Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
Scene Cleanerやスマートブラシツールなどを搭載したフォトレタッチソフト。価格は14,490円(税込)


このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年5月14日 23:46 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年7月2日 19:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月29日 23:33 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年4月27日 21:05 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月25日 19:25 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年4月8日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
初めまして。
皆様のアドバイスが欲しく、書き込みをさせていただきます。
Photoshop Elements7を購入したいと思うのですが、私のノートパソコンのスペックではCPUが水準を満たしていません。
それでも起動&使用出来ますでしょうか?
機種:dynabook TX/960LS PATX960LS
CPU:Celeron M 380 1.6GHz(1MB)
メモリ:1GB
HDD:120G
となります。
目的としては、画像編集中心ではなく、町内会の行事のペーパーや友人達へのクリスマスカードやバースデーカード、旅行に行く時の旅のしおりみたいな小冊子の表紙を造ったりしたいので、イラスト素材を使っての編集中心に使用したいとい思っています。
特にこの素材(http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844359819/)を使って色々造りたいと思っているのです。
イラストレーターでEPS形式のファイルを開くとパーツごとに編集出来るそうなのですが、Photoshop Elementsでもパーツごとで編集が可能なのでしょうか?
こういうソフトを買おうと思ったのは始めてなのですが、少し調べてみてイラストレーターはちょっと値段的にも私の技術的にも高嶺の花なので…
宜しくご助言お願いします。
0点

https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop%5Felements
体験版です。
少々もっさりするかもしれませんが、使えると思います。
イラストの事は別の方に。
おそらく可能とは思いますが。
書込番号:9487906
0点

>イラストレーターでEPS形式のファイルを開くとパーツごとに編集出来るそうなのですが、Photoshop Elementsでもパーツごとで編集が可能なのでしょうか?
PhotoShopではCSでもできません。
開いたときにペイント絵になってしまいます。
ドローデータにはIllustratorが必要です。
意味は次を参考にしてください。
http://www.ing-jet.net/store/gazou/gazou_soft.html
(plane)
書込番号:9501327
1点

月闇猫 さん、こんにちは。
夜間飛行さんがコメントされている通りペイント系のアプリケーションではパーツ毎の編集は不可です。
この辺まで必要ならイラストレーターの出番ですね。
ただ、この素材集はペイント系アプリケーションやワード、一太郎、宛名書きソフトなどでの使用も前提にしていますから
購入しても損はないと思います。
私はレース素材の物を購入して使っています。精緻に作り込まれていて自分の詰めの甘さを実感しますね〜(汗)
花花素材集も同様のクオリティを持っているでしょうね、オススメです。
書込番号:9504565
0点

要領を得ない質問にも拘わらず、親切に教えて頂きまして有り難うございます。
>グッゲンハイム+さん
体験版、そんなものがあるのですね!
今度時間がある時にやってみようかと思います。
もさっり…そう難易度の高い編集などは出来ないとは思うのですが、パソコンに不可が掛かるのは頂けないですよね…。
わざわざのご助言有り難うございました。
>夜間飛行さん
やはり出来ませんか…。
理想はパーツごとの編集だったのですけれど…残念です。
次善として、例えば赤い薔薇の素材をエレメンツで白い薔薇に部分的に色等の編集をすること等が出来ればいいのですけれど…。
無理そうですね。
教えて下さいまして有り難うございました。
>Apusさん
パーツごとの編集にはイラストレーターが必須なんですね。
残念です。
ただ次善として、赤い薔薇の素材の花の部分を白に変更出来たり、茎の部分だけを黒っぽく出来たりすれば嬉しいのですが、色の変更等もやはりイラストレーターが必要なのですよね…。
花花素材集は一目惚れしました(笑)
実は買ってしまい、眺めているだけでも幸せな気分です。
イラストレーターではこんなのも作成出来るんだ!と驚いています。
レース素材も緻密でしたよね。
これは立ち読みで済ませてしまいましたが(笑)
そのうち買ってしまうかもな予感です。
この度は有り難うございました。
書込番号:9504784
0点

月闇猫さんこんばんはJFSです。
EPS形式のファイルをフォトショで開くことは可能ですが、フォトショで処理するにはベクトルデータでは出来ないのでラスタライズしてビットマップデータにする必要があります。
PCのスペックはOSがXPならそれほど不足とは思いませんがCeleronでは大きな画像やレイヤーの多いデータを加工する場合に少々「待ち」が入る場合があります。
あとフォトショの環境設定で使用するメモリの量を割り当てるところがあります。通常50%に」なっていますが、これを90%程度に増やせばパフォーマンスは向上します。あとマルチタスクで使わないようにすれば、VGA程度のデータなら問題ないと思いますよ。
花の一部の色を変えたりするのは、これはイラレじゃなくフォトショの分野ですから、エレメンツで簡単にできますよ。不要な部分をマスクして色相彩度のコントロールをすればOKです。慣れれば時間もかけずに上手く出来ますよ。
書込番号:9508154
0点

>jfsさん
なるほど!
エレメンツでも私がしたい加工ができるのですね!
スペックも、レイヤーを何層にもするとか大きな画像を使うとかはしないので7を購入しても大丈夫そうですね(^.^)
EPS→BMPに変更…勉強になりました。
ありがとうございます。
ところで、此処で質問するのは不適かもしれないのですが、Adobe Illustratorのver.10の正規版(機能とスペック的にこのバージョンが最適と判断しました)をオークションで落札しようかと思っているのですが、ネットで調べていたらアクティベート機能というものがあり、アドビから発行されるキーがないとインストールとかが出来ない又はいきなり使えなくなるとあったのですが、オークションでは正規版の商品でもユーザー登録が出来ないのが殆どで、購入しても使えないのでしょうか?
それと、これが一番訊きたいのですが、正規版でもオークションで手に入れたものはユーザー登録が出来ない時点で海賊版と同じ扱いになってしまいますか?
中古屋さんで探した方がいいのでしょうか?
書込番号:9519137
0点

月闇猫さん、こんにちは。
Illustrator ver.10はライセンス認証(アクティベーション)はありません。
CS2からですね。
確かに現状の使用環境からするとver.10は良い選択と思いますが・・・オークションにおける
「正規版」の解釈がちょっと気になりました。パッケージもありインストールCD、取説その他が揃っていても
ライセンス登録が不可というのは正規版とは言えないのです。オークションの殆どはこの手が多いですよね、残念ながら。
新品未開封の物は全く問題ありませんが、ライセンス登録したものは名義変更が絶対条件です。
前ユーザーにバージョンアップの案内が来るような形があってはならないのです。
ライセンスを含めて全て相手に譲渡しても、PC本体内やメディア等にプログラムが残った状態も使用許諾に抵触します。
痕跡を残してはダメなのです、ライセンスの取り決めは各社様々ですが大体がこのケースですね。
譲渡自体が認められないアプリケーションも中にはあります。(これはあんまりですけど・・・)
月闇猫さんにお任せするしかありませんが、ライセンスの伴わない物は避けて欲しいと思います。
オークション側にも責任ありですけどね・・・
ウインドウズ版にはIllustratorの他にCANVASやCorel DRAWといった多機能なドロー系アプリケーションがあります。
個人的な用途で済むのであればこちらも検討してみてもいいかも知れませんね。
コストパフォーマンスは遥かに上です。ただ、EPSファイルの読み込み非対応(書き出しはOK)というのは注意ですが。
http://www.poladigital.co.jp/canvas/index.html
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1191272117978#tabview
書込番号:9522887
1点

返事が遅くなって申し訳ありません。
>Apusさん 月闇猫さん、こんにちは。
>における「正規版」の解釈がちょっと気になりました。パッケージもありインストールCD、取説その他が揃っていてもライセンス登録が不可というのは正規版とは言えないのです。新品未開封の物は全く問題ありませんが、ライセンス登録したものは名義変更が絶対条件です。
前ユーザーにバージョンアップの案内が来るような形があってはならないのです。
やはりそうですか…。
名義変更して貰わないと違法と変わらないのですね。
「正規版」の商品なら大丈夫かも…と思ったのですが甘かったですね。
教えて頂き有り難うございます。
勉強になりました!
>月闇猫さんにお任せするしかありませんが、ライセンスの伴わない物は避けて欲しいと思います。
オークションで完全譲渡とかいうものがあったので入札しようと考えましたが、ちょっと信用できかねる感じだったので入札は避けました。
高値になってしまったというのもありますが…(笑)
使いたい素材で、思っている加工はエレメンツで大丈夫そうなので、エレメンツ購入しようかと思います。
本当に有り難うございました。
書込番号:9544533
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
整理モードで、フォルダー毎にしておりますが、新しい画像などを新フォルダーを作成してコピーしてもそのフォルダーの内容が表示されません。Ver.3ではファイルプラザでフォルダーの内容がそのまま反映されましたが、ver.7はうまくいきません。
そのフォルダで右クリックして「管理されていないファイルをカタログに追加」コマンドをしても、「何も取り込まれませんでした。・・・・・・・・」というコメントが出て、フォルダーの内容がそのまま表示されません。
要は、フォトブラウザでver.3同様にフォルダーの内容がただちに反映出来るようにしたいのですが、ご教示をよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
私もElements2.0から7に変え、ファイルブラウザが無くなり、写真整理モードの使い勝手が悪いので「Elements ファイルブラウザ」で検索をしていていて、こちらのスレを見つけました。
こちらのスレを見つけた後、他にヒットしたページ等で調べた結果、PhotoshopCS2からファイルブラウザが「Adobe Bridge」と言う別ソフトととして起動するようになった為、Elements5.0からはフィルブラウザが「写真の表示と整理モード」に変わり、フォルダー内容の追加変更&フォルダーの移動などをした場合、ただちに反映されず、整理モードで再度フォルダーを読み込ませないと反映されないようです。(Adobeサポートにも確認済み)
ただ、自分の場合は、画像関係より動画編集メインでパソコンを組んでいるので、Elementsを2.0から7.0にアップグレードしたのと同時に、PremiereProを1.5からCS4にアップグレードしており、PremiereProCS4に「Adobe BridgeCS4」が付属していたので、以前同様(それ以上かな?)の使い勝手が出来るようになり不便さは解消されました。
書込番号:9792231
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
はじめまして。
誕生日に写真を使ったDVDをプレゼントしたくて、このソフトを購入したのですが、やはり画像編集のソフトですね。。。
1枚1枚変わるだけでなく、テンプレートなどがあり、写真をはめ込むだけでかわいいスライドショーができるものや、1画面に何枚か写真を載せられるものを探していて、購入してみました。しかしスライドショーは私が作りたいものができそうにありません。こちらのソフトではムービーメーカーと同じくらいの仕上がりしかできないのでしょうか??フォトブックはかわいいなぁと思ったのですが、スライドショーではフォトブックのテンプレートは使えませんでした。。購入するソフトを間違えましたかね・・・><
もしかわいくできる方法がわかる方おられましたら、教えてください。
皆さんはスライドショーなんかよりもっと高度な画像編集のために使われているのだと思うから、こんな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
0点

作った事ないので参考程度に
ビデオ編集ソフトの VideoStudio 12
TMPGEnc その場でスライドショーなどはいかがでしょうか?
どちらも体験版ありますので確認できるとおもいます
ビデオスタジオでしたらフレームに画像をはめ込んだりできるはずです
複数の画像を表示はどうか分かりません
書込番号:9467058
0点

私も作ったことはないのですがこのソフトを使っています。
画像を整理したり加工したりするソフトですから、
ムービーとかはあまり凝ったことはできないかもしれませんね。
スライドショー専門ですと、デジカメde!!ムービーシアター3がいいかもしれません。
あとは他の画像ソフトにもスライドショーはあるとは思いますが、
DVD作成ソフトにも静止画から作れる物があるようです。
市販のソフトは体験版をネットで配っている場合が多いので、買う前に使ってみる事をお奨めします。
このPhotoshopElementsにもありましたし、デジカメde!!ムービーシアター3にもありますよ。
書込番号:9468520
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
購入を検討しているのですが、64bitのWINDOWSには対応していますでしょうか?
色々と調べたのですがCS4対応しているのはわかったのですが、エレメンツ7はどこにも載ってません。
調べ方が悪いのかもしれませんが、申し訳ありませんが教えてください。
0点

ユーザーではありませんが。
Vistaの64bitに関しては、VAIOでセット販売しているモデルがありますので、使用可能かと思われます。XPの64bitは分りません。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/A/index.html
書込番号:9451325
0点

早速のレスありがとうございます。
SONYの32bitのアプリは「32bit互換モードで使用できます」っていうのが気になります。なんでしょう?
やはりアドビでも調べたんですがサイトでは、32bitないし64bitという記載がなく、WINDOWS−XPないしVista日本語版としか記載がないですね。直接聞くのが早いかなぁ〜
書込番号:9451796
0点

ネイティブには対応していないと思います。
ただし、動作はするでしょう。聞くより使ってみるのが早いと思います。
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop%5Felements
書込番号:9451830
0点

manamon様
PCの買い替えとWINDOWSの64BIT版導入を検討していて、それに合わせてPhotoshopも考えていました。
とりあえず、32BIT版を導入して検討してみようかと考えが変わりました。
ありがとうございました。
書込番号:9455221
0点

以前Adobeに聞いたことがあります。
64Bitの速度や能力的なメリットは受けられないが、使用に関して問題はないと返事をもらいました。
書込番号:9455643
1点

書き忘れましたが、adobeからの返事をもらったので、私は今現在Vista64にてElements 7 日本語版を使用しております。
不都合は感じませんが、何か試してほしいことあります?
書込番号:9455649
2点

ありがとうございます。
特に試すことは、今ないのですが使用できないのであれば考え直さないといけないのですが、実績があるのでしたら、大丈夫でしょう。
参考になりました有難うございます。
書込番号:9457106
0点

Elements6でもVista64で動作するので大丈夫ですよ。
Vista64が必要かどうかの判断です・・
書込番号:9457168
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
お尋ねします。
現在CANON 30DでRAW撮影してます。
DPPは使用してますが,
WINDOWS版 Adobe Photoshop Elements 7 日本語版 でCANON RAWは扱えますか?
エレメントはVER2しか経験ないです。
0点

キャノン板で聞かれた方がレスが付きやすいのでは?
書込番号:9441346
0点

遅レスだけど、Camera RAW 5.3対応一覧
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html
Camera RAW 5.3ダウンロード
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235251_ja-jp.html
それとメーカーは同じでもカメラによってRAWデータの構造は違うので機種ごとの対応を調べるように。
書込番号:9441542
1点

DLして試用版を使用中です。
アンシャープマスクがどこか探したら,
画質調整⇒自動シャープ でした。
保存が,3回RETYRN KEYを押さないといけないのが,
少々面倒ですが,
E6600でもなかなかよいレスポンスです。
画面も見やすいです。
Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
か
Photoshop Elements 7 日本語 乗換え・アップグレード版
を買おうと考えてます。
書込番号:9446721
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版
ニコンD90のRAW現像のために購入したといっても過言ではないくらい、どうしてもRAW現像で自分の撮った写真を編集したいのですが。。。
私がした手順。
1)ソフトインストール。
2)CAMERA RAW 5.3インストール
3)「編集」起動。
4)ファイル→指定形式で開く→camera raw選択(NEF)
これで一応ダイアログボックスが開き、RAWも表示されるのですが、
なぜか表示画面が砂嵐のようになってます。
(ちなみに400%表示されます)
これを100%にすると普通に「見れる」レベルになるのですが、画像が小さくて編集できないサイズになってしまいます。
グラフィックソフトは初めてで分からないことが多いのですが
どうか諸先輩方、ご教授くださいませ><
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
