Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
Scene Cleanerやスマートブラシツールなどを搭載したフォトレタッチソフト。価格は14,490円(税込)
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年12月14日 22:52 | |
| 1 | 1 | 2008年11月28日 01:51 | |
| 1 | 2 | 2008年11月19日 21:57 | |
| 1 | 6 | 2008年12月14日 12:28 | |
| 0 | 2 | 2008年11月3日 22:31 | |
| 3 | 2 | 2008年10月22日 19:54 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
みなさん、こんにちは。
起動時のスプラッシュ画面(= Photoshop Elements について(A)...)が文字化けしませんか?
Windows Vista 32bit で、OS、ソフトとも最新版です。
使用には支障ないのですが、中国語っぽいので、何だか気色悪いです... (^_^;)
0点
 結論から先に言っておきますと、私の場合、最下段は英文で描かれていて、ご指摘のような文字化けはありません。
【私の使用環境】
1.使用アプリ Photoshop Elements 7(ただし、アップグレード版)
2.使用OS Windows Vista 32ビット
書込番号:8781081
0点
ぼやぼやじいさん、情報、ありがとうございます。
アドビから「再インストしてください」との回答を受け取り、再インストしてみましたが改善しません。
文字化けするのは、「編集」モードのみで、「整理」、「作成」、「配信」の各モードでは、正常です。
どうしたものか... (T_T)
書込番号:8785366
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
Photoshop Elements 7 日本語版の購入を考えていたのですが英語版が安く売られているので英語版でもよいかなと思うようになりました。
しかし、機能的に違いがあるのならばやはり日本語版がよいのですが、どんなに違うのかわかりません。表示が英語になるのは問題ないです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
1点
たぶん変わらないと思いますが、
推測でデフォルトがPALかもしれないので、
それだけ注意すればOKじゃないですかね??
書込番号:8701275
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
このバージョン7.0からは起動時にスタートアップスクリーンを表示しない等の設定はできなくなっているのでしょうか?どこを探してみても見つからなかったので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら御教授お願いします。
0点
Cドラ→プログラムファイル→アドビ→エレ7の中に
PhotoshopElementsEditor.exe
があるのでショートカットを作っておけばいいですよ。
書込番号:8656394
1点
>>formosanaさん
返信ありがとうございます。
PhotoshopElementsEditor.exeのショートカットはちょっと前に自分で見つけましたが、やはりその方法しかないようですね。たしか以前のバージョンはスタートアップスクリーンの設定があったな…、って思ったので必死になって探していたところでした。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:8663820
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
本日ソフトが届き、インストールしました。
PCをVISTAに変えたのを機にElements7を購入した次第です。
Photoshopをはじめに開いたときに、ウィンドウサイズが画面いっぱい(最大ではない)になっていたため、任意のウインドウサイズに縮めようとしましたが、ウインドウの四隅や両端にカーソルを合わせても縮めようとする矢印?も出てくれません。左上に出ているpseのロゴをクリックしてサイズ変更を選択してもなにも起きません。
任意のウィンドウサイズにするには、どうしたらいいのでしょうか?
大変お手数ではございますが、対応方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点
そりゃ最大化してりゃサイズ変更できんわな
書込番号:8565305
0点
付け加えさせていただきます。
写真整理モードでは、自由にウィンドウサイズを変更できます。
写真編集モードにするとできません。
こういう使用なのでしょうか・・・?
書込番号:8565307
0点
Birdeagleさんへ
最大化してないんですよー。
なのでおかしいなぁと思いまして。
書込番号:8565339
0点
ディスプレイの解像度はいかがでしょうか。
768×1024以下だと最大化と同じ画面になるかもしれません。
書込番号:8576964
0点
ronjin様
ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。
解像度を確認しましたところ1920×1200となっておりましたので、
大丈夫かと・・・。
あとで直接問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8577101
0点
 ウインドウサイズの変更の便法発見!
  言われますように、PSE7のウインドウサイズ変更が自由に出来ないことを確認いたしました。ちょっと不便ですね。
  色々つついていて、無駄な作業手順を踏めば、変更できることを偶然に発見しましたので、参考までにご紹介しておきます。
【サイズ変更手順】
1.編集画面の右上にある「最大化」ボタンを押して、元に戻す状態にします。
 なお、他のソフトの画面の場合、最大化されていたら、「元に戻す」ボタンになりますが、PSE7では関係なく、いつも、「最大化」ボタンが表示されるようです。
2.元に戻った状態になりますと、ウインドウの上端をドラッグして、左、または、下方に、移動します。つまり、Windowsのスタートボタンの方向へ移動します。そうなると、最初のPSEウインドウの一部が、Windows画面の左、または、下方の外に出て、見えなくなります。
 このとき、残って見えるサイズが、PSEを縮小したときのウインドウサイズになりますので、希望サイズになるようにドラッグします。
3.その状態で、PSE画面の右上の×を押して、終了させます。
4.次に、PSEを起動させると、2番で画面に残していたサイズと同じサイズ内で、PSE全体が表示されます。それが、次からの元に戻した画面サイズになります。
5.「最大化」ボタンを押して最大化されることを確認し、もう一度押して、元に戻る状態になる(小さくなる)ことを確認して下さい。
書込番号:8781968
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
こんにちは。Photoshop購入を考えているのですが、そういうのに疎いのでどれが良いか分かりません。
ちなみにイラストや画像加工のために使いたいと考えております。
とりあえず、Elementsシリーズの7を考えているのですが6.0と比べてどの点で新しくなったのでしょうか?
検索をしてある程度調べて見たのですが、どうもしっくり来ません。
どなたか教えて下さい。
0点
幾つか列挙してみます : 
瞬時に写真を検索 (新搭載の検索ボックス すばやく検索) 新機能 , 
ワンステップで 範囲選択と効果の適用 (スマートブラシ パワフルに編集) 新機能 , 
通行人や車を写真から簡単に削除 (画像合成 パワフルに編集) 新機能 , 
高品質のRAW画像を簡単に編集 (編集ワークフロー 思いのまま作る) 機能強化 , 
今までにない斬新なスタイルでWebに公開 (テンプレート 斬新に見せる) 機能強化
新機能に関しては、乱暴な言い方を (あえて) すれば、多くを期待しない方が無難です。
「新機能を追加する → 使いにくい/使えない → 機能強化する/新機能を追加する」
のプロセスを辿ると見るのが自然です (5.0 で採用されたカラーカーブなどは微妙!) 。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?4438+001
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?6003+001
因みに 体験版は10月末提供開始のようですし、試してみては如何ですか (^◇^;)
書込番号:8488382
3点
ご回答の話と体験版を待って再び健闘しなおしたいと思います。
細かくご説明下さりとても助かりました。有難うございます。
書込番号:8537146
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)







