このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年11月10日 18:26 | |
| 0 | 1 | 2011年9月21日 09:58 | |
| 10 | 8 | 2011年10月24日 22:53 | |
| 4 | 0 | 2011年6月7日 16:55 | |
| 0 | 5 | 2011年5月19日 16:06 | |
| 0 | 3 | 2011年5月13日 23:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
PC全くの素人です。どなたか教えて下さい!
ムービーシアター3を購入したいのですが、現在XPのノートパソコンを使用しています。
容量ももちろん足りないと思うのですが、予算上パソコンを買い換えるわけにもいかず、外付けのハードディスクを考えたのですが、外付けハードディスクで問題なくムービーシアター3をインストールして、DVDに書き込めるまでできるでしょうか?
素人考えですみません。
0点
通りすがりの者です。
http://www.epson.jp/products/ai/dcmt/sc/workings.htm
動作環境見る限りでは、“Cドライブにインストで最低1G必要。DVD編集時に最低5G必要”なようです。
↑これすら満たせないPCでは、外付けHDがあっても不便でしょうね。
書込番号:13745519
0点
ムービーシアターのインストールは、Cドライブ以外にも設定できますので、外付けでも大丈夫です。ただし、外付けドライブのドライブレター(DとかFとか)が変わらなければ、ですけど。
動画作成時の一時フォルダも環境設定で指定できます。
ただ、DVDを作成する場合は、もしかするとB's DVD Professionalが、Cドライブ決め打ちでHDDを使うかもしれません。
DVDを作成せず、動画ファイルを作成するだけなら、外付けドライブでも大丈夫でしょう。もちろん、インストール先を外付けドライブにして、環境設定で作業用の一時フォルダの場所を外付けドライブに設定して下さい。
無料体験版で試してみるのも手です。(DVDの作成は試せませんが)
書込番号:13745602
![]()
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
ムービーシアター3のこだわり編集にて生い立ちムービーを編集しているのですが、BGMをiTunesの曲を使用したいのですが、PC が初心者に近いので
詳しく教えてもらえたらと 思います。
ちなみにPCはVistaです。
解りやすい説明をよろしくお願いいたします。
書込番号:13528008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
良くある質問だと恐縮なのですが、初心者で困っています。。。
ムービーシアター3で結婚式のプロフィールビデオを作成中なのですが、ムービーを作成し、
いざ、DVDに書き込もうと思い、ムービーシアター3に同封されていたB’sDVDプロフェッショナル2をインストールしました。
ディスクドライブにDVD−Rを入れて、準備し、いざ、説明書のとおり書き込もうとすると、
「ERROR NO19
ドライブの準備ができていません。メディアをセットしてください。
セットされている場合、少し時間をおいてから再試行してください。」
と表示され、勝手にディスクドライブが開いてしまいます。
B’sDVDのメーカーにも問い合わせましたが、わかりやすい回答を頂けず、困っています。
私の使っているパソコンは、NECのノートPCの「LaVie LL750/R」で
ディスクドライブはたぶん「MATSHITA DVD−RAM UT870PC ATA Device」です。(「コンピュータ」右クリック、「プロパティ」→「デバイスマネージャ」→「DVD/CDドライブ」で出てくるもの。正常に作動している、最新のソフトウェアに更新されている、などの表示もされます。)
パソコン内の写真をCD−Rに書き込むこともできますし、CD−R内のデータを認識し、パソコンに保存するなどはできます。また、レンタルDVDを再生することもできます。
なぜ、DVDには書き込めないのでしょうか。。。
ちなみに、書き込み先のDVD(メディア?)はTDKのDVD−Rを使用しています。
B’sDVDのメーカーからは、書き込みドライブのファームウェアを最新バージョンに更新してみろと言われましたが、そのやり方もよくわかりません。
結婚式も近く、どうしたらよいか本当に困っています。
乱文で申し訳ないですが、どなたかお助け頂けると幸いです。。
0点
私の見落としでなければB's DVD Professional2の対応ドライブ一覧には、ロロローマさんが使用しているドライブ名は見当たらないようです。
http://www.sourcenext.info/bs/bsdvd_pro2.pdf
対策としては…
1.書き込みソフトを変更する。
2.友人等のPCで試す。
3.DVDドライブとソフト(B's DVD Professional2)のアップデートを試す。
ぐらいでしょうか。
このソフトは持ってないので、もしかすると簡単な設定で書き込み可能になるパターンかも知れませんが^^;
書込番号:13227282
1点
