
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年10月23日 09:52 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月20日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月1日 17:04 |
![]() |
1 | 5 | 2009年8月19日 15:31 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月14日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月15日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > セルシス > ComicStudio Pro 4.0
私はMacbookproバージョン10.8.4を使用してイラストの仕事をしています。
近日漫画系のイラストにも力を入れる事になりまして、仕事先の会社様にコミックスタジオの購入を勧められました。
そこで、問題なのですが
先方ではWindowsでコミックスタジオを使用されており、他の漫画家がMacで制作したコミックスタジオの画像ファイルを受け取って、編集しようとすると、たまにですが画像が破損していたりなど少々問題が起こるようなのです。
なので、私にはコミックスタジオソフトと同時に、Windowsパソコン購入が望ましいようなのですが、
出費を抑えたいこと、
公式にはMac〜Windowsの交互性があるとされているので、出来ればWindows購入は避けたい所です。
このようにWindows〜Mac間のコミックスタジオ制作のファイルで問題が出た事がある方、何か解決方法や、パソコン自体の問題ではないか…など原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。
0点



画像編集ソフト > セルシス > ComicStudio Pro 4.0
久しぶりにコミスタでイラストでも描こうと思いタブレットを模索していて、ふと、思ったのですがこのソフトは筆圧感度2048レベルに対応してるのでしょうか?
Bambooシリーズでコミックソフト付きの物がありますがBambooの筆圧感度は1024レベルですしもしやと思い質問にいたります。存知てるかた教えてください
0点



画像編集ソフト > セルシス > ComicStudio Pro 4.0
本ソフトの導入を検討しています。ただ、時間には迫られてはいません。もうすぐWindows7が出ることもあり、少し気長に待っています。本ソフトが次のバージョンアップするのはいつごろでしょうか?近いうちに出そうなら待ちますし、まだまだのようなら導入を本格的に検討しようかと思っています。
メーカーの人ではないと分からないでしょうが、バージョンアップのインターバルなどから皆さんのおおよその予想を教えていただければ参考に致したいと思います。
0点

ver.3.0まではコンスタントに出ていたようですが、3.0→4.0は間が空いてのリリースでした。
次のバージョンが出るという話は私はまだ聞いたことが無いので、それに関しては不明です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ComicStudio#.E3.83.AA.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.B9.E5.B1.A5.E6.AD.B4
書込番号:10827145
0点

4が発売される前に3の登録者に向けてベータテスターを募集していましたが、
5のベータテスターはまだ募集されていません(ベータテスト当選者は
4のアップグレード版を無料でもらえました)。
なのでしばらくは出ないじゃないでしょうか。
同じ会社で出しているイラストスタジオの方が進化している部分もあるので
それがフィードバックされたコミスタ5がいずれは発売されるとは思いますが、
早くても今年の後半以降な気がしますね。
書込番号:10871960
0点



画像編集ソフト > セルシス > ComicStudio Pro 4.0
年内の購入を検討していますが、コミケで売られる際の特別価格とこちらの最安値はどちらがお得なんでしょうか?検索してみてもなかなかヒットしなかったので、解る方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点

>岡的次郎さん
コミケは年2回開催ですので早ければ夏頃(8月)かと思います。
値段があまり変わらないようならそれよりも早く買おうかと検討しています。
書込番号:9106233
0点

ポジティバーさん、こんにちは。
去年の冬コミ(C75)のカタログの裏表紙を一枚めくったところ、「ComicStudio Pro 4.0」の広告が掲載されていました。
ただここには「希望小売価格 25,200円(税込)」とあるだけで、特別価格?については何も書かれていませんでした。
下記でなら、もしかすると分かるかもしれません。
「同人ノウハウ」
http://changi.2ch.net/2chbook/
書込番号:9106728
1点



画像編集ソフト > セルシス > ComicStudio Pro 4.0
仕事で必要になり、Pro4.0の購入に迫られています。
ただうちのPC(Xp)はCPUがCelronM。動作環境条件であるPentiumには足りません。
この状態でこのアプリを入れたらどうなるのでしょう?
作業としては、同時に開きたいのはせいぜい1−2頁。テキストレイヤー(噴出しの中身というのかな?)は多用すると思いますが、それと写真の読み込み(1頁につき4−5枚)程度。絵のレイヤーも下絵とペン入れくらい。複雑な使い方をする予定は当面なく、しばらくこれで様子をみれればと思うのですが…。
動作環境というものは、アプリケーションの機能を快適に最大限に使うための条件と聞いたことがあるような気もするのですが、どうなのでしょう?
作業量が少なくても、必ず動作環境を満たさないと重くて使い物にならないというなら…考え直さなくてはなりませんし、迷っています。環境を満たさずに無理にインストールすると、OS自体が不安定になったりすることもあるのでしょうか? 出力ファイル形式の縛りでDebutはつかえず、どうしてもPro4なのです(涙)。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスくださいませ。
よろしくお願いします!
0点

詳しくはわからないのですが、体験版があるみたいなので
一度使用してみてはいかがでしょうか。
http://www.comicstudio.net/download/cstrial/400/index.html
OSが不安定になるかはわかりませんが、
なったとしてもアンインストールやシステムの復元で
インストール前の状態に戻す事ができると思います。
書込番号:8784256
0点

Celeronってブランド的にそのときのCPUより下位に割り当てられているだけで、
CeleronMならクロック(動作周波数)次第で十分動作環境は満たしていますよ。?
CPUのクロックは解りますか?
>CPU Windows XP : Intel Pentiumプロセッサ及び互換プロセッサ500MHz以上
(1.0GHz以上推奨)
>メモリ(※1) Windows XP : 256MB以上必須(512MB以上推奨)
CeleronMでも1Ghz以上のノートならそこそこいけるとは思います。ただメモリは推奨以上
に要求されると思うので、1GBまでは増やしておきたいかと。
ちなみにグラフィックソフトで、使用環境を満たしていないと、タブレットの動作が追い
ついてこないのが一番辛いですかね。
書込番号:8784283
0点

>tomojiteckさま
早速のお返事ありがとうございます!
体験版…、以前(PCデビュー直後!)、やはり何かの体験版をインストールして、何を間違えたか悲惨な目にあったことがあり、それがトラウマで体験版をクリックする気にならないのですよ(号泣)。とっても正しいストレートなアドバイスだとは思います。が、まだそのトラウマが消えていませんので…(涙を拭く…)。。。
貴重なお時間、お付き合いくださりありがとうございました!
>TAIL4さま
早速のお返事ありがとうございます!
クロック…。うちのPCの…スペックのCPUのところに一緒に書かれている数字で、単位がGhzというのは…(1.46GHz)←これでしょうか? 1.0以上あります。
メモリは2Gまで増やせるのでガッツリ増やして迎え撃つ覚悟です。
確認のためにもう一度念のためにお尋ねしたいのですが、作業量が少なければ単純に負荷は少なく、同時作業量が増えれば重くなるものですよね。ページ数2頁くらいなら、そこそこ行けますかね? 責任を追及するような質問じゃありませんので(笑)、TAIL4さまの感触でお気軽にご意見をいただけると嬉しいです。(実は背中を押してほしい…)
書込番号:8784516
0点

通常、Pentium1Ghz以上と表記している場合、Pentium4-1Ghzを想定している場合が
多いです。お手持ちのノートPC(ですよね?)はCeleronMですので1.46Ghzあれば十分
推奨環境を満たしております。
レイヤーの多さや画像の貼り込みによる快適性は、メモリが少ないとHDDにスワップするため
それを回避するための処置だと思ってください。
んーと私は、IntuosかFavoについていた廉価版をさわったことがあるだけで
ごめんなさい実使用経験はありません。(^^; 漫画は・・・わからんので。
HP用にロゴデザインや写真の編集は依頼されてやるときありますが、ほとんどが
フォトショップ上かペインター使用です。その点はお力になれません。
書込番号:8784725
0点

>TAIL4さま
たびたびのアドバイスに感謝!
はい、ノートPCです。とりあえず、CPU&クロック、基本動作環境を満たしている
ということがわかっただけでもありがたい情報です。とても参考になりました。
グラフィックソフト畑、そんなに大きな差はないと…思いたいところです(^^;
実用経験のある方の声を期待しながら、もう少し研究してみます♪
貴重なお時間にお付き合いくださり、ありがとうございました!
書込番号:8785009
0点



画像編集ソフト > セルシス > ComicStudio Pro 4.0
comic studio Pro4を使い始めたばかりの者です。
マンガ製作をしていて、割と順調に使えていたのですが、
製作途中の作品の、ある数ページだけ、修正できなくなってしましました。
上書きできるけれども消しゴムできず。
もちろんいろいろ試して、レイヤーの設定がロックになっていないかとか、
ペンの設定が悪いのかとか、探ってみれども変わりません。
ほかのページはまったく同じ設定でも、修正できるのです。
いくら消しゴムしても消えない線の上を、虚しく消しゴムで往復したあと、
あきらめて終了しようとすると、「変更を保存しますか?」
の文字が出ます。
・・・・・私の描いた絵は、画面の表示上なんら変わらないのに!?
もしかしてモニター上変わらないだけで、内部では消しゴムしたことになってるんですか!?
消しゴムだけでなく、一部選択して拡大・縮小をしようとしても、同じく何も変わりません。
ある一時期に描いて保存したものだけ、なんの修正も効かなくなってしまっているようです。
途方に暮れています・・・
どうしたらいいものか、ほかになにか試してみることはあるか、
どなたか教えていただけると本当に助かります。
宜しくお願いします!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



