

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年3月7日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月15日 19:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月19日 21:08 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月4日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月6日 10:03 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月30日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 5.0 日本語版
皆様始めまして
ニコンD3及びD300のRAWファイルが開きません。
まだAdobeでNEFファイルに対応していないと思いますが?
ファイルを開く方法などありましたらアドバイスいただければ幸いです。
0点

スレ主さん、既に解決していたらごめんなさい。
Camera Raw 4.3.1アップデート(Windows)をAdobeのHPからダウンロードして、Camera Raw をアップデートすれば開けるようになります。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3822.html
HP中ほどにある
「Camera Raw 4.3.1お読みください(PDF:5MB) 」にアップデート方法が詳しく説明されていますのでお読みください。
書込番号:7493353
1点

ka masa さん
ありがとうございました。
まだ未解決でした。無事ファイルを開くことが出来ました。
書込番号:7498559
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 5.0 日本語版
はじめまして。
写真加工に興味を持ちまして購入しました。
いろいろな写真ブログを拝見していたところ
「lomo-effect」を見つけました。
アドビのサイトで調べると英語版で見つけたのですが
プラグイン??
こちらをダウンロードすれば
画面上で新しいフィルターとして使用できるのでしょうか?
(英語は全くダメで…照)
編集→環境設定→プラグインの手順で試したのですが
うまくいきません…泣
ご指導、よろしくお願いいたします。
0点

iconsさん こんばんはJFSです。
トイカメラは人気ですよね。lomo effect2は残念ながらプラグインでもアクションファイルなのでエレメンツでは使用できません。同様の効果の得られるフリーソフトが紹介されたサイトを貼っておきますので参考になさってください。
http://girled.net/archives/000467.html
書込番号:7115271
0点

はじめまして、JFSさん。
エレメンツですとだめなのですね…。残念…
フリーソフトの紹介ありがとうございます。
これから試してみます!!
書込番号:7118117
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 5.0 日本語版
皆さん始めまして。
孫が産まれまして、写真を撮りまくっているのですが娘の環境がPS2しか持っていないのです。
そこでこのPhotoshop elementsでスライドショーを作成しメニュー付きVCDを作ろうとしているのですが、最後にCDへの書き込みがスタートせずに困っています。
何のメッセージも無くファイルの作成を30分ほど掛けてその後何事も無かったように終了してしまいます。
又書き込みボタンを押すとファイルを作成するのですがそこまでです。
時にはCDに書き込めませんでしたとのメッセージが出ます。
今まで10回ほど挑戦して1回だけ成功していますが、何が悪いのかさっぱり判りません。
経験のあるかた、是非解決のヒントでもお願いいたします。
0点

自己レスです。
随分悪戦苦闘しましたが、Photoshop elementsの再インストールと言うか修復を行いました。
更にウイルスバスターを終了させ、もう一つ仮想DVDドライブのDEAMONを止めたら無事に書き出しをする事が出来ました。
この3点のどれが効いたのか解りませんが、兎に角は終了しました。
書込番号:7003755
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 5.0 日本語版
白い紙にプリントした時に、境目が分るように写真のまわりを細い黒線で囲みたいと思います。Photoshop Elements で出来ないでしょうか?色々調べましたが分りません。
0点

富士山大好人間さんこんばんはJFSです。
まず、写真を出したら選択範囲の中の全てを選択を選びます。次に編集の中の「境界線を描く」を選び、メニューから内側、黒色、枠線のサイズを選びOKすれば周囲に枠が描けます。
書込番号:6924796
0点

ありがとうございます。ここ数日パソコンショップ、図書館、本屋等で調べましたが分りませんでした。早速やってみましたらできました。太くしてフレームみたいにも出来ることがわかり感激しています。
ホームページトップページ左下の枠線を開くと作ったものが見れます。
富士山、スイス、高尾山の花も載せてありますので暇な時にでも興味
がありましたらご覧ください。
http://www.geocities.jp/komaharamo/
書込番号:6926067
0点

JFSです。
お役にたててよかったです。HPは拝見しました。枠がちゃんと付いていましたね。額縁のマット紙の要領で工夫次第で色々お試し下さい。枠だけ別レイヤーにしてそれにレイヤースタイルを適用すると立体的な表現も可能です。
HPであの夜景の写真がありましたね。あれはどちらですか? 幻想的な感じでとてもよい色に写っていました。
山の写真も拝見いたしましたがどれも素晴しかったです。スイスはやはりツェルマットからのMHは良いですね。私も何度も撮影しました。あとの方の写真はベルンの市街がお天気の関係でちょっと発色がくすんでいますね。快晴なら、あの熊公園の所を流れるアール川は透き通っててすごく綺麗なのですが、にごり気味で残念でしたね。
スイスの山は私の経験上9月末から10月中が一番天気が安定しているようです。次回は是非そのころお出かけ下さい。
書込番号:6942136
0点

万年初心者ですので問題があると本で調べますが良く分りません。
今回はタイミング良くご指導ありがとうございました。
夜景は香港の夜景です。富士山の方の夜景は山中湖の花の都公園です。
スイスの方はいつも6月末から7月の初めに行きます。今度
季節を変えて行きたいと思います。ご指摘のように1日だけ雨で
山はだめですのでベルンに行きました。
今後とも宜しくご指導お願いします。
書込番号:6942676
0点

JFSです。
いえいえどういたしまして。
建物の夜景は香港でしたか・・・手前に水があって幻想的で青緑の光が郷愁を誘われました。
私は香港は一度しか行ったことがなく、夜景も見たり撮影はしたんですが、判りませんでした。
スイスはよくいらっしゃるんですか、山がお好きな方にとってはやはり魅力的ですよね。私は3年ほどチューリヒに住んでいた関係上、スイスは第二の故郷的感じがして、皆様の写真を見ては懐かしい思いが蘇ります。
ところで、富士山大好人間さんは、プリンタは何をお使いですか? やはり撮影された写真は写真屋に頼んでプリントされるのでしょうか?
書込番号:6943242
0点

私の場合はプリントはあまり使用しませんが、たまに大きくする時はEPSONのPX-G900(顔料インク)でプリントします。CANONのIP300も使用していますが、こちらは文字、WEBのプリントに使います。人にあげるL版の記念写真は手間かかるので、プリンターより写真屋に出しています。写真の質も写真屋の方がL版でもいいです。香港に住んでいたことがあるのとスイスにドイツ人の友人がいますので時々いきます。香港の夜景はすっきりした写真は年に数回とれるかどうかの感じがします。廃棄ガスがすごく口に手をあてて歩く人もいます。
書込番号:6943917
0点

JFSです。おや、富士山大好人間さんは香港にお住まいだったんですね。そうですか・・・香港も東京と変わらないんですね。
プリンタはG900ですか。あれは風景には良いですね。私はA3タイプのG5100を持っていますが、MHもJFもこれでA3に伸ばしました。最近はギリシャの島に良く行くのであそこの青と白の風景にも最適です。
たしかに人に配るLサイズを自分でプリントするのも手間ですね。
スイスは学生時代に住んでいたのですが、社会人になってから最後に行ったのは数年前になります。いや、山や花の写真も良かったのですが、富士山大好人間さんのHPを拝見してスイスの写真の最後に、5フランのコインと10と20フランの紙幣の写真がありましたね。あれがなんか懐かしくて・・・私が住んでいた頃はあの紙幣じゃなかったのですが、帰国して社会人になってからスイスに行った時、紙幣が変わっててびっくりした印象が強く、まっ黄色の10フラン札はオランダの50ギルダー札と共に強烈な印象でした。昔の10フランは朱色でしたね・・・。
まだまだ、独楽のページなど十分拝見してませんが、暇を見てじっくり拝見したいと思います。
書込番号:6944333
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 5.0 日本語版
6.0が10月末に発売とニュースで読みました。皆さんがこれから初めて買うとしたら、5.0と6.0どちらを購入されますか?
これから勉強しながら始めようと思っていたので判断がつかなくて、稚拙な質問なのですが、教えていただけたらと思っています。
0点

ガイド本が出回っている5.0でいいんじゃない?
もちろん6.0が出てから買っても遅くは無いと思うけどね。
書込番号:6819985
0点

私はこのシリーズは、初代・4.0・5.0と使ってきたのですが、正直5.0はよくなかったです。機能的には問題ないのですが、使い勝手が4.0より劣っていてVIST対応ということであわてて発売したものと感じました。取説も内容は4.0のを流用してあり、あきらかに5.0と当てはまらない部分があり、とても雑な感じがしてがっかりでした。サポートに電話しても不備を認めてました。使い勝手も作業をやる人の立場にたってない部分があり煩雑さを感じてます。6.0を待った方がいいと思います。
書込番号:6836006
0点

皆様、ありがとうございました。使っている方の話が聞けて良かったです、6.0まで待ってみます。
書込番号:6836426
0点



画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 5.0 日本語版
今回初めて、写真編集に取り組もうと思いこのソフトを買いましたが、
操作方法が、よく解りません。
できれば、初心者にもよく解る解説本などあれば教えて下さい。
宜しく御願いします。
0点

書込番号:6815776
1点

kunio さんへ
早々のお返事ありがとうございます。
早速買ってみます。ありがとうございました。
書込番号:6815892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
