Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版 のクチコミ掲示板

2008年 9月中旬 発売

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

大量のデジタルフォトを管理/編集/出力/公開が可能な写真管理・編集ソフト。価格は33,600円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥32,000

販売形態:パッケージ版 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオークション

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月中旬

  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版 のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 NFX.comさん
クチコミ投稿数:14件


iMAC MB325J/AでLightroom2を使用中ですが グリットで表示した場合 写真中のファイル名が表示されません(番号で表示されます)
ご経験方いらっしゃいましたら ご指導お願い致しますします。

書込番号:12858058

ナイスクチコミ!1


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2011/04/04 15:29(1年以上前)

>NFX.comさん

「表示」タブから「表示オプション」を選び「拡張セルエクストラ」で4カ所の表示が選べます。各表示カ所で32種類の表示項目がありますので、希望の項目を選べばOKです。表示項目を変更したいときは、その表示の辺りで右クリックすれば、プルダウンで選択できる32項目が出ますので、希望の項目にチェックを入れれば変更されます。

ちなみに私は、左上=インデックス番号、右上=ファイル名、左2段目=露出とISO、右2段目=露出量補正値を表示させています。

書込番号:12858327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NFX.comさん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/04 15:42(1年以上前)

Green5026様
早速の指導有り難う御座います。
問題 解決致しました 有り難う御座いました。

書込番号:12858344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWの現像に使用するのですが・・・

2010/10/12 23:58(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 daijanpさん
クチコミ投稿数:2件

質問です。
ニコンのCaptureNXの機能にあるカラーコントロールの同等の機能はあるのでしょうか??
また、色抜きの機能はありますか?

書込番号:12051600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/13 00:04(1年以上前)

最新はAdobe Photoshop Lightroom 3が出てますy
http://kakaku.com/item/K0000118576/

書込番号:12051650

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

初めまして。

いつもこのソフトで作業しているのですが
ある日、再起動したらLightroom 2 の全てのデータが消滅しました。
元データはあるし、時々バックアップは取っているのですが
まだ書き出ししていないデータもあって…やり直しなのです。
そういうことってあるのでしょうか?
原因が全く分かりません。

どなたかご回答をお願い致します!!

書込番号:11848006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/02 00:17(1年以上前)

ソフト名以外の情報ゼロで答えれる人いると思う?

書込番号:11848215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/02 06:59(1年以上前)

>ある日、再起動したらLightroom 2 の全てのデータが消滅しました。
これと
>まだ書き出ししていないデータもあって…やり直しなのです。
これが自分の中でつながらない

質問は何がきえたの?
ソフトがアンインストールされたの?(そんなばかな事ないよね)
再起動かけたから、編集中の工程が記録されてないだけなら
当然のような気がするけど、
まさかそんな質問しないよね

書込番号:11848833

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/09/02 09:02(1年以上前)

>らさこさん

いくつかの原因が考えられますが、らさこさんの情報だけでは答えようがありません。カタログの保存されているフォルダーは確認されましたか?

書込番号:11849096

ナイスクチコミ!1


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2010/09/12 11:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

私もさっぱり状況がわからなくて…素人で大変申し訳ないです。

macのピクチャーの中にあるライトルームホルダーのデータと書かれてあるアイコンを開こうとすると
壊れていて開けないと出るのです。
カタログの保存されているフォルダーの中のデータのほんの一部を削除しましたが、
ライトルームの全てのデータがなくなりました。

こういう状況が初めてで…うまく返答出来ず申し訳ありません…。

書込番号:11897902

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/09/12 12:23(1年以上前)

>らさこさん

以下のフォルダー、カタログを確認できましたか?

フォルダー Lightroom 2 Catalog Previews.lrdata
ファイル Lightroom 2 Catalog.lrcat
フォルダー LR3Backups

>>カタログの保存されているフォルダーの中のデータのほんの一部を削除しましたが、

一部削除したのは、Lightroom上でしょうか。それとも、上記のlrdataフォルダーでしょうか? 上記フォルダーの一分を直接削除したとしたら(この操作はちょっと考えられないのですが)バックアップから復旧するしかないでしょう。

編集→カタログ設定→メタデータの項目で【調整および設定に関するメタデータを XMP に書き込む場合は、「変更点を XMP に自動的に書き込む」を選択します。】にしてあれば、今まで各写真に加えた調整内容は、そのまま生きています。

書込番号:11898112

ナイスクチコミ!1


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2010/10/08 21:46(1年以上前)

