

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月27日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月25日 11:15 |
![]() |
0 | 12 | 2007年11月30日 03:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月31日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月10日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月18日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4
こんにちは、きみいです。
D50でとった画像(jpeg)をNikon Capture 4.4で開くと
全体的に黄色ぽい画像になってしまいます。
また、PictureProject で開いても同様の画像です。
しかし、NikonView6でひらくとD50のプレビュー画面と
ほぼ同じ画像になります。Windowsのビューアーでも
D50のプレビュー画面に近い色になります。
私としては、NikonView6が好みなのですが、
Nikon Capture 4.4で開いた色が本来の色なのでしょうか。それとも、モニターの設定や、ソフトの設定で
修正が可能なのでしょうか。
ちなみに、モニターはシャープのBL-172Gです。
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/lineup/ll-172g/index.html
よろしくお願いします。
0点



画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4
EYE-ONE DISPLAY2でモニタキャリブレーションを行い、ICCプロフィルを作成し、モニタのプロパティの詳細設定内の、色の管理でそのファイルを設定しています。
これで、PhotoShop ELからのプリントは良くなりました。
しかし、NC4でファイルを開くと、ネガっぽい表示になってしまいます。上記設定を標準に戻すと、正常になります。
どなたか、このような現象を体験した方はいませんか?
0点



画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4
既に後継となるNXが発売されてますから、敢えてNC4を対応させることはないのでしょう。でも「公式サポート」はなくても、Vista上で動いているなんて情報も別の掲示板で見ました。
個人的には(NC4→NX移行済みなので)NikonViewのVista対応の方が気になります。こちらもNC4同様に公式には「非」対応なのですが、実際には使えるのではなかろうかと密かに期待してます。
書込番号:5951281
0点

その動いてたって書いてあったサイト、どこですか?
ワタシ、ビスタに入れてみたけど起動できないんすよー。
使い勝手はNXがいいのはわかるんですけどいかんせんキャプ4を買って半年くらいなのでできればキャプ4を使いたいんですよね。
ニコンも優待アップグレードみたいなのを用意してほしいですね。
書込番号:6047428
0点

牛ガラさん
そうでしょう 当方もインストールしましたが動きませんでした。
現在、限定ダウンロード版ですが、ニコンイメージングプレミアム会員に限り
\10.000円で購入できますよ。但しモニターの報告が必要みたいですが・・・
当方もこれを機会に購入しました。
書込番号:6054186
0点

どうもありがとうございます。
必要なソフトなのでそろそろ購入を考えます。
しかしキャプ4、まだ半年くらいしか使ってないんすよ。
買ったタイミングが悪かったことは理解してるんですけど
もったいないなぁ。(×_×)
書込番号:6056643
0点

Core 2 duo 6300
メモリー 2G
Business edition
但し、某会計用システム会社の機種ですが、全く不都合なくうごいています。
一応、インストールして試してみては?
書込番号:6162062
0点

>牛ガラさん
>その動いてたって書いてあったサイト、どこですか?
書き込みに気づかず、大変遅くなりました。
Nikon-Digital.NetというサイトのBBSです。既に過去ログに流れてしまっていると思いますが、探せばあるはずです。
私はVista環境に移行したものの、NXに換えてしまったので、NC4を既に処分してしまい試すことができませんm(_ _)m
同じくVista非対応なNikonView6は今でも使っています(使えています)。
試してもいない人間が言うのもアレですが、
>起動できないんすよー。
ってどういう状況なのでしょうかね…
例えば、右クリックからの「管理者として実行」なんかでもダメなんですかね?
これで起動できるアプリもいくつかあるので…
書込番号:6171455
0点

かなり時期を失していますが、参考までにご報告を。
4月初旬にXPをVistaにアップグレードしました。
NC4は問題なく使えています。
ちなみにVista対応の無いソフトでも、一部を除きほとんどがそのままで、又は互換性機能で使用できています。
書込番号:6246609
0点

アップグレードVistaですか
新規Vistaでは動きませんでしたよ
書込番号:6269195
0点

つい最近VistaプリインストールのノートPCを購入したのですが、
インストールCDでVer.4.3.0をインストールし、
初回はインストール失敗(起動はできたがPCを再起動したらブルーバックが発生、
リカバリモードで起動したところ、インストールしたNC4が消滅していた)、
再度インストールし、試しにPCを再起動した後も特に問題なく、
Nikon Message Centerで無事Ver.4.4.2にアップデートできました。
何枚かのRAW画像処理を試しましたが、
今のところ特に問題はないようです。XP互換モードで動作させています。
2度目でなぜうまくいったのかはよくわかりません。
(そのうちにまたおかしくなるかもしれません)
書込番号:6732479
0点

