画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 5.0 日本語版
皆様こんばんは。Photoshop Elements 5.0を使っています。
さて、被写体はくびが座っていない新生児です。Canonの30Dを使って撮っています。
屋内で撮影していて、たまに、光と汗(?)のために顔の一部がてかってるように写ります。これをより自然な形に修正したいのですが、Elementsで利用可能な機能だと、どういう機能(あるいは組み合わせ)がよいのでしょうか。
レイヤーマスクで明るさを落としてみましたが、てかった感じはあまり変わりませんでした。
初歩的で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:6007571
0点
スタンプツールで、近くの肌で自然な色の部分を持ってきて
てかりを消してしまうのが早いでしょうね。
一気に塗ろうとせず、20-30%ぐらいでエッジは滲む設定に
して周りとのバランスを見ながら修正してください。
擦る・滲ませる(指マークだったか?)辺りはニキビや肌荒れを
ごまかすときによく使いますね。
あとは覆い焼き・焼き込みだけどこれは、使い方をあやまると
その部分だけ色の系統が変わってしまうことも。
いずれにせよほどほどの修正がうまく行うコツですね。
書込番号:6007719
0点
Photoshop Elements 5.0の場合
TAILTAIL3さんの書かれている方法以外では、
編集モードにある「スポット修復ツール」のブラシを使う方が
細かく出来るのでうまくいくかもしれません。
オプションバーで種類を選んで試してみてください。
あとテカリ具合によりますが、
「肌色補正」で色温度をためされても可能かも・・
書込番号:6008522
0点
なるほど、ありがとうございます。
Elementsに限らずこの手のソフトウェアについてもまだまだ初心者でして、色々な機能がある一方で使いきれていません。
コピースタンプツールはあまり使ったことがなく、こちらで試してみました。確かに若干ましになった気がします。
スポット修復ツールは、よく皮膚のできものやフケを消すために使ってます ^^。
書込番号:6011160
0点
皆さん今晩は。
>光と汗(?)のために顔の一部がてかってるように・・・
条件が違うかも知れませんが、下記URLの第8回にストロボ直射の白とびを修正する方法があります。
ただし、Photoshopでの話ですが、Elementsではこの操作はできませんか?
http://www.spdigital.net/topics/digicame/top.html
書込番号:6013773
0点
スレ主さんではありませんが・・
カボスで焼酎さん、リンク拝見しました。
>Elementsではこの操作はできませんか?
このリンクの内容とはちょっと違うかもわかりませんが、
編集画面からレイヤーの複製を作り、
そのレイヤーに、不透明度バーを調整しながら
乗算を使って何種類か作って、最後にそれら画像を統合させると、
リンクされている程度のテカリとかハレーションを抑える効果は出せますね。
こんなやり方もあるんですね。なるほど・・
書込番号:6014300
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Photoshop Elements 5.0 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/08/31 12:48:10 | |
| 2 | 2008/07/26 10:28:39 | |
| 4 | 2008/04/14 22:58:12 | |
| 2 | 2008/03/10 7:05:33 | |
| 2 | 2008/03/07 19:00:30 | |
| 2 | 2007/12/15 19:02:59 | |
| 1 | 2007/11/19 21:08:23 | |
| 7 | 2007/11/04 23:03:02 | |
| 3 | 2007/10/06 10:03:58 | |
| 2 | 2007/09/30 14:12:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



