このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年9月25日 14:54 | |
| 0 | 4 | 2010年9月9日 13:32 | |
| 0 | 2 | 2010年8月18日 21:24 | |
| 0 | 6 | 2010年8月13日 01:28 | |
| 2 | 3 | 2010年8月7日 22:12 | |
| 0 | 2 | 2010年7月12日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
こんにちは。
質問させてください。
10月の自分の結婚式のため現在プロフィールビデオを作成中です。
新郎の動画、新婦の動画、二人の動画と分けて作成してしまったのですが1つの動画にまとめたいと思います。このときにはまた一からやり直さないといけないのでしょうか?ファイルを結合したりしてつなげることができるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
ムービーシアター内では、一つにまとめることはできません。
それぞれ動画出力して、Windowsムービーメーカーなどで1本の動画に結合してはいかがでしょうか。
書込番号:11787646
0点
こんにちは。
引き続き質問させてください。
今度はエンドロールを作っていますが
写真を左半分に大きく表示させることは可能でしょうか?
左側に小さめに表示させることはできたのですが
画面の左半分をフルに使用して表示させようとしたのですが
なかなかうまくいきません。コツなどあるのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:11834338
0点
自己レスです。
解決しました。黒い画像との
合成により左側半分に画像を表示させてクロスフェード使用で
エンドロールに表示することができました。
ちょっとめんどくさいですね。
書込番号:11966949
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
SANYOのデジタルフォトフレーム「ALBO」(型式 HNV-S70)を買おうとしたら、対応動画形式について
以下の様な事が書いて有りました。
------------------------------
対応動画データ Motion-JPEG(AVI/MOV)
・ピクセルサイズ:VGA(640×480)、QVGA(320×240)
・フレームレート:30fps
・音楽フォーマット:MP3、PCM
------------------------------
このデジタルフォトフレームで動画を再生するには、モーションJPEG(Motion-JPEG)と言う形式でないとダメみたいなのですが、
「デジカメde!!ムービーシアター3」でフォトムービーを作成した場合、「Motion-JPEG」形式で
動画を出力する事はできるのでしょうか?
他メーカーのデジタルフォトフォトフレームも、Motion-JPEG形式に対応と、記しているケースが多い様に思われます。
0点
佐間さん
Motion JPEGは結構古く、MatroxのVGA、Millenniumのドーターカードとしてエンジンが採用されたり、CANOPUSのPowerCapture、PowerCapturePCIで採用されたりしています。
ただし、各メーカーに互換性がない場合がありますので、その場合確実にそのメーカーのデコードドライバーをインストールしておく必要があります。
それさえしていれば、どのような画像方式にもエンコードして変換することも出来ますし、ソフトがAVI出力に対応していれば、そのままMotionJPEGの方式で保存できると思います。
書込番号:11326221
0点
さっそく返信していただいたのですが、内容があまり理解できません。
具体的に、ムービーシアター3の中にある、様々な出力方式の中の、どの出力方法を選択すればいいのか?それがわかりません。
書込番号:11334378
0点
佐間さん
初めまして、よろしくお願いいたします。
このソフトの動画出力は以下のものに変換できます。
・DVD-Videoディスク
・MPEGー1ファイル
・MPEG-2ファイル(PCで閲覧)
・MPEG-2ファイル(DVDオーサリング素材用)
・WMVファイル
・MPEG-4ファイル(MP4形式、音声AAC圧縮)
・AVIファイル
>「Motion-JPEG」形式で動画を出力する事はできるのでしょうか?
サンヨーのHPを見たら、
>デジカメで撮影した動画を楽しめる! 「動画再生(Motion-JPEG)」
と書いてありましたので、デジカメdeムービーシアターで作成した動画は
おそらく再生できないと思われます。
再生するには上記形式のどれかでファイルを作成し、Motion-JPEG形式に変換させないといけないと思います。
書込番号:11537899
![]()
0点
ジャコビ パパさんありがとうございます。
やっぱり、 Motion-JPEGでの出力は無理みたいですね。
「デジカメde!!ムービーシアター3」で一旦、AVIファイル形式で作成しておき、それをMotion-JPEGに変換できるソフトってあるのでしょうかね?
書込番号:11883317
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
度々失礼します。
他の口コミを見ていると、複数のPCへのインストールはできないらしいのは本当でしょうか?
それなら、もしインストール後にPCが壊れたらおしまいですか??
USBやHDに保存したら、いろいろなPCでも操作は可能になりますか?
今までの口コミを読んでもわからなかったので、宜しくお願いします。
0点
1アプリケーション1ライセンスってこと。
>それなら、もしインストール後にPCが壊れたらおしまいですか??
別PCにインストールすればいいよ。
ライセンス違反になるが、複数PCにインストールはできるさ。
>USBやHDに保存したら、いろいろなPCでも操作は可能になりますか?
ファイルのフォーマット(拡張子、保存形式)による。
本ソフトでしか認識しないフォーマットなら、別PCでは無理だな。
EPSONに聞くんが一番早いんでは?
書込番号:11732704
![]()
0点
・・・・・放置playか
失礼しちゃう〜
書込番号:11780166
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
本ソフトを使って16:9で出力したデータを付属のB's DVD Pro2でDVDに書くと3:2くらいの
縦横比になって左右からつぶされた映像になってしまいます。B's DVDで書き込む前の映像
確認画面では16:9になっています。PCで見ても、DVD(DIGA)で再生しても同様です。
メーカーに聞いてみると、そうはならないのでB's DVDのバージョンアップをしてくれと言われ
やってみましたがダメでした。
また、メーカーQ&Aにこの問題に近いものがあってB's DVDの設定で「すべての...」のチェ
ックを外してやってみましたが、やはりダメでした。
先ずはDVDに16:9で書けるのでしょうか?また、書けるのであれば設定方法をご教示願い
ます。(テレビ(レグザ)の画面サイズ設定だと左右の端が横伸びして歪んだ映像になる
のでDVDで何とか出来ればと思っています。)
あと、DVDに書いての確認ではDVDの無駄が発生するのでDVD-VIDEO形式になったデータを
ハードディスクに書いて確認する事は出来るのでしょうか?(DVDを入れずに書き込みを実行する
とプロジェクトの保存となりますがこれがその意味でしょうか?これだとB's DVDによる確認
なので16:9で見えています。)
0点
こんにちは。
(B's DVD Pro2ユーザではないです)
>あと、DVDに書いての確認ではDVDの無駄が発生するので
DVD-RW、DVD-RAMを1枚購入されてはいかかですか?
書込番号:11745027
0点
こんにちは セロリとトマトさん(B's DVD Pro2ユーザではないです)
ISOファイルが作成できますか?
作成できるなら、フリーのDVD DecrypterでDVD Writeできます。
他にもフリーのWritingソフトがあり、ISOイメージ焼きができます。
DVD-VIDEO形式の保存ファイルがどういうファイルか分かれば、
他のソフトで変換→焼けるかも。
VIDEO_TSフォルダが作成され、中身が
VIDEO_TS.IFO
VIDEO_TS.VOB
などのフォルダであれば、
VIDEO_TSフォルダをそのままDVDに書き込めば良いです。
(VIDEO_TSフォルダがDVDイメージそのままです)
書込番号:11746101
0点
ボケを散らしまくるスレ主さん、
DVD-RW!うっかりしていました。ムービーシアターの取説だったかメーカーの
Q&AでDVDに書くデータをハードディスクに書けるなどと書いてあったのでハード
ディスクしか考えていませんでした。無駄なDVDを作らない事についてはおっしゃる
通りの方法が最もシンプルですね。有難うございます。
ところで、「ボケを散らしまくるスレ主」とは私の事でしょうか?気分を損ねたの
ではなくRWに気が付かなかったなんてボケてますよね。
御立岬で財布を盗んだ林田応援会さん、
ISOファイルですか。動画についてはあまり扱った事がなかったので初めて知りました。
少しNETで見てみましたが、これも動画データをハードディスクに保存する事ですね。
これよりVIDEO_TSフォルダーの話が助かりました。書き込んだDVDの内容とB's DVD Pro2
の保存したプロジェクトファイルを比較してみると、両方共指摘していただいたVIDEO_TS
フォルダーがありその中にVIDE.IFOと.VOBファイルがありました。
なのに、B's DVD Pro2の動画確認モニターで16:9で見えているのにDVDに書き込んで再生
すると3:2くらいになってしまうという事は同じデータ形式でも内容が違うのか...