私はVISTAのアップデート版をクリーンインストールしたPCにNikon Capture4.4.2をインストールし、今のところ問題なく使えています。まあ紆余曲折はありましたけどね。
Nikon Capture4.4.2ンストールはXP互換モードで実行し問題なく完了しました。
ところが、アプリケーション起動時に以下のメッセージが表示され、起動ができない状態となりました。
「画像エンジンが初期化できませんでした。
オプションダイアログでCMSプロファイルが正しく設定されていることを確認してください。
オプションが正しく設定されている場合は、プロファイルがなくなっているか破損しています。このアプリケーションを再インストールする必要があります。」
その後一切の画像ファイルの読み込みができない状態で、Picture Project1.7でも、
「必要なファイルが見つかりません。picture Projectを再インストールしてください」のダイアログが表示されました。
冷静にダイアログの表示の通りいろいろとCMSプロファイルを設定したところ、うまく起動できるようになりました。
ただし、この状態ですべての機能が問題なく働いているかどうかは不明です。
NIKONにも問い合わせをしましたが、皆さん知っての通りVISTAは検証すらしないという返事で確認のしようがありません。
趣味で使用するアプリケーションということで、現状で良しとしています。
書込番号:6781783
0点

私はつぎのサイトによりNikon Capture 4.12をVISTAにインストールすることができました。http://ryouto.jp/camera/camera024.htmlの「Nikon Capture 4をVISTAへインストール」です。
書込番号:6807565
0点

XPのおまけで、ビスタ無料アップグレードにて、入手してありましたが、やっと
インストールしました。最初に入れたのがNC4でした。が、動かない(^^ゞで、ここの紹介で、
設定変更、、、、、動きました(^.^)
oldemanさんとhttp://ryouto.jp/camera/camera024.htmlさん、ありがとうございました。
***ryoutoさんのサイトには掲示板が無かったので、こちらでお礼申し上げます。
書込番号:7048373
0点



画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4
こんばんわ、NIKONキャプチャーを使用してまして
パソコンを新しく買い換えたのですが、その際にもう一度再ダウンロードしてキャプチャーを起動したところ、パソコンが真っ黒になります・・
このCDは1台に一回のみの商品なのでしょうか?
なにかいいアドバイスがありましたら、教えていただけますでしょうか?
0点

思いつくのは、Ver.4.4.2 にアップデートかな?
書込番号:5939803
0点

一気に最新にアップデートできないので、ご注意を。
書込番号:5939827
0点

まっきーさんこんばんわ!どうやらファームUPだったみたいです
ご迷惑おかけしました。
書込番号:5943284
0点



画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4
いろいろと調べてみたのですがどうしてもわかりませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
プリンタはキヤノンのピクサスip4200を使っています。
Nikon Capture 4のオプション−「カラーマネージメント」中の「プリンタプロファイル」をip4200で指定したいのですが、プロファイルの保管されている場所がわかりません。
ip4200のプリンタプロファイルはパソコン内のどこにあるのでしょうか?
またキヤノンのホームページ上でダウンロードすることができるのかと探し回ってみたのですが、それもどうしても見つけきれませんでした。
photoshopの場合はドロップダウンリストですんなりと選べるのですが、Nikon Capture 4ではすんなりと行かずに困っております。
ライバルメーカーだからプリンタプロファイルが選べないなんてことはまさかないでしょうから、プロファイルのある場所さえわかれば適用できると思うのですが、どなたかご存知ありませんでしょうか?
0点

私は Windows 2000 Professional を使っていますが、
C:\WINNT\system32\spool\drivers\color\
にあります。
標準的な XP にプロファイルがインストールされているなら、
C:\WINDOWS\system32\spool\drivers\color\
だと思います。
もし、それらしいファイルが無ければ、
キャノンのサイト等から入手する必要があると思います。
これが公開されている場所については、私は知りません。
書込番号:5519513
0点

alfreadさん、お返事ありがとうございます。
私はウィンドウズXPなのですが、
教えていただきました場所はXPの場合
C:\WINDOWS\system32\spool\drivers\color\
となるようなのですが、ここには入っておりませんでした。
キヤノンのホームページでも必死で探したのですが、どうしても見つからず途方にくれている状況です。
解決は難しそうですね。
ともかくご回答いただきましてありがとうございます。
書込番号:5523335
0点



画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4
始めまして。
D80の購入を検討していますが、メーカーのNikon Capture 4の情報を見ても、
対象カメラの中にD80の記載がありません。
また、アップデータとしても載っていません。
現在、D70s用としてNikon Capture 4を持っているため、できればそのまま使用したいと思っています。
同じニコンのNEF形式であれば、現像は可能だと思うのですが…
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

D80の現像にはNikon Capture4は対応していません。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ozsoft/soft/modechan.html
を使えばごまかして使うことはできるらしいです。
書込番号:5450499
0点

野野さん、ありがとうございました。
やはりNC4はD80には対応していないんですね。
ご紹介頂いたフリーソフトでExifの機種名を変更すれば使えそうですが、
「変換後のRAWデータをNC4で編集し、再び機種名をD80に戻すと、
そのデータはNXでは正しく開かない」の一文が気になりました。
先々NXに切り替えた時に開かないのは困りますし、
RAWデータを2種類保存しておくのも手間が掛かるので、
やはりNXを購入した方がよさそうですね。
書込番号:5454090
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