NEC UJ-870 DVDスーパーマルチドライブ アップデート用モジュール
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5779
B's DVD Professional2アップデートファイル
http://www.sourcenext.info/download/BsDVD_Pro2.html
どちらも一番下にあるファイルをデスクトップにダウンロードして、できたアイコンをダブルクリックするだけ。
書込番号:13227316
1点
dameponさん
すいません、誤記がありました。
「MATSHITA DVD−RAM UJ870PC ATA Device」でした。
これなら、対応ドライブ一覧に載っていると思います。
せっかく回答いただいたのに、すいません。
書込番号:13227328
0点
ディスクかドライブのどちらかが問題と思われますが、TDKの一部のDVD−Rが国産でないものもあり、これが理由で書き込めない場合も考えられます。太陽誘電等の他メーカーの日本製ディスクで試してみても書き込みができなければ、ドライブの不具合や故障ではないでしょうか。
ノートPCのスリムドライブは結構デリケートで、ほこりの混入等で読み込みはできても書き込みだけができなくなる例があります。一番確実なのは、外付けのDVDドライブを利用してに書き込むことですが、外付けドライブもスリム型ではない、デスクトップ用のドライブを使用しているものを使われたほうがベターです。
書込番号:13227723
1点
B's DVDはやめて、PCに最初からインストールされているDVD作成ソフトを使ってみましょう。
お使いのPCには、DVD MovieWriter® for NEC Ver.5というソフトがインストールされているようです。
まず、ムービーシアター3の出力で、「MPEG-2(DVDオーサリング素材用)」を選んで、.mpg ファイルを作成します。
そのファイルを、上記ソフトに読み込ませてDVDを作成してみて下さい。
画質は、B's DVDで作成する場合と比べて変わらないはずです。
書込番号:13229130
1点
皆さま
ご回答本当にありがとうございます。
ディスクドライブのファームウェアの更新して挑戦し、太陽誘電のDVD−Rを購入して挑戦し、B’sDVDをやめてDVDMovieWriterで挑戦してみましたが、ダメでした・・・
ムービーライターを使ってるときも、DVDを挿入してくださいというようなエラーが出るので、ディスクドライブの不具合かもしれません。。。。
パソコンを修理に出すわけにもいかないので・・・
力尽きました。。。
式場に、DVDの現物なしで再生する方法がないか、もう一度お願いしてみます。
皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:13234527
0点
>まず、ムービーシアター3の出力で、「MPEG-2(DVDオーサリング素材用)」を選んで、.mpg ファイルを作成します。
この手順で作成した MPG ファイルをUSBメモリなどにコピーして、他のパソコンでDVD化してみてはどうでしょう。
知り合いにお願いしてもいいですし、Windows Vista か Windows7 なら、「Windows DVD メーカー」というソフトが入っているので、インターネットカフェでもできるかもしれません。
店員さんに、入っているWindowsの種類を確認して、Vistaか7だったら、DVDの書き込みドライブがついているかどうか確認してから書き込みしてみましょう。
書込番号:13236980
4点
今さらの返信ですが。。。
私がこのソフトを使っていての経験ですが:
DVD書込み中にエラーで固まってしまう場合、
考えられるのは作成したフォトムービーの中に
おかしなデータがある可能性があります。
これ、どうやって探すかというと、
DVD書込みのステップまできているということは
既に動画ファイルの作成が終わっているということですよね。
そうであれば、まずDVD書込み作業を一旦中止して
既にハードディスクに保存されているはずのフォトムービーを
再生してみてください。
おかしなデータがあればその箇所でムービー画面が
固まって再生が続かなくなります。
そこでもともと作っていたムービーの中でこの固まった箇所の
テンプレートを別のテンプレートに置き換えてみてください。
これで直した上で再度動画ファイルを作成すれば
問題は解消されるはずです。
ちなみにおかしなデータが入っているフォトムービーは
ファイル自体をコピーできませんのですぐ見つけれられると
思いますよ。
そもそもなぜこれで直るのかはよくわかりません(笑)。
でもどうもこのソフトには写真データの大きさとテンプレートの
種類や長さで相性が合わない組み合わせがあるようです。
原因はわかりませんが、とにかく割り切ってこれを
直せれば問題なく使えます。
書込番号:13674163
2点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
Windows7 64bit対応他、結構修正が入っています。
http://ai2you.com/app/updater/movie/dcmt308.asp
もうアップデートは無いかと思っていましたが64bit対応はうれしいです!!
4点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
こちらの試用版をインストールしました。
「サンプル:休日のフォトアルバム」を再生しようとすると
砂時計が出たまま再生されず、タスクマネージャーで見ると応答なしとなっています。
PCのスペックによるものでしょうか?
OSはWindowsVISTAで、Intel Core 2 Quad 2.83GHz、メモリは4GBです。
ためしに5〜6枚の写真と、収録済みBGMでファイルを一つ作ってみましたが、
これも同様に再生できません。
また、BGMに手持ちの音楽ファイルを使おうとしたのですが、
取り込み時に同様の症状で、取り込むことができませんでした。
ちなみに、感動かんたん!フォトムービー2の試用版と
Windows Live ムービーメーカーでは、一通りのビデオができました。
ぜひこちらのソフトも使って購入検討したかったのですが、
無理だということでしょうか?
0点
ユーザーではないので、
あくまで可能性として。
http://ai2you.com/support/os/newos.asp
http://ai2you.com/support/os/winvista64.asp
WindowsVistaの64bit版には対応していません。
http://ai2you.com/support/os/winvistasp1.asp
Windows Vista SP1でもVer.3.04へのアップデートが必要なのかもしれません。
体験版では、アップデートを試せないようです。
誰かユーザーさんの意見がもらえるとよいですね。
失礼しました。
書込番号:13021560
0点
私は当ソフトを購入する前に、体験版で使用してみましたが、
Vista 32bitで動いてましたよ!もう2年以上前のことですが。
現在はWindows7 Pro 32bitで作成していますが、問題なく使用できています。
まったく根拠はないのですが、QuickTimeのバージョンとの
関係はありませんでしょうか?
書込番号:13022673
0点
参考情報をありがとうございます。
VISTAは32bitで、常に最新状態にしていますので、
ソフトのバージョンアップで改善できるのか、というところなのでしょうか…。
QuickTimeのバージョンは7.6.9となっていました。
このソフトになんらかの影響があるのでしょうか。
サポートに連絡を取ったら、なんらかの対応はしてもらえますかねぇ…。
かなりガッカリしています。
書込番号:13023707
0点
読んでらっしゃると思いますが、体験版は、制限事項が多いですね。
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/sc/trial02.html
問題ないですか?
サポートについて
http://ai2you.com/support/sp_tel.asp
● 製品に関するお問い合わせ
・ 体験版はサポート対象外です。
・ お問い合わせいただく際に<購入前>か<購入後>かをお聞きします。
ただ、普通に考えれば、メーカーは製品版を売りたいはず…。
個人単位でもお客様ですから、導入してもらってナンボだと思うんですよね。
「購入前で検討しているが、体験版で動作しない。いかがなものか?」等とおっしゃれば、
上手くすれば体験版の動作についても検証位はしてくれるのではないでしょうか?
念のため、製品版動作環境についても貼っておきます。
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/sc/workings.html
書込番号:13025114
![]()
0点
PCのスペック的には十分ですね。
一度体験版をアンインストールしてから、もう一度インストールし直してみては?
あと、ハードディスクの空き容量も確認しましょう。
書込番号:13026577
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
今年7月に結婚式でプロフ用DVDを作成するために利用しています。
ムービーシアターにてこだわり編集し、動画出力でMPEG−2ファイル(DVDオーサリング素材用)にてファイルを作成しました。作成したファイルで動画再生すると、最後の方で使用している3枚のうち、1枚目で動画が固定されて曲のみが流れて終了してしまいます。
原因が全くわからず手詰まりです。誰か助けてください。よろしくお願いします。
0点
>>最後の方で使用している3枚のうち、1枚目で動画が固定されて曲のみが流れて終了してしまいます。
再生に使用しているソフトはなんですか?
Windows Media Playerでしょうか?もしそうなら別の再生ソフトでは同じ症状になるか試してみてはいかがでしょうか?たとえば「GomPlayer」とか。
http://www.gomplayer.jp/
書込番号:13003021
![]()
0点
回答ありがとうございます。
再生に使用しているソフトはGomplayerです。
作成したファイルのプロパティからプログラムの変更をしてWindows Media Player等で再生してみましたが、やはり最後の方で画像が固定されてしまいます…
こだわり編集を再生するときちんと最後まで再生できるのですが、動画出力して再生すると…
動画出力しているときに何か不具合でも生じるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:13003069
0点
色々迷惑かけましたが、どうにか不具合が直りました。
回答をいただき、まことにありがとうございます。
回答をきっかけに答えがみつかりました。
書込番号:13005502
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

