このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年5月19日 16:06 | |
| 0 | 3 | 2011年5月13日 23:02 | |
| 5 | 8 | 2011年4月19日 17:25 | |
| 0 | 2 | 2011年4月8日 17:02 | |
| 0 | 7 | 2011年2月20日 20:37 | |
| 0 | 7 | 2010年10月31日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
こちらの試用版をインストールしました。
「サンプル:休日のフォトアルバム」を再生しようとすると
砂時計が出たまま再生されず、タスクマネージャーで見ると応答なしとなっています。
PCのスペックによるものでしょうか?
OSはWindowsVISTAで、Intel Core 2 Quad 2.83GHz、メモリは4GBです。
ためしに5〜6枚の写真と、収録済みBGMでファイルを一つ作ってみましたが、
これも同様に再生できません。
また、BGMに手持ちの音楽ファイルを使おうとしたのですが、
取り込み時に同様の症状で、取り込むことができませんでした。
ちなみに、感動かんたん!フォトムービー2の試用版と
Windows Live ムービーメーカーでは、一通りのビデオができました。
ぜひこちらのソフトも使って購入検討したかったのですが、
無理だということでしょうか?
0点
ユーザーではないので、
あくまで可能性として。
http://ai2you.com/support/os/newos.asp
http://ai2you.com/support/os/winvista64.asp
WindowsVistaの64bit版には対応していません。
http://ai2you.com/support/os/winvistasp1.asp
Windows Vista SP1でもVer.3.04へのアップデートが必要なのかもしれません。
体験版では、アップデートを試せないようです。
誰かユーザーさんの意見がもらえるとよいですね。
失礼しました。
書込番号:13021560
0点
私は当ソフトを購入する前に、体験版で使用してみましたが、
Vista 32bitで動いてましたよ!もう2年以上前のことですが。
現在はWindows7 Pro 32bitで作成していますが、問題なく使用できています。
まったく根拠はないのですが、QuickTimeのバージョンとの
関係はありませんでしょうか?
書込番号:13022673
0点
参考情報をありがとうございます。
VISTAは32bitで、常に最新状態にしていますので、
ソフトのバージョンアップで改善できるのか、というところなのでしょうか…。
QuickTimeのバージョンは7.6.9となっていました。
このソフトになんらかの影響があるのでしょうか。
サポートに連絡を取ったら、なんらかの対応はしてもらえますかねぇ…。
かなりガッカリしています。
書込番号:13023707
0点
読んでらっしゃると思いますが、体験版は、制限事項が多いですね。
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/sc/trial02.html
問題ないですか?
サポートについて
http://ai2you.com/support/sp_tel.asp
● 製品に関するお問い合わせ
・ 体験版はサポート対象外です。
・ お問い合わせいただく際に<購入前>か<購入後>かをお聞きします。
ただ、普通に考えれば、メーカーは製品版を売りたいはず…。
個人単位でもお客様ですから、導入してもらってナンボだと思うんですよね。
「購入前で検討しているが、体験版で動作しない。いかがなものか?」等とおっしゃれば、
上手くすれば体験版の動作についても検証位はしてくれるのではないでしょうか?
念のため、製品版動作環境についても貼っておきます。
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/sc/workings.html
書込番号:13025114
![]()
0点
PCのスペック的には十分ですね。
一度体験版をアンインストールしてから、もう一度インストールし直してみては?
あと、ハードディスクの空き容量も確認しましょう。
書込番号:13026577
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
今年7月に結婚式でプロフ用DVDを作成するために利用しています。
ムービーシアターにてこだわり編集し、動画出力でMPEG−2ファイル(DVDオーサリング素材用)にてファイルを作成しました。作成したファイルで動画再生すると、最後の方で使用している3枚のうち、1枚目で動画が固定されて曲のみが流れて終了してしまいます。
原因が全くわからず手詰まりです。誰か助けてください。よろしくお願いします。
0点
>>最後の方で使用している3枚のうち、1枚目で動画が固定されて曲のみが流れて終了してしまいます。
再生に使用しているソフトはなんですか?
Windows Media Playerでしょうか?もしそうなら別の再生ソフトでは同じ症状になるか試してみてはいかがでしょうか?たとえば「GomPlayer」とか。
http://www.gomplayer.jp/
書込番号:13003021
![]()
0点
回答ありがとうございます。
再生に使用しているソフトはGomplayerです。
作成したファイルのプロパティからプログラムの変更をしてWindows Media Player等で再生してみましたが、やはり最後の方で画像が固定されてしまいます…
こだわり編集を再生するときちんと最後まで再生できるのですが、動画出力して再生すると…
動画出力しているときに何か不具合でも生じるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:13003069
0点
色々迷惑かけましたが、どうにか不具合が直りました。
回答をいただき、まことにありがとうございます。
回答をきっかけに答えがみつかりました。
書込番号:13005502
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
今月末に結婚式を控えています。
ムービーシアター3を購入し、プロフィールビデオとエンドロールを作成したのですが、説明書をなくしてしまったため、DVDに焼く方法がわかりません。
ソフトを購入したときについていた、B’S DVD PROFFESSIONAL2はインストールしてあります。提出期限が明後日のため、とても焦っています。
教えていただけたら、とても嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点
>説明書をなくしてしまったため、DVDに焼く方法がわかりません。
このソフトを持っていないので方法については明記できませんが、ソフトのヘルプに操作方法など記載されていませんか。
書込番号:12910891
1点
取説くらいは探そうよ・・・
●FAQ
http://www.sourcenext.info/bs/
※ここを開いた右側に以下のマニュアルへのリンクがあります。
●B's Recorder(GOLD10)マニュアル
http://a1763.g.akamai.net/f/1763/9658/10m/ftp.sourcenext.co.jp/pub/products/update/B's%20recorder.pdf
●GOLD10同梱製品マニュアル
http://a1763.g.akamai.net/f/1763/9658/10m/ftp.sourcenext.co.jp/pub/products/update/FOLiO.pdf
書込番号:12911493
![]()
0点
ムービーシアター3を起動し、ヘルプを参照すると
フォトムービーの出力→DVDを作成するがあります。
書込番号:12911533
2点
みなさんありがとうございます!!
DVD−RWに無事にやくことができました!!
ただ、家庭用DVDで再生できないのです・・・・
出力したときに、dvd-video方式でしたのですが・・・
なぜなのでしょう(涙)
書込番号:12912186
0点
>家庭用DVDで再生できないのです
プレーヤによっては、DVD-RWに対応していない場合もありますが対応していますか?
>dvd-video方式でしたのですが・・・
あと、DVD-RWの書き込みしたデータがDVD-Video形式になっているかエクスプローラ等で確認してみてはどうですか。
DVD-Video形式なら、VIDEO_TSとAUDIO_TSという2つのフォルダが出来ているはずです。
上記で問題ないようなら、一度DVD-RWでなくDVD-Rに書き込みして再生を試してみてはどうでしょうか。
書込番号:12913417
![]()
0点
みなさん、返信ありがとうございました!!
なんとか、家にあるDVDプレイヤーで見られるよう、作成することができました!!
とても感謝しています。
ありがとうございました!!
書込番号:12913840
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
子供のころの写真はスキャナで取り込んで使うと思うのですが、スキャンした写真自体はパソコンで見てキレイでも、ムービーに入れて再生してみるととても画素?が粗いんですが、みなさんもそうなりますか><???
よくyoutubeとかで自作のプロフィールビデオを投稿してる人たちの作品を見ると、子供のころの写真も粗くなくてキレイなんですよね・・
まだパソコン上でしか再生してみてないですが、完成してDVDにして再生したらキレイに見えるんでしょうか???泣
0点
ソフトの出来でかわりますが
DVDビデオ化するのならみんな同じ
結構粗いですよ
DVDビデオの規格では解像度が740x480
たったのこれしかないのですから
書込番号:12872913
![]()
0点
以前も書き込みしましたが、
このソフトを当初使い出したときにはmpeg形式に
出力していていましたが、やはり画像の荒さに納得できず、
試しにAVIで出力して、Videostudio等のソフトにてDVD形式に
変換して見ると、これが結構違いがわかるくらいだったんで、
それ以降はこのパターンで作成しております。
所詮DVDなんですが、一度お試しあれ!
書込番号:12873504
![]()
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
質問です。
マイドキュメントの『Aisoft My Movies』の写真を何も考えずに
削除してしまったところ、すべてのムービーが消えてしまいました。
とてもショックです。
復元は可能なのでしょうか?
わかる方、ぜひ教えてください。
お願いします。
0点
削除しただけなら、ゴミ箱にフォルダーが残っていませんか。
残っているなら、選択して元に戻すボタンで回復します。
書込番号:12683786
0点
かおりさん、ありがとうございます。
ゴミ箱も空にしてしまったんです。
素人で復元は無理ですかね。。。。
書込番号:12683803
0点
取りあえずレスが集まるまではパソコンはそのままに!
いじると復元可能性が低くなるよ。
書込番号:12683846
0点
Win7ならフォルダを右クリックしたら復元メニューが出てきますけどOSは何でしょうか。
書込番号:12683950
![]()
0点
とりあえず↓からGlary Undelete(英語版)をダウンロードしてインストール&起動してみれば。
http://www.glarysoft.com/
簡単な説明
http://www.gigafree.net/utility/recovery/glaryundelete.html
書込番号:12683975
0点
ごみ箱から消してしまったファイルを復元するソフトが数種類あります。
まずこれでごみ箱から失われたファイルを元のごみ箱に復元します。
つぎにごみ箱からマイドキュメントに戻すというのはいかがでしょうか。
詳細はフリーソフトのページで探して下さい。↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922.html
書込番号:12684057
0点
たかろうさん、甜さん、Hippo-cratesさん、かおり16さん、
ありがとうございます。
甜さんが教えてくださったとおり、win7だったので、右クリックで復元できました。
少し間までMEを使っていたので、復元機能を知りませんでした。
びっくりしました。
win7、すごいですね。
すぐに皆さんが返信してくださって、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:12684195
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
結婚式の最中に、当日の画像でエンドロールを作成したいと思っています。
実際に友人の2次会で試作したときに出力に時間がかかり過ぎてしまったので、
「短時間でキレイな画質」で出力→データのままPCで上映→上映後DVDに焼く方法を探しています。
(ちなみに2に同胞されてDVD Movie Writer 3.5を使用しています。)
動画は6分弱。
AVIだと13分かかって9GB
コーデック(MJPEG Compressor)を使うと17分で3GBでした。
(他のコーデックは画質が落ち過ぎて使い物にならなかった)
ちなみにWMVやらMPEG-2では30〜40分かかってしまい、到底間に合いません。
(設定によってできるのであればそちらも教えて頂きたいです)
できれば出力は15分以内。
DVDの作成も15分以内で終わらせたいです。
また、出力したファイルはきれいなのに、DVDにすると画像がチラつきます。
こちらも解決せず悩んでおります。
どなたか知恵をお貸しくださると助かります。
よろしくお願いします。
0点
元動画の種類は? 此処をDVD準拠のMPEG2にすれば再エンコはしなくて済、
エンドロールを字幕で代用、なおかつ先に字幕製作しておけば早いと思う。
オーサリングにどれだけ時間が掛かるかはCPU次第・・・
動画のちらつきだけどPC上での問題?TVでの問題?
書込番号:12089838
0点
平様
ありがとうございます。
当日撮った写真をデジカメdeムービーシアターで動画にします。
なので元の動画は何もありません。
エンドロールの文字部分も当日友人かメッセージをもらい、別のPCにてメモ帳に打ち込みしてUSBで移動するので、
事前には作成できませんが、字幕とはなんでしょうか?
デジカメdeムービーシアターだと文字列が限られていて調整するのが難しく時間を取られているため、
他に字幕を入れられる機能があるならゼヒ教えて頂きたいです。
また、動画のちらつきはTVでもPCでもです。
だいぶ画質も落ちているので、たぶんDVD Movie Writer 3.5でDVDに焼くときにエンコードされてるんだと思うのですが、その設定の仕方が分かりません。
よろしくお願いします。
書込番号:12089972
0点
おっと、読み間違いがあったんですね・・・
スライドショーでしたか。
字幕は洋画とかで下に出ている日本語などですが、当日作成だと無理ですね、
オーサリングソフトでもVer次第で作成できる物有ります。
フリーソフトで字幕付けれるもの有りますがDVD作成後に追加のパターンしか見つけれない。
ちらつきはどちらでもとなると、画像サイズの問題出てくるかな?
DVDって720:480までしか無いから圧縮する事になるからかな?
(ごめん スライドショーは未作業だったりするおいら・・・)
書込番号:12090062
0点
ちらつきに関して参考として。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03400710729/#4583999
ソフトによりちらつき防止フィルタが付いてる物も有りますね。
当該ソフトには有りませんか?
メーカーHPのQ&Aも確認されてみてください。
書込番号:12090318
0点
通りすがりです。素人レベルですが一言。
1.高画質で撮影できる機材を用意する。披露宴等、薄暗い環境でも可能なもの。
2.高性能なパソコンを用意する。待機室に小型のデスクトップを用意
できれば CPUi7でOC4G ドライブ20倍速以上
3.撮影担当と編集担当を分けて綿密に打ち合わせする。
4.写真のイメージ、枚数を決めておく
5.演出スタイルも決めておく
6.下書き エンドロールも作っておく
7.デジカメde!!ムービーシアター3でAVI出力
8.TMPGでDVD仕上げ。もしくはEDIUSかADOBEEncoreCSのお試し版で仕上げる。
※実際EDIUSを使ったリアルタイム編集のブログもあるので腕とPCがあれば可能かと。
とにかくパソコンのエンコ速度。ドライブの回転速度。
画質に関してはソフトが指定されてるからMPEGなのかAVIなのかいろんなパターンで
シュミレーションして最適な設定を決めておくしかないのでは。
書込番号:12091702
0点
デジカメde!!ムービーシアター3の MPEG-2 出力にはちらつき防止オプションがあります。
最終的にDVDで配る時は、その日に作ったAVI等を使用せず、あらためて MPEG-2(DVDオーサリング素材用)で出力し直して、MovieWriterでDVD化すればちらつきが起こりません。
でも、DVDの作成も15分以内となると・・・厳しいですねぇ。DVDは後日用意することを考えた方がいいでしょうね。
PC再生用で高速化のポイントは・・・
・解像度[高さ]は480に(それ以上だと時間かかりすぎ、それ以下だと画像が荒すぎ)
・できるだけCPUの能力が高いパソコンを使う グラフィックカードはどうでもいい
・動画そのものの長さを短くする(BGMに合わせて作ってあるなら、後奏をフェードアウトさせてしまうなど)
あと余計なお世話ですけど、このぎりぎりのタイムスケジュールだと、どんな問題がでるか解りません。OSやアプリが落ちたらそれでおしまいです。もちろん、作る本人の調子が悪くてもです。
最悪の状況を想定して、事前に用意できる動画を作っておくなど、回避策も用意しない取り返しが付かないことになってしまいます。
動画出力15分、DVD化15分は、あまりにもリスクが高すぎる気がします。
書込番号:12093487
0点
何度も回答頂いた平さんをはじめ、皆様ありがとうございました。
残念ながらすでに考えていた&目的に合っていない(後日DVDを渡すなども含め)回答もあり、今回納得いく解決法は見つけられませんでした。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:12142570
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