Green5026さま

お返事ありがとうございました。

フォルダー Lightroom 2 Catalog Previews.lrdata
ファイル Lightroom 2 Catalog.lrcat

をひらくと壊れていて開けないと表示がでたと思います。

表示がでたので、色々いじっていて
削除したのは、元データ(サブでデータ保存は他にしてあります。)でした。

フォルダー LR3Backups というのはどこにあるのか分かりませんでした。

曖昧で申し訳ないです…。。

>>編集→カタログ設定→メタデータの項目で【調整および設定に関するメタデータを XMP に書き込む場合は、「変更点を XMP に自動的に書き込む」を選択します。】にしてあれば、今まで各写真に加えた調整内容は、そのまま生きています。

は、早速選択してみました!
ありがとうございました!!

基本的にライトルームに外付けのHDのデータを移動せず移して作業しているのですが、外付けHDは作動しているのに、ライブラリーの中のフォルダーが??と付くことがあります。
認識出来てないということかと思いますが原因が分からないのです。
外付けのHDは正常に動いていて、ホルダー名を変えたりもしていません。
画像は全部?ですが、そうでは無いときもあります。

もし何かご存知でしたら宜しくお願いいたします!!

書込番号:12029780

ナイスクチコミ!0


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2010/10/08 21:48(1年以上前)

?が付く画像です。同じところから読み込んでいるのに?が付くフォルダーと付かないフォルダーがある時があります。

書込番号:12029794

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/10/08 22:53(1年以上前)

>らさこさん

>>フォルダー LR3Backups というのはどこにあるのか分かりませんでした。

とりあえず、訂正です。
LR3Backupsは、Backupsの間違いです。
Backupsフォルダーは、
  フォルダー Lightroom 2 Catalog Previews.lrdata
  ファイル Lightroom 2 Catalog.lrcat
と同じフォルダーにあるはずです。確認ください。




書込番号:12030192

ナイスクチコミ!1


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2010/10/09 08:59(1年以上前)

Green5026さま

Backupsありました!
LR3はライトルーム3のことだったのですね!
ありがとうございました。


書込番号:12031788

ナイスクチコミ!0


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2010/10/09 09:02(1年以上前)

?の話は、どうやら立ち上げる度に、 LR2上の外付けのHDの名前の表示が大文字になったり、小文字になるときがあり、その違いで認識されないようです。
立ち上げる度に大文字小文字が変わるので、とても不思議です。
同じ様な症状の方はいますでしょうか?

書込番号:12031800

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/10/09 19:20(1年以上前)

>らさこさん

>>Backupsありました!

バックアップカタログの復元(LightroomのHelpより)
1 ファイル/カタログを開くを選択します。
2 バックアップされたカタログファイルの場所に移動します。
3 バックアップされた .lrcat ファイルを選択し、「開く」をクリックします。
4 (オプション)バックアップされたカタログを元のカタログの場所にコピーして置き換えることができます。

やってみてください。




書込番号:12034312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2010/10/11 01:05(1年以上前)

Green5026さま

ありがとうございます!!
早速試してみましたら出来ました!
本当に感謝しております。

説明不足な点もあり、申し訳ありませんでした。

本当にありがとうございました!

書込番号:12041418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEGをDNGに変換した場合の画像について

2010/09/29 12:54(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 ムノウさん
クチコミ投稿数:50件

JPEG画像の加工と保存を繰り返すと画質は劣化しますが、
JPEGをDNGに変換して加工と保存を繰り返した場合は
RAW画像と同様に画像の劣化はないのでしょうか?
以上よろしくお願い致します。

書込番号:11986067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 13:45(1年以上前)

JPEGが劣化すると言われるのは、保存時に不可逆圧縮で情報が捨てられるから。
だから、そうでない形式は 保存しただけでは 劣化はしない。

ただし、画像編集というのは、ある意味情報を整理することだから、そこはどの形式でも処理を繰り返せば同じだろう。上手に情報が整理できれば、画質は向上したように見えるだろうけど、下手にやると劣化する。

普通は TIFFとかを使うのが一般的では。おいらは、png派だけどね。

書込番号:11986230

ナイスクチコミ!1


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度4

2010/09/29 21:24(1年以上前)

JPEGでも元画像を上書きしない限り、元画像は劣化しませんよ。
現像データはカタログなり、XMPファイルに書き込まれるので非破壊編集?になると思います。
Lightroomでも、加工→(現像)保存→(現像したものを)編集→保存 と繰り返すとどんどん劣化していくでしょうね

書込番号:11987853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムノウさん
クチコミ投稿数:50件

2010/09/29 22:18(1年以上前)

「JPEGが劣化するのは保存時に不可逆圧縮で情報が捨てられるから」というのは
理解できるのですが、・・・ちょっと質問を変えさせて頂きます。

@DNGはRAWと同列のものと考えていいのでしょうか。
A現在JPEGで撮影した画像は、よく意味を理解せずに、一応DNGに変換していますが、
何だか拡張子だけが変わっただけではないのかと考えてしまうのですが、
可逆圧縮になっているのでしょうか。

色々検索して調べたのですが、画像技術に関してはさっぱり理解できないままでいます。

書込番号:11988225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/30 11:22(1年以上前)

>@DNGはRAWと同列のものと考えていいのでしょうか。

RAWはDNGや各社の生データを含む総称みたいなものです。
RAWといっても全てのデジカメがベイヤー配列にはなっていませんし、
各社独自のタグが埋め込まれてますので拡張子は各社違いますね。
それをみんなで同じフォーマットにしようよとアドビがDNGというフォーマットを推奨してるだけです。
ちなみにRAWデータと画像データの違いを理解するには各社のデジタルカメラがなにをやってるのか、
現像ソフトはなにをやっているのかの概念を理解しないといけないです。
ライトルームも同じような事をやってますのが他社サイトの方がわかりやすいので

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/what/

>A現在JPEGで撮影した画像は、よく意味を理解せずに、一応DNGに変換していますが、
何だか拡張子だけが変わっただけではないのかと考えてしまうのですが、
可逆圧縮になっているのでしょうか。

画像データのJPEGをでわざわざ非画像データのDNGに変換保存するメリットが私にはわかりませんが
ライトルームを使用したワークフローとしてRAW撮影で必要な時に使用目的に応じたフォーマットで書き出しを行い、
今後も現像ソフトは進化していきますのでカタログのバックアップと元データは取って置くのが吉です。
現時点ではレンズの収差補正はカメラ側では精細に行えないため、各メーカーの独自のフォーマットで記録し、
専用ソフトで補正するのが流れになっているのでDNGが一般フォーマットになるのはどうなんでしょうか?
ちなみに使用用途は?なにでしょうか?
自分の場合は
・ただの自家プリント・・・ライトルームで調整してそのままプリントへ
・お店プリント・・・ライトルームで調整し色空間埋め込み(先方に確認)の上300DPI程度にリサイズしプリント屋へ
・素材として・・・ライトルームで調整しProPhotoRGB、PSD16bit書き出しの上ファトショップへ
・WEBブログ等・・・ライトルームで調整しsRGB埋め込みJPEGリサイズでアップロード
・第三者(友達などのアマチュア)・・・ライトルームで調整しsRGB埋め込みJPEGリサイズして渡す
・第三者(プロ同士)・・・ライトルームで調整しAdobeRGB、PSD16bit原稿とコンタクトシートを書き出しとプリントを渡す
です。

書込番号:11990395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ムノウさん
クチコミ投稿数:50件

2010/10/01 19:19(1年以上前)

DNG に変換することで可逆圧縮ファイルとなり、御認識のとおり保存を
繰り返しても劣化は発生しなくなります。
みなさん、ご回答ありがとうございます。
やはり私には少し難しく結局アドビに尋ねることとなりました。

アドビによるとJpeg を DNG に変換することは可能ですが、wildnatureさんの
おっしゃるとおりLightroom 上で扱う範囲では特にメリットはないことがわかりました。
また、確かにDNG に変換することで可逆圧縮ファイルとなり、保存を繰り返しても
劣化は発生しなくなるのですが、Lightroom自体が非破壊編集ソフトなので、
Jpeg ファイルに対して複数回編集や書き出しを行っても劣化は発生しないとのことでした。

どうもありがとうございました。

書込番号:11996473

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

mac os10.6 対応状況について

2010/07/31 03:37(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 daisuke suさん
クチコミ投稿数:13件

質問があります。

iMac OS10.6.4にAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版をインストールしようとすると、
「インストールに失敗しました。」と出てきて、インストールができません。

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版
はMac os10.6に対応していますでしょうか。

どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、
ご教授お願いいたします。

書込番号:11699577

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/07/31 05:02(1年以上前)

とりあえず サポートに回避方法がありましたよ
http://kb2.adobe.com/jp/cps/236/236007.html

書込番号:11699637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/07/31 06:50(1年以上前)

>daisuke suさん

なぜ、いまこの時期に古いバージョンをインストール?

書込番号:11699775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/31 08:06(1年以上前)

>なぜ、いまこの時期に古いバージョンをインストール?

たまたま旧バージョンを持ってただけなんじゃ?
みんながみんな新バージョンに買い換えるわけでもなし。

書込番号:11699965

ナイスクチコミ!1


スレ主 daisuke suさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/01 14:33(1年以上前)

皆様、ご返事が遅くなりすみません。
無事、jjmさんのご助言のおかげでインストールすることができました。

ほんとうに、ありがとうございました。

また、こんごともよろしくお願いいたします。

書込番号:11705895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD上の元データは変更できないのですか?

2010/06/10 01:07(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 EF10さん
クチコミ投稿数:13件

初心者のEF10と申します。初歩的な質問なのですが、どなたかご存知の方、ご教示下されば幸いです。Lightroom 2を購入し使い始めたところなのですが、JPEGで大量に撮影した写真を調整し終えたところなのですが、ありゃりゃ、HDDの元データには変更が加えられていません。HDD上の元データを変更するには、Lightroom 2ではできないのでしょうか。Lightroom 2は、前のコマの調整と同じデータを次のコマに適用して、短時間で次々と調整して行くのが便利なんですが。どなたかご存知の方、お教え下さいませ。

書込番号:11475635

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/06/10 01:54(1年以上前)

非破壊編集がLightroomのウリなので基本的には出来ませんが、新しく書き出したJPEGを元ファイルがあるフォルダに入れて上書きすれば出来ます。
これしか方法はありません。

http://help.adobe.com/ja_JP/Lightroom/2.0/WS8EFDB61B-87A4-4d9e-8E93-A8DFC4334C94.html
Lightroom で適用するすべての調整は、非破壊編集です。非破壊編集では、元のファイルの形式(Camera Raw ファイルまたは JPEG や TIFF などのレンダリングされたファイル)にかかわらず、データは変更されません。編集内容は、メモリ内の写真データに適用する一連のルールとして、Lightroom に保存されます。非破壊編集なら、オリジナルの画像データを劣化させることなく、お手持ちの写真のさまざまなバリエーションを試してみた上で作成できます。

書込番号:11475751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2010/06/10 06:33(1年以上前)

デジタルの場合は、修正を重ねると急速に劣化が進みますよ。

元データは維持しておくことをお勧めしますが。

書込番号:11476016

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/06/10 07:52(1年以上前)

>EF10さん

せっかくの非破壊ソフトです。元データに上書きするのはモッタイナイと思います。例えば、今回Lightroom3にバージョンアップされますが、ノイズリダクション効果などがグレードアップされたり、新しい調整項目としてレンズ補正が加わりいままで以上の編集(調整)が可能になりました。編集後のjpegで再調整するより元画像で再調整した方が良い結果が得られるのはいうまでもありません。

ですから、jpegファイルの調整後も「書き出し」で別ファイルとして保存した方が良いです。書き出しは、書き出し場所・ファイル名称・ファイル設定・サイズ調整などを、書き出した画像の使用目的にあわせて設定します。

例えば、渡す相手がPCで見るかL版程度のプリントで使用する場合は「画質80、サイズを長さ比1/2(面積比では1/4)」にしています。
画質100、サイズ変更なしでのファイルサイズが14MBに比べ1MBと非常に小さくできます。(上記の目的には過剰な画質ですが)

また、プリセットのメール用にすれば画質50、サイズ640×640で書き出され63KBになります。

PCの性能により書き出し時間がかかりますが、上書き保存ではなく、書き出しっで新しいファイルを作ることをおすすめします。

書込番号:11476140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EF10さん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/10 08:17(1年以上前)

G55L さま

ご回答ありがとうございます。「新しく書き出したJPEGを元ファイルがあるフォルダに入れて上書きすれば出来ます。」とのこと、さっそくやってみます。ありがとうございます。

書込番号:11476197

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF10さん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/10 08:20(1年以上前)

ムアディブさま

 ご回答ありがとうございます。そうですね、デジタルでは修正を加えるとデータの劣化が進みますよね。一応、別のハードディスクに、同じデータをコピーしてありますので、片方のハードディスク内のデータが劣化してもいいやぁと、考えてのことでした。ありがとうございます。

書込番号:11476208

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF10さん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/10 09:09(1年以上前)

>Green5026さま

 ご回答ありがとうございます。私、イベントの撮影をしまして、5000枚くらいの写真を撮影しました。すべてJPEGです。Lightroom 2でざっと見まして、悪い写真は消去して、2000枚くらい残りました。これは、HDD内の4つのホルダーに、約500枚づつあります。イベントが4日間だったため、撮影日ごとにホルダーを分けたため、こうなっています。そのうちの1つのホルダー分(1日目撮影分)の500枚を、Lightroom 2で修正してきれいにし終えたところです。この修正内容がHDD内の写真に修正が加えられていないため、表題の質問をさせていただいた訳です。このあと私は、この500枚の修正済み写真をDVDに焼き付け、カメラのキタムラで2L(ポストカードサイズ)に同時プリントし、プリントと、DVDをイベントを主催した人に渡すことになっています。(4日間のイベントのため、DVD4枚とプリント約2000枚になります)別のHDDに、取捨選択して残った2000枚をコピーしてありますので、元データが多少の劣化をしてもかまわないかな、とも思っていました。Green5026さまのご教示によりますと、「jpegファイルの調整後も「書き出し」で別ファイルとして保存した方が良い」とのこと。この「別ファイルとして保存したもの」はDVDに焼き付け可能でしょうか?もし可能ならば、書き出し時に一括してファイルを軽くしたりできる訳ですから、(2Lサイズなので軽くて良い)、4枚になるDVDが、1枚に焼けますし助かります。また、元データも劣化せず、そのまま残る訳ですね。私、表題の質問、正しくは「Lightroom 2 で修正したデータをDVDに焼き付けるにはどうすればいいですか?」とすべきでした。最初の私のアイコンが20歳男になっていました。合わせて訂正いたします。私は50のおっさんです。読みにくくて申し訳ありません。



書込番号:11476330

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/06/10 09:52(1年以上前)

>EF10さん

>>「Lightroom 2 で修正したデータをDVDに焼き付けるにはどうすればいいですか?」

先ほど説明した書き出し操作で、書き出し先をDVDに指定すればOKです。HDに一度書き出してから、改めてDVDに書き込む必要はありません。

書き出し先の下にある選択のボタンを押すとエクスプローラ(Winの場合)が開きますので、DVDドライブを選択してください。

また、2Lサイズ程度で良いのであれば、上記設定より更に小さく、高圧縮でも良いかと思います。(これは、カメラの種類、記録画像の設定により変わりますので、ご自分でテストして設定を決めてください。この設定をプリセットに追加しておくと便利です。)

蛇足:書き込みは段落ごとに改行し、一行開けると読みやすくなります。また、参考になった書き込みには「ナイス!」ボタンを押しましょう。

書込番号:11476440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EF10さん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/10 11:20(1年以上前)

Green5026さま

 ありがとうございます! できましたーーー。 写真の番号を、0001からの通し番号にしたかったので、一旦HDDに、書き出しました。 このソフトのすごさが分かりました。

 Green5026さま、この度は大変親切にお教え下さりましてありがとうございました。また、G55Lさま、ムアディブさま、ありがとうございました。皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

感謝、感謝、感謝!!!!!

書込番号:11476666

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/06/10 12:25(1年以上前)

>EF10さん

実は、DVDへの直接書き込みはしたことがありませんでしたが、書き出しメニューの構造は理解しておりましたので、テストを行った上で書き込みました。私も時々セレクトしたファイルを人に渡すことがありますので、今後はこの方法でDVDを焼くことにします。

連番設定は、ファイルの名前設定でできます。連番だけですと後で元画像を探すときに検索がむつかしくなりますので、変更後の名前>カスタム設定でこんな設定ができます。
元のファイル名(IMG_1234.jpeg)の場合、カスタム設定で「4桁連番_現在のファイル名の末尾番号」を選べば(0001_1234.jpeg)といった設定も可能です。これ意外にも多様な設定が可能ですので試してみてください。連番の開始番号も設定できますので、別フォルダーの写真も連番で直接DVDに書き込めます。

このあたり、さすがプロ向けのソフトであることを実感します。



書込番号:11476855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2010/06/11 01:46(1年以上前)

なるほど、余計なお世話でしたね。

書込番号:11479703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版
Adobe

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月中旬

Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング