Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版 のクチコミ掲示板

2008年 9月中旬 発売

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

大量のデジタルフォトを管理/編集/出力/公開が可能な写真管理・編集ソフト。価格は33,600円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥32,000

販売形態:パッケージ版 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオークション

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月中旬

  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版 のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルモニターについて

2009/04/15 08:48(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

現在、体験版にて試用しております。
さすがに1.4.1と操作体系は殆ど一緒なので迷うことはありませんでしたが、表題のセカンドモニターについて一件わからないのでご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。


現在の私の環境は、トリプルモニターとなっております。
(19インチ×2+15インチ)以下の配置です。

     2→ロ
    3→ロロ←1    正面からみて。


1のモニターでLightroom 2を起動してセカンドモニターを全画面表示すると、上の2を使用してしまいます。

私の希望としては、1でLightroom 2本体の全画面表示、3でセカンドモニターの全画面表示という風に使用したいのですが、設定項目が見つかりません。
不可なのでしょうか?


その場合、windwsXPの画面のプロパティーの設定で表示されているモニターの番号を変更することは可能でしょうか?

書込番号:9396718

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/15 11:25(1年以上前)

どのモニタに表示するかはソフトが決めますので、
その位置を覚えてくれないソフトだと基本的には
制御できません。モニタ番号を変更することもで
きません。ただしautosizerのようなフリーウェア
を使えばある程度調整できます。
http://www.southbaypc.com/autosizer/
ただしこのソフトは最大化の設定がうまくいかない
ことがあるので、駄目なようなら、最大化ボタンを
使わずにウィンドウの位置とサイズを調整した上で
覚えさせればよいでしょう。
他にもおなじようフリーウェアはあります。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/desktop/resize/

書込番号:9397113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/04/16 11:19(1年以上前)

P577Ph2mさん
ご返信、ありがとうございます。

先ほど、adobeへの電話がつながりました。
表題の件を質問してみたところ設定できると回答をもらいましたが、やり方については購入後にもう一度聞いてくださいとの事でした。

購入前の人には可能・不可能を回答することはできるが、やり方は教えられないそうです。

adobeサポートの人に全画面表示でと念を押して聞いたので、信用して買ってみようと思っております。

書込番号:9401807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Lightroom2とIllustratorとCS4とElements

2009/04/11 02:32(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

価格.comには初めて書き込みます。
今年から某都内国立大学に進学し、写真サークルに入ろうと思っているので、Photoshopを購入しようと思っています。
写真の編集だけでなく、白紙に書いたイラストをEPSON EP-901Aでスキャンして、彩色するといったこともします。これは写真とは無関係で、個人的にゲームの制作を行っているので、こちらで使うものです。

こういった場合、やはりイラストの彩色ではIllustratorの方がよいのですかね?
CS4は多機能ですが、使いこなせない気もします。

写真編集に関しては初心者で、アドビのホームページを見ても何が違うのかさっぱりです。どうか、レタッチ、イラスト彩色という用途で最も最適なものはどれなのか、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:9377062

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/11 03:38(1年以上前)

ごくごく簡単に書くと、

・Photoshop CS4 ・・・写真の修整、加工などを得意とするビットマップ画像用総合ソフト
・Photoshop Elements7 ・・・Photoshop CS4の廉価版
・Photoshop Lightroom2 ・・・デジカメで撮影したRAWファイルを現像・管理するソフト
・Illustrator CS4 ・・・線(ベクトル)で絵を描くためのソフト

※「CS4」、「7」、「2」というのは最新のバージョン番号です。
 以下、これらのソフトをそれぞれ「Photoshop」・「Elements」・「Lightroom」・「Illustrator」と呼びます。


Elementsはバージョンを重ねるごとに単純にPhotoshopの廉価版とも言えなくなってきていますし、LightroomがなくてもPhotoshopやElementsでRAWを現像することもできますが、一言で書くとこういう感じでしょう。

当然、もっとも性格が似ているのはPhotoshopとElementsです。
使い勝手はそれなりに異なりますが、ElementsにできてPhotoshopにできない事はほぼありません。
Lightroomはデジカメ画像の調整に特化しており、その管理機能も含めこの限定された用途では非常に強力なアプリケーションですが、たとえばPhotoshopのように複数の画像を合成したり、絵を描いたりすることはできません。

Illustratorはまったく異質のアプリケーションです。
他の3つが基本的にビットマップ画像(デジカメ画像などの、多くのドットで構成される画像)を扱うソフトであるのに対し、Illustratorは「直線と曲線」を使って描くソフトです。方程式のグラフをひくような感じで絵を描くと考えて下さい。
ごく一部の機能をのぞき、デジカメ画像の調整・加工などは基本的にできません。


なお、スキャンした手書きのイラストに着色する作業はほとんどの場合Photoshopで行われているようです。
マスクなどの機能も使うはずですので、Elementsでは役不足かもしれません。
よほどテイストを限定した作品でない限り、Illustratorはこの用途には向かないでしょうね。

そんなわけですので、ツァラトゥストラはかく語りきさんの目的ですと、とりあえずPhotoshop CS4がおすすめできると思います。
9万円ほどのソフトですが、価値はあります。
Lightroomは、今より「写真を撮ること」にこだわり、PhotoshopのRAW現像とファイル管理機能に不満がでてからでもいいかなと思います。

書込番号:9377147

ナイスクチコミ!5


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/11 09:18(1年以上前)

CS3になりますが比較表です。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/cs/7/cs_7841_ja-jp.html
個人的にはElementsでいいと思いますけど…使う方次第なので難しいですね。バッチ処理が必要ならCS4(CS3でもいいと思うけど)になりますが。

とりあえず30日の無料体験版がありますので、試されてみてはどうですか?
Elements7
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop%5Felements&loc=ja
CS4
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop&loc=ja

なお、学生さんであればお安いアカデミック版を購入できます。
Elements7
http://kakaku.com/item/03300525229/
CS4
http://kakaku.com/item/K0000003299/

あと、Illustratorはこの用途にはまったく適していないと思います。

書込番号:9377664

ナイスクチコミ!3


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2009/04/11 10:05(1年以上前)

サークルに入られるとのこと・・
後々真剣にやられるのでしたらCS4(今なら)がいいと思います。
手軽にならElementsが向いていると思いますが、やはりCSに比べ機能等は限定されます
レタッチや彩色されるとのことでペンタブレットもあると便利だと思います。
Elements同梱のグレードもあるようですが。。

書込番号:9377829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/04/11 21:37(1年以上前)

ありがとうございます。
学生生協の割引かつアカデミック版であればLightroom2は1万強、CS4は4万弱で購入できるので、皆さんの意見を参考にこの二つから自分に合うものを購入したいと思います。
ありがとうごいました。

書込番号:9380434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ライセンスについて

2009/03/31 08:45(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

体験版を使ってみて使い勝手、現像の仕上がり共に非常に満足できるもので、気持ちは大きく購入に傾いているのですが、ひとつ気になっているのがライセンスの問題で、PCの買い替え、もしくはハードディスク換装などをした場合に、もう一度買い直さなければならないのか、という点です。

自分にとっては安くない買い物なので、PCを買い換えるごとにLRも買い替えとなると…とその部分で購入に二の足を踏んでいるのですが、やはり買い直す必要があるのでしょうか?宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:9328769

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/03/31 08:55(1年以上前)

以下コピペ↓

Photoshop Lightroom 2のライセンス1本あたり、何台のコンピュータまで使用できますか?

エンドユーザ使用許諾の定めに基づき、Photoshop Lightroom 2(以下、本ソフトウェア)がインストールされたコンピュータのメインユーザは、自らが使用する目的に限り、本ソフトウェアのコピーをラップトップコンピュータまたは自宅のコンピュータのいずれかにインストールすることが許可されます。ただし、メインで使用するコンピュータにインストールされた本ソフトウェアと、ラップトップまたは自宅のコンピュータにインストールされた本ソフトウェアを同時に使用しないことが条件です。 なお、コピーを作成する際には、アドビ システムズ社と連絡を取らなければならない場合があります。 Lightroomは、Mac OS X、Windows、どちらか一方へのインストールが可能な、マルチプラットフォーム対応ソフトウェアとして提供されます。

