このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2013年2月2日 22:06 | |
| 0 | 1 | 2013年1月14日 16:01 | |
| 4 | 6 | 2012年6月10日 16:55 | |
| 1 | 2 | 2012年2月19日 14:14 | |
| 2 | 3 | 2011年11月14日 22:22 | |
| 10 | 8 | 2011年10月24日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
最近ビスタのパソコンが調子悪くなってきたので PCの買い替えを検討していますが このソフトは大好きなので 新しいパソコン買ってからも 使用したいのですが Windows8で動くのでしょうか?どなたか知ってる方 教えてくださいお願いします
0点
http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/soft2_win_7.htm
この表はwindows7までですが64bitはアップデートで3.08以降にする必要があるみたいですね。
7で動くということは8でもまず問題ないと思います。
書込番号:15708070
1点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
結婚式の生い立ちムービーを作成しています。
こだわり編集で作成しているのですが、一部の写真がサムネイルに表示されません。エフェクトブロックに入れることはできるのですが、そこでも写真は表示されません。エフェクトブロック内でダブルクリックすると「×」のアイコンが表示されます。そのままプレビューを見ようとすると、「編集中のフォトムービーデータをプレビューワにセットできませんでした。」とエラーが出ます。
症状としては以前あった↓の方と同じですが、パソコンを買い換えた訳ではないので、ソフトの移動は行っていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03301021994/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#9915995
・ソフトの再起動
・パソコンの再起動
・ソフトの再インストール
・ソフトのバージョンアップ
・QuickTimeの再インストール
・画像の保存し直し
・画像の保存場所を変更して読み込み
・画像の名前変更
・バックアップを取って別ファイルで再編集
などいろいろ試したのですが、すべてダメでした。
画像は全てjpgで、プロパティ等を見ても読み込める写真と読み込めない写真の違いが分かりません。写真の容量が大きい訳でもないです。ただ、通常の写真ビューワやpicasaでは表示されるのに、Canonの現像ソフトDPPでは表示されないのが気になります。ソフトではなく画像自体に何か問題があるのでしょうか?
以下動作環境です。
OS:Windows7 Home Premium 32ビット
メモリ:4GB(2.92GB使用可能と表示されます)
HDD空き容量:419GB
↑パソコンのシステムについてはよく分かっていないので、情報不足だったらすいません。
結婚式の期日が迫っているので、分かる方どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
便乗質問のようで恐縮ですが、私も同じ症状で悩んでいます。
今まで普通に動いていましたが、ある日突然サムネール表示から動かなくなりました。
幸い旧型のパソコンにインストールしたところ、作動しました。
QuickTimeのバージョンが古いので作動したのではないかと思いました。
なぜなら「デジカメde!!ムービーシアター3」が動かなくなった日時が
itunesをバージョンアップした日付のと前後するのです。
ちなみに動かない方はQuickTime7.7.2
動いている方もQuickTime7.7.2なのですが
動くほうのQuickTimeは更新をかけるとバージョンアップするか聞いてきます
QuickTimeの細かいバージョンが違うのではないかと思っています
書込番号:15617936
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
結婚式のプロフィールムービーを作成中です。
写真に合わせてテキストを打ち込んでいるのですが、写真と文字が重なって見づらい部分があるので、テキストを打ち込む部分に背景色を付けたいと思います。
方法が分かる方教えて頂けませんか?
完成させたいイメージは「写真の上に帯状(色付き)で文字を打ち込むスペースがあり、その帯の上にテキストを表示させる」です。
※イメージは添付します。
※写真複数枚にわたり対して同じ文章が出続ける部分があります。
(写真1枚に対して1つの文章ではない。)
ムービーシアターで不可能な場合、動画出力したものをムービーメーカーなどで編集すればできるのか、など他の方法があれば教えてください!
式が今月末に迫っていて焦っています。
宜しくお願いいたします!!!
1点
このソフトを今使っている人は少ないでしょうね。
一般的には、塗りつぶした四角などの図形で入力エリアを作り、その上に文字を重ねます。このソフトでできるかどうかは分かりませんが。
文字を白、縁取りを黒などと違う色を指定し、太くて大きめの文字を使えば、たいていの写真でも読めるでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=IBA3gbABE6U
あるいは写真そのものをトリミングするか、小さめに配置して、文字が入るエリアを確保するという手もあります。
書込番号:14651979
1点
ご返信ありがとうございます。
>このソフトを今使っている人は少ないでしょうね。
そうなんですね。。。てっきり売れ筋なのかと思いました。
>一般的には、塗りつぶした四角などの図形で入力エリアを作り、その上に文字を重ねます。
これができればいいのですが、その方法がわからなくて質問しました。
何かお勧めのソフトありますか?
書込番号:14652017
0点
このソフトは使ったことが無いのでわからないのですが、間違っていたらスルーして下さい。
http://www.epson.jp/products/ai/dcmt/st/st01.htm
フォトムービーを作ろう・こだわり編
step7テロップを挿入する
テロップのバーを重ね合わせても出来ないのでしょうか?
書込番号:14652197
0点
オジーンさん
ご返信ありがとうございます。
残念ながらその方法ではできませんでした。
書込番号:14652273
1点
背景色をつけることはできませんが、文字に縁取りをつけると見やすくなりますよ。
白文字なら黒縁取り、黒文字なら白縁取りといったように、対照的な色を指定しましょう。
それでも見にくいときは縁取りの幅を広げます。
あとは、背景付きのエフェクトを使うのも手ですね。「飾り付き」グループの中に、背景付きのエフェクトがいくつかあります。ただし、文字を入れる場所は固定されます。たとえば「Bottom Mask」なら、画面の下端に文字を配置してください。
書込番号:14664669
1点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
先月ムービーシアターを購入し今までにたまったデジカメの写真の編集をしています。
とても簡単にできB's DVD professional2を使ってDVD-Rにも簡単に出力できるので
パソコンにあまり詳しくない私にでも使え喜んでいたのですが
3か月分の写真を7つにわけ編集し7つ分をB's DVD professional2を使って
DVD-Rに出力しようと思ったら容量が足りないためキャンセルしますとなりました。
そこで容量の大きいBDに入れたいと思っているのですが
B's DVD professional2ではBDは使えないのでしょうか?
DVDメディア(DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RWのいずれか)をドライブにセットしと書いているのでやはりBDは無理なのでしょうか?
BDが無理でしたらDVDにはどのぐらいの量が入るのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
>B's DVD professional2ではBDは使えないのでしょうか?
使えないと思います。
>BDが無理でしたらDVDにはどのぐらいの量が入るのでしょうか?
片面一層なら約4.35GBぐらいだと思います。
書込番号:14175013
1点
オジーンさん。早速の回答ありがとうございます。
やはりBDには出来ないのですね。
DVDの容量はどのようにしたらわかるのでしょうか?
DVDに収録したいすべてのフォトムービーを動画作成リストに追加していくとき
何個まで追加していったらDVDに入る容量になるのかがわからないので
何個追加していけばよいのかがわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:14175319
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
すみません、どなたか教えてください。
DVD画質では満足できないため、WMV形式、1920×1080でムービーを作成しましたが、
ブルーレイにオーサリングするにはどのようなソフトが必要なのでしょうか。
手持ちのPCにブルーレイは付いていないので、外付けのブルーレイを購入しようと
思っておりますが、ブルーレイ・ドライブを買っただけでオーサリングができるかどうか
わからないものですから、どなたかご存知でしたらご教示をお願いいたします。
大画面テレビで鑑賞するのを目的としております。この際、PCからの出力ではなくて
一般のブルーレイ・プレイヤーでの再生を考えております。
0点
バッファローやIOデータなど、オーサリングウェアの付属しているドライブを購入するのが一番簡単です。ただし付属ソフトは機能限定版でWMVの取り込みには対応していないこともあるのであらかじめメーカーなどに確認して下さい。
そもそもいったんWMVにしたものをBD化すれば、かならず再エンコードされますから、時間が非常に掛かる上に画質も低下します。BDの規格に適合したMPEG2で出力すれば、オーサリングウェアによっては再エンコードなしに比較的短時間でBD化できます。ただしこの辺りはいろんな条件が複雑に絡むので、高度な技術や知識が必要です。
あるいは、このソフトは使わず、直接付属ソフトで写真を取り込んでスライドショーにする手もあります。そのほうが時間・画質とも有利です。
書込番号:13764443
2点
P577Ph2mさん、さっそくご丁寧にお教えいただきまして誠にありがとうございます。
過去スレを見ると「WMAの画質が一番美しい」とのことでしたので、自分もそのように
してみた次第です。PCで見る分には確かに非常に美しいのですが、ブルーレイに
オーサリングする過程で再エンコードされて画質劣化を生じるとは知りませんでした。
そういうことであれば最初からMPEG2で出力したほうが良さそうですね。
そこで新たな疑問ですが、MPEG2でもハイビジョン画質は可能でしょうか?
重ねての質問で恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:13765228
0点
http://www.epson.jp/products/ai/dcmt/sc/st01_hikaku.htm
>VGA以上の高解像にも対応
仕様にはこう書かれているのですから可能でしょう。
質問するよりも早く確認できそうなものなんですけど。
デジカメde!!ムービーシアター3の使用が必須なら、Ut Videoのような
可逆圧縮コーデックを用いてAVI出力をするのが最も劣化が少なく済みます。
ただしファイル容量はかなり大きくなります。
書込番号:13767001
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
良くある質問だと恐縮なのですが、初心者で困っています。。。
ムービーシアター3で結婚式のプロフィールビデオを作成中なのですが、ムービーを作成し、
いざ、DVDに書き込もうと思い、ムービーシアター3に同封されていたB’sDVDプロフェッショナル2をインストールしました。
ディスクドライブにDVD−Rを入れて、準備し、いざ、説明書のとおり書き込もうとすると、
「ERROR NO19
ドライブの準備ができていません。メディアをセットしてください。
セットされている場合、少し時間をおいてから再試行してください。」
と表示され、勝手にディスクドライブが開いてしまいます。
B’sDVDのメーカーにも問い合わせましたが、わかりやすい回答を頂けず、困っています。
私の使っているパソコンは、NECのノートPCの「LaVie LL750/R」で
ディスクドライブはたぶん「MATSHITA DVD−RAM UT870PC ATA Device」です。(「コンピュータ」右クリック、「プロパティ」→「デバイスマネージャ」→「DVD/CDドライブ」で出てくるもの。正常に作動している、最新のソフトウェアに更新されている、などの表示もされます。)
パソコン内の写真をCD−Rに書き込むこともできますし、CD−R内のデータを認識し、パソコンに保存するなどはできます。また、レンタルDVDを再生することもできます。
なぜ、DVDには書き込めないのでしょうか。。。
ちなみに、書き込み先のDVD(メディア?)はTDKのDVD−Rを使用しています。
B’sDVDのメーカーからは、書き込みドライブのファームウェアを最新バージョンに更新してみろと言われましたが、そのやり方もよくわかりません。
結婚式も近く、どうしたらよいか本当に困っています。
乱文で申し訳ないですが、どなたかお助け頂けると幸いです。。
0点
私の見落としでなければB's DVD Professional2の対応ドライブ一覧には、ロロローマさんが使用しているドライブ名は見当たらないようです。
http://www.sourcenext.info/bs/bsdvd_pro2.pdf
対策としては…
1.書き込みソフトを変更する。
2.友人等のPCで試す。
3.DVDドライブとソフト(B's DVD Professional2)のアップデートを試す。
ぐらいでしょうか。
このソフトは持ってないので、もしかすると簡単な設定で書き込み可能になるパターンかも知れませんが^^;
書込番号:13227282
1点
NEC UJ-870 DVDスーパーマルチドライブ アップデート用モジュール
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5779
B's DVD Professional2アップデートファイル
http://www.sourcenext.info/download/BsDVD_Pro2.html
どちらも一番下にあるファイルをデスクトップにダウンロードして、できたアイコンをダブルクリックするだけ。
書込番号:13227316
1点
dameponさん
すいません、誤記がありました。
「MATSHITA DVD−RAM UJ870PC ATA Device」でした。
これなら、対応ドライブ一覧に載っていると思います。
せっかく回答いただいたのに、すいません。
書込番号:13227328
0点
ディスクかドライブのどちらかが問題と思われますが、TDKの一部のDVD−Rが国産でないものもあり、これが理由で書き込めない場合も考えられます。太陽誘電等の他メーカーの日本製ディスクで試してみても書き込みができなければ、ドライブの不具合や故障ではないでしょうか。
ノートPCのスリムドライブは結構デリケートで、ほこりの混入等で読み込みはできても書き込みだけができなくなる例があります。一番確実なのは、外付けのDVDドライブを利用してに書き込むことですが、外付けドライブもスリム型ではない、デスクトップ用のドライブを使用しているものを使われたほうがベターです。
書込番号:13227723
1点
B's DVDはやめて、PCに最初からインストールされているDVD作成ソフトを使ってみましょう。
お使いのPCには、DVD MovieWriter® for NEC Ver.5というソフトがインストールされているようです。
まず、ムービーシアター3の出力で、「MPEG-2(DVDオーサリング素材用)」を選んで、.mpg ファイルを作成します。
そのファイルを、上記ソフトに読み込ませてDVDを作成してみて下さい。
画質は、B's DVDで作成する場合と比べて変わらないはずです。
書込番号:13229130
1点
皆さま
ご回答本当にありがとうございます。
ディスクドライブのファームウェアの更新して挑戦し、太陽誘電のDVD−Rを購入して挑戦し、B’sDVDをやめてDVDMovieWriterで挑戦してみましたが、ダメでした・・・
ムービーライターを使ってるときも、DVDを挿入してくださいというようなエラーが出るので、ディスクドライブの不具合かもしれません。。。。
パソコンを修理に出すわけにもいかないので・・・
力尽きました。。。
式場に、DVDの現物なしで再生する方法がないか、もう一度お願いしてみます。
皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:13234527
0点
>まず、ムービーシアター3の出力で、「MPEG-2(DVDオーサリング素材用)」を選んで、.mpg ファイルを作成します。
この手順で作成した MPG ファイルをUSBメモリなどにコピーして、他のパソコンでDVD化してみてはどうでしょう。
知り合いにお願いしてもいいですし、Windows Vista か Windows7 なら、「Windows DVD メーカー」というソフトが入っているので、インターネットカフェでもできるかもしれません。
店員さんに、入っているWindowsの種類を確認して、Vistaか7だったら、DVDの書き込みドライブがついているかどうか確認してから書き込みしてみましょう。
書込番号:13236980
4点
今さらの返信ですが。。。
私がこのソフトを使っていての経験ですが:
DVD書込み中にエラーで固まってしまう場合、
考えられるのは作成したフォトムービーの中に
おかしなデータがある可能性があります。
これ、どうやって探すかというと、
DVD書込みのステップまできているということは
既に動画ファイルの作成が終わっているということですよね。
そうであれば、まずDVD書込み作業を一旦中止して
既にハードディスクに保存されているはずのフォトムービーを
再生してみてください。
おかしなデータがあればその箇所でムービー画面が
固まって再生が続かなくなります。
そこでもともと作っていたムービーの中でこの固まった箇所の
テンプレートを別のテンプレートに置き換えてみてください。
これで直した上で再度動画ファイルを作成すれば
問題は解消されるはずです。
ちなみにおかしなデータが入っているフォトムービーは
ファイル自体をコピーできませんのですぐ見つけれられると
思いますよ。
そもそもなぜこれで直るのかはよくわかりません(笑)。
でもどうもこのソフトには写真データの大きさとテンプレートの
種類や長さで相性が合わない組み合わせがあるようです。
原因はわかりませんが、とにかく割り切ってこれを
直せれば問題なく使えます。
書込番号:13674163
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



