このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年6月26日 20:20 | |
| 0 | 2 | 2008年6月26日 00:16 | |
| 0 | 6 | 2008年6月25日 10:25 | |
| 0 | 2 | 2008年6月19日 20:08 | |
| 0 | 3 | 2008年6月18日 06:10 | |
| 1 | 2 | 2008年6月15日 20:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
デジカメで撮影したビデオ クリップのデーターを デジカメde!!ムービーシアター3で
加工や、編集し再生できないでしょうか。
また、ビデオ クリップのデーターを、このソフトのように簡単に編集できるソフトを教えて下さい。
0点
デジカメde!!ムービーシアターでは、動画クリップを取り込むことはできません。
WindowsXPやVistaに標準で添付されている、Windowsムービーメーカーで試してみてはどうでしょう。
たとえば、フォトムービーと、デジカメ動画をミックスしたような動画を作りたかったら、デジカメde!!ムービーシアターで、WMV形式で出力した動画と、デジカメ動画をWindowsムービーメーカー上でくっつけることができます。
書込番号:7990146
1点
IceFishさん
ありがとうございました。
Windowsムービーメーカーで作ってみます。
書込番号:7993009
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
再び書き込ませていただきます。すみません。
TVで再生することはできるようになったのですが、パソコンでの再生ができません。
私のパソコンには「Windows Media Player」が入っているのですが、、やいたDVDをセットした後に、「コントロールパネル画面設定で画面の解像度、色の設定をより低くしてください」と表示され、言われた通りに画面設定で変更したのですが、それでもこのメッセージは消えませんでした。
データーの出力は、出力設定時「MPEG-2ファイル(PCで閲覧)」を選択しました。その他、「DVD-Video」(←この場合テレビで再生できませんでした。)や、「WMVファイル」でも選択して出力し、DVDにやいてみたのですが、結果は同じでした。
DVDへの書き込みは「Bs DVD プロフェッショナル2」を使用しています。
それから、出力した映像とDVDにやいたあとのVTRをテレビで見た時に、流れるように移動する部分の画像(表現が下手ですみません)が横に線が入ったようになってしまうのですが、出力設定で「解像度」や「画質設定」を変えればキレイになるのでしょうか?色々設定を変えてみたのですが、消えず、お手上げ状態です。
長くなってしまいました。
ご存じの方、ご返信お願いいたします。
0点
おそらく、お使いのパソコンにはDVD-Videoを再生するためのソフト(WinDVDや、PowerDVDなど)が入っていないと思います。
WMV形式で作成した動画ファイルをDVDに書き込まずそのままダブルクリックして再生してみてください。MediaPlayerで再生できると思います。
>それから、出力した映像とDVDにやいたあとのVTRをテレビで見た時に、
>流れるように移動する部分の画像(表現が下手ですみません)が横に
>線が入ったようになってしまうのですが、
デジカメde!!ムービーシアターで、DVD-Video形式で作成したときに、TV用の補正という欄があるとおもいます。
そこで、【60i出力】というチェックがついていませんか?
これは、ブラウン管のTV(非プログレッシブ)でなめらかに再生するためのチェックですが、最近の薄型TVなどで見る場合は、OFFにしてください。
それでも改善しない場合は、その上にある「フリッカーフリー」というチェックをONにして見てください。
「
書込番号:7990126
0点
Ice Fishさん
ご返信ありがとうございます!!
もう少しお伺いしたいことがあるのですがよろしいですか?
私のパソコンではWMV形式で作成した動画ファイルをDVDに書き込まずそのままダブルクリックして再生して見ることは出来ます。ただ、今回出力したDVDは実は結婚式で使うためのVTRであり、会場にDVDとして持って行かなくてはなりません。パソコンにはDVD-Videoを再生するためのソフト(WinDVDや、PowerDVDなど)がなくてはなりません。ということでしたが、会場の機会にそれらを再生するソフトが入っていれば大丈夫だということですよね?!今度会場に持って行ってしらばてみてもらおうと思います!
それから、私の家は薄型テレビなのですが、出力する時に[60i出力]も選択していました。これを選択せずもう一度出力してみようと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:7990232
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
ムービーシアター初心者です。3を使って友人の結婚式のシアターを作って
喜ばせてあげたいと奮闘中です。
とても満足していますが、収録BGM以外の音源は挿入できるのでしょうか?
他から取った音源を入れ込もうとすると
「指定されたBGMファイルの音源はサポートされていません。 チャンネル数・・・・」
のようなアラートが出てしまい挿入できません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。お願いします。
0点
デジカメde!!ムービーシアター3の動作環境
対応入力音声:
形式 WAV形式※ 、MP3形式※ 、WMA形式※
※チャネル数: モノラル/ステレオ
サンプル周波数: 8kHz/11.025kHz/22.05kHz/44.1kHz/48.0kHz
サンプルビット数: 8bit/16bit
※デジタル著作権管理(DRM)が適用された音声データは使用できません。
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/sc/workings.html
使った音源が何か分からないけど、この仕様に合ってないのでしょう。
書込番号:7777861
0点
Hippo-cratesさんありがとうございます。
音源はCDからなのですが、bit数がいけないのかDMRの為なのか。
対応入力音声に音源を合わせる事は可能でしょうか?
みなさん収録音源のみで制作されているのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
書込番号:7779322
0点
Lion Headさん、おはようございます。
既に解決済みかも知れませんが、素人の一人としてアドバイスを。
たぶん、BGMとしてCDから曲を直接ムービーに割り付けようとしているのではないですか?
一度、Windows Media Playerの【取り込み】にて音源をMP3に変換してパソコン内に取り込んでみた方が良いと思います。
そうすれば、該当の曲をフォルダから選択して割り付けられるのではないでしょうか。
少しでも手助けになれれば幸いなのですけれども。
書込番号:7809446
0点
隊長ケンさん ありがとうございます。
BGMはWindows Media Playerに取り込み済みの曲を
フォルダから選択し貼り付けようと試みたのですが、
「指定されたBGMファイルの音源はサポートされていません。 チャンネル数・・・・」
のアラートが出てしまい貼り付けが出来ないのです。
「音源をMP3に変換」とは取り込み時に行なうのでしょうか?
取り込み済みの曲も変換出来るのでしょうか?
本当に初心者ですいません。
お願いします。
書込番号:7811231
0点
>>「音源をMP3に変換」とは取り込み時に行なうのでしょうか?
>> 取り込み済みの曲も変換出来るのでしょうか?
あまりWindows Media Playerでの取り込みはしたことがないので、
詳しくは分かりませんが、曲の取り込み時に取り込み形式を選択できるはずですよ。
そのうちの一つにMP3もあると思います。
取り込み済みの音源については、
なんらかの形式→MP3形式の変換はできたようなできなかったような・・・
とりあえず、もういちど取り込み時にMP3をしっかり選択して、
曲を取り込み直すのが確実かと思います(^_^;)
書込番号:7822124
0点
iTunesでビットレートなんかもきちんと設定して取り込みなおしてみてください。
取り込んだ曲は別フォルダにまとめておくと
探しやすく使いやすいですよ。
ちょっと面倒ですが、音量調節、クロスフェードや
別音源の取り込みなんかも考えていらっしゃるなら、
音源なしで映像作品をつっておいて、それをMPG2に出力。
UleadのVideoStudio11,12で音源付け直し、
取り込んだ写真の編集なしバージョンを付け足しておくと、
なおいいかも。
もひとつMyTipsから。
スライドショーを短く、細切れに作ってください。
あとからそれらをVideoStudioで組みなおします。
そのままつなげてもいいですが、VSのトランジションも
使えるので、変化にとんだ作品に仕上がります。
どちらもダウンロード版、アップグレード版で
すめば結構安上がりですよ。
ムービーシアター3は作り手の編集の手腕が問われるソフト、
相手が気に入らない場合を考えて、
普通のスライドショーをVideoStudioで
足しておくと喜ばれました。
書込番号:7987215
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
作成したフォトムービーをDVDに直接書き出したいのですが、
出力設定→出力形式を選択する所で[DVD-Videoディスク]
という項目がないのですが。
MPEG-1ファイル
MPEG-2ファイル(PCで閲覧)
などはでてきます。2ヶ月ほど前に作成した時は
あったのです。よろしくお願いします。
0点
ご使用のドライブが書き込みソフト「B`sDVD」に対応しているでしょうか
ご確認ください。
未対応機種の場合はB`sDVD Professional2のバージョンアップを行ってください。
出力設定ダイアログで出力形式に「DVD−Video形式」が表示されない場合
ドライブが未対応の時に非表示になるようです。
私のドライブも未対応のようで表示されておりません。
対応策として出力形式を「MPEG−2(DVDオーサリング素材用)で
ファイルを作成し、お持ちのDVDオーサリングソフトでDVDを作成してみてください。
OSがVistaでしたら「Windows DVDメーカー」で作成できます。
書込番号:7959770
0点
那須のKazu23さん。有難う御座います。
B`sDVD Professional2のバージョンアップはしました。
「MPEG−2(DVDオーサリング素材用)で作成してみます。
又、よろしくお願いします。
書込番号:7961881
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
友人の結婚式のために本ソフトを購入し編集したのですが、私のパソコンがB’zDVDに未対応とのことでDVDに焼くことができませんでした。アップデート等は試したのですがダメでした。なんとかDVDにしたいので何かいい方法をお知りの方がいらっしゃいましたらお知恵をかしていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
ムービーシアター3だけでなく、B's DVDのアップデートはしましたか?
http://help.bha.co.jp/download/win_gold9/index.html
書込番号:7954893
0点
Icefish様
返信ありがとうございます。
両方ともアップデートは完了しております。
まぁPC自体5年前に購入したVAIOですので対応していないものかと思います。
書込番号:7954959
0点
出力形式をMPEG−2ファイル(DVDオーサリング素材用)で作成して
現在使用していて書き込みができるソフトでDVDを作成できないでしょうか。
私はVistaに搭載されている「DVDメーカー」や他の書き込みソフトで作成しています。
DVDメニューも色々あるのでタイトルに合わせて使用しています。
書込番号:7955485
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
初めまして。
披露宴でムービーを作成したいと思っています。
パソコンは素人です。ムービー作成の際に、このデジカメde!!ムービーシアター3のソフトを使用するか、結婚式用のソフトを使用するか迷っています。
→http://store.shopping.yahoo.co.jp/telaffy/ws1400.html
素人の私に使いやすいのはどちらでしょうか?
曲はオリジナルのものをいれたいと思っています。
ご指導よろしくお願いします。
0点
その2本のソフトは、どちらも非常に似ているソフトです。
どちらを買っても披露宴のプロフィールビデオには向いていると思います。
収録されているエフェクトのテイストや使いやすさはそれぞれ違います。
どっちのソフトも公式ページに無料体験版とサンプルムービーがあるので、時間があるようなら試してみてはいかがでしょうか。
デジカメde!!ムービーシアター3
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/index.html
MOVIE PHOTOGRAPHS ムービーフォトグラフ
http://www.magrex.co.jp/mp/
書込番号:7942674
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


