え版)
で乗り換えること(アップグレート)することが出来ますか?
2つめは機能についてで
Photoshop Elements 4.0 日本語版 (UPG/乗換え版)には
レイヤーウィンドウに「レイヤー」のほかに
「チャンネル」「パス」の機能はありますか?
回答お願いいたします
0点


>刹那s さん
>photoshop elements3.0を使っているのですが
>乗り換えること(アップグレート)することが出来ますか?
何ら問題ありません。何かの機器にバンドルされている、
たとえばヴァージョン1のLEといった、機能限定版でも構いません。
私は、バンドル版の2.0を持っていたので、
3.0日本語版 (UPG/乗換え版)を購入、
そして現在は4.0日本語版 (UPG/乗換え版)を購入して
4.0を使用しています。
>Photoshop Elements 4.0 日本語版 (UPG/乗換え版)には
>レイヤーウィンドウに「レイヤー」のほかに
>「チャンネル」「パス」の機能はありますか?
UPG/乗換え版は、機能制限版ではなく、
正規版パッケージ版と同じです。
ただ「チャンネル」「パス」という機能はないと思います。
(私が気づいていないだけ?)
(Macで使用しているPhotoshop6にはあるみたいですが、
※滅多にPhotoshopを使わないので、ちょっとあやふや※
PhotoshopElementsには付いていない機能では…)
ですから、「平_」さんは、体験版をダウンロードし、
自分のPCにインストールして、試してみれば…
とアドバイスされているのです。
私も、それをおすすめします。
>英語で分からなかったんです・・
メンバー登録すればいいのでは?
名前を入れて、パスワードを設定すると
体験版のダウンロードページに行けると思います。
(でも、アメリカのAdobeのサイトだと英語ですが、
Adobeの日本サイトだと、ぜんぶ日本語でOKだったような)
体験版の中がぜんぶ英語????
by 風の間に間に Bye
書込番号:5314124
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版
複数枚の写真を使ってGIF形式のパラパラ漫画みたいな物を作りたく思っています。例えば4枚の写真(4枚でコップが一週する写真)で1秒で一こまみたいな感じですがそのような事がエレメントでできるのでしょうか?
http://image.blog.livedoor.jp/blogdojo/imgs/1/d/1df52ee9.gif
こんな感じです
できるのであれば購入したいのですが宜しくお願いいたします
0点

エレメントでできるんですかね?
フリーソフトならこんなのありますよ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/paintptclr/giam.html
書込番号:5284278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