何なんでしょうか?因みに、DVDにして再生した方法は、
1.DVDレコーダー(DIGA)、2.PC(VLC media player)、3.PC付属の東芝DVD playerですが
すべて3:2(縦長)の映像になってしまいます。
でも、お二人からいただいた情報を活用して色々とトライしてみます。
有難うございました。
書込番号:11750496
0点
こんにちは
>ところで、「ボケを散らしまくるスレ主」とは私の事でしょうか?
気にされないでください。単にニックネームですので。
それでは本題ですが、VIDEO_TSフォルダーは、DVDデータとして単に書き込めば良いです。
おそらく、B's DVD Pro2の不具合とか、Pro2とDVDレコーダとの相性なのかも知れません。
最新バージョンで更新してるかも。でもBHAって倒産ですよね。EPSONがソフトもサポートしてるのかな?
他のDVD書き込みソフトお持ちなら、DVD-VIDEO形式ではなく、
データDVD作成モードなどあると思いますので、それで焼いてください。
焼いた後、PCで再生確認してみてください。うまくいくかも。
といったところです。
書込番号:11750937
0点
ボケを散らしまくるスレ主さん、
了解しました。本当に気にしてないから心配しないで下さい。
データDVDでもやってみます。ちょっと思ったのは、詳しく分かりませんがスクイーズ
とかいう形式で4:3に圧縮されたのが、逆にB's DVDのビューアーだと16:9に戻して
再生出来るが、その他が戻せないのかな〜なんて、とにかく色々やっていけばいつかは
わかりそうな気がします。色々と教えていただいて有難うございます。分からない事って
あーだこーだ言ってるうちに少しずつ分かってくるものですよね。もう少し頑張りま〜す。
書込番号:11755187
0点
こんにちは、
>B's DVDのビューアーだと16:9に戻して再生出来るが
4:3→16:9への変更という意味ですかね?
MediaPlayerClassic、GOMPlayerというソフトでも
再生時にアスペクト比を16:9に変更できます。
でも一番メインはDVDレコーダー(DIGA)で正常に再生できる事ですよね。
うまく行けば良いですね。
書込番号:11755345
0点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
2007年発売なので、出てから2年半経ちますが、新しいソフトが出るという話はないでしょうか?
なければ買おうかと思うのですが・・・
このようなソフトは、どのくらいで新しいバージョン?が出るようなものでしょう?
0点
通常は1年程度ですね。
この手のソフトは年末年始にあわせて発売されることが多いです。
ただし開発元は数年前に親会社のEPSONに吸収されて消滅しています。
もう新製品が出ることはないでしょう。
書込番号:11730249
![]()
1点
早速のお返事、ありがとうございます。
買おうと思ったら、横ばいだった最安値が下がっていたので、新しいソフトの情報でも入ったのかと思いました。
書込番号:11732431
1点
画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3
自分の持っているmp3ファイルをBGMに設定したいのですが、「BGMファイルとして読み込めませんでした」というエラーメッセージが出ます。
お試し版なので無理なのでしょうか。
0点
なんの音源でしょうか?
対応入力音声
形式 WAV形式※ 、MP3形式※ 、WMA形式※
※チャネル数: モノラル/ステレオ
サンプル周波数: 8kHz/11.025kHz/22.05kHz/44.1kHz/48.0kHz
サンプルビット数: 8bit/16bit
※デジタル著作権管理(DRM)が適用された音声データは使用できません。
ってありますけど、他のMP3はためされました?
書込番号:11617309
0点
体験版でも大丈夫なはずです。逆に言うと、そのMP3ファイルは、製品版でも読み込めない可能性があります。
MP3のエンコーダーによってはクセがあるものがあります。
一度、Windows メディアプレイヤーで、WMA形式に変換してみてはどうでしょうか。
書込番号:11618435
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