以上コピペ↑

そういうことだそうです。

書込番号:9328794

ナイスクチコミ!1


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2009/03/31 10:16(1年以上前)

なるほど、曖昧な表現ではありますが、言わんとする事はなんとなく理解することができました。アドバイス頂きありがとうございました(^-^)

書込番号:9329032

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2009/03/31 18:55(1年以上前)

2台にインストールできます。2台での同時使用は禁止していますが、別々になら問題なく使用できます。3台目は試していませんが。

最近、これ専用にデスクトップを購入しましたが、これまで使っていたノートPCはそのまま使える状態です。

SILKYPIXは、2台インストールはできないようになっており、メーカーに連絡して前機種の登録解除の手続きをしてもらいましたが、LIGHTROOM2のほうがユーザーには親切ですね。

余談ですが、CPUをCore2QuadのQ9550にしたので、ライブラリーから現像への移行時間は2〜3秒、jpeg変換は1〜2秒、印刷時のデータ転送も2〜3秒と爆速です。まったくストレスを感じない現像作業になり大満足です。

ノートPC(CeleronM430 1.73GHz)ではそれぞれ10秒〜20秒かかっていました。

書込番号:9330673

ナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/03/31 19:20(1年以上前)

ライセンスではなく実際面の話ですと、「PCの買い替え、もしくはハードディスク換装など」をしても問題なく新たにインストールでき、何の手続きもせずにそのまま使い続けられます。

というか、(PCにプリインストールされているものでなく)市販のアプリケーションなら、PCの買い換えのたびに買い直さないといけないものというのは、一部の安価なソフトやウィルス対策ソフトを除けばほとんど無いと思います。
少なくとも私はそんなソフトは買わないですねw。

書込番号:9330775

ナイスクチコミ!1


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2009/04/01 00:29(1年以上前)

Green5026さん、Dongorosさん、ありがとうございます!!m(__)m
お蔭様で迷いが消え、購入に踏み切ること出来そうです。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:9332605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Out of Memory -Abe:

2009/03/22 19:52(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

皆様こんばんわ、Adobeに問い合わせようにも、ネットでのやり方が良くわからないので、こちらで質問させて頂きます。

当方の機材は、WinXP(4年前の物)メモリー2GB バードディスクの空きは十分あります。

今まで、Canon Eos5Dにて、撮影した画像を調整・印刷していましたが、新しく5DMk2を購入てLR2.3にて使う事になりました。

撮影した画像をライブラリーに入れて、選択・調整して、印刷となりました。
プリンターは、HP9180です。今まで、あまり問題は無かったのですが・・。

いざ、印刷、解像度は 300 DPI。2200万画素ですが、極端に大きな画像では無いと思います。

プリンターの窓にある数値を見ると16MB・・・?小さい!?

印刷されたペーパーには、「Out of memory - Abe:」これが上下の鏡面文字になって下に一行印刷され、後はグレー一色でした。どうせなら、印刷する前に画面で表示して欲しいものです。紙とインクが無駄!

以前、コンタクトシートで、巨大なものを印刷させようとした時に同じようになりましたが、カメラで撮ったままの画像で、こうなるとは思いませんでした。

  結局PS CS3にファイルを渡して、印刷しました。

なにか、設定で解決方法は有るのでしょうか?

それとも、ここではなくてプリンターのところに質問すべきでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。


書込番号:9288042

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2009/03/22 20:39(1年以上前)

>Out of memory
単にメインメモリが不足しているのかもしれません。Lightroomを立ち上げたとき、印刷するとき等 タスクマネージャのメモリ使用量を見るとかなり消費されていませんか?
メモリ不足であれば、メインメモリを増設すれば改善できるかもしれません。可能であれば・・

書込番号:9288313

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2009/03/23 07:43(1年以上前)

Win XPでは、2GBが、内蔵メモリーの上限です。

やはり、HPに聞いた方が良いのでしょうか?

書込番号:9290602

ナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2009/03/23 09:57(1年以上前)

>Win XPでは、2GBが、内蔵メモリーの上限です

32bit版OSであれば約3.25GB(最大3.5GB)まで認識するはずです。
ノートパソコンなど、グラフィックメモリをメインメモリと共有している場合はもっと認識容量が少なくなりますが・・
ハードウェアが最大4GBなり対応していればメモリの増設や大容量メモリへの交換が可能です。
あくまでも、メモリ容量が不足している場合の話ですが。。

書込番号:9290879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラと接続

2009/03/19 08:01(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

クチコミ投稿数:6件

こちらのソフトで、撮影したデータをリアルタイムでパソコンに表示させる機能があるかと思うのですが、その機能を使う為には、カメラに装着するワイヤレストランスミッター等が必要になってくるのでしょうか?

書込番号:9269518

ナイスクチコミ!0


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/19 09:39(1年以上前)

ケーブルに接続するか、ワイヤレスで接続するのかは、関係ありません。
(私はキャノンなのでがキャノンの場合はそうだとわかります)
撮影時の保存先をlightroomで常時監視させて、随時表示させるということですよね。

書込番号:9269752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/19 15:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私もキャノンです(^^)
有線で接続する場合はUSBでも可能なのでしょうか?

書込番号:9270778

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/22 20:22(1年以上前)

現行機種はUSB、以前の機種ではIEEE1394のものもありました。

書込番号:9288222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

表示について教えてください。

2009/03/10 20:45(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

クチコミ投稿数:17件

ライトルーム2 2、3にてニコンD700の画像を閲覧しています。RAW+JPEGで撮影したときJPEGの画像だけを表示するにはどのようにすればいいのでしょうか?またJPEGの画像を見ながら現像してそれをRAWに反映させる事は出来るのでしょうか?最近やっとライトルームで見ていたRAW画像が正しい画像では無い!?と言うのを知りました。初心者ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:9224622

ナイスクチコミ!0


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2009/03/10 21:28(1年以上前)

ライブラリーフィルターのメタデータを開き、4つのフィルターのいづれかをファイル形式にすると、RAWとJPEGのファイル数が表示されますので、JPEGを選べばOKです。
JPEGファイルを編集してもRAWファイルには影響しません(別のファイルですから)

「最近やっとライトルームで見ていたRAW画像が正しい画像では無い!?」とは、どういう意味でしょうか。ライブラリーで見ているのは、RAWファイルに埋め込まれたJPEGのサムネールです。ライブラリーで見ているJPEGサムネールをクイック現像できますが、この操作はRAWデータに反映されます。

現像するときは、現像モジュールでRAWデータを調整しないと詳細な現像ができませんよ。

書込番号:9224869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/03/10 23:05(1年以上前)

Green5026様、JPEGとRAWを分けて閲覧する事が出来ました。有り難うございます。

「最近やっとライトルームで見ていたRAW画像が正しい画像では無い!?」  説明不足ですみません。いままでRAW
だけで撮影してたのですが、RAWとJPEGを同時撮影したら色が違う事に気付きました!他の方のレスにもありましたがニコンのカメラで撮った画像はニコンのソフトでないと性能を発揮された画像を見る事が出来ない!?事に気付きました。
私としてはライトルームで見る時にRAW画像がカメラの設定を読み込んで表示してくれると嬉しいんですけどね〜!

書込番号:9225600

ナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2009/03/10 23:16(1年以上前)

>RAW画像がカメラの設定を読み込んで表示してくれると・・
RAWは生データですので、設定は純正のソフトでしか反映されませんよ。
Lightroomの現像モードにカメラキャリブレーションという項目があるのでお好みで変えてみてください。
でも、サードパーティ製のソフトウェアまで反映されていたら面白みがなくなるかも??

Lightroom上での表示ですが、JPEG画像はカメラ内で現像された(生データではなく)画像なので、
カラーマネジメントされたアプリケーション上で見ればどれも同じに見えるはずです。
表示に関しては、現像前のファイルと現像後の画像ですから見え方は変わりますよ。それが普通なのです・・
せっかくのLightroomですからRAWも活用していきましょう〜

書込番号:9225719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版
Adobe

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月中旬

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング