このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年4月28日 11:31 | |
| 0 | 1 | 2009年4月20日 22:55 | |
| 0 | 3 | 2009年4月19日 13:47 | |
| 0 | 2 | 2009年3月31日 19:38 | |
| 4 | 9 | 2009年3月13日 22:59 | |
| 0 | 3 | 2009年2月12日 02:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
説明書に載ってないのでしょうか?
ソフトウェアの操作説明は説明書を見るか、載ってなければメーカーに聞くのが良いと思います
書込番号:9459917
![]()
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
DVDの書き込みができなくて困っています。
デジカメde!!ムービーシアター(3.0.4) も
B's DVD Professional2(2.13)も最新にアップデートしたのですが
「DVDイメージの作成に失敗しました」というエラーメッセージが出ます。
ドライブも調べまして
MATSHITA DVD−RAM SW−9581 で
対応しているみたいなのですが。。。
他に何か考えられる原因はありますでしょうか?
0点
書き込み画面で、「DVD-Videoファイルを自動でメディアへ書き込む」のチェックをはずして書き込み開始を選択するとどうなりますか?
もしこれで成功するようなら、メディアかドライブの相性かもしれません。
このチェックを外してうまくいくと、VIDEO_TSとAUDIO_TSというフォルダが指定したフォルダに作成されます。
この二つのフォルダを、別のDVDライティングソフトで書き込めばDVDプレイヤーで再生できるディスクができますので、それも試してみてください。
もし、チェックを外してもエラーがでるなら、BHAのサポートに連絡した方が早いでしょう。
書込番号:9424149
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
パソコンのスペックによってはムービーシアター3では
快適に作動しないという書き込みがあったので、質問させていただきます。
NEC VALUESTAR VL600/A
<CPU> Intel Pentium 4 3.20GHz
<メモリ> 512MB
<HDD> 250GB
上記の仕様なんですが、ムービーシアター2か3であれば
どちらが適しているでしょうか?
どなたか申し訳ありませんが、教えてください☆
0点
2は入手できませんので、3を使うしかないと思いますが、WindowsXPを使っているのであれば、大丈夫だと思います。
できればメモリは1G以上あった方がいいです。
体験版があるのでまずはそちらで確認した方がいいでしょう。
製品版を購入したら、最新版(3.04)にアップしてから使ってください。
書込番号:9363774
0点
私の体験版使用時のPCスペックと似ていますね。
自作ですが、CPU:Sempron2800+、HDD:300GB、メモリ:512MB、WindowsXPで使用していました。ムービーシアター3は一応使えましたよ。でも簡単編集・こだわり編集の起動には時間が掛かるし、5分30秒のBGMに100枚位の写真を使用してMPEG2に出力すると、1時間位掛かりましたね。また、2本分を一気に出力しようとしたら、フリーズしました。
この機会にCore2Quad Q9450、メモリ:4GB、HDD:1TB、Vistaに買い換えたら、快適になりましたね。起動の時間は計っていないから正確にはいえないけど、半分くらい?出力は同じような内容で15分以下になりましたよ。いまではストレスなく活用しています。
書込番号:9368787
0点
皆さん書き込みありがとうございます!!
大変参考になりました。
最近色々な状況で、パソコンのスペックの低さを感じていたので、
これを機に、買い替えを検討しようと思います♪♪
書込番号:9416497
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
BGMに指定できるファイル形式は
WAV形式、MP3形式、WMA形式
の3種類です。
したがって、iTunesからBGMの曲の取り込みはできません。
又、iTunesの曲ファイルを上記の3種類のファイル形式に
変換することは保護がかかっているので不可能です。
著作権にも注意して使用してください。
Q&Aのアドレスです参考にしてください。
素敵な作品を作ってくださいネ
http://ai2you.com/support/qa/showans.asp?N=3565
書込番号:9330652
0点
iTunes Storeから購入する m4pはダメでしょうね。
でも、iTunesに登録された曲すべてが保護されているわけではありません。
CDなどから自分で直接取込んだ 拡張子が m4aのファイルなどは、mp3に iTunesで変換できますよ。
音楽ファイルを右クリックして MP3バージョンを作成 を選択すると mp3に iTunesが変換してくれます。
ただし、音源の著作権の問題は以前として残ります。
ちなみに iTunesでは、m4a,m4p形式が標準ですが、mp3より同等音質で わずかにファイルサイズが小さくできるようです。
書込番号:9330870
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
デジカメdeムービーシアターで作成した映像を
Bs’DVDの方へ出力中に、何度やってもPCがプチッと消えてしまいます。
PCに詳しくないので対応がよくわからないのですが
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?
急ぎでDVDを作成しているのでとても困っています。。。
0点
SOTECのWinBook WM353LというPCなのですが・・・
このPCでは出力とかできないのでしょうか?
書込番号:9236084
0点
必要メモリ 512MB以上(Windows Vistaの場合は1GB以上)
※960×720 ピクセル以上の動画出力を行う場合は1GB以上必要
とソフト側ではなってます。
PCは
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wm353l/index.html
これですね。
標準では256MBですのでメモリが少ないのが原因かもしれません。
(仮想メモリでは無理なんでしょうかね?)
はっきりとした原因は言えませんが・・・・。
書込番号:9236122
1点
グッゲンハイムさん
ご返信ありがとうございます!
私のPCではやはり対応が難しいのですね・・・
制作は完了したのに・・・
残念です。
書込番号:9237040
0点
メモリが問題なら解決は簡単です。
最大容量が 1G(512MB×2)なので
SOーDIMM
PC2700
DDR SDRAM 200PIN
512MB
これを二つ買って、変な話ですが裸になって水道管触ってつければOKです。
まあ男なら裸が楽で済むけどね。理由は静電気にメモリが弱いから。
だから自作するときは裸でと言われるのですが・・。
女ならせめて木綿の服で。
参考のメモリはっときます。
http://kakaku.com/item/05206013738/
書込番号:9237980
1点
頻繁に作業しないから諦めると言うなら
グッゲンハイム+さんの言う方法で作業しても良いと思いますが・・・
もし、時間とお金に余裕があり、
スマートに作業がしたいならSB-03という手袋を使うことを奨めます。
ちなみに、僕はこの手袋使ったり、裸になったりはしてないです。
静電気防止は手を洗うか、金属製品に触るだけですね。
勿論、セーター等の帯電しやすい衣類は脱いでから作業しますが。
ただ、上記の方法より安全な作業法とは言えず、良いやり方ではないでしょうね。
書込番号:9238329
1点
メモリの丈夫さを測る根拠として、あてになりませんが
僕の友達は、いらなくなったメモリで頭を叩き合ってから
そのメモリーを使ったことがあるそうですが、普通に使えたらしいです。
あと、僕だけかもしれませんが、メモリー触るときはチップの部分は
触らないようにしています。金属の端子の部分もですよ。
つまり、この時基盤の部分だけを持つことになるんですが
結構持ったり刺したりしにくい。やはりSB-03がお奨めです。
書込番号:9238365
0点
とりえあず、まだやってなければ、デジカメde!!ムービーシアター3とB's DVDの両方を最新版にアップしましょう。
http://ai2you.com/app/updater/movie/dcmt304.asp
http://help.bha.co.jp/download/win_gold9/dvdpro2_updater.html
あと、もしDVDの作成じゃなくて、MPEG-2ファイルの作成なら成功するのであれば、動画ファイルをUSBメモリやCD-R等に書き込んで、他の方のパソコンを借りることも考えた方がいいですね。
動画ができあがっていれば、なんとかなるかも。
VISTAのHomePremiumかUltimateなら、Windows DVDメーカーというソフトが標準で入っているので、それでDVD-Videoにできます。
書込番号:9239396
1点
えーと 一応パンツは掃いてます。
んじゃなくて…
僕の場合、最初に人に言われたのが裸で水道管でしたw。
(その頃はメモリがとてもとても高価だったので超安心を取ってのことだと思う。)
自分で言っといて突っ込むなら裸・・・もう今はならんでええねえ。
はは。
考えたら女の人が裸で組み上げてるのって怖いし想像できないしねえ。
僕は作る時はパンツ一丁です。てどうでもいいですね。
夏場だけですが。冬場は・・・・なんだけ。。手首に巻く静電気流し。
名前忘れましたがあれしてますね。
>あと、僕だけかもしれませんが、メモリー触るときはチップの部分は
>触らないようにしています。金属の端子の部分もですよ。
僕はメモリの端っこを持ってやってますね。
書込番号:9240246
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
作ったムービーをHDDに保存し、それをライティングソフトで焼くのですが
一般のDVDコピーとやり方が違うのが、書き込みが出来ません。
手順など詳しい方教えていただければ嬉しいです
0点
CDロムに入った電子マニュアルが付属しているはずです。
これを印刷して1冊の説明書にしてしかり読むと理解できます。
ここで教えてくれることも記載されているはずですよ。
HDDに保存したのを直接DVDに焼いてもデーターファイルだけなので再生はできません。
もう一度ムービーの製作画面でファイルを呼び出してそこから手順を踏んでDVDに焼きますが、このときどの機械でも見れるように処理をさせます、これがファイナライズです。
昔はパソコンの関係のソフトや外部機器を買うと分厚い説明書がついてきましたが、いつからか電子マニュアルになって自分で印刷して作らなければならなくなりました。
書込番号:9069389
0点
DVDにただデータを焼くだけでは、DVD再生機器では再生できません。
とりあえず無料でということならば、Microsoftのサイトに行き、Windowsムービーメーカーを導入されるのはいかがでしょう?
それ程難しいソフトではない(デジカメde!!ムービーシアターが使えるのならば、問題ないです)ので、直感的に使えると思います。
書込番号:9070727
0点
神戸みなとさん とっとんさん
親切にしていただきありがとうございます。
早速試してみます!!
書込番号:9080345
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


