Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
Scene Cleanerやスマートブラシツールなどを搭載したフォトレタッチソフト。価格は14,490円(税込)


このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年6月8日 06:48 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月31日 22:11 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月30日 17:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年5月15日 07:31 |
![]() |
4 | 1 | 2009年5月13日 21:25 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月4日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
フォトショップエレメンツver1.0を利用して撮影したデジカメ写真(jpeg)を色々と加工して楽しんでいるのですが、先日オリジナルファイル(原画の画像jpegファイル)に加工した(色の調整、シャープネス、明暗など)レイヤーを<確定保存>してしまいました。普段はオリジナルのコピーを作製してから上記の作業を行っているのですが、この時は複製を作ったと勘違いしてしまってのことでした.....。どうかこの原画を再生する方法はないでしょうか?。(レイヤーと一緒に確定保存されたファイルからレイヤーを取り除き基の原画ファイルを蘇らせる方法を...)
とても気に入った写真でどうしても原画の状態で保存したく.....どなたかにお教えいただけないでしょうか....?と思い掲示板に書き込みさせていただきました。
どうか宜しくお願いします。
0点

みかん?さん こんばんはJFSです。
エレメンツで元画像を加工し、そのファイルを上書き保存した訳ですね・・・。
残念ながら一般的には復元する方法はありません。
まあPCのハードディスクの元データが入っていた番地が分かれば、特殊な方法でその番地のデータを呼び出すことは不可能ではないですが・・・。
それも上書きしてすぐの場合で、時間がたてば元データの領域が別データに使われますから、
そうなれば物理的にも元データはなくなるわけです。
メモリカードに元データはないのでしょうか?
私の場合はメモリーカードからそのままDVDに焼いてそのデータをHDDに落としてから
作業をします。そしてファイルは必ずPSD形式で保存するようにしています。
JPG形式は保存を繰り返す度にどんどん画質が劣化します。
書込番号:9646956
0点

ifsさん、ありがとうございます。ヤッパリ無理ですかぁ〜^_^;。.....(ーー;)。データはカードもすべて消去してからの出来事でした。でも自業自得ですよね....(ーー;)。ifsさんもう一つ教えていただけますか?。PSDファイルに保存すると書かれているのでが、PSDファイルはデータの保存を繰り返しても劣化しないのでしょうか?。凝り返し保存ではTIFFでも劣化しますか?。
また編集後に写真屋さんへデータを持ち込む際にはjpegとTiFFではやっぱりTIFFで保存して持ち込んだ方が写真が綺麗でしょうか?。
書込番号:9656923
0点

みかん?さん、こんにちは。
復元ソフトや画像復元ソフトを使ってHDDやメモリーカードから復元できるかもしれません。
ソフトは体験版で試せるのでためしてみてはいかがでしょうか?
JPEGは非可逆圧縮といって元に戻らない圧縮なので保存し直す度に劣化します。
ですが高画質モード(圧縮率が低い)ならば保存一回なら劣化はわからないかもしれません。
TIFFは圧縮なし又は可逆圧縮なので劣化しません。
PSDはレイヤーなどもそのまま保存でき圧縮もなかったと思います。
写真屋さんへの持ち込みはTIFFの方がいいとは思いますが、
デジカメ画像はJPEGが基本なのでTIFFは対応していない場合もあるかもしれません。
それと未加工のJPEG画像ならJPEGのままでもかわりません。
・画像復元の一例
SILKYPIX 画像復活.com === ファイル復元サービス
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
書込番号:9663454
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
大変初歩的な質問ですみません
パソコンも写真も未熟者です
Elements 7で キャノンD60のRAW画像は開けるのですが
5DM2のRAW画像が開けません 「ファイル形式が正しくないためファイルは開けません」と表示されます
cameraRaw5.3を使えば開けるとの事で
ダウンロード解凍してデスクトップに保存してありますが、この後の作業が分かりません
5DM2のRAW画像が開ければ良いだけの事なのですが
分からなくて困っています。
どなたか分かりやすく教えて頂ける方、どうぞ宜しくお願いします。
OSはVistaです
0点


http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235256_ja-jp.html
C. Camera Raw 5.3 インストール手順 の8番から。
書込番号:9631055
0点

Hippo-cratesさん 残念ながらElementsでは手動インストールが必要なのです・・
書込番号:9631070
0点

http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/Camera_Raw_5.3_ReadMe.pdf
PDFの20ページ目だけを印刷し、それに従って実行する。
要はソフト/バージョンによってコピペする場所が違う というだけのこと。
書込番号:9631181
0点

解決しました
アドバイス頂きました皆様
本当に有難うございました
お陰様で私にとっての難問解決しました。
cameraRawプラグインを
plug-lns fileに貼り付けることで
5DM2のRAW画像開けました。
有難うございました。
書込番号:9632772
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
サポートをみたりサイトを探しても分からないので、質問させてください。
このElements 7を使っていて、RAWを編集後に「画像を保存」を押して
ファイルの拡張子を選ぼうとしても「.DNG」と「.dng」しかないのですが、
これしか選べないのですか?
編集したRAWデータをJPEGにしたいのですが方法はありますでしょうか?
0点

RAWで保存するときはDNGしか選べません。
「完了」や「画像を開く」にするとパラメータが保存され設定値が残ります。元のRAWはそのままです。
編集したRAWデータを他フォーマットに変換保存するときは、
一旦画像を開いてからElements上でフォーマットを指定して保存します。
書込番号:9625957
0点

manamonさん、素早いおレスありがとうございます。
そうなんでね。
RAWのプラグインのように、拡張子も+できるのかと思ってました。
Elements上からのフォーマット指定やってみます。
書込番号:9626137
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
パソコン自体に全く疎い初心者ですのでくだらない質問かもしれませんがお許しください。
先日パソコンを新規購入したので、同時にPhotoshop Elements 7 を購入しました。
早速、新しいパソコンにインストールし、今まで撮った画像を見ようと思いハードディスクドライブのフォルダを開こうと思いましたが、一度PSEに取り込まないと画像が見れません。
CANONのソフト(DPP)ですと選択したディスクドライブから直接写真を見ることができましたが、PSEの場合はいちいち取り込まないといけないのでしょうか?
また、PSEを入れてからか?WINDOWSフォトギャラリーも開かなくなってしまいました。
いきなりしょっぱなから躓いてしまい不安になってきちゃいました…
このソフトはそういうものなのか?どなたかお教えくださいm(__)m
P.S.
とりあえず週末に取説本を購入してきたいと思います。
0点

photoshop入れると画像系のファイルは関連付けされちゃいますね
そのせいではないでしょうか?
プログラムの関連付けをし直せば直りませんか?
OSがXPの場合は
開きたいファイルで右クリック→プリグラムで開く
→プログラムの選択→そのファイルを開きたいプログラムを選択
→この種類のファイルを開く時は、にチェック
で関連付けできます。
書込番号:9544144
1点

rsvmilleさん ありがとうございます。
一度PCをシャットダウンしたらフォトギャラリーが開くようになりました!
PSEのほうはドライブを指定してすべての写真を見れるようになりましたが、フォルダ毎ではなく一気に出てしまいます。
これからは本を購入して少しづつ勉強していこうと思います。
それにしても取扱説明書があまりにも貧疎すぎますね(T_T)
書込番号:9545539
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
フォントなのですが選ぶ際に一気に一覧として表示されるのではなく選んだフォント以降で選べるフォントが増えてくるという、フォントを選ぶ際の設定になっているのですがこれはインストール時点でのエラーなんでしょうか?それともそういう設定なんでしょうか?エレメント2を使用していた時はフォントを選んで選ぶ欄をドラッグし青色をつけてマウスの真ん中のコロコロを回すとフォントが次から次へと変えていくことが出来ていて非常に便利だったのですが7では出来ないのでしょうか?
0点

自己解決しました!XP環境ででの話ですが…
応急処置方法は「マイ コンピュータ の上で右クリック」→「プロパティ」→「詳細設定」タブをクリック→「パフォーマンス」の「設定」をクリック→「視覚効果」タブをクリックしさらに「デザインを優先する」にチェックを入れるかもしくは「カスタム」の「コンボ ボックスをスライドして開く」にチェック入れるでプルダウンメニューが現れるようになりました。
そしてマウスホイールでフォントをコロコロと変えていく仕様はキーボードの矢印キーでおこなうように仕様に変更されているようです。
書込番号:9538626
4点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
今まで仕事でもプライベートでもPhotoshopを使っているですが、この度プライベート用のパソコンを買い換えることになり
ソフトも一新しなくてはならなくなりました。
「今のPCの環境と似たようなもの」と考えているのですが、Adobe製品の高さに二の足を踏んでいます。
そこで思ったのが、Elements7は、Photoshop6-7くらいの同等の機能を持っているのか?ということです。
今のCS4に比べれば使えない機能は数多いですが、Photoshop6-7くらいの機能があれば私には充分です。
Elements7も随分進化したと思っているのですが、やはりPhotoshopにはまだまだなのでしょうか?
どれくらいの違いがあるのか、両方試された方のご意見を伺えれば嬉しいです。
0点

単純に言うのも何でけど…ですが、体験版をダウンロードしてみれば?
人に聞くより、その方が確実でしょ。
ま、普通、Photoshopだけで仕事はしてないと思いますので、スイートの方が現実的だと思いますが、最新のElementsは使っていないですので断言は出来ないですが、写真の加工に限定すればソコソコのスペックは有ると思いますが、一から絵を描くのにはちょっと機能が足りないかもしれませんね。
普段良く使う機能が無い場合は、CS4になると思いますが、私の場合はPHOTOSHOPの機能はエレメンツで十分なのですが、イラストレーターやFLASH、プレミアは必須なので必然的にスイートを購入してますので言うのも何ですが、ま、あなたのスキルや用途次第じゃないですか?
書込番号:9487806
1点

悩んでばっかりさん、こんばんは!!
Photoshop は使っていますが、Elementsは使ったことがありませんので、わかりません(汗
下記が参考になるかも。
http://review.kakaku.com/review/03300525227/
http://www.adobe.com/jp/support/kb/cs/4/cs_4438_ja-jp.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411306854?fr=rcmd_chie_detail
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q141477454
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211475127?fr=rcmd_chie_detail
書込番号:9488152
0点

ご自身のスキルや用途、どこまで求めるかで選ばれたらいいと思いますよ。
Elements7が使えるかどうかは体験版を使ってみてご自身で判断されるのが確実だと思います。
ただ、私の場合はPhotoshpがあるからと言ってElementsが不要ではなく両方使い分けてます。。
書込番号:9488282
0点

早速のご回答ありがとうございます。
v36SKYLINEさま
>体験版をダウンロードしてみれば?
おっしゃるとおりです。PCを買うのとほぼ同時に買おうと思っていたので、
その選択肢があるのをコロッと忘れていました。
(高い買い物なのに危険危険(^◇^;))
と言うより、お店で「ついにMac版 Elements 7発売」と言うチラシを見た気がするのですが、
アドビのサイトで見つかりませんでした。もう一度確認をしないと……。
>普通、Photoshopだけで仕事はしてないと思いますので、スイートの方が現実的だと思いますが
家でIllustratorをあまり使っていない気がするので(仕事持ち帰りは別として)、とりあえず
Photoshopo系?と思った次第です。必要なら単体でIllustratorを買おうかな、と。
スイートの組み合わせ方が嫌いです(笑)。ご家庭パックを作ってくれないかな、とか(笑)。
indesignなんて家では使いませんよ(^◇^;)せめてFlashつけてー(Web版はイラレついてないし)。
Dあきら様
色々ありがとうございます。自分でもぐぐりまくってたのですが、欲しい情報が
ちっとも出てこなくて。
本当に役に立ちました。
結構使う機能が無くて、すでに「無理かなー?」なんて思ってますが、一度体験版を
ダウンロードしてみて、考えてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:9488356
0点

manamon様
回答いただき、ありがとうございます。
>私の場合はPhotoshpがあるからと言ってElementsが不要ではなく両方使い分けてます。
どっちにも特化した部分があると言うことですね。
急に買わずに、体験版を試してみます。
書込番号:9488368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
