Adobe Photoshop Lightroom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Adobe Photoshop Lightroomのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adobe Photoshop Lightroomの価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroomのスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroomのレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroomのクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroomの画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroomのピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroomのオークション

Adobe Photoshop LightroomAdobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月30日

  • Adobe Photoshop Lightroomの価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroomのスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroomのレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroomのクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroomの画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroomのピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroomのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom

Adobe Photoshop Lightroom のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe Photoshop Lightroom」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroomを新規書き込みAdobe Photoshop Lightroomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メタデータの書き出しについて

2007/09/12 13:18(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom

スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

RAW画像などに書き込んだメタデータを、まとめて一覧表(テキストファイルなど)に書き出すことができるでしょうか?

もしLightroom単体ではできなければ、フリーソフトなど他の方法も併せて教えていただけたら幸いです。

書込番号:6746160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

お聞きしたい事があるのですが…。

2007/09/08 23:28(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom

スレ主 tetulineさん
クチコミ投稿数:3件

皆さまはじめまして、tetulineと申します。
早速、質問なのですがこのソフトはエレメンツのようにゴミなどを取り除く事は出来るのですか?

ご教授お願いしますm(__)m

書込番号:6732538

ナイスクチコミ!0


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/09/09 09:35(1年以上前)

tetulineさん、はじめまして

Lightroomは使ったことがありませんが、Adobeの機能紹介をしているチュートリアルに、スポット修正機能が紹介されていました。現像モジュール内にあります。こちらの機能にはコピースタンプモードと修復モードが用意されている様です。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/lr/vector/lr_tips14/lr_tips14.html

使用した結果や満足度は分かりませんが、恐らくはElements5.0と同等の機能だと思います。ただ、扱い易さはLightroomの方が良さそうです。

書込番号:6733915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/09/09 09:51(1年以上前)

おはようございます。

Smile-meさんが書かれているように、コピースタンプと修復の機能があります。
コピーする部分をリアルタイムで色々変更して比較できますので、使いようによっては便利かもしれませんね(私はまだ十分使い込んでいませんので)。

書込番号:6733981

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetulineさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/10 16:20(1年以上前)

Smile-meさん、自称建築写真家さん、ご教授ありがとうございます。

もう一つ疑問なのですが、画像の縮小もできますか?

書込番号:6738630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/09/10 21:22(1年以上前)

画像の縮小も出来ることは出来ますが、ソフトの目的からは外れていますね。

lightroomは画像をレタッチするためのソフトでなく、本来RAWデータの画像を現像するためのソフトです。もちろんRAWだけでなく、JPGやTIFFのファイルも扱えますが、そのオリジナルファイルに色々な現像の効果を(ホワイトバランス、露出、彩度、その他色々な調整)を与えるわけですが、その過程で元データを変更せずに、調整内容だけをlightroomの中で記録として残していると考えてもらったほうが良いですね。
色々現像の効果を調整したあとでも、したがっていつでも元のデータに戻せますし、また調整の途中経過の好きな時点に戻すことも出来ます。

こうして調整したデータはlightroomでしかその状態が見れません。別の画像ソフトで見ようとしても、オリジナルの画像しか見えません。
現像調整後の画像をファイル名をつけてJPGやTIFF形式で書き出すことによって、初めて現像の効果が別の画像ソフトでも見れるファイルになります。このときに、必要であれば画像ファイルを縮小できます。

縮小だけならば、フリーソフトのVIXや「チビすな」などを併用するほうが、はるかに効率的です。

書込番号:6739609

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetulineさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/12 17:53(1年以上前)

自称建築写真家さん、アドバイス有難うございました。
このソフトを買おうと思います。

書込番号:6746896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

売却したい

2007/09/06 21:54(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom

クチコミ投稿数:126件

懸賞であたったのですが
当方のパソコンでは
とてもつかいこなせる
ものではないようです。(泣)
こういうソフトはどこで
買い取ってもらえるのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6723929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/09/06 22:07(1年以上前)

ソフトの買取をしているパソコンショップとか、HARD OFFとかですかね?
後、ヤフオクとか。

未開封ならそこそこの値段で売れないかな?

書込番号:6724031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/06 22:08(1年以上前)

ともーにさん こんにちは。

正規版ですね?
また使用してない状態ですか?(新品未開封)
高く売却するのならオークションですね。
(Yahooがいいかなあ?)
PCショップ等でも、買取がありますが値段はやはり叩かれますので・・・。
参考です
http://aucfan.com/search1?t=-1&q=Adobe+Photoshop+Lightroom&o=t1#ya

書込番号:6724034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2007/09/30 20:42(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:6817168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

データの読み込み方

2007/09/05 01:05(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom

クチコミ投稿数:501件

フォルダを指定してraw 1000枚のうち995枚しか認識しません。以前は認識してました
フォルダ登録を削除してフォルダ登録しなおしても995枚です

キャッシュが関係有ると思いますが、どうなってるかわかりません。
どうやれば認識をして、どういう時にこうなってしまうのか?

VIXもインストールしてあります。当然ファイル削除追加移動は行います

書込番号:6717494

ナイスクチコミ!0


返信する
RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/09/06 02:58(1年以上前)

外しているかもしれませんが…
Lightroom以外のソフト(VIXとかOSも含む)で画像ファイルの移動・削除を行ったために、ファイルの参照・関連付けデータに矛盾が生じたものが、Lightroomのカタログで修正されないままになっているからではないですか。
簡単にいうと、カタログが壊れたのではないかと。

確かめる方法として、私なら…
まず、Lightroom Catalig.lrcat と Lightroom Catalog Previews.lrdata をどこか(Desktopなど)に退避させておいて、新規カタログを作り直して、トラブルのフォルダを読み込ませる…を試してみます。
もしもこれで全ファイルを認識できるのなら、カタログが壊れていた…ということになります。

これでトラブルが解決できれば、引き続きこのカタログ利用してもいいでしょう。ただし、レタッチ等の履歴が失われるので困ると思うなら、Lightroom2という名前の新規フォルダを既存のLightroomフォルダと同階層に作り、その中に退避させておいたLightroom Catalig.lrcat と Lightroom Catalog Previews.lrdata を戻し、Lightroomを立ち上げるときにどちらかのカタログを選択して立ち上げる…という方法もあります。

上記の方法でうまく行かなければ、私にはお手上げです。
この場合、退避させておいたLightroom Catalig.lrcat と Lightroom Catalog Previews.lrdata を元のところに戻してください。(試験的作業の前の状態に戻す…ということです)
また、作業前にデータのバックアップ等は万全に…。

書込番号:6721220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2007/09/07 00:36(1年以上前)

レスありがとうございます
大変そうです、毎回こうなると使えない

書込番号:6725013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

トリミングについて

2007/08/30 09:57(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom

クチコミ投稿数:431件

横位置の写真を縦にトリミング、または、縦位置の写真を横にトリミングしたい場合は、どの様にしたらできるのでしょうか?

書込番号:6695235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/08/30 12:37(1年以上前)

マニュアルに書いてませんかね〜

ヘルプとか見ました?

書込番号:6695582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/08/30 12:56(1年以上前)

Lightroomには加工の機能がないのでPhotoshopで行うようになっています。

書込番号:6695640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2007/08/30 13:10(1年以上前)

Hippo-cratesさん

>Lightroomには加工の機能がないのでPhotoshopで行うようになっています。

せっかくトリミングする機能はあるのに、もったいないですね。

書込番号:6695672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/31 05:24(1年以上前)

>ダイ@D70sさん

任意の長さのトリミングということであれば、縦位置とか横位置と
いう発想はないでしょうから、これはアスペクト比を保持したまま
ということですよね?

そうであれば、Windowsの場合はshiftキーを押しながら縦方向
(※横への移動よりも縦への移動を多くするという意味)に
ドラッグすれば縦位置の、横方向にドラッグすれば横位置の
トリミングができますよ。このとき、最初から存在するフレーム
枠はドラッグせず、画面のなかの任意の場所から開始します。

外していたらごめんなさい。

書込番号:6698549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2007/08/31 10:04(1年以上前)

photoreceptorさん、こんにちわ。

横位置の写真に対して、比率5:7でも7:5でも横方向に2Lサイズのトリミング枠となってしまうんですよ。これをなんとか出来ないかな?と思っています。

書込番号:6698892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/31 10:47(1年以上前)

>ダイ@D70sさん

う〜ん、おかしいですね。念のために先ほどLightroomを立ち上げ、
確認してみましたが、縦方向(縦位置)も横方向(横位置)
トリミングも自在にできました。

「現像」モードで「切り抜き」を選び、切り抜きアイコンを画面の
適当な位置でクリックして、ドラッグするだけです。
縦横比(アスペクト比)を5:7の設定で行っても、もちろん
同じようにできます。これは縦位置写真でも横位置写真でも
変わりません。

ところで「横方向に2Lサイズのトリミング枠」というのが
いまひとつわかりません。画面がこの大きさ(2Lサイズ)に
固定されてしまうのですか?

書込番号:6698982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2007/09/03 10:21(1年以上前)

photoreceptorさん、お返事遅くなりました。

横位置で撮影した写真を、縦サイズの2L写真にトリミングしたいのですが、5:7も7:5でも同じ横サイズになってしまいます。

もちろん、アスペクト比をフリーであれば縦にも出来ます。

書込番号:6710761

ナイスクチコミ!0


RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/09/03 12:57(1年以上前)

アスペクト比を固定したまま、横位置を縦に(縦位置を横に)トリミングできます。
簡単にできるんですが、説明をどう表現したら分かりやすいか困ってしまうんですが
操作の手順としては…
・アスペクト比を指定する
・表示された枠のいずれかの角をマウスでグリップし
・グリップしたまま表示されるトリミング範囲が充分狭くなるまで移動する
  ※固定されたアスペクト比で、長辺が90度回転したときに画像の短辺に収まるまで
   トリミング枠の面積を縮小させること…これがポイント
・狭くなってから、マウスを縦方向へ(横方向へ)少しずらせばトリミング枠の縦横が入れ替わる
・縦横が入れ替わったら、トリミングしたい範囲を自由に設定する

ポイントとしては2番目の操作です。

書込番号:6711149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2007/09/03 13:26(1年以上前)

RYO_MAさん

やっと分かりました。横から縦に、またはその逆にでる範囲まで1度縮めるというのがポイントですね。

すっかり、NIKON Capture同様の操作しか考えていませんでした。ダメですね、思い込みは。

本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:6711216

ナイスクチコミ!0


RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/09/03 21:35(1年以上前)

できましたか…よかった良かった。説明下手なので、ちゃんと伝わるか心配してました。

私が書いた方法は、たぶんイレギュラーな方法だろうと思います。
本来は、photoreceptorさんが説明されている方法が、Lightroomの【ヘルプ】にも
記載されていることからもAdobe推奨の方法だとおもいます。

イレギュラーかもしれませんが、マウスを持つ片手だけの操作で簡単にできるので、
私としてはお薦めです。

書込番号:6712628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/04 00:18(1年以上前)

> ダイ@D70sさん、RYO_MAさん

問題が解決してよかったです。

操作は感覚的な面もあるので、わたしも一度つまずくと
方法を発見するまで苦労します。

しかし、そのためのクチコミですので、
これからもお互いにうまく活用していきましょう。

書込番号:6713696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2007/09/04 10:42(1年以上前)

RYO_MAさん、photoreceptorさん

本当にありがとうございました。

書込番号:6714653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使いやすさはどうですか

2007/08/17 02:17(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom

スレ主 rf3-14さん
クチコミ投稿数:22件 子供撮影メイン 

キャノンのDigital Photo Professionalを使っていますが、Lightroomと比較してどちらが使いやすいでしょうか。Lightroomには現像パラメータもないようですし、現像の自由度と使いやすさを考慮してアドバイスお願いします。
私は、子供の写真を中心に月500〜800枚程度撮影し、すべての写真をチェックしています。

書込番号:6648839

ナイスクチコミ!0


返信する
miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2007/08/18 16:45(1年以上前)

私も以前はDPPを使いっていましたが、今はLightroomを使っています。
「使いやすさ」と言う面では、インターフェイスのシンプルなDPPの方が簡単、お手軽です。
しかし機能面ではLightroomの方がはるかに上で、かなり細かな調整・修整ができます。
専門的なソフトです。

Adobe のサイトに動画チュートリアルが多数ありますので、ご参考になさってみてはいかがでしょうか。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/lr/lightroom_tips.html


>Lightroomには現像パラメータもないようですし、・・・
何をパラメータと称しているのか文面からはわかりかねますが、例えば、ホワイトポイントやトーンカーブなどの調整(修整)できる項目と言う意味でお使いでしたら、Lightroomははるかに多いです。
(システム・プログラムレベルでのパラという意味でしたらわかりません。)

書込番号:6653427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe Photoshop Lightroom」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroomを新規書き込みAdobe Photoshop Lightroomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adobe Photoshop Lightroom
Adobe

Adobe Photoshop Lightroom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月30日

Adobe Photoshop Lightroomをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング