Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
Scene Cleanerやスマートブラシツールなどを搭載したフォトレタッチソフト。価格は14,490円(税込)


このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年9月28日 06:45 |
![]() |
3 | 3 | 2009年9月25日 21:47 |
![]() |
10 | 8 | 2009年9月14日 19:35 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月6日 06:04 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年9月2日 21:26 |
![]() |
2 | 6 | 2009年9月6日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
ニコンキャプチャーNXを使用してます。
NX2にアップグレードするか他社のソフトにするか
悩んでおります。
一番気になる機能は、写真の周りを暗くする機能です。
中央よりグラデーション的に、だんだん暗くする写真が
作れる機能が使いやすいソフトを探してます。
NX2は、その機能があるようですがNX2の掲示板を見てると評判が悪く
他社で同じ機能があるなら乗り換えようかと考えてます。
トイカメラ風な写真(荒さは無しで。)と考えていただくと
わかりやすいかと思います。
フォトショップエレメンツ、シルキーピクス等で簡単な操作で上記機能が可能なソフトは
あるのでしょうか?
0点

ちょっと試した限りではどれも簡単でしたよ。
Capture NX2____:調整は適用量のみ、ニコン一眼限定
Photoshop Elements 7:調整は適用量と中心点、RAWは調整不可能(CS4は可能)
SILKYPIX3_____:調整は角度と適用率、変化量が大きい
Photoshop Lightroom2:調整は適用量と中心点、切抜き部分には適用量と中心点と丸みとぼかし
NX2はマシンが非力だといろいろと重いですね。
でもNXでなれているならいいかもしれません。
どれも体験版があるので試してみてはいかがでしょうか。
PS:Photoshop Elements 8が来月出ます。
書込番号:10215600
0点

Photoshop Elements 7はRAWは調整不可能なんですか・・・。
痛いですね。
ありがとうございました。
シルキーピクス、よさそうですね。
ただ、シルキーピクスは、1ソフトに1PCらしいので
悩んでます。
ありがとうございました。
書込番号:10219971
0点

ElementsでもRAWいじれますよ。
でもCS4にある周辺光量補正はありませんでした。
RAW現像するためのAdobeCameraRawが、
CS4とElementsではできる事に差があるのです。
書込番号:10222182
0点

>ElementsでもRAWいじれますよ。
>でもCS4にある周辺光量補正はありませんでした。
とすると、周りが暗い写真は出来ないということでしょうか?
>RAW現像するためのAdobeCameraRawが、
>CS4とElementsではできる事に差があるのです。
AdobeCameraRawとは簡単にどのような機能なんでしょうか?
書込番号:10224252
0点

>とすると、周りが暗い写真は出来ないということでしょうか?
RAW以外ならできますよ。
Camera RawとはRAWを現像するソフトで、
ElementsとCS4はRAWだけはCamera Rawを使用して加工します。
どちらにも同じCamera Rawが付いてくるのですが、機能には差がつけてあるようです。
ちなみにLightroomは本体でRAW現像出来ますのでCameraRawは付いていません。
周辺光量補正も他と違って"丸み"と"ぼかし"が調整できるので、
周りが暗い写真を作るにはちょっと高いですがよかったです。
書込番号:10224733
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
ここの皆様にはいつもお世話になっています。
またもや変な質問ですみません。
元の写真と同じ縦横比でトリミングする方法ってありますか?
ヘルプで調べても載っていないようなので
どなたかご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
話は変わりますが、「8」が発表になりましたね。
「7」からどのように変わったのか、すごく気になります。
お試し版で使ってみて、気に入ったら乗り換えしようと思ってます。
1点

1. まず、切り抜きツールで画像のすべてを囲い、それからSHIFTキーを押しながら、切り抜きツールのはじっこの四角になってる所をつまみトリミングしたい大きさにあわせて小さくします。
2. 大きさが適度になったら、切り抜きツール全体の場所を調整して、returnキーを押すと同じ縦横比のまんまでトリミングできます。
※切り抜きツールの切り抜く大きさを変えるときは、かならずshiftキーを押してください。
それで縦横比は同じままになります。
書込番号:10208252
1点

できますよ!
・整理モードの補正→切抜き→縦横比"写真の縦横比を使用"
・編集モードのガイド付き編集→写真を切抜き→トリミングサイズ"写真の縦横比を使用"
Adobe Photoshop Elements 7 * 画像の切り抜き
http://help.adobe.com/ja_JP/PhotoshopElements/7.0_Win/WSae2ea3b149d0c3591ae939f103860b3d59-7eee.html
書込番号:10208363
1点

6600さん、豊@デジカメ購入予定さん
返信が遅れまして申し訳ございません。
この度は、どうも有り難うございました。
言われた通りにやってみましたら、
うまくトリミングすることができました。
写真の大きさを揃えることができずに
困っていたところ、大変助かりました。
ヘルプの検索の仕方も勉強しないと
いけないですね。反省です。
書込番号:10212403
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
現在フォトショ5.5を使っています(XPとVistaで使っています)。6.0(使いづらい)へのアップグレードも持っていますが5.5が非常に使いやすく他に移れません。
このエレメント7というのはやけにお安いですが、機能は劣るのでしょうか?
OSがウィンドウズ7になると5.5が使えなくなると言われていますので買い替えが必要なんですが、どれを買ったら良いのかわかりません。
5.5が使えれば一番よいのですが・・・。
1点

Elementsはホームユーザー向けですね。
http://www.adobe.com/jp/digitalimag/ps_pse_comparison.html
30日無料体験版があるので、どんなもんか試されるのが一番かと思います。
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_elements
書込番号:10148843
3点

5.5でどんな機能を使っているかでしょうね。
エレメンツは体験版でダウンロードできますので、それを使ってみて機能が足りないと言うのであれば、当然、CS4になると思いますが、残念ながら、5.5や6からはCS4にアップグレードできないので、新規購入になります。
ま、どっちにしても、人に聞くより先に、体験版をダウンロードして試してみる方が、的確な答えが出ると思いますが…
書込番号:10148847
2点

やっぱり そうですよね、安すぎます。確か5.5は8万円くらいだったですし。
早速ダウンロードしてみます!
ありがとうございます!!
ちなみに フォトショ5.5では、写真のというより
絵を描いているので、あまり機能は使っていないかもしれません・・・
塗りつぶしの機能があるソフトがあまりないので使っています
でも6.0には無いんです!
書込番号:10148974
0点

絵を書くならイラストレータのほうがいいきがするけど、、、
まぁ、イラレのエレメンツは無いけどね。
書込番号:10149341
1点

私はVr.7からのコテコテのイラレユーザーですが、決してイラレが万能とは思っていません。
ただ、私の場合、基本イラレで絵を描いていますが、時によっては、イラレで描いた絵をフォトショップで仕上げる事もありますね。
その逆も無いと言ったら嘘になります。
どっちにしても、両方必要だと思いますよ。
どんなにイラレで自由に絵が描けても、私の場合、後にフォトショップでとりあえずイジって見ます。
その時に、別のイマジネーションが見つかる時もありますので…
基本、イラレはゼロから絵を描いていく道具です。
フォトショップは逆に、基本、絵をイジる為の道具です。
勿論、ゼロからも描けますが、私は個人的にはそう思っています。
書込番号:10149671
1点

私は使ってませんが、こういうのもあります‥
http://www.illuststudio.net/
Photoshop形式での書き出しも出来るようです。(PhotoshopCS以降でならレイヤー5階層まで)
フォトショ5.5 VISTAで動くなら7でも動くんじゃないかな-って思うんですけど。。
でも、確実ではありません
書込番号:10149917
2点

私の場合元の絵自体は手書きなので・・・スキャンしてフォトショで仕上げる(色付けとか細かい部分の直しとか)感じです。
イラレも使ってはみたんですが、自由に自分の線で描きたいので・・・フォトショのほうが使いやすいですね。レイヤーもフォトショのセルを重ねていくような感じが使いやすいです。
なのでエレメントでも十分のようです(体験版使ってみました)。そんな機能は使ってないんですよね、レイヤーと筆さえ使えればあとは自分の腕で描くだけですから。
ちなみに フォトショ5.5は、Vista32の方では動いたのですが64では駄目のようです。
色々教えて頂いてありがとうございました。エレメント買おうと思います。
書込番号:10153022
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
CDロムを入れて、シリアルナンバーを入れて。
しかし、途中より=別画面で「Please insert the disk:1]
「OK キャンセル」の表示が出ます。
OKを選択すれば 上の「「Please insert the disk:1」画面にもどるます。
キャンセルを選べば、インストール出来ないまま終了してしまいます。
どうすれば上手くいくでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。
0点

このユーザではないけど、CD-ROMが何枚かあって、DISK1と書いてあるのがあるのでは?
DISK1を入れ直して OKを押してください。
(ただ、普通はDISK1から始めるものだけど このソフトは違うのかしら?)
書込番号:10104983
0点

言葉が足りませんでしたね。。
CDロムは梱包に「1枚」です。
また、ロムを入れてインストール画面の上での上です。
この段階でディスクに どのように入れればいいでしょうか?
しかし「梱包CDロム」は1枚のみです。
ちなまに、PCはNECバリュスターVISTです。
以前、お試し版では使用出来ていました。
今の段階で「お試し版」のプログラムは削除しています。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:10105018
0点

インストール手順(Windows 版 Photoshop Elements 7)
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/234/ts_234477_ja-jp.html
Disk1などの文字は出てきませんがなんでしょうね。
書込番号:10105278
0点

セキュリティ関連はOFFでも試したよねぇ?
上の情報だけから判断すると、バグっぽいので、アドビに聞いた方が早い。
あなたのPC環境との絡みで起きてるなら難しいかな?
書込番号:10107879
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
エレメンツ7を起動したあとに、4つあるアイコンのうちの一つを押すと
フォルダを指定して写真を取り込みますか?と言う画面になり、はい いいえ
と出るのですが、はい、も、いいえ も押せません。
押すとすぐに応答していません。と言うポップアップが出て来ます。
インストールする時にも、準備中と言う画面が15分ぐらいでて、その後、インス
トールします。の画面でも30分以上インストールに時間がかかりました。
その準備中に、なにか他の事をすると、「応答なし」になってしまうので、何も
出来ず、ただ、ボーっと待ってるしか出来ませんでした。
このような症状が出た方いらっしゃいますか?
VISTA HP
CPUはcore2Quad 3GHz
メモリは4Gです。
よろしくお願いします。
0点

原因は分らないので、とりあえずアンインストールをして、パソコンを再起動させてからインストールしてはどうでしょうか。
念のため、セキュリティソフトを一時停止してインストールした方がいいかもしれません。
オインゴ・ボインゴ?
オラオラオラーのほうですか?
関係ないですけど、個人的にはイギーが好きです。
書込番号:10089202
0点

ヒメマルカツオブシムシさん
お返事ありがとうございます。
先ほどパソコンを立ち上げて、駄目もとで起動してみると
普通に使えました!!!
何が原因だったのか不明のままです・・・
何度も再起動はしたのですが、スリープ復帰後には使えるようになりました。
オインゴボインゴは、まさにオラオラオラオラオラですwww
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄にした方が良かったですかね?www
書込番号:10089224
0点

まあ、何はともあれ普通に使えるようになって良かったですね。
オラオラも無駄無駄もやたら長くなるので、文字数オーバーで登録できないでしょう(笑)
的確なお名前かと。
まあ、第3部は傑作だったということで。
書込番号:10089646
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
今回、結婚式のプロフィールビデオを初めて作成しようと思っています。
昔の写真(静止画)を基に、これをカメラ店でスキャンしてもらうつもりです。
(自分はスキャナ機を持っていないので)
カメラ店には使用目的は説明しています。
一応、写真、コメント、エンドロール(出席者の名前)、BGMが流せればいいと
思っています。
WEBではMicroSoftのMovie Makerでも作成できると書いてありました。
本ソフトのような高機能を持つものを使わなくても十分でしようか?
それと、カメラ店でスキャンしてもらう画素数は150万画素といっておられ
ましたが、結婚場のプロジェクタで表示させた場合、この画素数で
ある程度の画質が得られるでしようか?
ちなみに、式場からDVD-Rに保存して渡して下さいと云われています。
0点

Photoshopは写真編集ソフトなのでビデオ編集機能はありませんよ。
スライドショーをWMV形式には出来るけど、凝った編集は無理かな。
ビデオ作成ならPremiereも必要になると思います。
>写真、コメント、エンドロール(出席者の名前)、BGMが流せればいいと
思っています。
凝ったものを作成するとなるとPhotoshopもPremiereも熟練度が必要だと思います。
あまりお時間が無いように見受けられますが、修練する時間はありますか?
ビデオ製作業者に頼んだ方が良い気はします。
Movie Makerはハッキリ言って使えませんw
書込番号:10077116
0点

Premiere Elementsであれば編集可能ですが、初めて使うと、思った通りの操作は難しいと思います。
Movie Makerでも簡単なスライドショーであれば作成可能です。
なんと言っても無料で使えるので一度Movie Makerで作成されてみては如何でしょうか?
作成後、DVD Makerで焼けば問題ありません。
書込番号:10077289
0点

式場でどういう形式のDVDを受けつけるかあらかじめ確認して下さい。「DVDビデオ」と言われたのであれば、Photoshopのような画像ソフトではなく、ビデオ作成ソフトで作る必要があります。ただし本格的なビデオ編集ソフトは、複雑すぎて使いこなすまで時間が掛かります。
ムービーメーカーはVistaに標準で入っていますから、実際に自分で試してみて下さい。シンプルな分、目的にあっていれば充分使えます。
http://amano.haru.gs/
ただしお使いのVistaがHomeエディションだとDVDは作れません。Premium以上を使うか、各種変換ソフトやDVD作成ソフトを別途使う必要があります。
購入するなら、スライドショー作成ができるシンプルなソフトの方がよいです。たとえば以下。
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/index.html
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1173965700889#versionTabview=tab1&tabview=tab0
どちらも体験版がありますから、まず自分で試してみて下さい。
お使いのパソコンは何ですか?。メーカー製のPCによっては、簡単なスライドショー作成ソフトがおまけで付いていることもあります。
DVDビデオの場合、解像度は720x480、つまり34万画素程度ですから、150万画素で充分すぎるほどです。素材が大きすぎるとPCの能力などによっては編集やDVD作成作業が遅くなったり、ソフトが異常終了することもあります。
書込番号:10077299
2点

ラスト・エンペラーさん,XW120-37PX80さん,P577Ph2mさん回答ありがとうございます。
>Photoshopは写真編集ソフトなのでビデオ編集機能はありませんよ。
エンドロールを使いたいので、形式はビデオになるのですね。(動画)
>Movie Makerでも簡単なスライドショーであれば作成可能です。
簡単なスライドショーということは、例えばPower Pointでもスライドショーは
可能ですが(エンドロールまでできるかはわかりませんが)、この程度の
スライドショーと理解して宜しいでしようか。
>式場でどういう形式のDVDを受けつけるかあらかじめ確認して下さい。
そうですね。メディアはDVD-Rですが、形式までは確認できていませんでした。
あとで、確認してみます。
>お使いのパソコンは何ですか?
FMV DESKPOWER L22D/M
P4 2.26GHz
メモリ:500MB
Windows XP Home Edition SP3
このPCの性能では動画編集は辛いのかな?
現在、PCにインストールしているソフトは
@映画館
InterVideo Win DVD4
DVD-MovieAlbumSE
MediaStage LE
MyDVD4
WinCDR8.0(個人で購入。CD/DVDライティングソフト)
ちなみに、いままで動画はPCからのTV放送をそのままDVD-Video
に焼き、DVDレコーダで視聴した経験はありますが、
編集はしたことはありません。
書込番号:10077567
0点

結婚式の写真のスライドショーや、プロフィールビデオを作成しています。
Movie Makerで十分作成できますよ。
プロ並みのモノを望むのであれば、ソフト購入費や習得時間を考えてプロに任せた方がいいでしょうが、10分程度にウン万円かけて、その後見ることもないことを考えると・・・。
音楽の選曲と、曲に合わせた画面の切替え等を工夫すれば、Movie Makerで作成した作品で来場者を感動させることは十分可能です。近親者には涙を流す人もいます。
ビデオを混ぜて演出効果を高めることもできます。
もちろんDVDーRに書き込み、式場で再生してます。
書込番号:10102739
0点

asa59さん貴重な情報ありがとうございます。
>Movie Makerで十分作成できますよ。
実際、Movie Makerの関連サイトをみてみると、結構いい作品がありました。
Movie Makerでトライしてみます。
書込番号:10107235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
