

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年7月23日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月18日 01:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月5日 23:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月4日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月24日 04:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月18日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版
Photoshop Elementsで600px×600pxで正方形に写真を切り抜きたいのですが、切り抜きツールを使って、オプションバーの幅及び高さのテキストボックスに600pxと入力すると正方形に切り抜けません。どうしたら正方形に切り抜けるのでしょうか?
0点

切り抜きツールを選択して選択範囲が表示されてから、数値を入力すれば良いのでは?
選択範囲はドラッグで移動できます。
書込番号:5282349
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版
新しくタブレットの購入を考えていてそれにハンドルされてるのがこの4.0なのですが、前のタブレットの付属ソフトのLEとの使用感はそうとう違うものなのでしょうか??
本格的にイラストを描くというわけではないのでLEでできたことができるのならいいと思っています。
あとからの別のソフトの購入も考えているのですが、イラストを描いたりするのでいいソフトがあったら教えてください。
さすがに数万もするような高価なソフトは買えませんけど・・。
0点

dai_dai_daiさん
レスがないようなので…。
>タブレットの付属ソフトのLEと
>(製品版4.0との)使用感の違い
使用「感」は人それぞれですし、
ソフトが快適に動くかどうかは、
お使いのPC環境にもよります。
Adobeのサイトをご覧になるとわかりますが、
体験版があります。それをダウンロードして、
ご自身で体感されることをおすすめします。
http://www.adobe.com/jp/products/tryadobe/
体験版のダウンロード時に、メンバー登録が必要です。
体験版は、インストール時から30日間、制限なしで使えるはず。
写真の修整やリサイズ、ファイル形式変更、
イラスト(友人の描いたもの)の色づけ程度と、
使用感を語れる使っていないので…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5264318
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版
画像編集ソフトの購入を予定しており、質問させていただきます。
アドビのフォトショップのバージョン2.0を使用しておりましたが、私には、使いにくく、操作もろくにできませんでした。
そのため、今回は、マイクロソフトのデジタルイメージ2006プロを購入予定だったのですが、聞くところによるとフォトショップも使いやすいとのことで、どちらを購入するか悩んでおります。
良いご助言を頂きたく質問いたしました。
0点


ありがとうございます。
リンクに行ってみましたが、ダウンロードができなのですが・・・
書込番号:5053396
0点




画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版
スキャナ−やプリンタ−を買うと、おまけ?として付いてくる「Photoshop LE」と「Photoshop Elements」とはどこが違うのでしょうか?
デジカメで撮影したものやフィルムをスキャンしたものを、明るさ、色かぶり、歪曲収差を修正する、トリミングをするなど使いたいのですが。
0点

今、おまけについてくるLE版はないはずですけど?
基本的には、PhotoShopElementsは、フォトショップフルパッケージ
から写真編集機能(RGBデータのみ)に特化させて、インターフェー
スをチュートリアルやウィザード形式を追加したもの。
写真編集がメインであればこれで十分です。
イラストレーター連携・印刷原稿などを考慮した場合、
フルパッケージ版、LEはすでに旧バージョンのみかと・・・・
書込番号:5222774
0点


LEって、まだあったんですか?
エレメンツでもすでに4世代目になってるのに(^^;
書込番号:5223027
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版
「できる」「できない」で言えば「できます」
あなたがどの程度のことを求めているかによりますね。
イラストを描くのが目的なら、他にもソフトはたくさんありますよ。
書込番号:5191890
0点

PhotoshopElementsはビットマップを扱うので、鉛筆画やペン画をスキャナで取り込んで、描線だけ抽出したり、色を塗ったり、テクスチャを貼り付けたり、グラデーションをかけたりするのは得意です。
でもパスを使えないので、画面上にいきなり線を書くのは苦手です。タブレットなどで、いきなり画面に線画を描ける人なら不自由なくイラストを描けると思いますが、普通は手で描いた線画などの追加工に向くソフトと思った方が良いです。
画面上にいきなりイラストを描くのに向くのは、IllustratorやPainterの方です。
あとプロの漫画家さんが、線画だけ描いて、背景合成とか、トーン貼りに使うのは、Photoshopの方です。PhotoshopElementsでもできますが、やや機能が制限されます。
Photoshopでイラストを描く手法の紹介は、この辺が参考になると思います↓
http://forum.nifty.com/fadobe/tips.htm
Photoshopでイラストを加工する
書込番号:5194237
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 4.0 日本語版
今現在バンドルで3.0使ってます。
もう少し待って5.0にしようかなと思ってますけど来年早々OSも変わるみたいだし、、、。
赤目補正とかくらいででたいした作業はしないし4.0でもいいのかな。
例年毎年秋にバージョンアップしてるんでしょうか。どなたか教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



