Adobe Photoshop Elements 7 日本語版 のクチコミ掲示板

2008年10月中旬 発売

Adobe Photoshop Elements 7 日本語版

Scene Cleanerやスマートブラシツールなどを搭載したフォトレタッチソフト。価格は14,490円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Adobe Photoshop Elements 7 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版のオークション

Adobe Photoshop Elements 7 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月中旬

  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Elements 7 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版

Adobe Photoshop Elements 7 日本語版 のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe Photoshop Elements 7 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Elements 7 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Elements 7 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

超初心者なんですが…

2009/06/04 15:32(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版

スレ主 本気男さん
クチコミ投稿数:51件

こういったソフトを1度も使用したことがないのですが、質問させてください。

このソフトを使って、

@デジカメで撮った画像に、モザイクみたいなぼかし入れられますか?

Aデジカメで撮った画像に、文字を入れられますか?

BTシャツを作りたいのですが、このソフト使えますか?
 (デザインして、業者さんで印刷してもらうのですが)

すいません無知なもので、親切な方どうか教えて下さい。
お願いします。

書込番号:9650150

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/04 17:24(1年以上前)

1.入れられます
2.入れられます
3.業者がphotoshopのデータを受け取ってくれるかどうかはその業者に聞きましょう。

書込番号:9650520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/04 19:15(1年以上前)

体験版があるので一度試してみては如何ですか?

書込番号:9650952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/04 20:19(1年以上前)

@ボカシについて
さまざまなボカシが可能です。

A文字について
さまざまなフォントで自由な大きさで表現できます。

B印刷について
印刷業者へはデータでお渡しすると思いますが、作成した画像データは、さまざまな形式で保存可能です。

ワンポイント
業者へお渡しする画像データですが、Tシャツに印刷する実寸大よも大きな画像データがよろしいですよ。

元データが小さいと印刷時に拡大することになりますので、あらくなります(^^)v

書込番号:9651238

ナイスクチコミ!1


スレ主 本気男さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/06 02:30(1年以上前)

みなさんほんとご親切にありがとうございます。

いろんなぼかし、文字など入れられるんですね♪
Tシャツ作り大変参考になりました!

早速、体験版をやってみようと思います!

また書き込みしますね。

書込番号:9657907

ナイスクチコミ!0


スレ主 本気男さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/06 04:27(1年以上前)

体験版やってみました。

新たに壁にぶちあたりました…

写真を編集して保存してみたのですが、
フォルダのなかの編集した画像ファイルが、
『PSDファイル』ってのになってます。

そのまま開くと、その画像の編集画面になります…

どうやったら編集後の画像を保存できるのでしょうか?

あと、編集後の画像を、ブログにアップしたいとも思ってます。
ちなみにFC2ブログなんですが。

質問重ね重ねすいません。

書込番号:9658023

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/06 05:22(1年以上前)

データの形式は、持ち込む業者に相談。

ブログに適当な形式は、JPEGかPNG。

書込番号:9658066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/07 09:52(1年以上前)

>どうやったら編集後の画像を保存できるのでしょうか?
JPEGで保存したいという意味だと思いますが、
保存時にファイル形式をJPEGにするといいです。

編集を繰り返すのならば、PSDやTIFFなど劣化のない方法で保存して、
完成時にJPEGで保存すればいいと思います。

ブログに載せる場合、対応する形式にすればいいですが、
画像の容量や解像度(画素数)に制限があると思います。

書込番号:9663560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5DMURAW画像の開き方

2009/05/31 16:27(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版

クチコミ投稿数:2件

大変初歩的な質問ですみません
パソコンも写真も未熟者です
Elements 7で キャノンD60のRAW画像は開けるのですが
5DM2のRAW画像が開けません 「ファイル形式が正しくないためファイルは開けません」と表示されます
cameraRaw5.3を使えば開けるとの事で
ダウンロード解凍してデスクトップに保存してありますが、この後の作業が分かりません
5DM2のRAW画像が開ければ良いだけの事なのですが
分からなくて困っています。

どなたか分かりやすく教えて頂ける方、どうぞ宜しくお願いします。
OSはVistaです

書込番号:9630938

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/31 16:40(1年以上前)

一度、ここをご覧ください
リンク先は、Elements6.0ですが方法は同じです

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9600547/

書込番号:9630980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/31 17:01(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235256_ja-jp.html

C. Camera Raw 5.3 インストール手順 の8番から。

書込番号:9631055

ナイスクチコミ!0


manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/31 17:05(1年以上前)

Hippo-cratesさん 残念ながらElementsでは手動インストールが必要なのです・・

書込番号:9631070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/31 17:32(1年以上前)

http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/Camera_Raw_5.3_ReadMe.pdf

PDFの20ページ目だけを印刷し、それに従って実行する。
要はソフト/バージョンによってコピペする場所が違う というだけのこと。

書込番号:9631181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 22:11(1年以上前)

解決しました
アドバイス頂きました皆様
本当に有難うございました
お陰様で私にとっての難問解決しました。
cameraRawプラグインを
plug-lns fileに貼り付けることで
5DM2のRAW画像開けました。
有難うございました。

書込番号:9632772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAWの保存時の拡張子

2009/05/30 15:55(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版

クチコミ投稿数:52件

サポートをみたりサイトを探しても分からないので、質問させてください。

このElements 7を使っていて、RAWを編集後に「画像を保存」を押して
ファイルの拡張子を選ぼうとしても「.DNG」と「.dng」しかないのですが、
これしか選べないのですか?

編集したRAWデータをJPEGにしたいのですが方法はありますでしょうか?

書込番号:9625720

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/30 17:01(1年以上前)

RAWで保存するときはDNGしか選べません。
「完了」や「画像を開く」にするとパラメータが保存され設定値が残ります。元のRAWはそのままです。
編集したRAWデータを他フォーマットに変換保存するときは、
一旦画像を開いてからElements上でフォーマットを指定して保存します。

書込番号:9625957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/30 17:52(1年以上前)

manamonさん、素早いおレスありがとうございます。

そうなんでね。
RAWのプラグインのように、拡張子も+できるのかと思ってました。

Elements上からのフォーマット指定やってみます。

書込番号:9626137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真の閲覧方法

2009/05/14 21:59(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版

クチコミ投稿数:717件

パソコン自体に全く疎い初心者ですのでくだらない質問かもしれませんがお許しください。

先日パソコンを新規購入したので、同時にPhotoshop Elements 7 を購入しました。
早速、新しいパソコンにインストールし、今まで撮った画像を見ようと思いハードディスクドライブのフォルダを開こうと思いましたが、一度PSEに取り込まないと画像が見れません。

CANONのソフト(DPP)ですと選択したディスクドライブから直接写真を見ることができましたが、PSEの場合はいちいち取り込まないといけないのでしょうか?

また、PSEを入れてからか?WINDOWSフォトギャラリーも開かなくなってしまいました。

いきなりしょっぱなから躓いてしまい不安になってきちゃいました…
このソフトはそういうものなのか?どなたかお教えくださいm(__)m

P.S.
とりあえず週末に取説本を購入してきたいと思います。

書込番号:9543687

ナイスクチコミ!0


返信する
rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/05/14 22:58(1年以上前)

photoshop入れると画像系のファイルは関連付けされちゃいますね
そのせいではないでしょうか?
プログラムの関連付けをし直せば直りませんか?

OSがXPの場合は
開きたいファイルで右クリック→プリグラムで開く
→プログラムの選択→そのファイルを開きたいプログラムを選択
→この種類のファイルを開く時は、にチェック
で関連付けできます。

書込番号:9544144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件

2009/05/15 07:31(1年以上前)

rsvmilleさん ありがとうございます。

一度PCをシャットダウンしたらフォトギャラリーが開くようになりました!
PSEのほうはドライブを指定してすべての写真を見れるようになりましたが、フォルダ毎ではなく一気に出てしまいます。
これからは本を購入して少しづつ勉強していこうと思います。

それにしても取扱説明書があまりにも貧疎すぎますね(T_T)

書込番号:9545539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Photoshop Elements7を買う前に

2009/05/03 23:20(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版

スレ主 月闇猫さん
クチコミ投稿数:98件

初めまして。
皆様のアドバイスが欲しく、書き込みをさせていただきます。

Photoshop Elements7を購入したいと思うのですが、私のノートパソコンのスペックではCPUが水準を満たしていません。
それでも起動&使用出来ますでしょうか?

機種:dynabook TX/960LS PATX960LS
CPU:Celeron M 380 1.6GHz(1MB)
メモリ:1GB
HDD:120G

となります。
目的としては、画像編集中心ではなく、町内会の行事のペーパーや友人達へのクリスマスカードやバースデーカード、旅行に行く時の旅のしおりみたいな小冊子の表紙を造ったりしたいので、イラスト素材を使っての編集中心に使用したいとい思っています。
特にこの素材(http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844359819/)を使って色々造りたいと思っているのです。
イラストレーターでEPS形式のファイルを開くとパーツごとに編集出来るそうなのですが、Photoshop Elementsでもパーツごとで編集が可能なのでしょうか?
こういうソフトを買おうと思ったのは始めてなのですが、少し調べてみてイラストレーターはちょっと値段的にも私の技術的にも高嶺の花なので…
宜しくご助言お願いします。

書込番号:9487486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/04 00:27(1年以上前)

https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop%5Felements
体験版です。

少々もっさりするかもしれませんが、使えると思います。

イラストの事は別の方に。
おそらく可能とは思いますが。

書込番号:9487906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/06 15:07(1年以上前)

>イラストレーターでEPS形式のファイルを開くとパーツごとに編集出来るそうなのですが、Photoshop Elementsでもパーツごとで編集が可能なのでしょうか?

PhotoShopではCSでもできません。
開いたときにペイント絵になってしまいます。
ドローデータにはIllustratorが必要です。
意味は次を参考にしてください。
http://www.ing-jet.net/store/gazou/gazou_soft.html
(plane)

書込番号:9501327

ナイスクチコミ!1


Apusさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/06 23:40(1年以上前)

月闇猫 さん、こんにちは。

夜間飛行さんがコメントされている通りペイント系のアプリケーションではパーツ毎の編集は不可です。
この辺まで必要ならイラストレーターの出番ですね。

ただ、この素材集はペイント系アプリケーションやワード、一太郎、宛名書きソフトなどでの使用も前提にしていますから
購入しても損はないと思います。
私はレース素材の物を購入して使っています。精緻に作り込まれていて自分の詰めの甘さを実感しますね〜(汗)
花花素材集も同様のクオリティを持っているでしょうね、オススメです。

書込番号:9504565

ナイスクチコミ!0


スレ主 月闇猫さん
クチコミ投稿数:98件

2009/05/07 00:09(1年以上前)

要領を得ない質問にも拘わらず、親切に教えて頂きまして有り難うございます。

>グッゲンハイム+さん

体験版、そんなものがあるのですね!
今度時間がある時にやってみようかと思います。
もさっり…そう難易度の高い編集などは出来ないとは思うのですが、パソコンに不可が掛かるのは頂けないですよね…。
わざわざのご助言有り難うございました。

>夜間飛行さん

やはり出来ませんか…。
理想はパーツごとの編集だったのですけれど…残念です。
次善として、例えば赤い薔薇の素材をエレメンツで白い薔薇に部分的に色等の編集をすること等が出来ればいいのですけれど…。
無理そうですね。
教えて下さいまして有り難うございました。

>Apusさん

パーツごとの編集にはイラストレーターが必須なんですね。
残念です。
ただ次善として、赤い薔薇の素材の花の部分を白に変更出来たり、茎の部分だけを黒っぽく出来たりすれば嬉しいのですが、色の変更等もやはりイラストレーターが必要なのですよね…。
花花素材集は一目惚れしました(笑)
実は買ってしまい、眺めているだけでも幸せな気分です。
イラストレーターではこんなのも作成出来るんだ!と驚いています。
レース素材も緻密でしたよね。
これは立ち読みで済ませてしまいましたが(笑)
そのうち買ってしまうかもな予感です。
この度は有り難うございました。

書込番号:9504784

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/07 20:34(1年以上前)

月闇猫さんこんばんはJFSです。
EPS形式のファイルをフォトショで開くことは可能ですが、フォトショで処理するにはベクトルデータでは出来ないのでラスタライズしてビットマップデータにする必要があります。

PCのスペックはOSがXPならそれほど不足とは思いませんがCeleronでは大きな画像やレイヤーの多いデータを加工する場合に少々「待ち」が入る場合があります。
あとフォトショの環境設定で使用するメモリの量を割り当てるところがあります。通常50%に」なっていますが、これを90%程度に増やせばパフォーマンスは向上します。あとマルチタスクで使わないようにすれば、VGA程度のデータなら問題ないと思いますよ。

花の一部の色を変えたりするのは、これはイラレじゃなくフォトショの分野ですから、エレメンツで簡単にできますよ。不要な部分をマスクして色相彩度のコントロールをすればOKです。慣れれば時間もかけずに上手く出来ますよ。

書込番号:9508154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 月闇猫さん
クチコミ投稿数:98件

2009/05/09 22:01(1年以上前)


>jfsさん

なるほど!
エレメンツでも私がしたい加工ができるのですね!
スペックも、レイヤーを何層にもするとか大きな画像を使うとかはしないので7を購入しても大丈夫そうですね(^.^)
EPS→BMPに変更…勉強になりました。
ありがとうございます。

ところで、此処で質問するのは不適かもしれないのですが、Adobe Illustratorのver.10の正規版(機能とスペック的にこのバージョンが最適と判断しました)をオークションで落札しようかと思っているのですが、ネットで調べていたらアクティベート機能というものがあり、アドビから発行されるキーがないとインストールとかが出来ない又はいきなり使えなくなるとあったのですが、オークションでは正規版の商品でもユーザー登録が出来ないのが殆どで、購入しても使えないのでしょうか?
それと、これが一番訊きたいのですが、正規版でもオークションで手に入れたものはユーザー登録が出来ない時点で海賊版と同じ扱いになってしまいますか?
中古屋さんで探した方がいいのでしょうか?

書込番号:9519137

ナイスクチコミ!0


Apusさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 16:18(1年以上前)

月闇猫さん、こんにちは。

Illustrator ver.10はライセンス認証(アクティベーション)はありません。
CS2からですね。

確かに現状の使用環境からするとver.10は良い選択と思いますが・・・オークションにおける
「正規版」の解釈がちょっと気になりました。パッケージもありインストールCD、取説その他が揃っていても
ライセンス登録が不可というのは正規版とは言えないのです。オークションの殆どはこの手が多いですよね、残念ながら。
新品未開封の物は全く問題ありませんが、ライセンス登録したものは名義変更が絶対条件です。
前ユーザーにバージョンアップの案内が来るような形があってはならないのです。

ライセンスを含めて全て相手に譲渡しても、PC本体内やメディア等にプログラムが残った状態も使用許諾に抵触します。
痕跡を残してはダメなのです、ライセンスの取り決めは各社様々ですが大体がこのケースですね。
譲渡自体が認められないアプリケーションも中にはあります。(これはあんまりですけど・・・)

月闇猫さんにお任せするしかありませんが、ライセンスの伴わない物は避けて欲しいと思います。
オークション側にも責任ありですけどね・・・

ウインドウズ版にはIllustratorの他にCANVASやCorel DRAWといった多機能なドロー系アプリケーションがあります。
個人的な用途で済むのであればこちらも検討してみてもいいかも知れませんね。
コストパフォーマンスは遥かに上です。ただ、EPSファイルの読み込み非対応(書き出しはOK)というのは注意ですが。

http://www.poladigital.co.jp/canvas/index.html


http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1191272117978#tabview

書込番号:9522887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 月闇猫さん
クチコミ投稿数:98件

2009/05/14 23:46(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません。

>Apusさん 月闇猫さん、こんにちは。

>における「正規版」の解釈がちょっと気になりました。パッケージもありインストールCD、取説その他が揃っていてもライセンス登録が不可というのは正規版とは言えないのです。新品未開封の物は全く問題ありませんが、ライセンス登録したものは名義変更が絶対条件です。
前ユーザーにバージョンアップの案内が来るような形があってはならないのです。

やはりそうですか…。
名義変更して貰わないと違法と変わらないのですね。
「正規版」の商品なら大丈夫かも…と思ったのですが甘かったですね。
教えて頂き有り難うございます。
勉強になりました!

>月闇猫さんにお任せするしかありませんが、ライセンスの伴わない物は避けて欲しいと思います。

オークションで完全譲渡とかいうものがあったので入札しようと考えましたが、ちょっと信用できかねる感じだったので入札は避けました。
高値になってしまったというのもありますが…(笑)

使いたい素材で、思っている加工はエレメンツで大丈夫そうなので、エレメンツ購入しようかと思います。
本当に有り難うございました。

書込番号:9544533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フォントの選択がし辛い!!!!!!!

2009/05/12 23:18(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版

クチコミ投稿数:46件

フォントなのですが選ぶ際に一気に一覧として表示されるのではなく選んだフォント以降で選べるフォントが増えてくるという、フォントを選ぶ際の設定になっているのですがこれはインストール時点でのエラーなんでしょうか?それともそういう設定なんでしょうか?エレメント2を使用していた時はフォントを選んで選ぶ欄をドラッグし青色をつけてマウスの真ん中のコロコロを回すとフォントが次から次へと変えていくことが出来ていて非常に便利だったのですが7では出来ないのでしょうか?

書込番号:9534728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2009/05/13 21:25(1年以上前)

自己解決しました!XP環境ででの話ですが…

応急処置方法は「マイ コンピュータ の上で右クリック」→「プロパティ」→「詳細設定」タブをクリック→「パフォーマンス」の「設定」をクリック→「視覚効果」タブをクリックしさらに「デザインを優先する」にチェックを入れるかもしくは「カスタム」の「コンボ ボックスをスライドして開く」にチェック入れるでプルダウンメニューが現れるようになりました。

そしてマウスホイールでフォントをコロコロと変えていく仕様はキーボードの矢印キーでおこなうように仕様に変更されているようです。

書込番号:9538626

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe Photoshop Elements 7 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Elements 7 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Elements 7 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
Adobe

Adobe Photoshop Elements 7 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月中旬

Adobe Photoshop Elements 7 日本語版をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング