このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年5月9日 17:12 | |
| 0 | 2 | 2010年5月9日 08:53 | |
| 1 | 5 | 2010年3月18日 19:47 | |
| 1 | 2 | 2010年2月21日 10:38 | |
| 0 | 2 | 2009年12月25日 21:30 | |
| 3 | 7 | 2009年12月12日 20:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
今までウィンドウズムービーメーカーで簡易的に、デジカメ写真や動画を編集していました。
こちらの商品は、写真専用でしょうか。デジカメで撮った短いムービー動画を写真と同様に取り込むことは全く出来ないのでしょうか。
出来ないとすると、このソフトの様に、高機能ではなく手軽に動画を編集できるソフトには何があるでしょうか。ウィンドウズムービーメーカーでは少し物足りない気がしています。
0点
デジカメde!!ムービーシアター3は、静止画のみを扱えます。
動画を取り込んで使用はできません。静止画を利用して動画を作る事に関しては無敵な感じのソフトですが、動画が使えないのが最大の難点です。
手軽で安いソフトで、デジカメの動画も静止画も取り込んで使えるソフトとしては、「ビデオマジック(muvee6)」や「感動簡単フォトムービー」などがオススメです。
URL→ http://www.muvee.jp/
大変使いやすいソフトです。自分の場合、デジカメの動画と静止画の両方を取り込んで作成する場合は、「ウエディングビデオマジックmuvee6」を使ってPC内に書き出します。
静止画のみで動画を作成する場合は、「デジカメde!!ムービーシアター3」を使ってPC内に書き出します。
いずれもオーサリング用素材として一旦PC内に保存しておき、それらをまとめてDVDにオーサリングソフトで書き込みます。この様にすれば、デジカメの動画も静止画も一枚のDVDに書き込めます。
ちなみに、自分が使用しているオーサリングソフトは「Ulead DVD MovieWriter 3.5」です。これは、デジカメde!!ムービーシアター2に入っていたソフトなのですが、これは、DVD書き込み中にエラーが出にくいので、これを使っています。
書込番号:11338522
![]()
0点
佐間さん返信ありがとうございます。
良い動画編集ソフトを紹介して下さり感謝です。
商品名が似ているような感じですが、このソフトは全く知りませんでした。
今後いろいろ調べて検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11339891
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
●1 フォントですがこのソフトではオープンタイプフォント(OTF)には対応していないのでしょうか?
なぜかフォント選択で表示されませんので><
●2 こだわり編集をしていましたが、エフェクト無しで1枚写真を使用するにはどうしたらいいのですか?説明書わかりにくくて悩んでおります。
必ずズームとかいらないエフェクトが動いてしまいますので
シンプルに1枚表示だけしていきたいのです。
よろしくお願いします。
0点
>オープンタイプフォント(OTF)には対応していないのでしょうか?
対応していると思います。自分の場合、「Arial」と言う英字のオープンタイプフォントが問題なく表示されました。
>エフェクト無しで1枚写真を使用するにはどうしたらいいのですか?
エフェクトの種類に「シンプル」と言うのが有りますが、その中に「クロスフェード」と言うのがあるので、とりあえずこれを選択して「簡単作成」していったん保存して、これを「こだわり編集」で再度開きます。
写真のブロックのところで右クリック→設定→開始・終了タブ内のエフェクトの所のリストから「なし」を選らびます。この作業を、他の写真のブロック全部にしてやれば、写真が一枚ずつ単純に切り換わるだけの動画になります。
他にもやる方法があるのかもしれませんが、自分の場合は、こんな感じです。
(・・・・やるとすれば)
書込番号:11334200
![]()
0点
ありがとうございます。
やはり私の場合OPTフォントは使えませんでした…
TTFフォントに変換などしたら使えるようになりました^^;
シンプルはクロスフェードを使いました!
これでエフェクトなしのシンプルに表示できて助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:11338377
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
教えて下さい。卒業式の謝恩会で今までの写真をスライドショーで上映し卒業生に記念として渡す予定なのですが…こだわり編集後に出力しようと形式をDVD-Videoを選択し開始しても最終で「無効な形式ファイルです。」とのメッセージが出てエラーになってしまいます。
どうしたらファイル作成出来るのでしょうか?
いよいよ上映するお別れ会が迫って来ており困っております。よろしくお願いします。
0点
とりあえず アップデートしよ。
http://www.ai2you.com/app/updater/movie/dcmt304.asp
にあるからダウンロードして実行!!
書込番号:11067516
1点
永遠の初心者さん
返信ありがとうございます。
さっそくアップデートしてみたのですが…同じくエラーが出てしまいました。
他に方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:11067898
0点
無効な形式ファイルです、と表示されるのは、B's DVD の方ですか?デジカメde!!ムービーシアター3の方ですか?
もし B's DVDでエラーがでるなら、他のソフトを使う手もありますが、使ってるパソコンの機種やOSの種類とかも書かないとアドバイスできないです。
急いでるならメーカーに電話するか、どういう手順でどういう画面が出てくるのかを詳しく書いた方がいいですよ。
書込番号:11068309
0点
すみませんでした。
無効な形式ファイルです。のエラーメッセージはムービーシアター3の編集後にDVD-Video出力を選択実行して、残り僅か(99.7%)のところで出てしまいます。
OSはWindowsXP SP2です
メモリーは1G
HDは70G容量があります。
日中…仕事の合間にメーカーへ連絡したのですがつながらず。よろしくお願いします。
書込番号:11074852
0点
色々とありがとうございました。
ようやく出力完了して無事にDVD作成出来ました。
書込番号:11105071
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
ムービーシアター3を購入しましたが、こだわり編集で沢山エフェクトがあるのはいいのですが、何もエフェクトを使用せず、そのままの写真を表示させるようなことは出来ないのでしょうか?
困っていますので、何か方法があれば教えてくれませんか?
0点
簡単編集で演出tテンプレート一覧からシンプル⇒フォトフレームを選択すると
特に演出なく写真が順次表示されます。
その他にも「透過フレーム」なども試してお好みで設定してみてはいかがでしょうか。
確かに写真をそのままで表示時させたいシーンもありますね。
ただそれが最初から最後までですと見ている人も飽きてしまうかもしれませんね。
私は最初に簡単編集で作成しその後「こだわり編集」で調整しています。
書込番号:10974625
1点
那須のkazu23さん
早速の返信ありがとうございました。
フォトフレーム GOODです!!
フレーム枠付きで、そのまま使用できるので
今回作成する作品にぴったりでした。
エフェクトをよく探すべきでしたね
的確なアドバイスありがとうございました!!
感謝!!
書込番号:10974644
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
XPパソコンが壊れてしまったんで、Vistaパソコンで使いたいのですが、XPパソコンで使っていたデジカメdeムービーシアターをVistaパソコンで使えるんでしょうか?ver.3は使えますが。
0点
使えますが、付属のMovieWriterが非対応なので、別のソフトを使わなければDVDはできません。
Vista Home Premium以上なら標準でDVDメーカーが付いています。
書込番号:10683869
0点
返信ありがとうございます。
ついてるのはユーリードのムービーライターですね?今はコーレルに変わってますが、コーレルのビデオスタジオ、ムービーライターでもいいですか?PCについてるソフトは使えないのがあったんで(フォントの一部、MP3が使えないなど)
書込番号:10684208
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
これまではムービーメーカー3で作ったファイルをDVD-VIDEO形式で出力し、B'sで焼いていました。
ただ、画質が落ちるのが気になり、一眼レフでとった画像に近いDVDを作りたいと思っています。
その場合、mpeg-2か、WMVかどちらで出力するのが良いのでしょう。
上記2つの方法ではB'sでは焼けないようなので、焼くのはWindows DVDメーカーの予定です。
PCは東芝Qosmio F50/85H
Vista 搭載モデル です。
良い方法をご存じの方、ご回答いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
DVDであるかぎりMPEG2で740x480と決まっていますから、何を使っても大差ありません。ハイビジョンなみにしたければ、Blu-rayを使う必要があります。最近のテレビはSDカードやUSB経由で写真を再生できることが多いので、それが可能なら、わざわざDVDなどにせずに直接再生した方がきれいです。
書込番号:10599827
1点
Qosmio F50/85H にはHDMI出力が付いているようなので、フルハイビジョンテレビに接続して、Qosmioで再生するのがベストです。
その際、形式はWMVをお勧めします。
Playstation3でもフルハイビジョンで再生可能です。
HDDコピーか、USBメモリ経由でWMVファイルを再生できます。
DLNAを使ったネット経由でもOKです。
XBOX360でもできると思いますが、試してません。
いずれにしても、デジカメde!!ムービーシアターの場合、形式はWMVが一番綺麗です。
書込番号:10600088
![]()
1点
一応補足ですけど、WMVで出力する際に、高さ:[1080] に設定してください。
書込番号:10600113
0点
みなさんご返信ありがとうございます。
プレゼント用にたくさんコピーする必要があり、
我が家はTVがアクオスなので
HDMI端子でつなぎ高画質で見られるのですが、
プレゼントでもらった人たちが普通のDVDプレーヤーで見る際に
少しでも高画質で楽しんでいただければと思いまして・・・
WMVが一番高画質とのことですが
1080で出力したWMV形式ファイルを
Windows DVDメーカーで焼いて
普通のDVDプレーヤーで再生し
普通のTVで見た場合、
DVD-Video形式でしたものと変わりはあるのでしょうか?
初心者のような質問ですが、
上記のようにWMV形式のものを焼いて
PCではなくTVでも再生できるのでしょうか?
デジカメde にはWMVはウィンドウズメディアプレーヤー用と
書かれているのですが・・・?
我が家はDVDプレーヤ―がないので確かめる術がなくて困ってます。
たびたび申し訳ありませんが、
ご回答いただければ幸いです。
書込番号:10600772
0点
>プレゼントでもらった人たちが普通のDVDプレーヤーで見る際に
=>
不特定多数のDVDプレーヤーで再生するなら、WMVは駄目です。
普通のMPEG-2で最高画質にしてください。
DVDは、アナログTV前提の規格なので
"一眼レフでとった画像に近いDVD"
は不可能が答です。
デジタル時代のBluRayはまだ一般的でないですからね。
無料の
http://gallery.nikon-image.com/
などを利用して、パソコンを持ってる友人だけにはデジ一のオリジナル画像そのものを
簡単に共有できますよ。これと併用すれば良いのでは? 全員には無理でも。
書込番号:10602803
![]()
0点
やはり…
ではMPEG-2で出力してムービーメーカーで焼くのが
普通のVIDEO形式よりは画質が良いのができるということですね♪
ありがとうございました!
書込番号:10603980
0点
自分もいくつかの方法で試しましたけど、DVD-Videoにするなら、どの方法を使っても大して綺麗にはなりません。DVDの限界です。
書込番号:10620212
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


